トップページinfosys
1002コメント270KB

オペレータの現状について語るスレ 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非決定性名無しさん2018/07/15(日) 18:44:35.60
■前スレ
オペレータの現状について語るスレ 16
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1499445970/
0673非決定性名無しさん2018/12/17(月) 01:59:52.74
linuxまったくわからん
普通運用ってマシンはwindowsだろ
ふっざけんな
0674非決定性名無しさん2018/12/17(月) 05:19:53.41
>>673
LPICの資格を取る勉強したらいいよ
0675非決定性名無しさん2018/12/17(月) 07:59:23.42
俺が知る限りは半分は退職だな
あとは自社に残るけど、SEだったりPGだったり、
コミュ力ある奴なら営業とかマネージャーとか色々
仮に開発系の仕事できたとしても、
下級奴隷から上級奴隷になっただけで、底辺には変わりない
ハッキリ言えばOPでもPGでもSEでも、
プライム案件の仕事できなければ何の意味も無い

まだ20代前半なら上流を目指すのではなく、
この業界そのものから抜け出すこと考えた方が賢明
空いてる時間を資格取得の勉強として使ったり、
平日の休みの日を面接の時間として活用したりさ
上行ったってこの業界いいこと無いよ
0676非決定性名無しさん2018/12/17(月) 08:37:04.09
>>673
windowsサーバとかファイルサーバぐらいしかみないけど
linux無い業界とかあるんだね
0677非決定性名無しさん2018/12/17(月) 14:01:56.95
Linuxと言ってもオペがやる程度の内容とかたかが知れてるだろ
まあ、基本的なコマンドの意味ぐらいは知っといた方がいいと思うが
0678非決定性名無しさん2018/12/17(月) 15:36:06.22
前から疑問に感じていたのがオペの無意味な服装縛り
マシン室で作業することもあるから、作業着の意味はまだ分かる
ただ、スーツにネクタイって全く意味ねーだろ
プロパ社員がスーツ・ネクタイ着用を義務付けられてるなら分かるが、
プロパ社員がカジュアルな服装OKなのに、オペがスーツ・ネクタイとか意味分からん
オペは本当にわけの分からんルールが多すぎ
0679非決定性名無しさん2018/12/17(月) 15:47:09.53
>>678
服装規定がないととんでもない服装でくるやつがいるから仕方ない。スーツがわかっていないやつもいる。だから同じ格好をさせることで見本を見せている。
0680非決定性名無しさん2018/12/17(月) 18:26:22.06
私服可の現場にいたことあるけど、スーツ強制の方が楽だよ
私服可と言ってもどんな服装でもOKというわけじゃなくて、
ある程度節度を守った服装が求められるわけでさ
手持ちの服で全部行けるわけじゃないし、どうしても選択肢は狭まる
だったらスーツ着てけと言われた方が楽

何も考えないアホは>>679が言うようにとんでもないカッコで来るんだろうけど
0681非決定性名無しさん2018/12/17(月) 18:37:43.88
出社時を考えろってことじゃね?
0682非決定性名無しさん2018/12/17(月) 21:00:52.30
24H365日の現場は休日・夜間は私服可だったな
特に夜勤をスーツにネクタイでやるのはしんどい
ただどこの現場にも全てスーツで来る奴がいるんだよな
0683非決定性名無しさん2018/12/17(月) 23:44:01.43
ウェットスーツで十分だろ
0684非決定性名無しさん2018/12/19(水) 03:43:13.41
俺はネットワークに行った
そしてオペに戻ってきた
0685非決定性名無しさん2018/12/19(水) 09:00:52.25
大晦日の夜勤を替われとジャイアン的存在の別チームのシフトリーダーに言われてる
断りたい・・・
0686非決定性名無しさん2018/12/19(水) 16:09:27.90
>>685
断れよ
0687非決定性名無しさん2018/12/19(水) 16:41:43.20
俺んとこは年末年始は特定の人が毎年必ず体調不良になるんだが
あれはどんな奇病なのかと
0688非決定性名無しさん2018/12/19(水) 17:52:01.07
会社で年越しなんかしてられるかよ病だよ。甘やかすな。
0689非決定性名無しさん2018/12/19(水) 19:08:38.82
お前らボーナスどんくらい出た?
0690非決定性名無しさん2018/12/19(水) 21:28:33.67
手取り120やで、ちなプロパーオペや
このまま定年まで居座るで
0691非決定性名無しさん2018/12/19(水) 22:27:56.58
俺等の現場は日勤の役に立ってないチーフより
出来るので客やSEからの信頼の厚いシフトリーダーの先輩の
方が多くもらってるのが判明して雰囲気が最悪
平日昼勤はそのチーフが平オペに当り散らすから
早く年末休みになってほしいわ
0692非決定性名無しさん2018/12/20(木) 21:40:54.58
スレ民の年齢層はどれぐらいだろうか
0693非決定性名無しさん2018/12/22(土) 18:17:31.48
セキュリティ事故発生!
昨日客先の忘年会で俺等は出れないから
管理者が出席したんだけど今朝になって
マシンルームに入管証が落ちてないか聞いてきた
帰りに酩酊していて帰宅後にカバンのチャックが
開いてるのに気づいたらしい
てか電話してきた時点で客先とか上に連絡してないとかダメダメだろ
0694非決定性名無しさん2018/12/22(土) 20:02:47.58
セキュリティ事故やらかすの大体管理者かSEだな
まあ客先との飲み会もあるせいだろうけど
0695非決定性名無しさん2018/12/22(土) 20:10:45.98
SEがカバンを電車に置き忘れたとかしょっちゅうメールで注意喚起がくるよな
0696非決定性名無しさん2018/12/23(日) 08:45:33.57
SEの年末作業に関連した依頼多すぎ
大半がネットの保留とか停止だけど
厄介なのは前後関係があってAの依頼を実行した後にBの依頼をやって
作業完了の連絡が来たらCの依頼をやってとかそういうので
連絡の行き違いによるオペミスが発生する
0697非決定性名無しさん2018/12/23(日) 14:36:59.99
なにが厄介なのかわからん・・・
0698非決定性名無しさん2018/12/23(日) 21:36:20.31
>>675
資格取れる人間がオペにならないだろう。
ただ、資格取れなくても上級奴隷なったラッキーな奴はいる。
0699非決定性名無しさん2018/12/24(月) 01:00:29.98
>>696
ジョブの実行なんて前後関係や条件があるのが当たり前なんだけど
それが厄介というのならどこの現場も務まらんよ
0700非決定性名無しさん2018/12/24(月) 14:44:42.42
>>699
それをNetviewとかツールを使って制御してオペによる手動を介すことを
なくすんじゃないの?
オペが条件によってネットを保留したり保留解除したりしてたら
事故の元だとおもうよ
オペミスの最大の防止策はオペレーションを自動化して
オペは自動化の結果確認に徹するのが理想
0701非決定性名無しさん2018/12/24(月) 19:03:35.53
うちにもそんな思想ほしい
0702非決定性名無しさん2018/12/24(月) 20:47:29.55
>>692
アラサー(30超え
0703非決定性名無しさん2018/12/25(火) 20:40:53.74
【政府】外国人拡大方針を正式決定 受け入れは当面9カ国
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545714608/
0704非決定性名無しさん2018/12/25(火) 22:21:08.26
【HISYS】日立システムズ6【おっぱい拝承】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1545743977/
0705非決定性名無しさん2018/12/26(水) 11:58:11.12
人生を諦めた30代オペレーターが集うスレ
0706非決定性名無しさん2018/12/27(木) 12:52:05.14
それやな
転職市場での自分の価値の低さに絶望の日々や
0707非決定性名無しさん2018/12/27(木) 20:03:57.63
>>706
深夜牛丼屋も外国人の店員が殆ど。
オペの転職は更に詰んでるね
0708非決定性名無しさん2018/12/27(木) 21:20:41.15
俺はもう一生オペでいい
上を見たらキリがない
0709非決定性名無しさん2018/12/27(木) 22:47:52.01
童貞君はAVでズリセン( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
0710非決定性名無しさん2018/12/28(金) 02:24:13.50
>>708
同じこと言ってた先輩オペは本社に戻されてリストラ部屋に3ヶ月・・
結局メンタル病んで自主退職したわ
0711非決定性名無しさん2018/12/28(金) 02:54:53.45
>>700
自動化する金>オペに払う金
0712非決定性名無しさん2018/12/28(金) 03:02:42.68
もう今さらキャリアアップとか狙えないよ
0713非決定性名無しさん2018/12/28(金) 05:18:08.94
以前SE作業の受付業務の仕事が加わったと書いたけど
年末年始休みの作業が半端なく多くて受付と交通整理で
昼勤の人間が引継ぎ後も残って作業する異常事態なのに
管理者は今日から休暇
おかしくないか?
0714非決定性名無しさん2018/12/28(金) 08:32:38.06
管理者って上司?親会社?
0715非決定性名無しさん2018/12/28(金) 23:07:34.90
毎回おなじ奴が書き込んでいるように見えるな
0716非決定性名無しさん2018/12/29(土) 00:42:55.35
昔からずっと自演スレ
0717非決定性名無しさん2018/12/29(土) 08:59:55.29
いまどきホストがメインフレームの現場なんて希少だからな
書きこむ奴は限定されるだろ
0718非決定性名無しさん2018/12/30(日) 07:25:58.70
さーて、年越し蕎麦でうちの店忙しくなるから
しばらく自演出来ねー+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
0719非決定性名無しさん2018/12/30(日) 09:37:28.52
オペレーターで実家蕎麦屋って特定簡単だろw
0720非決定性名無しさん2018/12/30(日) 19:18:37.69
>>717
普通にあるよw
あくまでメインフレーム「だけ」の現場が希少ってだけ
メインフレームもサーバ系も混在してるのが普通
0721非決定性名無しさん2018/12/30(日) 21:21:16.84
>>719
どんだけオペいると思ってんだよw
仮にお前の知り合いオペの実家が蕎麦屋だったとして、
そいつとは限らねーだろ
0722非決定性名無しさん2018/12/30(日) 21:26:39.28
今日から年末年始の特別手当あるから頑張るぜ!
3日まで働いたらスロットにツッコむ!
0723非決定性名無しさん2018/12/30(日) 22:13:34.79
年末あるある
第三連絡先まで繋がらないから
規定通りに3周した後に管理者に連絡したけど不在
尤も管理者に繋がらないけどどうしましょうか?
と聞いたところで有用な回答は得られないんだが・・・
0724非決定性名無しさん2018/12/31(月) 10:31:19.34
今日の夜勤で年越し!
差し入れのおせち料理とポン酒で胸熱
+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

夜間バッチ?
そんなの知らんがな(白目)
0725非決定性名無しさん2018/12/31(月) 10:48:36.85
とりあえず今日夜勤で年越しする奴は手を挙げよう
ノシ
0726非決定性名無しさん2018/12/31(月) 10:55:28.65
ノシ
3年連続です
0727非決定性名無しさん2018/12/31(月) 11:03:50.14


実家で紅白
0728非決定性名無しさん2018/12/31(月) 21:27:11.11
でも、オペレーターの現場って大概>>659みたいなところが現実だよな
よーするに底辺なんだが
0729非決定性名無しさん2018/12/31(月) 23:51:42.80
上司が年越し蕎麦の差し入れを持ってくる職場はあるかな?
0730非決定性名無しさん2018/12/31(月) 23:57:28.09
うちは毎年どん兵衛配られるよ
いい現場に配属されてホクホクだわ
0731非決定性名無しさん2019/01/01(火) 02:00:13.80
うちの部署は某大手通信会社なのに差し入れ無し(´・ω・`)
0732非決定性名無しさん2019/01/01(火) 07:48:52.44
あと2時間で夜勤が終わる。
彼女が車で迎えに来てくれてそのまま愛ホ直行予定♪
俺のフェルナンドは夜勤明けは特にカッチカチなので彼女に喜ばれて
いつも3回戦( ^ω^ )
今日は姫始めだからいつもより更に頑張らないと(白目)
0733非決定性名無しさん2019/01/01(火) 08:38:11.62
>>732
0734非決定性名無しさん2019/01/01(火) 21:10:09.27
オペってミスにだけは妙に厳しいから
ミスが多いとやらなくなるだけ

手順書おかしい→直せ→開発の担当者に依頼→確認する→1週間音沙汰なし
開発に確認する→忘れてた→適当に修正する→これじゃだめ→結局オペで直してこれでいいか確認する
手順書直すだけでこんな無駄な作業

電話が多く細かい作業が多い現場
電話とる→手順書見てもどこまでやったかわからなくなる→プログラム仕様が糞で開発者じゃないとわからない
開発者に確認→そんなのでかけてくるな的なニュアンス→じゃあプログラム直せ→それは契約に入ってない
オペレーターがきちんとできないのが悪い

こんなんでまともに仕事できるわけがない。開発がやらかしても開発環境だからで言い訳できるけど
オペがミスったら本番だから文句いわれるしな
0735非決定性名無しさん2019/01/01(火) 21:52:33.68
人として腐りやすい仕事だよね
0736非決定性名無しさん2019/01/01(火) 22:48:05.78
3行に纏めろよカスが
0737非決定性名無しさん2019/01/02(水) 00:14:17.55
オペ自体が見下されてるくせに
開発からしたらいないと困るという
中途半端な位置づけなのが問題
開発がジョブ流して完了させるならオペはいらない
0738非決定性名無しさん2019/01/02(水) 00:17:56.57
運用系のJOBしか流れない正月は暇すぎるわ
ただ監視コンソール前に誰かが座っとかないといかんからなあ
監視カメラをチェックしてるからさぼるとばれるんだよな
0739非決定性名無しさん2019/01/02(水) 00:27:13.75
オペがサボってないか監視する仕事やりたい
0740非決定性名無しさん2019/01/02(水) 07:38:20.63
開発開発って運用のSECはいないのか
0741非決定性名無しさん2019/01/02(水) 09:29:28.59
年末年始は手当つくだろ?
0742非決定性名無しさん2019/01/02(水) 10:06:43.08
どっちにしろ、まともな奴はこんな仕事はしない。
0743非決定性名無しさん2019/01/02(水) 11:48:55.08
>>739
うちにおいでん
周期的にその仕事回ってくるよ
0744非決定性名無しさん2019/01/02(水) 16:19:06.36
年末年始手当なんかシフト勤務者はつかんぞ

日勤なら出勤したらつくだろうけど
0745非決定性名無しさん2019/01/02(水) 16:37:15.15
>>744
だよな
日勤者は手当てどころか休日出勤扱いで時間外もぼろ儲けだけど
オペは盆正月いつ出てもまったく関係ない
0746非決定性名無しさん2019/01/02(水) 17:31:14.55
>>744
会社によるのでは?
うちは数千円もらえるよ
5日間でて25000円GETだわ
明日の勤務終わったら初打ちいくわ
0747非決定性名無しさん2019/01/03(木) 07:56:05.04
パチカス
0748非決定性名無しさん2019/01/03(木) 12:40:33.43
おまいら姫始めは?
0749非決定性名無しさん2019/01/05(土) 23:36:28.22
今晩初めて本番で動く
とあるDBにデータを書き込む夜間バッチがアベンドしたんだけど
SEに連絡しても誰も捕まらない
とりあえずDB2のコードを見るとキーの重複エラーだった
思い返すと昨日SEが準備してる時にテストデータを入れてて
その消し忘れと思われる
データをクリアしてリランしたら問題ないと思われるので
自己判断でリランした

と夜勤の奴からLINEが来た
0750非決定性名無しさん2019/01/05(土) 23:58:20.67
プログラム読み書きできるのにオペなのか
SEやればいいのに
0751非決定性名無しさん2019/01/06(日) 00:31:21.31
LINEでつながるとか面倒臭そうな職場やな
0752非決定性名無しさん2019/01/06(日) 01:33:55.53
>>749
100%怒られるな
0753非決定性名無しさん2019/01/06(日) 02:35:49.45
オペやってる時点で人間としての性能が低いことを自覚したほうがいい
自分に期待するな、苦労するだけで身にはならない
適当に生きていけ
0754非決定性名無しさん2019/01/06(日) 05:16:36.00
転職したいけどルーチンワークしかしてないし
話すことないから面接怖いわ
0755非決定性名無しさん2019/01/06(日) 07:57:38.54
>>749
どうしよう?っていう相談でもなく、結果だけを報告してどうなるんだ
0756非決定性名無しさん2019/01/06(日) 09:29:23.97
>>749のような半端な知識で
半端な対応するバカがいるから
半端な経験者は敬遠される
オペにIT知識は不要
決められたことを
決められた通りに実行する力だけ
0757非決定性名無しさん2019/01/06(日) 10:25:03.36
オペはIT職じゃないからな
0758非決定性名無しさん2019/01/06(日) 14:01:35.76
>>756
だったら上のような時はどうすりゃいいんだ?
連絡しても誰も出ないが作業の時間が迫ってたりした場合だよ
決まった時間に処理しないといけないのに責任者の指示受けられないならいは人でやるしかないだろ
0759非決定性名無しさん2019/01/06(日) 14:42:22.73
>>758
担当者の上長かオペ管理者に連絡するしかない
それでも出ないなら出るまで架電するしかない
結果、作業が遅れたとしたら担当者が電話に出なかったため、
後続の作業が遅延した旨も含めて報告するしかない
オペの仕事は障害を起こさないことじゃなくて、
マニュアル通りに作業することだけだから
オペ判断で勝手に作業進めて何かあったら一発退場だよ
連絡が付かないなんて言い訳通らない
0760非決定性名無しさん2019/01/06(日) 14:45:57.25
電話に出なかったときのルールに従うだけだし
上司にかける
5分後10分後30分後1時間後に担当者にかける
みたいなルールや責任の所在についても制定されとらんのがおかしい
0761非決定性名無しさん2019/01/06(日) 14:57:15.48
SEの上長の連絡先が連絡ルートにないのだとしたら問題だな
連絡だけにしてもオペ判断でこの処理はオンラインに影響ないから
朝でいいだろうなんて自己判断するのもご法度だよ
0762非決定性名無しさん2019/01/06(日) 16:58:02.43
前居た現場で依頼書の作業トリガーが「SE指示後(2時を予定しています)」
と書いてあって、2時半になっても連絡来ないから担当SEに連絡入れたが繋がらず、
結局担当SEに連絡付いたのが朝になったことがあった
結果、依頼書の時間が間違っていたことが判明(×:2時 〇:14時)
その後、14時ごろに指示もらって問題なく作業できたわけだが、
これオペ判断で勝手に2時に作業してたらドエライことだぞ
0763非決定性名無しさん2019/01/06(日) 21:00:17.18
しかし困ったことに何度言っても自分で判断してやるって人間はいるんだよな
怒られるのに勝手にやってしまう
頭の構造がどうかしてるよ
0764非決定性名無しさん2019/01/06(日) 21:48:26.68
問題解決することに思考が向かうんじゃないかな、そういうのはオペ向きじゃないというだけ
オペは責任回避思考が強い人間の方が向いてるよ
俺は手順に従っただけと開き直れるタイプ
0765非決定性名無しさん2019/01/06(日) 22:48:59.44
うちは3人チームのオペだけど、リーダーが融通きかなくて手順書通りの対応するから辛かったよ
どう考えても問題ないのに念のために連絡しろっていうからSEに連絡するしかない
SEからは問題ないに決まってるだろと言われて、俺もそう思ってるから何もいえなくなる
0766非決定性名無しさん2019/01/06(日) 22:51:58.85
背景とか行間とか霊とか
見えるべきものと見えてはいけないものの区別の付かん人だらけじゃしょうがない
ふしぎな業界
0767非決定性名無しさん2019/01/06(日) 23:07:38.78
昔居た現場で静観メッセージの一覧をSEからもらったんだけど
terminatedとなるところがtorminatedに手順書がなっていて
〜terminatedは手順書の記載と違うからおかしいと
連絡するように指示された事があったわ
その時は常識の範囲で読み替えろとか言われて
勉強会になった記憶がある
0768非決定性名無しさん2019/01/06(日) 23:55:42.77
うちんとこ、特定メッセージはコピーしてExcelで検索する手順なんだけど
綴り違いだけでなく半角全角の差やスペースの入り方の違いでも
検索にはひっかからないわけで全部電話して時々嫌味言われてるけど
何年経っても直そうとはしてくれんわ。
どんだけ無駄な電話欲しいんじゃあいつらw

Excelは検索で出てこなければ連絡、出てきたら連絡要否書いてあるってやつな。
0769非決定性名無しさん2019/01/07(月) 01:39:59.25
空前の人手不足の今、人材派遣に挑戦してみないか!?
必要なのは技術力より営業力!

  5000円/人×20日=10万円/月
  10万円×20人=200万円/月

1人1日5000円をハネると月200万円の大儲け!!
0770非決定性名無しさん2019/01/07(月) 05:38:23.53
>>768
君以外に一部メッセージで検索するような応用の効く人がいるから愚痴を言われるんだと思う
0771非決定性名無しさん2019/01/07(月) 06:15:01.67
>>768
マニュアルを全部半角にした上で、検索は全部半角にしちゃえばええだけやないの?
0772非決定性名無しさん2019/01/07(月) 08:32:26.25
>>765
手順書通りの対応するのは当たり前だろ
バカか、お前は
0773非決定性名無しさん2019/01/07(月) 13:35:25.65
このスレではこの手の「手順書通り」の定義が人により異なる印象なんだけど
結局のところ、完全手順書通りなのか誤字等の多少の読み替えはするべきなのかとかは
人によるとか現場によるとかあるとは思うけど
実際何が主流とかあんのこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています