トップページinfosys
1002コメント227KB

ワークスアプリケーションズ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非決定性名無しさん2018/07/21(土) 23:13:43.50

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1529966946
0296非決定性名無しさん2018/07/30(月) 15:19:13.89
>>294
ミスしないだろwwwwwwwwwwww
0297非決定性名無しさん2018/07/30(月) 15:19:31.81
>>292
ローパーだろうが!!伸ばせよ!
0298非決定性名無しさん2018/07/30(月) 15:21:25.15
>>294
どこの会社が採用ミスなんかしてるの?
そんな事あったら経営危機になって当然
0299非決定性名無しさん2018/07/30(月) 15:25:56.60
>>295
すぐ転職予定の人達からしたら大きいメリットなんだよそれが
そんなレス出来るって会社のことを考えられるめちゃくちゃ良い人財だと思うわ
0300非決定性名無しさん2018/07/30(月) 15:37:34.54
>>294
日本の法律だと新卒採用を誤るって大きすぎる負債だ
数人居ただけで今年は不作だって言われるのが当たり前

こんなレベルのミスは聞いたこともないが、徐々に採用人数を増やすわけでも無く、急に上限もほぼ無く、例えば無能有能関わらず学歴フィルターだけで大量に採用したとなると倒産してもおかしくないぞ
有能な奴だとしてもその中で優劣をつけて人数を絞るのが一般的、他足りない部分は中途
0301非決定性名無しさん2018/07/30(月) 16:07:37.33
去年までの新卒の多さとキャッシュフローで倒産もせず、ピンチの時にお金出してくれる人が結構いるって経営者から見ると凄い事なんだけどなぁ

こんな高い初任給で謎の大量採用、炎上と続いたら普通見放されるけど、こんな掃き溜めのような所ですらプラスマイナス関わらず熱く語る奴が居るって羨ましいわ

無限採用の人達の行動が無駄にならないように、この人数がいつかプラスになる時が来ると良いな
0302非決定性名無しさん2018/07/30(月) 16:10:08.83
>>297
あれ?ローパーだっけ?
ローパで落ち着いたと思ってたわ、スマン
0303非決定性名無しさん2018/07/30(月) 16:22:03.94
ローパもローパーも一緒
0304非決定性名無しさん2018/07/30(月) 16:24:37.07
「無限採用がミスという認識は心外」
0305非決定性名無しさん2018/07/30(月) 16:30:14.31
ローパーな
0306非決定性名無しさん2018/07/30(月) 16:39:11.42
>>293
殆どの人がそうだっただろ、けど上に言っても意味のわからない弁明されて終わりなのも目に見えてる
他責NGは便利ワードじゃないぞって言いたい
0307非決定性名無しさん2018/07/30(月) 17:13:30.49
>>298
反語だろ、アホ
0308非決定性名無しさん2018/07/30(月) 17:14:41.72
>>299
すまん、退職済み
0309非決定性名無しさん2018/07/30(月) 17:28:30.85
>>307
反語なら合ってるだろ。。。
0310非決定性名無しさん2018/07/30(月) 17:37:02.81
>>308
皮肉に一々反応せんでいい...
0311非決定性名無しさん2018/07/30(月) 18:03:12.41
弊社はインターンと新卒採用がメインの業務ですからな。
0312非決定性名無しさん2018/07/30(月) 18:04:35.65
ロパ!ロパ!
0313非決定性名無しさん2018/07/30(月) 18:08:58.76
新卒大量採用時代だが、本当にやるべきだったのは組織化だったと思う。そして組織化推進ができるような層を中途採用で賄うべきだったと
0314非決定性名無しさん2018/07/30(月) 18:18:58.54
>>294
こういうのが無限採用の人達に多い
0315非決定性名無しさん2018/07/30(月) 18:19:25.76
>>311
あながち間違いじゃないな
0316非決定性名無しさん2018/07/30(月) 19:09:12.71
大手企業に必要とされる多種多様な業務要件や商習慣を汎用化し、「標準機能」として提供しています

へぇー(・∀・)
0317非決定性名無しさん2018/07/30(月) 20:09:26.37
>>298
>>294 じゃなく >>274に聞いてみよう
0318非決定性名無しさん2018/07/30(月) 20:31:43.46
>>317
両方俺ですやん!
0319非決定性名無しさん2018/07/30(月) 20:47:38.75
(今更だけど完全に適当だからこれ以上熱くならないでほしい)
0320非決定性名無しさん2018/07/30(月) 21:01:00.84
>>279
昔だったらほんとおすすめ
0321非決定性名無しさん2018/07/30(月) 21:08:47.36
アンチのとぼけた煽りは反応楽しんでるだけだぞ
0322非決定性名無しさん2018/07/30(月) 21:09:17.58
そもそもさ、設計から開発まで一貫して開発できるのがウリだったのにそれをシフトチェンジしちゃったら人辞めるわな
0323非決定性名無しさん2018/07/30(月) 21:29:05.54
馬鹿には見えない布地を織る仕立屋
0324非決定性名無しさん2018/07/30(月) 21:31:49.04
全員bizdevなの?
0325非決定性名無しさん2018/07/30(月) 21:32:39.48
>>279
今はHUE移行前提で売ってるはずだけどあんな真面目系クズみたいな製品仕事で使いたいの?
0326非決定性名無しさん2018/07/30(月) 21:39:06.96
えっ
0327非決定性名無しさん2018/07/30(月) 21:39:26.49
>>321
こら!ばか!!
0328非決定性名無しさん2018/07/30(月) 21:55:34.04
>>327
数レスなら面白いんだがいかにも真剣な感じでダラダラ続くとイライラしてくる
0329非決定性名無しさん2018/07/30(月) 22:04:41.48
ここのアンチてやっぱりローパーで辞めた奴か
0330非決定性名無しさん2018/07/30(月) 22:06:55.96
>>329
吸収された人が主だって聞いたけど
0331非決定性名無しさん2018/07/30(月) 22:11:57.41
>>322
SIいけば死ぬほどできるぞ
0332非決定性名無しさん2018/07/30(月) 22:27:45.91
高いよ
ゼロひとつ多いってのは実際その通り
給与勤怠如きでウン千万円の稟議が顧客側でどうして通るのか分からん。
0333非決定性名無しさん2018/07/30(月) 22:36:02.01
>>322
なんでインドに舵切った頃に辞めなかったんだ?
0334非決定性名無しさん2018/07/30(月) 22:46:07.33
>>332
経営層は実績重視だからな、過程がどうであれ
故に、現場はギャップに苦しむ
0335非決定性名無しさん2018/07/30(月) 22:46:42.14
貴社の営業マンからHUEを勧められているユーザーです。
HUEを導入するメリットがどうしても理解できません。
タレントマネジメント以外はCOMPANYでカバーできると思います。
0336非決定性名無しさん2018/07/30(月) 22:55:49.23
日本最強の営業部隊だからな
0337非決定性名無しさん2018/07/30(月) 22:56:03.25
人工遅納と人工痴脳

の違い
0338非決定性名無しさん2018/07/30(月) 22:56:49.78
>>336
社会貢献をしてくれ (切実)
0339非決定性名無しさん2018/07/30(月) 23:06:16.10
社会貢献ってなんですかねKELみたいな不幸な客を作らないことですかね?
0340非決定性名無しさん2018/07/30(月) 23:17:35.54
>>335
COMPANYとHUEで具体的にどう変わるのか問い詰めてやれば良いよ。
0341非決定性名無しさん2018/07/30(月) 23:40:52.36
アンチ大暴れ
0342非決定性名無しさん2018/07/30(月) 23:44:41.31
>>328
(・∀・)ニヤニヤ
>>335
言った言わないにならないように、メールか何かで証拠を残しておこう。
口だけで実はボイレコ取っておいて、揉めたら「実は。。」と証拠を出して見せるのも一興
びっくりするほどモラルはないよここの人
0343非決定性名無しさん2018/07/30(月) 23:48:05.25
>>335
導入を決めるのはベンダーではなくユーザーなので
ユーザーがメリットがないと思えば結論は聞くまでもないのでは
あと出してくる数字はたいてい盛ってますので
そこは注意された方が良いかと
0344非決定性名無しさん2018/07/31(火) 00:32:04.66
>>313
組織化推進の中心が中途採用では批判が凄くてね。社内の現状を把握する前に追い出されますよ。
ポジション無しに有意義な達成はありませんから、
然るべき人員にポジションを与え、
与えられた目標を達成した場合のみ昇格させる制度にしたんですよ。
0345非決定性名無しさん2018/07/31(火) 00:45:19.89
最近管理部門の方には中途の方が増えてそうだけど
0346非決定性名無しさん2018/07/31(火) 01:02:58.88
仕事は増えども給与は増えず。
人は減れども仕事は減らず。
残業増えども給与は変わらず。
おまけに誰にも誇れず、恨みを買い。
0347非決定性名無しさん2018/07/31(火) 01:36:38.06
もうプロレスじゃん
0348非決定性名無しさん2018/07/31(火) 02:37:32.75
このスレ自体プロレスみたいなもん
0349非決定性名無しさん2018/07/31(火) 06:24:29.28
退職者しかいない恨みの投稿ばかり
事実が曲げられてる注意
0350非決定性名無しさん2018/07/31(火) 07:26:24.35
Companyの理念、ビジネスモデルはすげー先進的だったんだよ
問題はそこから先に進めなかったことで
0351非決定性名無しさん2018/07/31(火) 08:24:49.13
>>349
その状況が異様なことに気づこうな?
0352非決定性名無しさん2018/07/31(火) 08:27:09.78
>>346
悪いのは誰だ?

様々な意見はあると思うが、
教祖一人の責任ではないと思うぞ
0353非決定性名無しさん2018/07/31(火) 08:35:38.80
迷走の時間がはじまるよ!
0354非決定性名無しさん2018/07/31(火) 08:55:38.84
ローパーの祭典
0355非決定性名無しさん2018/07/31(火) 10:06:42.78
心配しなくてもどこも同じ
0356非決定性名無しさん2018/07/31(火) 12:03:51.63
>>352
方針は私が決めます。企画しても構いませんが実行するかどうかは私が決めます。方針を実行する幹部も私が決めます。私が決めた幹部が各組織の運営をします。社員一同私が決めた方針に従ってください。でも上手くいかなくても私一人の責任ではないです。

つまり上記ってことか?社歴が浅いのでこんな陳腐なイメージしか湧かなかったが。
0357非決定性名無しさん2018/07/31(火) 12:38:25.32
>>349
じゃ、事実じゃない部分を指摘しておくれ。
ワークスの社員は事実の確認なんて高等な芸当できないから。
0358非決定性名無しさん2018/07/31(火) 12:53:22.07
>>349
なるほど、多くの恨みをかってることは事実なんだな。注意するわ
0359非決定性名無しさん2018/07/31(火) 13:04:11.56
ローパー認定で辞めた奴には多くの人恨みがあるのは当たり前
0360非決定性名無しさん2018/07/31(火) 13:19:55.20
煽りって気付いててもいいから誰かレスポンスして欲しい
さっきから何回も見にきてるんだが

働いてんのか?
0361非決定性名無しさん2018/07/31(火) 13:24:02.59
「辞めたやつは恨みを持つ」
この前提が異常なんだよ、気づけよ
業績はどうにもできないかもしれんけど、
雰囲気は良くなってほしいね
0362非決定性名無しさん2018/07/31(火) 13:32:46.19
尊師の悪口書いて好き勝手言ってるけど、
次にローパされるのはお前かもしれないぞ?
さっさと、迷走室に戻ったほうがいい
0363非決定性名無しさん2018/07/31(火) 13:43:52.88
無限採用を批判してる奴は何なの?
人足りなくて救済できると思ってるの?
0364非決定性名無しさん2018/07/31(火) 13:55:19.02
>>361
仕事順調にいってる奴が恨み抱えてこのスレで会社叩き回るとでも?w

>>349 >>358の流れ見てから絡めよ
0365非決定性名無しさん2018/07/31(火) 13:58:39.38
転職うまく行った奴がこんなとこ見るわけないのは分かってる、会社のせいにしたいってのがあるのも分かってる、それでも叩く。
何が吸収だ。
0366非決定性名無しさん2018/07/31(火) 14:21:25.26
会社ってのは結局人の集まりだから。
その「人」とやらがクソなんじゃないかな?
0367非決定性名無しさん2018/07/31(火) 14:28:11.38
出戻りパスがないときに出戻ってきて、
直後に産休ボーナス強奪しちゃうような人がいるから
モラルに関しては察してあげて…
0368非決定性名無しさん2018/07/31(火) 14:29:28.05
独立したらわからないと思ったのか、
自称コア機能の開発というキャリアをちらつかせるような人がいるから
モラルに関しては察してあげて…
0369非決定性名無しさん2018/07/31(火) 14:44:40.28
吸収の件はタブー
0370非決定性名無しさん2018/07/31(火) 14:46:40.50
最近アンチがポロポロ本音こぼしてるけどどうした?
0371非決定性名無しさん2018/07/31(火) 15:29:53.78
そろそろ社外からwktk
0372非決定性名無しさん2018/07/31(火) 16:38:13.33
夏厨でも召喚してみるか
0373非決定性名無しさん2018/07/31(火) 16:41:06.33
無限採用も終わって去年から学生っぽいのも増えたなぁ
0374非決定性名無しさん2018/07/31(火) 18:44:44.60
有り得る
0375非決定性名無しさん2018/07/31(火) 18:49:35.75
>>357
ローパなの?
0376非決定性名無しさん2018/07/31(火) 19:52:57.70
>>372
だれ?
0377非決定性名無しさん2018/07/31(火) 20:44:59.16
>>376
あんぱんまん
0378非決定性名無しさん2018/07/31(火) 20:54:05.86
>>375
わりーかよ!!
0379非決定性名無しさん2018/07/31(火) 22:04:48.83
頭悪そう
0380非決定性名無しさん2018/07/31(火) 22:06:07.31
>>378
いいね
0381非決定性名無しさん2018/07/31(火) 23:19:33.38
アンチだが、

クソコード大量生産して、
プロセスの書類化もしなかった
アスペルガー老パー供よりも

末期を大口叩いて、取り巻いて、
真っ先に逃げていったコンサル気取りの
奴らの方が重罪だと思う
0382非決定性名無しさん2018/07/31(火) 23:29:18.67
まあこれでも見て皆落ち着け
https://www.vixen.com/
0383非決定性名無しさん2018/07/31(火) 23:30:18.96
>>381
パーフェクトヒューマンとかか
0384非決定性名無しさん2018/07/31(火) 23:42:48.81
クソコードや属人化プロセスは直せるし、
そいつを天才開発者やコンサルとおだてて
昇給させずに、延々と保守運用させてればいい
(若手からしたらゴミみたいな老害だけどな)

しかし、詐欺師は高い報酬と評価をもらい
末期に不可逆な選択をさせ、
得意の話術で競合他社へ転職していく
0385非決定性名無しさん2018/08/01(水) 11:22:10.45
今日は静かだな、仕事か?
0386非決定性名無しさん2018/08/01(水) 11:46:43.88
>>277
上手くいっていないから。
0387非決定性名無しさん2018/08/01(水) 11:52:17.48
今起きたが今日はやる気おこんないからまた明日な
0388非決定性名無しさん2018/08/01(水) 13:42:35.98
>>387
おう、また来いよ
0389非決定性名無しさん2018/08/01(水) 19:08:28.84
本当に静かになるな
0390非決定性名無しさん2018/08/01(水) 19:25:28.41
なんかもう興味が無くなってきた。
0391非決定性名無しさん2018/08/01(水) 19:43:05.95
売上くらいは公表するんだろうか
0392非決定性名無しさん2018/08/01(水) 22:01:35.14
好きの反対は無関心だからな
ここの書き込みもなくなったらいよいよ終わり
0393非決定性名無しさん2018/08/01(水) 22:29:59.71
そりゃ毎度毎度おんなじ事ばかり言ってアンチが飛びつく新ネタも無いんだから飽きて当然
0394非決定性名無しさん2018/08/01(水) 22:31:27.00
次は決算出たタイミング
0395非決定性名無しさん2018/08/01(水) 23:06:11.87
アンチが数人居ないだけでこんな寂れるか
そもそも情シスでこんなに盛り上がってるのもあんまり見たことなかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています