トップページinfosys
1002コメント270KB

オペレータの現状について語るスレ 17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001非決定性名無しさん2018/07/15(日) 18:44:35.60
■前スレ
オペレータの現状について語るスレ 16
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1499445970/
0002非決定性名無しさん2018/07/15(日) 20:33:50.79
安定のナマポスレ
0003非決定性名無しさん2018/07/16(月) 14:51:22.81
最低限の礼儀は忘れるな
>>1
0004非決定性名無しさん2018/07/16(月) 17:21:15.65
OPは礼儀の二文字は理解不能

ナマポの三文字には敏感(笑)
0005非決定性名無しさん2018/07/17(火) 02:06:49.24
元オペだったら知的障害でナマポが貰えるの?
0006非決定性名無しさん2018/07/17(火) 08:22:53.01
池沼に謝れ
0007非決定性名無しさん2018/07/17(火) 09:09:37.82
ひたすらルーチンワークだからな
数年で考える力無くなって池沼化
0008非決定性名無しさん2018/07/18(水) 03:41:28.72
そして立ち食い蕎麦屋の店員へ
0009非決定性名無しさん2018/07/18(水) 06:52:29.76
仕事をしていて馬鹿になるのは日々感じる。
人間のする仕事じゃないが池沼にとって救済されることもあるので無くなったら困る。
0010非決定性名無しさん2018/07/18(水) 08:58:54.79
クラウド化と自動化で8割仕事なくなるわ俺の現場
てかみんなそうだよな
0011非決定性名無しさん2018/07/18(水) 11:18:53.71
>>4
オペは手順書とマニュアルが全てだからな
礼儀を求めたら「それマニュアルに載ってるんですか?」とか言いそうw
0012非決定性名無しさん2018/07/18(水) 17:59:03.07
それでいい。
マニュアル第一。
0013非決定性名無しさん2018/07/18(水) 22:55:01.56
うちの現場も自動化も進めてるけど
2年たってもほぼ進捗がない
古い現場のせいで色々改修する予算もないので
結局簡単なものしか自動化できず
オペレーターが不必要になるような雰囲気じゃない
0014非決定性名無しさん2018/07/18(水) 23:41:08.53
印刷工
0015非決定性名無しさん2018/07/19(木) 06:25:49.63
SE様が運用でカバーを乱発するうちは自動化は進まんでしょう
0016非決定性名無しさん2018/07/19(木) 06:59:58.79
あほくさ
0017非決定性名無しさん2018/07/19(木) 10:37:44.55
オペの人数が多いところは削減の可能性もあるからともかく、
多少の自動化にカネだしてもオペの最低限の人数分の固定費はかかるわけで
そんな中でカネがどこかから出てくるとは思えない
0018非決定性名無しさん2018/07/19(木) 12:28:37.19
プッ
0019非決定性名無しさん2018/07/19(木) 12:32:44.04
くっさ
0020非決定性名無しさん2018/07/19(木) 12:32:51.70
俺が定年迎えるまでオペの仕事が残っているといいのになぁ
0021非決定性名無しさん2018/07/19(木) 22:06:58.94
今の自動化なんてまだまだ単純なことしかできないよ。
複雑なのは金払ってもらって作らないとね
0022非決定性名無しさん2018/07/20(金) 03:35:43.90
工数余ってる(あぶれてる?)SEが成果納品稼ぎに
自動化進めてて殺意湧いてるわ
0023非決定性名無しさん2018/07/20(金) 06:47:36.25
自動化してもいいじゃん
クビになるんか?
0024非決定性名無しさん2018/07/20(金) 07:38:43.81
自動化たってやれること知れてるからね
現時点ではアラート発生時にメール自動送信するとか、自動架電するぐらい
人員削減してるところもこれまで3人でやってた業務を
無理矢理2人にやらせてるだけの話で、本当の意味での効率化なんてできていない
管理者がバカだから現場の惨状が上に伝わってないだけ
0025非決定性名無しさん2018/07/20(金) 18:28:49.28
オペなんて使い捨てだし過労でぶっ壊れようが変えなんていくらでもいる
0026非決定性名無しさん2018/07/20(金) 22:10:16.55
まぁ体のいい口減らしにも使えるかもしれんが
そんなことばっかりやってるととんでもない
無能を引き当てることになるぞ
0027非決定性名無しさん2018/07/20(金) 22:17:18.57
自動架電って着信番号だけ残すってことか?
0028非決定性名無しさん2018/07/21(土) 12:58:44.36
着歴だけ残してどうすんだよ
本当オペって想像力足りないというか馬鹿なんだな
0029非決定性名無しさん2018/07/21(土) 13:27:39.93
人力で3分毎に着歴残すだけの単純作業とかたまに発生するのうちだけ?
0030非決定性名無しさん2018/07/21(土) 13:30:53.00
>>28
いいから自動で架電の説明を詳しくしてくれよ
0031非決定性名無しさん2018/07/21(土) 22:50:46.84
時空の歪みから発生する魔法陣と賢者の石の話はリアルにするなよ?危ないおっさんとおもわれるからな?
0032非決定性名無しさん2018/07/22(日) 00:30:10.35
オペほど劣悪な職場環境も珍しい
職場で寝てる人とかゲームやネットで遊んでる人いるもんな
立場の強い人が弱い人に仕事を押し付けて怠ける
管理者に人数を半分に減らすと言われて辞めた
遊んでる人がいるから確実に仕事まわらなくなるのわかりきってたし
もう付き合いきれないと思った
0033非決定性名無しさん2018/07/22(日) 06:21:48.51
オペの就業時間はゲームタイムに決まってるだろ。なにを今更

おかげでキャラのLvアップはかどるわ
0034非決定性名無しさん2018/07/22(日) 12:57:48.81
全員暇でやることがないならいいんだけど
他の人に業務を押し付けて自分だけゲームってのがさ
辞めたからもうどうでもいいけど異常な職場だと思った
0035非決定性名無しさん2018/07/22(日) 13:14:31.61
仕事する人とか緊急時以外は全く仕事しない人とか
うちはそこも含めて事前にシフト決まってるから堂々と寝れるし遊べる
0036非決定性名無しさん2018/07/22(日) 17:22:04.65
俺の職場なんか昼メシ食いに出て行って堂々と夕方帰ってくるDQNが多いんだが(白目)

あとタバコ休憩なんか1時間取るのザラ
そしてトイレスマホは2時間がデフォ
0037非決定性名無しさん2018/07/22(日) 17:32:47.25
私が居る現場は朝、新人にタイムカード打刻させて午後から重役出勤してくる
リーダーが居たわ

夜勤はそのリーダーのもと、若手が椅子にガムテープで縛られて皆から罵倒されてたな
まぁ俗に言うパワハラね

そんなこんなでその異常な現場は全員引き揚げで終了した
そしてその問題リーダーは本社に戻され事務作業しか与えられず
アラフォーでリストラされたな
0038非決定性名無しさん2018/07/22(日) 18:59:38.49
〇立系の現場いたことあるけどあそこヤバすぎじゃね
俺のほうがおかしいのかと思うくらい一般常識が通用しなかった
1年でバックレた
しばらくトラウマが残った
0039非決定性名無しさん2018/07/22(日) 19:06:11.74
https://midica.co/?p=141282
0040非決定性名無しさん2018/07/22(日) 22:53:08.68
災害の影響出てる現場の方いますか?
自分等は交通事情で当分夜勤ができない人間が複数いるから
自転車で通える俺ともう一人が夜勤専門になったわ
夜勤夜勤夜勤明け休休って一見楽そうだけど
とにかくきつい
0041非決定性名無しさん2018/07/22(日) 23:53:00.11
クライアント先に常駐勤務し、主にWebシステム開発業務に従事しています
0042非決定性名無しさん2018/07/23(月) 08:18:58.03
>>40
夜型のリズムが出来てしまうと一生そのリズムに縛られる

つまり日勤帯の仕事に向かない体になってしまい、
無理をすると真っ先に内蔵をヤられる

夜勤は本当に恐ろしいよ
0043非決定性名無しさん2018/07/23(月) 17:26:28.16
意識高い系のベテランがギャーギャーうるさい
自分だけはプロパに認められてると勘違い
そもそも本当に意識高かったらオペなんかにならないし
基本情報くらいは持ってるはずなのにね
0044非決定性名無しさん2018/07/23(月) 17:32:35.66
そら安い単価で口うるさくやってくれるならプロパ側としては歓迎だけどな
プロパと同じ単価だとただの要員クラッシャーで糞だけどな
0045非決定性名無しさん2018/07/23(月) 22:38:45.36
私のキャリアは運用オペレーターからスタートしました。
運用業務で実績を積み、必要資格の取得を得て、
希望するネットワーク開発業務に転属させて頂きました。
0046非決定性名無しさん2018/07/23(月) 22:50:48.95
オペに限らず運用系てスキル怪しいのが多いような
0047非決定性名無しさん2018/07/24(火) 15:39:51.43
>>46
特に貴方のスキルシート
0048非決定性名無しさん2018/07/24(火) 20:01:42.21
>>46
運用の定義が微妙だからね
オペよりヒューマンスキルは圧倒的に上だろうけど、
ITスキルは大して変わらんと思う
0049非決定性名無しさん2018/07/25(水) 23:09:43.84
お客様先に常駐して、サーバ監視依頼の受付やサーバ監視設定の社内システムへの登録、
エンドユーザー様からの問い合わせを受け付けるサービスデスク業務を行っています。
0050非決定性名無しさん2018/07/26(木) 04:37:03.18
オペルームで夏休みの話をするデリカシーのないSEって
総じて仕事ができないよな
24H365Dのオペには夏休みも年末年始も五月連休もないんだよ
0051非決定性名無しさん2018/07/26(木) 23:30:35.32
家畜に休みなんてあるわけねーだろ
0052非決定性名無しさん2018/07/27(金) 14:19:56.60
家畜に失礼だろ
0053エメラルド2018/07/29(日) 13:47:15.57
新日鉄住金ソリューションズ 執行役員さま

平素よりお世話になっております。
社長秘書でございます。

さて、キックオフ終了後の懇親会にて
セクハラ発言につきまして固くお断りいたしましたが
強く抗議いたしたくご連絡いたしました。

「俺の女になれとは言わないが、西日本のキックオフ
 九州に一緒にいこう、たっぷり、かわいがってあげるから」

新日鉄住金ソリューションズ執行役員さまのセクハラ発言に強く抗議し謝罪を求めます!
社長秘書

PS.
新日鉄住金ソリューションズで働く女性の皆様
セクハラに対して勇気をもって声をあげましょう!

新日鉄住金ソリューションズで働く男性の皆様
新日鉄住金ソリューションズがグローバル企業に飛躍する為に、
間違っていることは、間違っていると声をあげてください。
新日鉄住金ソリューションズで働く全ての人が幸せになるために!
0054非決定性名無しさん2018/07/29(日) 23:49:31.96
>>38
不真面目な奴が常識ないのは当然だが、
オペは真面目な奴でも常識無いから困る
0055非決定性名無しさん2018/07/30(月) 01:01:21.64
真面目系無能だからいるだけ面倒
0056非決定性名無しさん2018/07/30(月) 22:04:20.04
オペなんかさぼってなんぼ
忙しい現場はゴミ
忙しいとこは、管理者、オペ、SEすべて無能だからな
楽なとこはオペ以外優秀なパターンが多い
0057非決定性名無しさん2018/07/31(火) 02:30:21.78
カスはどう足掻こうがどこまでもカス

オペはカスの象徴
0058非決定性名無しさん2018/08/01(水) 04:18:58.14
>>54
言い得て妙でワロタw
0059非決定性名無しさん2018/08/02(木) 02:14:19.10
オペはDQNの巣窟なので常識なんて無い
0060非決定性名無しさん2018/08/02(木) 02:33:04.88
オペの人たちって低学歴、低知力(学習する意欲が無いも含む)が目立つね
その分低賃金で雇用可能だから企業側からすれば「良い金ヅル」

オペの中でも一念発起して開発系の資格取ってPMとして活躍している人が
いくらでも居るのも事実

オペの劣悪な人間関係や環境がよく話題になるけど「自分が変化」しないと
一生何も変わらないという事ね

他人のせいにして生きるのもせいぜい20代まで。30〜50代でオペしか出来ない
人たちにいくら「意識改革や自己啓発」と言っても一生理解されないのよ
0061非決定性名無しさん2018/08/02(木) 04:23:25.77
本社は夏季休暇(13〜17)に出勤したら特別手当が出るのに
オペは対象外っておかしくないか?
五月連休も年末年始も本社の人間は手当てが出るのに
オペはシフトで出勤しても出ない
0062非決定性名無しさん2018/08/02(木) 06:18:25.35
>>61
就業規則でそうなっているのであれば
仕方ないね
0063非決定性名無しさん2018/08/02(木) 09:08:22.45
うちもそうなっとるな
対象日は正月だけだが
0064非決定性名無しさん2018/08/02(木) 10:27:12.30
本社の人間は元エリートコース組だから
スタートラインから違う奴らだから
0065非決定性名無しさん2018/08/02(木) 11:02:46.41
自社の就業規則すら理解してないのがオペ
0066非決定性名無しさん2018/08/02(木) 19:04:35.03
不真面目で常識無いオペはDQN系
真面目で常識無いオペはアスペ系

厄介なのは後者の方
本当に言われたことしかできないから
研修に参加させても何も言わないと完全に手ぶらで来るからな
筆記用具すら持って来ない
注意すると『特に何か持って来いと言われなかった』とかほざくし
もう話にならんわ
0067セクハラ企業戦士タケダ2018/08/02(木) 19:22:07.36
新日鉄住金ソリューションズ 執行役員さま

平素よりお世話になっております。
社長秘書でございます。

さて、キックオフ終了後の懇親会にて
セクハラ発言につきまして固くお断りいたしましたが
強く抗議いたしたくご連絡いたしました。

「俺の女になれとは言わないが、西日本のキックオフ
 九州に一緒にいこう、たっぷり、かわいがってあげるから」

ご来店お待ちしております 。
社長秘書
http://s-hisyo.com/gals/
0068非決定性名無しさん2018/08/04(土) 09:33:14.21
新日鉄住金ソリューションズ 執行役員さま

平素よりお世話になっております。
社長秘書でございます。

さて、キックオフ終了後の懇親会にて
セクハラ発言につきまして固くお断りいたしましたが
強く抗議いたしたくご連絡いたしました。

公彦「俺の女になれとは言わないが、西日本のキックオフ
 九州に一緒にいこう、たっぷり、かわいがってあげるから」

ご来店お待ちしております 。
社長秘書
http://s-hisyo.com/gals/
0069非決定性名無しさん2018/08/04(土) 21:36:03.55
夜勤だるすぎ
0070非決定性名無しさん2018/08/05(日) 00:59:39.86
朝出社ダルすぎ
0071非決定性名無しさん2018/08/05(日) 02:33:45.82
切り替えだっる
0072非決定性名無しさん2018/08/06(月) 00:08:25.49
オペの人たちって低学歴、低知力(学習する意欲が無いも含む)が目立つね
その分低賃金で雇用可能だから企業側からすれば「良い金ヅル」

オペの中でも一念発起して開発系の資格取ってPMとして活躍している人が
いくらでも居るのも事実

オペの劣悪な人間関係や環境がよく話題になるけど「自分が変化」しないと
一生何も変わらないという事ね

他人のせいにして生きるのもせいぜい20代まで。30〜50代でオペしか出来ない
人たちにいくら「意識改革や自己啓発」と言っても一生理解されないのよ
0073非決定性名無しさん2018/08/06(月) 00:37:54.07
変わってしまうと都合が悪い人間もいるんだけどな
0074非決定性名無しさん2018/08/06(月) 00:41:01.07
念の為が大好き過ぎて業務に支障を出す奴を改心させる方法はないものか
0075非決定性名無しさん2018/08/06(月) 02:48:20.97
土に埋める
0076非決定性名無しさん2018/08/06(月) 02:52:12.94
念の為に念の為にでどれくらい
タイムロスしてるか自覚させる
0077非決定性名無しさん2018/08/10(金) 03:42:32.66
あー胃に穴が空くかと思ったw
0078非決定性名無しさん2018/08/10(金) 04:47:41.39
土曜日の夜勤でJOBがアベンドした際に
1時間以上SEと連絡がつかないから
過去実績多数のリランをして正常終了した
報告したら勝手に対応したと言われて面倒なので報告しなかったんだけど
昨日の昼にばれたらしい
隠蔽したチームのシフトリーダーは離任させられるんだが
アベンドしたままだとオンライン開始が遅れるからやったというのを
認めてもらえないのは辛いよな
0079非決定性名無しさん2018/08/10(金) 05:35:30.28
そういうのって連絡が取れない時のために何人もエスカレ先が載ってるもんじゃないの?
責任者すら出ないならなにもしなくていいんだよ
0080非決定性名無しさん2018/08/10(金) 06:02:38.26
出なかった奴らが悪いてなるからな
そうしていくうちに言われなきゃ何もしない奴らが量産されていくんだが
0081非決定性名無しさん2018/08/10(金) 07:15:40.20
なにが悪いって対応したのにだまってることだな
0082非決定性名無しさん2018/08/10(金) 07:16:32.03
くだらない内容
一行に纏めろよ
カスが
0083非決定性名無しさん2018/08/11(土) 10:29:55.35
今日から来週末まで客先が休みなのになんでオペだけは
処理も無いのに出勤せなあかんのかねー
0084非決定性名無しさん2018/08/11(土) 13:07:59.80
所詮人数合わせのお仕事
サルにでも出勤させとけ

あ、匹数か
0085非決定性名無しさん2018/08/11(土) 13:30:49.53
世間の連休中は夜勤だぜ
昼間遊んで夜寝に行くだけのお仕事♪
0086非決定性名無しさん2018/08/11(土) 15:08:53.81
昭和の時代はこういう時は流しそうめんとかスイカ割りとか
やりたい放題だったらしいけど
セキュリティに過剰に厳しい今は全然無理なんだよな
昭和の時代にオペやってた50代のSEの話が羨ましい
0087非決定性名無しさん2018/08/12(日) 10:11:58.80
日立系のオペ現場で若手運用社員から
「もう1匹はどこいった?」
と実際に言われたことあるよ
0088非決定性名無しさん2018/08/12(日) 10:30:51.95
資格を取って開発に異動が成功みたいにいってる人いるけど
SI業界自体が負け組業界
脱SIするのが成功だよね
オペが論外なだけ

オペ現場を糞を煮詰めた派遣のゴミ箱と表現した人がいたけど
正直そのとおりの職場だと思った
他部門で使えない人のゴミ箱でもある
0089非決定性名無しさん2018/08/12(日) 17:06:47.29
>>81
勝手にリランした時点でアウトだろ
まあ、報告していれば退場までは無かったかもしれんが

オペの仕事勘違いしてる奴多いよな
障害起こさないのがオペの仕事じゃなくて、
決められたルールを杓子定規にこなすのがオペの仕事だから
ルールを忠実に守った結果大障害が起きても問題ない
オペ的にはな
0090非決定性名無しさん2018/08/12(日) 17:30:08.43
変に知識があるのも良くない結果を招くよな
前の現場での話しだけど
開発系でネットの解除のテストをやってた時に
本番系も接続してたせいで間違って本番系のネットを解除した
居合わせた処理を良く知るベテランチーフが元に戻して事無きを得た
かと思いきや戻しに考慮漏れがあって夜間バッチがアベンドした
当然の如くチーフは退場処分
0091非決定性名無しさん2018/08/12(日) 19:15:10.53
俺がオペってた現場
単価下がりまくり
人員減らされまくり
作業は増えて人は減る
それでもやる奴がいる
というか多重の外注が強制配属されてるだけなんだけどね

黎明期世代月収35万
俺が入るちょっと前30万
俺28万
今18万

ダンピングが止まらないね
0092非決定性名無しさん2018/08/12(日) 19:19:16.23
オペの基本は”タントウレンラクオウカガイ”
SI企業が契約して使っている何の権限もない監視雑用係
大半が派遣型ソフト会社に所属してはいるけど、
SIの人間ではなく監視と雑用をするだけの人員
「俺は運用レベル」「現場に居るのが仕事」「俺にしかできない対応がある」
古参ほど勘違いしがちだけど
勘違いしてはダメだね
プロパからしたらただの監視雑用オペ
0093非決定性名無しさん2018/08/12(日) 19:43:39.10
オペって人生どっかで怠けたか逃げた人が多い
学生時代に怠けて低学歴低偏差値
社会人になって逃げた
社会人になってオペに落とされた、挙句辞めた
もしくはただの腰掛つなぎでやってる人
0094非決定性名無しさん2018/08/12(日) 19:47:02.85
オペっていうか運用自体が糞
0095非決定性名無しさん2018/08/12(日) 21:48:11.89
汎用系運用のおっさんが根性悪くオペいびりしてたわ
0096非決定性名無しさん2018/08/12(日) 23:41:44.75
ダメな奴は何をやってもダメ

低学歴(中卒含む)のコミュ障&体臭もっさりでも
務まるOP現場だからお察し

予算無くなれば即アポーン(°∀°)
0097非決定性名無しさん2018/08/13(月) 00:28:59.86
法人顧客向けWebサイトの保守作業に従事しています。
将来は、いろいろな開発プロジェクトを経験し、複数にプロジェクトをこなせるプロジェクトマネージャーを目指したいと思ってます。
0098非決定性名無しさん2018/08/13(月) 01:51:43.73
>>96
今のオペ現場はコミュ障ではまず無理ですよニートちゃん

いらないのはITスキルだけ
0099非決定性名無しさん2018/08/13(月) 01:53:33.35
求人では学歴不問とありますが中卒はまずいません
高卒ですら珍しい
大半が専門卒なんですよ

わかりましたかニートちゃん
0100非決定性名無しさん2018/08/13(月) 01:54:59.24
>ルールを忠実に守った結果大障害が起きても問題ない

そそw
0101非決定性名無しさん2018/08/13(月) 14:57:50.62
中卒でも履歴書は大卒(白目)
0102非決定性名無しさん2018/08/13(月) 15:57:41.12
大型連休取れねえ
マジくそだわうちの部署
管理者がカス過ぎる
自分らは正月やGWに有給使って5連休や6連休とってるくせに
オペレーターに対してはそんな大型連休取れるわけないだろの一点張り
じゃあ人増やせよハゲ
0103非決定性名無しさん2018/08/13(月) 19:59:00.84
オペがpmになろうなんてのは、クリリンがスーパーサイヤ人になろうってのと同じぐらい修行が必要。オッス、オラ悟空とかいってる場合では無いのだ。
0104非決定性名無しさん2018/08/13(月) 20:31:54.03
カスがカスに文句を言っても何も始まらない
0105非決定性名無しさん2018/08/13(月) 20:34:56.83
そもそもオペの履歴書なんて、ヴァナディールで黒魔法使いやってましたなんてザラだろ
0106非決定性名無しさん2018/08/14(火) 04:11:22.72
竜騎士さん飛んでる間に、リフレク貼っときますとかサポートジョブなんだよね、運用オペって。
リフレク経由じゃないとダメージ与えられないとか、花形の戦士並べて勝てない相手もいるわけで。
もちろん、折れ竜騎士になりたいとか夢は否定しない。
0107非決定性名無しさん2018/08/14(火) 04:27:36.60
昼も夜も暇
盆休み期間中
0108非決定性名無しさん2018/08/14(火) 17:08:30.31
人格異常者のパワハラモラハラセクハラ
次々退職
1年で6割消える

まともな先輩同僚もいたけど異常者のイメージが強すぎて
オペ=キワモノという記憶しか残ってない

ニートだった俺を即決採用しちゃうくらい業界では最底辺職種だね
契約更新しないで退場することがバレてキワモノ先輩にいろいろ言われたわ
0109非決定性名無しさん2018/08/14(火) 17:23:15.65
オペに連休なんかないよ
工場は連休だらけ
5月8月1月どんだけ休むんだってくらい休みばっか
おまけに年休取得可

工場がオペ時代に比べてラクだと言ったら元先輩たちが会社教えろ紹介しろとほざいてきた
頭も性格も悪いオペ業務すらしてこなかったバカ専卒なんが紹介できるわけない
そもそも怠けたい人に工場なんて無理
0110非決定性名無しさん2018/08/14(火) 18:59:42.64
おまいら、何回言えば分かるの?
自分自身が変わらないとどーにもならないの!

もうねアホかと
0111非決定性名無しさん2018/08/15(水) 01:21:45.18
お互いに見下しあい、貶しあい、
そういうところがオペぽいよなぁ
0112非決定性名無しさん2018/08/15(水) 04:10:28.78
家畜以下のど底辺だからな
0113非決定性名無しさん2018/08/15(水) 07:51:10.61
しかも夏場は臭いし
サイテー
0114非決定性名無しさん2018/08/15(水) 14:29:35.02
オペもSEもマジで臭い人いるよな
風呂入れよ・・・
0115非決定性名無しさん2018/08/15(水) 14:34:21.71
>>110
壊れたテープレコーダーみたいに同じことを繰り返すのもオペの特徴
0116非決定性名無しさん2018/08/15(水) 14:36:45.31
>>110
こいつも含めて同じ穴の貉
0117非決定性名無しさん2018/08/15(水) 20:53:13.42
バカスw
0118非決定性名無しさん2018/08/15(水) 22:43:57.34
開発機のデバイスキャンセルのリプライは無条件でYESでいいという規定なのに
なんでデバキャンした?とさっきSEに切れられた
お前等は盆休み潰してる貴重な時間かもしれんが
俺等は通常勤務なんじゃ
0119非決定性名無しさん2018/08/15(水) 23:46:50.41
辞めればいいじゃん
アホくさ
0120非決定性名無しさん2018/08/17(金) 15:06:05.82
ルール決まってるんなら
ルール通りにやったって逆切れしてやれよ
0121非決定性名無しさん2018/08/18(土) 16:17:32.62
暇してる人いますか?
0122非決定性名無しさん2018/08/19(日) 13:38:37.93
オペレーターって何の操作してるの?
0123非決定性名無しさん2018/08/19(日) 14:15:41.69
【韓国人 プログラマー】韓国人の金輝俊(キム・フィジュン)がコンビニで女性切り付け、殺人未遂容疑で現行犯逮捕(東京都世田谷)

【逃亡中】性犯罪前科を持つ、51歳韓国人男性、電子足輪を切って日本へ逃亡

【秋田県】稲庭うどんなど注文し詐取容疑で
韓国籍の男を逮捕した
0124非決定性名無しさん2018/08/19(日) 17:18:47.92
おまいら重機のオペに慣れよ
ガテン系はモテるぞ
0125非決定性名無しさん2018/08/20(月) 10:03:51.49
オペやるくらいならたちそばの店員でいいや
0126非決定性名無しさん2018/08/21(火) 01:53:45.23
>>125
ネギ抜き対応よろしくお願い致します
0127非決定性名無しさん2018/08/21(火) 02:13:22.24
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0128非決定性名無しさん2018/08/21(火) 02:22:16.51
>>121
スクリーンセーバーキャンセルのために
5分に一回マウスを小突いてる
上半期で切られるんじゃないかとガクブル
0129非決定性名無しさん2018/08/22(水) 00:06:31.30
意味のない作業がつまらない
止まっててもいいならオペレーターいらんやんけ
0130非決定性名無しさん2018/08/22(水) 01:15:32.16
機械がやるような作業をロボットがわりにご苦労さん
0131非決定性名無しさん2018/08/22(水) 01:39:57.15
ロボットより人間雇う方が安い
0132非決定性名無しさん2018/08/22(水) 08:11:08.05
バカスw
0133非決定性名無しさん2018/08/22(水) 12:14:06.88
オペレータって年くってからでも案件紹介してくれるわけ?楽だからずっとやりたいわ
0134非決定性名無しさん2018/08/22(水) 12:56:09.42
会社側がそれでいいなら雇ってくれるかもしれないが長くしてるとキャリアアップ勉強しろ勉強勉強勉強ってハラスメント受ける可能性はあるな
0135非決定性名無しさん2018/08/22(水) 15:05:38.62
人が入れ替わるたびに50代で中途採用と称する人たちがやってくるけど
どうやって湧いて出てくるのか不思議だわ
0136非決定性名無しさん2018/08/22(水) 19:04:52.22
河川敷行けば腐る程いるやん
0137非決定性名無しさん2018/08/24(金) 17:37:04.74
ハロワ行けばワラワラいるぞ
0138非決定性名無しさん2018/08/24(金) 20:36:04.85
っ)ゾンビ
0139非決定性名無しさん2018/08/24(金) 23:33:44.70
>>114
毎日シャワー浴びて体洗ってるぞ
0140非決定性名無しさん2018/08/25(土) 19:25:55.19
■茨城大女子学生・ごうか、ん 殺害事件
フィリピン人男に無期懲役を求刑
※残り二人のフィリピン人は逃亡中
0141非決定性名無しさん2018/08/25(土) 23:37:48.95
仕事がつまらんし
3交代がしんどくなってきた
大型連休でもあれば違うんだがそれすらないし
糞みたいな現場だわ
0142非決定性名無しさん2018/08/26(日) 14:43:37.29
>>141
40歳前後でも続けてる人いたよ
現場もクソだが人として糞だった
0143非決定性名無しさん2018/08/26(日) 16:07:57.56
大型連休あるけどクソはクソだよ
0144非決定性名無しさん2018/08/27(月) 14:21:57.86
うんこの背比べ
0145非決定性名無しさん2018/08/27(月) 17:56:50.18
将来は技術者が減ると言われてるがオペを教育して技術者にすればいいのでは?
0146非決定性名無しさん2018/08/27(月) 18:50:05.73
将来も必要とされる技術者のレベル

近い将来不要となるであろう技術者のレベル

おまいら

みたいな構図じゃないの?
0147非決定性名無しさん2018/08/27(月) 19:19:23.70
オペメインの会社はそういう技術者育てるノウハウ持ってないから
0148非決定性名無しさん2018/08/27(月) 21:50:05.95
中小はSEにして高単価で売るほうがいいだろうけど
大手だと現場多いから未経験でも放り込めばいいからな

中小は金がないから教育できない
大手は金はあるけど、教育するならオペとして放り込むほうが即金になるから
わざわざ教育する気もない
0149非決定性名無しさん2018/08/28(火) 00:57:47.42
オペの場合教育費無駄だから30過ぎたら使い捨て前提で扱ってるな
キャリアアップといって無理矢理上流工程送り込んで潰すのが日常
0150非決定性名無しさん2018/08/28(火) 02:33:31.87
>>149
そんな事するよりさっさと解雇でいいじゃない
0151非決定性名無しさん2018/08/28(火) 04:24:27.84
>>149
俺等の会社は本社復帰→退職の片道切符だわ
開発に配属されてJAVAとかやらされて全然ついていけずに辞めていく
0152非決定性名無しさん2018/08/28(火) 10:01:39.39
>>151
理想的な淘汰(栗鼠虎)
0153非決定性名無しさん2018/08/29(水) 08:20:30.69
シフト休み明けの出勤初日に
来年度から2名の減員確定を知らされてショックだわ
しかもここを退任する二人は
いわくつきのきつい現場に異動確定
本社で待機の方が楽だわ
0154非決定性名無しさん2018/08/29(水) 17:22:55.56
俺だったら最終日にマシン室でウンコするわ
0155非決定性名無しさん2018/08/30(木) 13:22:37.72
うんこって発想がもうど底辺オペレータ
精神年齢が小学生程度なんやね
0156非決定性名無しさん2018/08/30(木) 14:09:16.43
オペ嫌で辞めたんだけどまた戻ろうかな
他の仕事経験したらオペがどれだけ楽かよくわかった
0157非決定性名無しさん2018/08/30(木) 18:44:09.63
>>156
ほんとそれ
SEなんて無理だよ
0158非決定性名無しさん2018/08/30(木) 19:12:29.66
オペからSEになって10年以上たった。
スキル、スキルって言って色々覚えた、資格もオラクルゴールド、LPIC3、DB、NEくらい取ったけど、結局は派遣よ。
オペをバカにするSEという名の派遣より、
酒、風俗、ギャンブルの話で夜勤してた頃が自分にはあってたよ。
SEなんて、所詮オペと変わらない派遣のくせに、シリコンバレーSEを意識する、元請という名の派遣リーダーがうざいし。

SEと話すよりオペと話す方が余程、人間味あったな。
0159非決定性名無しさん2018/08/30(木) 19:35:38.82
それ職種関係なく派遣だからそうなるだけだろふ
0160非決定性名無しさん2018/08/31(金) 02:41:42.11
SEも場所によるからな
運用系のSEやってたけど
障害が少ないところは楽だったけど
多いところは残業だらけだったな
障害多いところはシステムが古い場合が多くて
はよ買い替えろやと思うことが多い
0161非決定性名無しさん2018/08/31(金) 07:51:33.08
障害多いところですまん
0162非決定性名無しさん2018/08/31(金) 23:21:14.90
この業界高齢化してるの?
0163非決定性名無しさん2018/09/01(土) 01:23:59.05
夜勤飽きた
0164非決定性名無しさん2018/09/01(土) 03:05:31.69
今週は月末も月初もシフト外れてるからラッキー♪
0165非決定性名無しさん2018/09/01(土) 07:50:58.08
オペがJCLを手動で流してる現場ある?
SEがやってたログの退避とかを10月から移管されて
やらんといかんのだけど実行条件が目視でしか
確定できないので自動化できないらしい
0166非決定性名無しさん2018/09/01(土) 07:52:10.84
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大

 文系は青学、 理系は日大  進学ブランド力調査 高校生新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci
0167非決定性名無しさん2018/09/01(土) 09:12:35.25
>>165
JCLをいじってジョブ流すってこと?
普通にあるよ
0168非決定性名無しさん2018/09/01(土) 12:54:49.70
マシン室でセクロースしてもバレないうちの
現場は楽園だわ
0169非決定性名無しさん2018/09/01(土) 14:57:32.17
>>168
気持ち悪いな。だからオペがバカにされるんだろうな。
野良犬じゃねーんだからホテルくらいいけよ。
マシン室って表現からしてバカっぽい。

街中で野糞してるようなもんだぞ?ダサい事を武勇伝にするな。マジ草なんだが。
0170非決定性名無しさん2018/09/01(土) 14:58:19.83
マシーンw
0171非決定性名無しさん2018/09/01(土) 15:15:26.80
>>168
監視カメラあるから
0172非決定性名無しさん2018/09/01(土) 15:59:16.87
>>168はホモだろ
0173非決定性名無しさん2018/09/01(土) 19:39:45.24
プロジェクトの予算削減→オペ減員という短絡的思考を止めないから
日本の企業はいつまでたっても欧米に追いつけないんだよ
0174非決定性名無しさん2018/09/01(土) 20:09:31.68
自動化すればいいのにプログラムや仕組みを一から作り直す予算を与えないからな
それで結局オペが必要になる
そのくせ人員削減ってうるさいけどじゃあ金出せよって現場は結構あるみたいだな
そんなに人員減らしたきゃ元受け社員の賞与や客側の役員どもの賞与減らしてでも一時的に人員増やして
自動化に動けよと思う
0175非決定性名無しさん2018/09/01(土) 21:20:04.45
家畜削減な
0176非決定性名無しさん2018/09/01(土) 21:34:34.23
>>174
上の人間の給料は減らさないのが今の日本
若者の事なんて知った事ではないのが本音だろうな
0177非決定性名無しさん2018/09/02(日) 09:05:37.27
無職だけど俺もオペレーターやってみたい
ビルメンより楽で資格もいらないって聞いた
0178非決定性名無しさん2018/09/02(日) 11:15:55.26
データセンタのオペレータは雀荘以下の糞みたいなところだと思う
入退館受付とか何にもスキルがつかない雑用をやらされてるよね
0179非決定性名無しさん2018/09/02(日) 13:32:09.54
>>178
ほんとそれ
まともな人から去っていく
0180非決定性名無しさん2018/09/03(月) 00:21:30.11
>>178
それで金貰えてるんだからイイだろ
0181非決定性名無しさん2018/09/03(月) 01:33:04.53
定年間際のジジイならともかく20代でデータセンターオペとか何のために生まれてきたんだろ
0182非決定性名無しさん2018/09/03(月) 07:11:30.51
>>181
本人がそれで満足してるなら他人がとやかく言う必要はあるまい
0183非決定性名無しさん2018/09/03(月) 07:45:50.86
>>178
俺が知るオペ職の中でも、DCオペは最底辺かと思う。
大体、元請けは大手通信会社で、そいつらの仕事というか、その入退館受付みたいな面倒くさいのを下請けに丸投げしてるだけ。
それでミスったら、すべて下請けに押しつける。

>>181
見た感じ、社会で行き場のない奴らが集まってる。
人間的に欠陥がある人が多い。
20代でも訳ありはいるからね。
0184非決定性名無しさん2018/09/03(月) 08:32:53.08
>>182
その辺りの問題はな、
新卒で回されてここで勉強して2〜3年後に開発
と言われて20年
みたいな詐欺があることな気がする
0185非決定性名無しさん2018/09/03(月) 08:42:03.29
まともなキャリアパスがあるオペって少ないよな
浦島太郎にしておいて
そこの現場がなくなったら本社で仕事がないのは自己責任だからな
0186非決定性名無しさん2018/09/03(月) 08:59:54.79
>>184
餌で釣り上げて、奴隷として働かされているだけだよ
0187非決定性名無しさん2018/09/03(月) 10:50:54.51
>>184
騙されている側の幸せも世の中にはあるのさ
0188非決定性名無しさん2018/09/03(月) 10:57:06.64
管理者が今月末での本社復帰が決まって
ウキウキなのがウザイわ
0189非決定性名無しさん2018/09/03(月) 15:08:49.94
>>185
全てのオペにキャリアパスなんてない
あったのは昔プロパオペとかいた時代
今のオペは使えない奴の吹き溜まりだから、
派遣元も本気で育てようという気は無い
居る間はずっとオペ
嫌なら辞めてって感じ
0190非決定性名無しさん2018/09/03(月) 16:37:49.82
人減らし過ぎが環境悪くしてる一番の原因かなと思う
スキルが身につかないとか雑用ばかりとか、
そんなもんオペやる奴にとっては想定内なんだよね
それより人が少なすぎるというのは耐えられない
忙しいだけじゃなくて休み全然取れないしね
シフト勤務である程度休み調整しやすいのがオペの利点なのに、
そこが崩れたらオペやる意味なんてないんだよな
0191非決定性名無しさん2018/09/03(月) 17:54:01.43
オペのまま定年を迎えたい
勉強なんてしたくないよ
0192非決定性名無しさん2018/09/03(月) 21:19:20.97
>>191
そうそう、一生をオペに捧げたいよね



でもね、まずあり得ないから
0193非決定性名無しさん2018/09/03(月) 22:17:40.67
サーバと連携したシステムの現場って多いのかな?
9月からサーバと連携した部分も監視対象になって
中継サーバのファイルの存在有無とか監視をはじめたんだけど
存在確認してファイルがあることをチェックするだけなのに
確認後にファイルを消してサーバ側のオンライン遅延を招く
オペミスが発生した
確認対象のファイルがメインフレーム側の処理が終わったのを
判断するフラグファイルだったらしい
オペに細かい仕様を教えないからこういうのが起きるんだよな
0194非決定性名無しさん2018/09/03(月) 22:45:54.43
>>193
そもそもそのファイル消すってのは手順にないんだろ?
なら仕様とか関係なく言い訳できねーよw
0195非決定性名無しさん2018/09/03(月) 23:15:17.41
ディレクトリ内に変なゴミファイルあるやんけ
俺出来る男だから綺麗にしてやんよ
0196非決定性名無しさん2018/09/03(月) 23:25:05.80
今年度他所のセンターから来たベテランがうぜー
分からねーなら自分から聞けよ
20年近くやってて何を学んできたのか疑問だよ
0197非決定性名無しさん2018/09/04(火) 00:42:07.16
オペにベテランもうんこもねーよ
未だに自覚してねぇのかよ
0198非決定性名無しさん2018/09/04(火) 02:52:06.16
ウ◯コでもいいじゃない
オペが好きなんだから

みつを
0199非決定性名無しさん2018/09/04(火) 03:05:16.68
データセンターも場所による
本当に入館だけのとこと
入館と目視点検やるとこと
がっつりJCL起動させて処理行うところとか
忙しいとこは結局スキルもつかないし時間の無駄

楽なデータセンターは、客先に出せないやつを入れてるとまで
部長が言ってたからな。客先で働けてる君たちは仕事が出来るから出向させてると言われたわ
馬鹿にしてんのか
0200非決定性名無しさん2018/09/04(火) 05:00:27.12
今まさに時間の無駄をしている。
哀しい。
潰しが効かない。。
0201非決定性名無しさん2018/09/04(火) 05:38:41.87
立ち食いそば屋はそんな貴方を応援します
0202非決定性名無しさん2018/09/04(火) 06:11:40.88
夜間バッチのアベンドが復旧しそうにないから
オンラインが上がらない旨を各所にメールするのが辛い
0203非決定性名無しさん2018/09/04(火) 08:03:13.36
優秀な奴ほど早く抜けるのがオペ
10年以上が数人いるだけで肥溜め以下の環境であるのは間違いない
0204非決定性名無しさん2018/09/04(火) 08:43:43.90
北海道にもオペの仕事ある?
Uターンしたい
0205非決定性名無しさん2018/09/04(火) 09:12:41.55
データセンターが肥溜めというのは失礼だろ
せめて、刑務所と言ったほうがいいかと

ただ、面白いのがオペレーターの世界の中にも上下関係があるんだよな
あいつが上とかこだわる奴が
人間社会だから仕方ないが、言わせてもらうとオペレーターの世界の中で地位にこだわっても、所詮、世間一般的には底辺なんだよ
0206非決定性名無しさん2018/09/04(火) 13:41:42.39
オペが監視室扉前でうんこ行ってきますと宣言してて糞フイタ
0207非決定性名無しさん2018/09/04(火) 13:42:32.48
>>205
おまえもなー
0208非決定性名無しさん2018/09/05(水) 06:22:17.82
底辺が底辺を叩くスレはココですか?
0209非決定性名無しさん2018/09/05(水) 09:18:04.47
まぁ、こういう底辺を受け入れる土壌があるから、一般社会は一応、正常に機能してるわけだ
受け入れる土壌がなければ、そいつらは犯罪に走るしかないだろうからな
0210非決定性名無しさん2018/09/05(水) 09:28:37.36
女子高生コンクリート詰め殺人事件の神作譲もオペレータだったからな
0211非決定性名無しさん2018/09/05(水) 13:26:09.31
オペやるくらいならフリーター方がマシと思うがな
やっすい給料かつ会社によってボーナスは無しでSEからのストレス発散口
ある意味真性のマゾなんかな
0212非決定性名無しさん2018/09/05(水) 14:24:47.61
オペは結構楽だけどなぁ
少なくともフリーター時代よりは3倍ぐらいマシ
嬢にもIT企業勤務ですって言えるし
0213非決定性名無しさん2018/09/05(水) 14:27:35.80
>>212
勤務だけはなw
知識についての質問されて答えられるかは…
0214非決定性名無しさん2018/09/05(水) 19:38:57.68
>>211
だったら全国のオペがいなくなっても困らないんだな?
なぁ?困らないんだな?

なぁ?(#・∀・)ゴルァ!!!!
0215非決定性名無しさん2018/09/05(水) 20:21:59.75
オペって俺がいなくなったらヤベェ事になる的な思い込みしてる奴多すぎてマジで草
費用周りが一時的に厳しくなるだけで大した痛ででもなんでもない
むしろゴミが一層され環境リセットされるから場合によってはメリットだしse投入して自動化推進もあり
0216非決定性名無しさん2018/09/05(水) 23:22:38.59
変わりはいくらでもいるからな
0217非決定性名無しさん2018/09/05(水) 23:41:12.33
給料が安いと人が集まらないよ
単価が24H365Dなのに50万以下だと
基本給を下げざるを得ないしな
0218非決定性名無しさん2018/09/06(木) 03:41:00.88
>>155
有名なネタ話にマジレス
0219非決定性名無しさん2018/09/06(木) 04:48:23.42
地震が起きたらマシン室の全機器の状態確認&連絡せなあかんから
憂鬱だわ
まあ直撃食らって停電してる現場はそれどころじゃないんだろうが
0220非決定性名無しさん2018/09/06(木) 07:53:28.84
夜勤の北海道オペはこのまま誰も出勤して来れないから缶詰めか?
セキュリティの電源落ちたら外にも出れないよな
0221非決定性名無しさん2018/09/06(木) 08:31:06.16
全開になるんじゃないのかよ
0222非決定性名無しさん2018/09/06(木) 08:50:46.60
しばらくは自家発電で持つんじゃね?
俺らのところは停電時は別系統に切り替え
今回の北海道みたいな広範囲でダメだったら
自家発電に切り替えかな
ただ丸1日外部電源喪失は厳しいが
0223非決定性名無しさん2018/09/06(木) 11:12:23.18
電源落ちは閉じ込めでしょ…
こわい…
0224非決定性名無しさん2018/09/06(木) 12:19:57.28
パニックオープン知らないお猿さんかな?
0225非決定性名無しさん2018/09/07(金) 09:26:07.32
「データセンタのオペは只の奴隷である」
反論・異論あるかた、ご意見どうぞ。
0226非決定性名無しさん2018/09/07(金) 12:20:38.14
>>225
俺の専門時代の同級生が札幌にあるDCでオペやってるけど
自家発電で運用に支障がないから
地震の朝から通常勤務らしい
0227非決定性名無しさん2018/09/07(金) 20:41:45.25
いつも嫁から自家発電は控えるように注意されてる
0228非決定性名無しさん2018/09/07(金) 20:43:42.72
ワイもや
精子びゅっぴゅっやで
0229非決定性名無しさん2018/09/07(金) 20:54:02.24
新日鉄住金ソリューションズ 執行役員さま

平素よりお世話になっております。
社長秘書でございます。

さて、キックオフ終了後の懇親会にて
セクハラ発言につきまして固くお断りいたしましたが
強く抗議いたしたくご連絡いたしました。

公彦「俺の女になれとは言わないが、西日本のキックオフ、九州に一緒にいこう。たっぷり、かわいがってあげるから」

以前は企画部長でいらっしゃいましたが、子会社に出向されて
現在は出世されて執行役員様におなりになられましたね。
ご来店お待ちしております 。
社長秘書
http://hisho.deri.cm/staff.html
0230非決定性名無しさん2018/09/07(金) 23:16:53.90
>>215
だったら早く実行すればいいよ

なぜしないか?オペレータが必要だからだろー(`・ω・´)9m

強がりはよしなさい
0231非決定性名無しさん2018/09/08(土) 09:58:20.29
休日はもとより夜勤の時も私服で良かったのに
10月から夜勤時は翌日が出勤日の時はスーツで来いとさ
おかしくないか?
0232非決定性名無しさん2018/09/08(土) 16:24:53.68
最近は社服が支給されずに自前のスーツで勤務するオペが増えたよな
オペレーター業務をスーツでやるのはきついぞ
帳票を運ぶときに汚れる
0233非決定性名無しさん2018/09/08(土) 19:52:24.32
みんなウォッシャブルの安物スラックス履いてるわ
0234非決定性名無しさん2018/09/08(土) 20:01:23.55
以前の現場は社服勤務のところだったんだけど
社名の入った社服を着て家から来る奴もいれば
既婚者は子供に見栄をはるために
わざわざスーツ上下で来て帰宅時にはスーツに着替えて
帰ってたな
0235非決定性名無しさん2018/09/09(日) 06:59:55.18
正直言わせてもらうと、自分の親がオペレーターだったら嫌だなって思う。
嫌というか、情けなく思う。
0236非決定性名無しさん2018/09/09(日) 20:28:24.83
>>235
働いてたら別にいいだろ。
立派そうに見えて実は、ノルマ達成のために客が損をする証券売ってるような仕事よりよっぽどまし。
0237非決定性名無しさん2018/09/09(日) 20:34:28.49
育ててもらっただけでもマシだろ
世の中には子供捨てる親もいるのに
0238非決定性名無しさん2018/09/09(日) 23:03:40.33
贅沢な奴やな。
当たり前の事ができない奴が世の中にどれだけいると思ってるのか。
0239非決定性名無しさん2018/09/10(月) 01:16:56.54
オペレータでもなんでもいいでしょ。働いているならなんでもいい。
夜勤好きでまたオペに戻るような人もいるぐらいだし、自由じゃん。
オペやめてまでこのスレで馬鹿にしに来るような奴よりよっぽどましだと思うわ
0240非決定性名無しさん2018/09/10(月) 09:05:37.04
何でオペがまともって前提なんだろ
どちらかというと子供捨てる側の人間だろうに
0241非決定性名無しさん2018/09/10(月) 09:42:51.76
結婚したいよ
0242非決定性名無しさん2018/09/10(月) 11:29:34.66
当たり前の事が出来ないのがオペ。
ネギ抜き蕎麦すら準備出来ないのがオペ。
いい加減自覚しろよwwwwwww
0243非決定性名無しさん2018/09/10(月) 12:45:16.28
>>242
0244非決定性名無しさん2018/09/10(月) 15:01:36.36
はやく人間になりたい!!
0245非決定性名無しさん2018/09/10(月) 15:26:33.14
蕎麦くん出現〜
0246非決定性名無しさん2018/09/10(月) 16:52:50.07
>>242
お前は蕎麦すら頼めない身分じゃんw
0247非決定性名無しさん2018/09/10(月) 22:20:13.08
>>242
お前ネギネタしつけーな
そんなに元オペにネギ入れられたのが悔しいのかw
0248非決定性名無しさん2018/09/11(火) 08:03:11.97
オペレータでも立派なものもある
ただ、私が知る限りデータセンタのオペはガチ底辺
0249非決定性名無しさん2018/09/11(火) 08:21:38.04
データセンタって会社への帰属意識が低いからモチベーションが上がらない
昔ながらの客先のマシン室常駐型だと
客先の情報システム部員や担当SEと直に接する事で学ぶ事があったし
プロジェクトの一員として誇りが持てた
効率優先で仕事を切り出してデータセンタの業務にしても
やる側のモチベーションは上がらないんだよ
0250非決定性名無しさん2018/09/11(火) 10:58:38.46
うちは客先のマシン室常駐型だけど
SE組とは数キロ離れててふいんきは実質DCだわん
0251非決定性名無しさん2018/09/12(水) 08:38:07.96
マニュアルの通りにしか動けない業務ならオペレーターでもそうじゃない職種でも成長せん
0252非決定性名無しさん2018/09/12(水) 10:45:53.92
マニュアルよりも毎回異なる持論のほうが強い奴が複数いて
ひっかき回しすぎて後始末たまらん
0253非決定性名無しさん2018/09/12(水) 10:57:31.40
>>251
じゃあオペレーターって宿命的に成長できないんだね。
マニュアル通りにやる仕事の典型だから。
0254非決定性名無しさん2018/09/12(水) 11:10:53.27
別に、仕事で成長しなくても、例えば、休日ボランティア活動やるとかサークル活動やるとか、何かしら自発的にやれば人間としては成長はするだろ。
0255非決定性名無しさん2018/09/12(水) 14:26:07.32
成長の有無なんて人それぞれでどうでもいいだろ
したけりゃすればいいよ
0256非決定性名無しさん2018/09/13(木) 00:04:50.52
人間的に成長したところでお給料は、、、
0257非決定性名無しさん2018/09/13(木) 02:00:19.90
給料は大抵月給20万+夜勤手当+残業代だろ
25万くらいのやつが多いんじゃね
0258非決定性名無しさん2018/09/13(木) 12:34:04.79
都内の会社なのに20万下回ってるところもある
0259非決定性名無しさん2018/09/13(木) 14:46:54.86
それ手取りでってこと?
0260非決定性名無しさん2018/09/13(木) 20:25:11.86
25ももらえるのか?
0261非決定性名無しさん2018/09/13(木) 20:43:57.27
余裕でもらってるわ
0262非決定性名無しさん2018/09/13(木) 21:24:25.87
オペで手取り25はなかなか無いと思うぞ
額面なら余裕で30超えるわけで、
そうなると会社の利益ほとんどないよ
今時オペに単価50とか出す会社なんてまず無いからね
本当に手取り25貰ってるなら死んでもしがみ付いた方がいい
0263非決定性名無しさん2018/09/14(金) 00:25:38.09
>>259
手取りで20万未満ですよ
0264非決定性名無しさん2018/09/14(金) 00:32:17.50
オペだし額面と手取り違いわかってなさそう
ボーナスすらまともに出ない会社ばっかなのに
0265非決定性名無しさん2018/09/14(金) 01:29:08.51
金だけ欲しい
0266非決定性名無しさん2018/09/14(金) 08:25:44.98
オペの相場は手取り20万、ボーナスなしでしょ。
誰でもできる内容だから当たり前。
例え、オペの世界で上を目指しても貰える給料はたかが知れてる。
0267非決定性名無しさん2018/09/15(土) 01:21:28.79
昨日久々に大きなオペミスがあったわ
俺等はオペがSEから依頼されてネットの登録をやってる
で昨日の夜間に金曜日が祝日でない木曜夜間に流れる
という特殊な条件のネットの初回起動があったんだけど
ネット名を登録した時にゼロとオーを見誤って
登録したので動かなかった
その時コンソールにこのまま後続を動かすか応答要求が来たんだけど
何も考えずにYを入れたので
ネットが動かなかったのが発覚したのが夕方になってしまった
明日から総出でリカバリーするらしい
ネット名を誤登録した奴は多分退場だと思う
0268非決定性名無しさん2018/09/15(土) 02:05:02.60
給料安っすいのに、一度ミスをしたら大騒ぎ。
そして、晒し者にされて退場処分になる、と。
何が楽しんだろか?
0269非決定性名無しさん2018/09/15(土) 06:15:07.05
登録から起動まで間があるように見えるけど登録結果査閲してないの
データで依頼と登録結果比較すれば気付くと思うんだけど
0270非決定性名無しさん2018/09/15(土) 07:10:12.96
>>267
どう見ても何も考えずにY入れた奴が一番非があると思うけど

おそらく依頼書があると思うけど、
ゼロとオーを誤認しない表記になってんの?
(Oなら文字の上に線引くとか)
登録した後、再監しないの?
なんでジョブが動いてないのに
後続を起動させるかのリプライが上がんの?
そもそもジョブが動いてるか確認しないの?

突っ込みどころ満載なんだけど
誤登録した奴が悪いという単純な話じゃないでしょ
0271非決定性名無しさん2018/09/15(土) 07:26:55.59
退場システムうらやまし
0272非決定性名無しさん2018/09/15(土) 08:33:38.40
手書きなら区別がつけられるけどExcelとかだとフォントによっては
区別がつかないしTSO上で目視しただけでは区別がつかないな
自分たちはヘキサを理解してるチーフが最終確認してるわ
余分な2バイトスペースが入ってエラーになるのも
ヘキサで見たら防げるみたい
0273非決定性名無しさん2018/09/15(土) 10:37:19.27
間違えた本人だけのせいにしとけば他を見なくて良いし楽に終わらせられるだろ
0274非決定性名無しさん2018/09/15(土) 10:51:17.74
みんなに質問だけど
全てのジョブの開始終了をコンソールに張り付いて
オペレーション指示書を見ながらチェックしてる現場なんて今時あるの?
0275非決定性名無しさん2018/09/15(土) 11:01:45.45
>>274
それはないっしょ
普通は手動で動かしたジョブと
ジョブの終了がトリガーになって作業を行うやつだけだと思う
0276非決定性名無しさん2018/09/15(土) 11:49:36.35
JP/1使えば未実行なのか実行中なのか異常終了か色で区別されるから便利
0277非決定性名無しさん2018/09/15(土) 12:10:22.35
とかげのしっぽ切り面白いな
二度とこの業界で働こうと思わないだろう
0278非決定性名無しさん2018/09/15(土) 15:33:29.12
最近はミスで簡単に退場になるケースをかなり見る
プロパーオペが減って人員を入れ替えやすくなってるんだろう
0279非決定性名無しさん2018/09/16(日) 19:55:19.92
☆低単価
■株式会社ブリングアップ・プラス(単金低、後出しでアレコレ判明(故意に事前に言わない)エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
https://hwsearch.me/company/835502

https://www.bringup-plus.co.jp/

在日特権 特殊部落 偽善 感傷 嘘

【料金泥棒】奪っても捕まらない業界【知財泥棒】

俺がSE辞めて人売りやる理由

・偽装請負多重派遣のSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる
・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの多数は高額料金を提供してくれる
・SEの多数は知的財産を譲渡してくれる
・SEの多数は料金以上に開発してくれる
・SEの多数は搾取損害を訴えないでくれる
・SEを多重派遣したら責任問題を揉み消せる
・SEに不法行為しても機密誓約で揉み消せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに料金以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEを過労死や鬱病にしても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬が不払いでも未完成と偽って開発判断不能な警察や裁判官を騙せる

ドカタから料金やプログラムを泥棒しても捕まらないからな
0280非決定性名無しさん2018/09/17(月) 13:30:56.70
俺が経験した現場でオペミスしたら即退場とか見たことないんだけどホントにあんの?
俺自身が今の現場で3年やって3回オペミスしたけど、なぜなぜ分析させられただけ
全然環境が整ってない現場だから一回やめようと思って会社と客先で話し合いして、辞められると困ると言われ
単価上げてくれて、月給3万上げてくれた。逆に辞めにくくなったけど・・・
オペやりたいやつ自体が今いないんじゃないのか
SEで一発で損害一千万出した奴でも、3アウトになるまで現場にいたぞ
結局トータル四千万ぐらい損害出して首になったらしいけど
0281非決定性名無しさん2018/09/17(月) 14:33:20.80
プロパーと派遣は違うと思うぞ
自分のDCのSEもサーバーのメンテナンス中に誤ってユーザプロファイル消したのを
同じ構成の別サーバからのコピーでやり過ごそうとした奴が
発覚して一発退場になった
オペもSE,もDCに参画してるBP連中は比較的あっさり切られる
0282非決定性名無しさん2018/09/17(月) 16:21:21.61
>>281
そりゃミスの揉み消し謀ったからだろ
ミスを十把一絡げにして、その性質や背景を理解しないバカが多過ぎる
やっぱりオペはバカだわ
0283非決定性名無しさん2018/09/17(月) 16:45:51.39
SEは下手に知識あるから自分で対処しようとして凄まじいミスやらかすケースあるよね
0284非決定性名無しさん2018/09/17(月) 17:42:26.34
>>283
うん、それで干されたよ!
0285非決定性名無しさん2018/09/17(月) 17:56:36.84
俺の以前居た現場でも生半可な知識で墓穴を掘ったチーフがいたな
新人に開発機でネットの定義追加と削除を教育した際に
間違って本番ネットを削除したのに気づいて慌てて再登録したけど
考慮漏れでJOBがアベンドしたってのがあったな
チーフは退場のみならず本社に左遷されてそのまま退職した
0286非決定性名無しさん2018/09/17(月) 18:06:38.95
退場の基準って、ミスの発生原因と再発防止策について
顧客が納得できるものを提示できるか否かなんだよ
不正、揉み消し、セキュリティ事故は理由に関係なく一発退場だが

例えば、媒体のかけ間違えというミスがあったとする
媒体を誤認しやすい状況だったり、手順やマニュアルがないのであれば、
環境改善であったり、マニュアル作成という再発防止策があるわけだが、
誤認する要素がない、マニュアルもあるとなれば、これ以上手の打ちようがない
運用に問題ないとすれば、問題あるのは作業者自身なわけで、
ミスの原因は個人の問題だから、やった当人にご退場願おうというかたちになる

環境が整備されているというのは作業しやすいかもしれないが、
退場の可能性も高い諸刃の剣だと覚えておいた方がいい
0287非決定性名無しさん2018/09/17(月) 18:50:42.69
そしてチェックシートチェックシートが生まれたりするからなあ
0288非決定性名無しさん2018/09/17(月) 19:21:32.97
うちはチェックシートなんぞ通らないけどな
「マニュアル見ない奴がなんでチェックシート見るんだよ」と一蹴されるのがオチ
昔はかたちだけでも再発防止策たてれば納得してたけど、
今は再発防止策の有効性もキッチリ精査される
0289非決定性名無しさん2018/09/17(月) 20:13:11.13
気付かなかった
見えなかった
知らなかった(同じ問題何回起こすの?)
なんでもありだわ
当然退場などなし
0290非決定性名無しさん2018/09/17(月) 20:31:48.79
>>289
そんなんで通用する現場が羨ましいわ
0291非決定性名無しさん2018/09/17(月) 20:36:23.91
俺が最初に配属された現場は
オペミスした際に事例分析シートを提出してたけど
先輩が出してるのを見たら原因に気の緩みとか
書いて通ってたわ
0292非決定性名無しさん2018/09/17(月) 22:11:52.58
人間ってミスする生き物だからミスしても仕方ないだろ
逆にそれで一発退場な現場ってある意味ブラックだろ
0293非決定性名無しさん2018/09/17(月) 22:16:13.59
一発退場見たのは会社pcからネットに書き込みしたバカくらいだwwwww
0294非決定性名無しさん2018/09/17(月) 22:48:26.03
プロパーならともかく契約社員やBPは
客先でのセキュリティ事故はどこでも一発退場だよ
元請けのメーカーがそれで解決をはかろうとするからね
0295非決定性名無しさん2018/09/18(火) 00:17:20.16
おっかない話が飛び交ってるな
0296非決定性名無しさん2018/09/18(火) 03:32:02.10
セキュリティ事故ってFAX誤送信とかも入るのか?
一回そういう事故やらかした人いたけど、FAXに番号登録せずに手打ちで間違えて送信して
問題になったけど、FAX番号登録して次から気を付けましょうで終わったぞ
送ったFAXは売上とか金額が書かれたものだったが
0297非決定性名無しさん2018/09/18(火) 08:26:22.44
>>290
1/3がそんな人たちなので
またお前(ら)の尻拭いかよ状態ばかりで
腹立ってしょうがないぞ
0298非決定性名無しさん2018/09/18(火) 09:44:00.24
そりゃ飼育員に問題あるんや
チンパンジー悪くない
0299非決定性名無しさん2018/09/18(火) 21:51:01.42
仕事楽だし
ネックなのは現場によるが
大型連休とれないのと
3交代だけだな

誰でもできるから特定の人間が残業することほぼないし
引き継いで帰れるから月の残業せいぜい多くても10時間行かないくらい
0300非決定性名無しさん2018/09/18(火) 22:55:00.09
仕事が楽なのは当然
誰でも出来る仕事だからな

オペレーターを目指している人、面接を受けようとしている人は、下記のサイトを一読したほうがいい
何かの役に立つと思う

サーバー保守の仕事はブラック?現代の奴隷収容所、データセンターの実態
http://www.runwblog.com/post-2416/
0301非決定性名無しさん2018/09/20(木) 00:14:00.54
本当のブラックを経験した人間からすればオペは余裕でホワイトだよ
0302非決定性名無しさん2018/09/20(木) 01:58:57.33
オペになって有給取りやすくなったし
時期は多少ずれてても長期連休ちゃんとあるし(暇すぎて病みそうだけど)
残業とか呼び出しとか過酷な出張とか目標設定とかないし
いろんな手当付くようになったし
空調の省エネ設定とか無縁なので夏も冬も快適な環境だし
いいことばっかやん♪
0303非決定性名無しさん2018/09/20(木) 08:13:49.25
夜勤は酒盛り、ゲーム三昧の現場
ほんま楽しくてオペ辞めれんわ
0304非決定性名無しさん2018/09/20(木) 20:34:08.51
俺のとこは有給取れんし
長期休暇がないな
0305非決定性名無しさん2018/09/20(木) 21:24:22.15
マシン室の中は西野七瀬卒業の話題で
みんな仕事になってない wwwwwwww
0306非決定性名無しさん2018/09/21(金) 07:16:42.25
まぁ、楽といえば楽だろうけど、酒盛りしたり、ゲームしたりで、底辺であることは確か。
人として成長しないし、お金も貯まらない。
なので、出来る人ほど辞めていき、残るのはダメ人間ばかり。

楽だからホワイトだという解釈はおかしい。
0307非決定性名無しさん2018/09/21(金) 10:58:35.51
お前ら重機オペにはならないの?
同じ機械の操作なのに、あっちはなかなか尊敬されるらしいぞ。
0308非決定性名無しさん2018/09/21(金) 11:06:06.29
>>307
どんな仕事よ?なに操作すんの?
0309非決定性名無しさん2018/09/21(金) 12:12:32.15
>>308
ブルドーザーやパワーショベル。
あとホイールローダとか。
0310非決定性名無しさん2018/09/21(金) 21:46:05.22
最近までマネージャーやってたけど、ここでいうほど酷い人はいないよ
かなり昔の印象で語ってると思う
0311非決定性名無しさん2018/09/22(土) 07:18:36.28
今朝の引継ぎで来月からエーパー?の適用の調査とかの仕事を
オペがやるようになるらしいとあったんだけど
どんな仕事かわかる人いる?
0312非決定性名無しさん2018/09/22(土) 09:44:02.32
>>298
これなかなか上手い例えでさ。
環境の悪さの九割は上に原因あるんだよ。
一度リーダーとして配属された現場でマネージャーから
『皆バカばかりだから、オペ全員総取替えしようと思ってる』
と言われてさ、どんだけバカなのよと思って現場に入ったら
皆作業ちゃんとやってるし、真面目な人ばかりだった。

どこがバカなのかとマネージャーに訊くと、
『作業をやるのは当たり前。改善とか積極的にやって貰わないと』とのこと。
それ聞いてバカなのはお前(マネージャー)だろと思ったわ。
あのさ、単価30万台のオペに何求めてんのよ。
そのふざけた単価見直さない限り、総取替えしても来る奴のレベルは同じ。
むしろ、もっと悪い奴が来る可能性もある。

その現場は1カ月で辞めたわ。
0313非決定性名無しさん2018/09/22(土) 20:43:25.27
一行にまとめろよ
0314非決定性名無しさん2018/09/22(土) 21:08:58.99
>>313
お前がバカ
0315非決定性名無しさん2018/09/22(土) 22:35:18.48
>>314
いや、おれはお前の方が馬鹿だと思う
0316非決定性名無しさん2018/09/23(日) 00:57:42.14
>>315
いや、おれはお前の方が馬鹿だと思う
0317非決定性名無しさん2018/09/23(日) 01:01:36.49
>>315
いや、おれもお前の方が馬鹿だと思う
0318非決定性名無しさん2018/09/23(日) 02:56:12.60
クソみたいな流れやめろや
0319非決定性名無しさん2018/09/23(日) 05:00:48.23
平社員に経営者視線の仕事を要求するのがジャップクオリティー
0320非決定性名無しさん2018/09/23(日) 07:12:43.23
管理者が管理者の仕事してない現場が多すぎる
大体手順書の整備やチェックシートの管理なんかオペがやるもんじゃねえだろ
SEに作らせて、管理者が直せよ。なんでオペにやらせてんだ馬鹿なの?
0321非決定性名無しさん2018/09/23(日) 09:33:44.77
>>320
いや、その程度は普通にオペの領分だわw
ただ、その最終チェックは管理者がやるべきではあるが
0322非決定性名無しさん2018/09/23(日) 17:16:10.48
俺らの現場はSEが工数がなくてできなかったり
予算の関係でSEに振れない定型作業を
オペさんにやってもらったら?と言う情シスの主任がいるから困ってるよ
PTFの適用なんてオペの仕事じゃないよ
管理者もわかりました〜としか言わないしなんとかしろよ
0323非決定性名無しさん2018/09/23(日) 19:14:49.07
>>322
手順があれば問題ないでしょ
無くても引き受けるバカ管理者が多いのが問題ではあるが
0324非決定性名無しさん2018/09/24(月) 17:43:53.87
管理者の仕事させられる現場もあるぞ
報告会の資料をなぜか作らされる
オペ作業じゃねえしw
0325非決定性名無しさん2018/09/24(月) 23:30:14.76
思うんだが古参はもともとの仕事が5あるとしたら
そこに新しい仕事が1ずつ加わって10になってるけど
新しい奴はいきなり10を1から覚えないといけないから辛いよな
0326非決定性名無しさん2018/09/25(火) 10:09:33.26
>>325
そんなのどこの職場だって同じだろw
0327非決定性名無しさん2018/09/25(火) 10:23:26.08
サーバの仮想化が進んでテープ交換減ったでしょ
だからこの仕事をあげよう

みたいなノリでの新ジャンル仕事(雑用)は増えまくってる気がする
0328非決定性名無しさん2018/09/25(火) 10:41:00.69
こういうのはオペ作業ですかw

開発「一日一回、データの確認作業よろしく。手順書はこれな。異常時はメールでいいぞ。」
オペ「これぐらい異常時はイベントログに吐くツール作ってスケジューラーから起動してやればメール送信されるだろ。」
開発「じゃあおまえらがそのツール作れ」
(数日後、開発能力があるオペが、数行のバッチファイルとサーバーへの設置/設定方法を開発へメール送信)
開発「これいいね、ありがとう!先日の作業依頼はなかったことにするよ!」

こんな流れで40ページほどの手順書を破棄させたことがあるw
その立派な手順書を書くのに何日かけたのか気になったが…
0329非決定性名無しさん2018/09/25(火) 11:09:11.36
俺の個人的見解は自動化は反対だな
ログのはかれるデータセットの場所等環境面がブラックボックスになるし
ネットワークやTSOやCICSを手動でのコマンド入力による起動停止方法を知らないオペしかいない惨状の現場もあった
0330非決定性名無しさん2018/09/25(火) 11:27:15.51
>>328
そのツール作った人ITスキルはあるかもしれないけど、
オペレーションとしては0点だね
今すぐ退場させた方がいいと思う
0331非決定性名無しさん2018/09/25(火) 11:43:22.96
>>330
どういうことだよ。
まさかオペ工数減ったからオペ部門の儲けが減るとかクソみたいなこと言わないよな?
0332非決定性名無しさん2018/09/25(火) 11:51:45.55
手動でやるからこそ環境も覚えるしコマンドも覚える
障害時にSEのリモート指示ができないオペは淘汰されるよ
0333非決定性名無しさん2018/09/25(火) 11:56:26.18
>>331
全く分かってない
オペレーションの基本が分かってない
金云々の話じゃない
0334非決定性名無しさん2018/09/25(火) 12:03:36.68
自動化されてから来た人は知らないかもしれないが教えるのはベテランの役目だな
0335非決定性名無しさん2018/09/25(火) 16:31:38.81
自動化はSEの仕事であって
オペレーターがやるとダメだろ
そのツールが動かなくなった時の保守全部オペがやる羽目になるぞ
システムだっていつ変わるかわからないし、作ったやつは定年までその会社にいるのか?
0336非決定性名無しさん2018/09/25(火) 19:28:30.73
手動での手順自体は異常時のために残すもんじゃないの?
0337非決定性名無しさん2018/09/25(火) 20:10:36.17
>>335
正解
そのツールが正常に動くいう根拠は?
そのツールに不具合あったとき誰が責任取るの?
そのツールの修正・管理はどうすんの?
こういう問題が出てくるんだよ
例えその手のツールを作る技量があったとしても、
余計なことをしてはいけないんだよ
『危険な球は持たない』これがオペレーションの基本
0338非決定性名無しさん2018/09/25(火) 20:43:54.94
>>337
随分あれな仕事なんだな。
なるほどな。SE部署と違って、技量のあるやつが必ずいる組織じゃないもんなオペ部署は。
0339非決定性名無しさん2018/09/25(火) 22:08:51.27
俺が居た前の現場にも
監視そっちのけでFTPでデータを採取する作業を自動化した
奴がいたんだけど
取得対象のディレクトリに対象外のファイルが作られる仕様に変わったのに
mget *で採取してたからおびただしい数のいらないファイルを
DLしてきて収拾つかなくなった事があったな
0340非決定性名無しさん2018/09/25(火) 23:16:32.98
>>337
328ですが、うちはその辺り、責任その他全部を開発が結構引き取ってくれるんですよ

勝手ツールは当然ご法度ですよ
0341非決定性名無しさん2018/09/25(火) 23:20:30.89
続き

開発「お前らが楽したいと言うならお前らがツールを作れ」(俺らが認める品質なら責任は取ってやる)

こういうスタイル
0342非決定性名無しさん2018/09/26(水) 00:17:42.52
中小はしらんけど大手ではありえんわ
仮になんかあったとき、開発はオペが作ったもの検証せずに導入したっていうんかね
品質管理云々以前につかえねぇから首にするわ
0343非決定性名無しさん2018/09/26(水) 23:14:46.77
そうだな
IT業界は辞めた方がいい
0344非決定性名無しさん2018/09/28(金) 02:03:32.82
他に行ける仕事がない
0345非決定性名無しさん2018/09/28(金) 11:21:27.89
>>344
やってみないとわからない
0346非決定性名無しさん2018/09/28(金) 16:06:57.77
蕎麦屋の店員
0347非決定性名無しさん2018/09/29(土) 17:32:40.51
で、おまいら重機のオペにはならないの?
フォークとか面白そうじゃん。
0348非決定性名無しさん2018/09/29(土) 20:37:09.67
うちの会社だとフォークは持ってて当たり前だわ
0349非決定性名無しさん2018/09/30(日) 01:13:20.41
うちの会社はスプーン持てればオペレータになれるで
0350非決定性名無しさん2018/09/30(日) 01:37:30.70
おいおい台風の影響で電車が止まったら明日の昼勤が来れなかったら
通しで明日の昼勤とその後の夜勤を通しでやれと管理者から連絡があったぞ
これ労働基準監督局に訴えていい案件じゃね?
0351非決定性名無しさん2018/09/30(日) 10:56:45.96
オペなら職場の近所に住めよ
意識が低いな
0352非決定性名無しさん2018/09/30(日) 11:52:31.19
>>351
市中心部に職場があったら家賃的に無理だろ
3万以下の物件じゃないとオペの給料じゃ無理
0353非決定性名無しさん2018/09/30(日) 12:16:43.40
車通勤の現場の人に聞きたいんだけど台風で駐車場に止めてる
車に傷ついたら会社が修理代負担してくれる?
俺等は自己責任で会社負担0
おかしくないか?
マジで今夜やばいんだけど
0354非決定性名無しさん2018/09/30(日) 13:36:11.21
蕎麦屋の店員の嘆き
0355非決定性名無しさん2018/09/30(日) 13:39:04.53
とりあえず書いてある通りなら負担されるわけがない
0356非決定性名無しさん2018/09/30(日) 15:11:01.77
昼も夜も電車組出てこないけど
今日は休みなので高みの見物

半年前から予定してた(そのために休みにした)イベント中止になったけどな
0357非決定性名無しさん2018/09/30(日) 18:39:13.05
>>351
しょっちゅう現場の異動があるのに
その度引越しなんぞしてられるかい
0358非決定性名無しさん2018/09/30(日) 19:23:09.68
今回の台風で36時間缶詰の現場ってどのくらいあるんだろうな
0359非決定性名無しさん2018/09/30(日) 21:02:24.26
休みになった。
0360非決定性名無しさん2018/10/01(月) 03:03:36.43
>>351
オペの会社は住宅手当出さんで
0361非決定性名無しさん2018/10/01(月) 12:14:05.38
使い捨てのゴミに福利厚生厚くする訳ないやろ
0362非決定性名無しさん2018/10/01(月) 12:54:30.60
何その関西弁みたいの?(笑)
地方者かよ
0363非決定性名無しさん2018/10/01(月) 13:00:11.17
SEや客先は今日は遅れるのが当然なのにオペは電車以外の手段で来いと言われたからタクシーで来たけど
昼休みに総務に連絡したらウチの会社はタクシーチケットだから
領収書で精算はできないだとさ
3200円自腹か?
だったら給料上げろよ
0364非決定性名無しさん2018/10/01(月) 22:15:49.41
まともに来る奴が悪い。
金出さないなら行かんと言え。
0365非決定性名無しさん2018/10/01(月) 22:44:01.54
先に派遣元に確認しておけよ無能
だからお前はオペレータなんだよ
0366非決定性名無しさん2018/10/02(火) 02:33:40.74
そういう口実で支給しないんだろ。
どんな基準でタクチケ配ってんだか。
0367非決定性名無しさん2018/10/03(水) 20:06:01.83
貧困ビジネスに通じるものがある。
経費をケチるために違法も厭わない。
0368非決定性名無しさん2018/10/04(木) 21:00:56.63
タクチケって事前に何枚か貰うもんじゃねえの?
おれは4枚渡されてるぞ
0369非決定性名無しさん2018/10/04(木) 21:16:58.99
うちは利用者少なすぎて数年前に廃止されたわ
0370非決定性名無しさん2018/10/05(金) 06:23:05.53
JOBがアベンドして連絡したSEから5時間経っても音沙汰なく
このままだとオンライン起動が遅れるからから
再度コールしたら2度寝してた・・・・・
オンライン間に合わないの確定だわ
0371非決定性名無しさん2018/10/05(金) 20:20:21.21
>>370
その後を書いてくれ!
0372非決定性名無しさん2018/10/07(日) 17:06:51.66
>>371
朝会で夜間の障害の場合は30分に1回連絡して状況確認のトレース入れろとさ
まだ対応中なんだけどというけんもほろろの対応されるのは
目に見えてるけどな
0373非決定性名無しさん2018/10/09(火) 13:56:28.55
みんなビデオ試写室の店員になりましょう!
0374非決定性名無しさん2018/10/09(火) 21:50:35.04
イカ臭そうやな
0375非決定性名無しさん2018/10/09(火) 22:03:34.30
安いよー
手取20超えないよー
0376非決定性名無しさん2018/10/10(水) 20:14:18.44
オペレータは底辺だから諦めれ
0377非決定性名無しさん2018/10/11(木) 20:48:18.17
今年入場した新人がことごとくダメでお客さんは怒るのを通り越して呆れてた
遅刻、居眠り、サボり、髪染めてくる、態度悪い、酒気帯びて出勤など散々だった
採用担当は何を考えてるのか理解に苦しむ
0378非決定性名無しさん2018/10/11(木) 22:01:52.46
どこの職種にも酷い新人ならある一定数いるだろ
すぐ辞めるだろうから静観してやれw
0379非決定性名無しさん2018/10/11(木) 22:26:15.02
はあ。。
金になる仕事がしたいわ。
この仕事に全く価値を感じない。
0380非決定性名無しさん2018/10/11(木) 22:33:35.11
日本は保守に金をかけらんからな。
それが今の日本のレベルなんだよな、きっと。
0381非決定性名無しさん2018/10/12(金) 00:42:45.71
そんなやべー新人入ってくるってどんだけ
人足りてない会社なんだよ

態度悪いのはたまに見るけど
0382非決定性名無しさん2018/10/12(金) 01:07:58.32
口だけ驚異的に達者で仕事やる気皆無な20年選手とかおるぞ
どうせ遊んでても解雇されることはないからどれだけ怒られようが
やるやる詐欺でも問題ないって理論らしいけど
0383非決定性名無しさん2018/10/12(金) 06:54:26.96
オペレーターに戻りてーなー
0384非決定性名無しさん2018/10/12(金) 08:30:03.56
>>382
そういう人を退場させないとまともな人から抜けてくよね
0385非決定性名無しさん2018/10/12(金) 16:08:23.24
15年前のオペには戻りたいけど今のオペには戻りたくない
0386非決定性名無しさん2018/10/12(金) 22:10:44.24
セキュリティインシデント発生!
俺等の現場はメールを送る際に誤送信を防ぐために
出す相手から来た受信メールに返信する形にして
タイトル・本文をカスタマイズしてるのよ
それに対して4月に異動してきた知識がある奴がメールぐらい1から作れないの?
と無視して1から作ってたんだけど
昨日SEに送信したメールが同姓同名の客先の関係ない部署に
誤送信した
情シスから元請けにセキュリティインシデントとして報告書を上げろと
要請が有ったらしい
多分退場だわ
0387非決定性名無しさん2018/10/12(金) 22:30:16.19
>>386
うちなら100%退場だな
0388非決定性名無しさん2018/10/12(金) 22:56:23.14
そんなレベルで退場とか羨ましい

いつまでも居続けるゴミをいい加減処理してもらいたい
0389非決定性名無しさん2018/10/13(土) 04:02:52.97
>>386
だからオペは真面目なバカの方が良い
0390非決定性名無しさん2018/10/13(土) 07:08:25.13
最近どこもセキュリティインシデントに厳しいよな
俺等のところは特に厳しくて
入館証を落としたのにルールを守らず報告せずに
自分で探し続けて見つける事ができず
ようやく上司に報告した矢先に拾得者が直接客先の受付に
届けてくるという失態を犯したSEが退場処分食らった
0391非決定性名無しさん2018/10/13(土) 08:02:19.05
俺のメール本文誤字を詰めてきたSEが添付ミスやらかしたけど隠蔽してたわ
0392非決定性名無しさん2018/10/13(土) 10:04:01.30
6年前ぐらいに入館証紛失した奴いたけど今と比べて緩かったから退場まではいかなかったな
0393非決定性名無しさん2018/10/13(土) 10:23:21.59
年行ったやつってなんだかんだサボりたがるよな
自分で障害対応したのに箇条書きメモ渡してインシデント書いとけって押し付けるし
自分で書けよって返したら、別の後輩に押し付けてた

その最近入ったゆとりの後輩も文章力がないのとちゃんと確認しないから
時系列や時間が変な時間になってて、だれが対応したんだ、インシデントも書けんのか?
と後々客先からクレームに
0394非決定性名無しさん2018/10/13(土) 12:13:32.34
そういう人達の若い頃はまだ緩かったからその感覚が残ってるんだろうな
とりあえず下の奴に丸投げすればいいみたいなタイプ多いな
0395非決定性名無しさん2018/10/13(土) 16:32:02.36
>>392
今でも失くしたぐらいじゃ退場にならんだろ
何でもかんでも厳しくなってるのではなく、
不正・隠蔽・怠慢といった悪質な原因のミスが退場になる
入館証紛失しても速やかに報告して、
事後対応ちゃんとしていればまず退場にはならん
これまでの素行が悪くてリーチかかってりゃ別だけど
0396非決定性名無しさん2018/10/13(土) 17:00:49.03
こんなの(同一人物)がいても退場にならんから平和だぜヽ(`Д´)ノプンプン

いつもの時間にDBを停止した
しかしその日はまだジョブが実行中だったので略

いつも通り夜中に寝ていた
しかしその日は途中でジョブが詰まり、2時間後に気づいたので軽く対処したものの、
最後までやりきらずにまた寝たため最終的に遅延は5時間まで伸び、オンライン開始が2時間遅れた
本人は適切な処置と言い張っているがログが味方していない
0397非決定性名無しさん2018/10/13(土) 20:41:16.00
>>396
それ運用側のシステムがおかしくね?
オペレーションに判断任せんなよ
0398非決定性名無しさん2018/10/13(土) 21:18:47.16
ジョブ全部終了なの確認してから停止する手順になてないんかい
0399非決定性名無しさん2018/10/13(土) 22:32:16.87
>>398
当然そうなってるよ

後者も(着手遅れた上に途中放棄されたけど)手順書ある作業だよ

手順書に書いてあったかもしれないがその時はその様な解釈が出来なかった
とか報告書に書くのがそいつの定番だよ
0400非決定性名無しさん2018/10/14(日) 00:32:43.50
昨年からリーダー的な仕事も任されるようになり、
発生した業務に対するスタッフの割り振りなどを行っています。
それまでは自分の手を動かす=業務の遂行だったため、
いまは人を動かす難しさ、チームをまとめる面白さを実感しているところです。
0401非決定性名無しさん2018/10/14(日) 08:37:11.96
夜勤は特に障害で電話すると理不尽に怒られること多い
基本的に開発からは見下されて奴隷扱いでペコペコするしかないお前らが作ったシステム障害だろと思っても
0402非決定性名無しさん2018/10/14(日) 14:48:31.85
あんたらが連絡しろっつったんだろの精神でがんばれ
0403非決定性名無しさん2018/10/14(日) 21:25:31.78
いやほんとに開発の職場は
例外や障害は運用でカバーの精神があるからなぁ
0404非決定性名無しさん2018/10/14(日) 22:54:21.05
運用設計、運用管理の知識を習得し、
新規システムの運用方法をお客様に提案できる運用マネジャーを目指しています。
そのためにはITIL等の運用知識の他、
ネットワークやサーバー構築等のITインフラの知識も必要となるため、
模範となる先輩達を見習いながら勉強をしています。
0405非決定性名無しさん2018/10/17(水) 21:29:30.20
実際こんな感じならオペからは抜け出せそうだな
0406非決定性名無しさん2018/10/17(水) 21:33:52.38
IT知識や開発経験も必要ですが、
それにもましてチームの意思疎通が大切だと思ってます。
0407非決定性名無しさん2018/10/17(水) 23:10:32.40
>>404
まことに残念ながら404様の今回の採用を
見送らせていただきます。
404様の今後のご飛躍、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。 以上
0408非決定性名無しさん2018/10/17(水) 23:32:17.24
俺等の会社の別の現場にBPからインド人オペが来てるらんだけど
文化の違いか家族が来るという理由で1週間休んだり
休憩中には一切仕事しないし日本人の感覚と違って
困ってるらしい
0409非決定性名無しさん2018/10/17(水) 23:39:17.36
>休憩中には一切仕事しないし

???
0410非決定性名無しさん2018/10/17(水) 23:54:08.74
お客様先に出向き、システムの運用・保守を行っております。
インフラエンジニアとして日々のエラー対処やサーバの構築、脆弱性対応にあたっており、
作業に必要な仕様書、試験要領書、各種手順書の作成も担当しています。
0411非決定性名無しさん2018/10/18(木) 08:35:39.65
>>408
奴隷乙
0412非決定性名無しさん2018/10/18(木) 08:54:19.83
何人かの外国人と仕事したけどオペ向きなのは
ブラジル〉中国〉韓国〉インド
インド人はとにかくサボるイメージ
韓国人は説明に納得しないと動かないので苦労した
ブラジル人はムードメーカーだった
中国人はおおざっぱな所がむしろオペ向きに思えた
0413非決定性名無しさん2018/10/18(木) 22:24:41.78
オペで大雑把はあかんでしょ結果問題なくてもマニュアルどおりになぞってやらないとネチネチ理由聞かれるような仕事やし
0414非決定性名無しさん2018/10/18(木) 23:11:31.12
中国人はマニュアル通りにやらないよ
身内が権限付与とかの仕事を中国に委託してるけど
中国人はマニュアル通りに行かなくても力ずくで目的を達して
後からどうやったのかを聞いても「よくわからない。でも目的は果たした」
の一点張りで結果オーライで困るらしい
0415非決定性名無しさん2018/10/18(木) 23:35:25.55
オペ自体が細かいA型の多い日本人向きの仕事だろ
石橋叩いて渡るようなタイプじゃないと話にならん
0416非決定性名無しさん2018/10/18(木) 23:51:32.28
むしろ石橋を叩き壊してから渡るぐらいでないとね。
0417非決定性名無しさん2018/10/19(金) 11:29:52.18
開発にいたインド人、震災のとき仕事すっぽかしてさっさと母国に帰ったよ。
0418非決定性名無しさん2018/10/19(金) 21:56:24.44
インド人は家族>>>>>>>>仕事だからな
0419非決定性名無しさん2018/10/20(土) 08:42:52.37
身内に不幸があっても出社してくる日本人の方が狂ってるわ
0420非決定性名無しさん2018/10/20(土) 13:09:04.86
俺が前にいた会社は家族の死に目に会えなかったとか新婚旅行中に呼び戻されて奥さんを置いて帰国した
とかが武勇伝になる会社だったな
オペじゃなくて本社勤務だったら絶対すぐ辞めてたわ
0421非決定性名無しさん2018/10/20(土) 14:22:05.38
>>420
新婚旅行中はやべーな…異常
0422非決定性名無しさん2018/10/20(土) 14:56:50.47
>>420
それオペレーター?
呼び戻されるって相当重要な業務だろ
オペレーターなら電話確認くらいでいい
0423非決定性名無しさん2018/10/20(土) 15:02:58.47
>>422
オペじゃないよ
本社勤務のSEの話
因みにオペで結婚した人が出たのを2回経験したけど
海外に新婚旅行に行ったのはなかったな
0424非決定性名無しさん2018/10/21(日) 23:00:42.28
基本情報受けました?
0425名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:17:30.16
>>424
応用情報受けたよ
受かったら転職したい
0426非決定性名無しさん2018/10/22(月) 12:42:27.24
>>425
漏れは基本情報5回目だけど落ちたわ!手応えがなかった
0427非決定性名無しさん2018/10/22(月) 15:59:04.93
>>426
落ちすぎだろ
集中して一発で受からないと時間の無駄だぞ
0428非決定性名無しさん2018/10/22(月) 16:05:48.44
昨日の昼勤の奴等は管理者やチーフに替わってもらって受けにいったけど
午後にパチ屋にいるのを情シスの主任に見つかっつつ笑える
多分午前だけ受けてバックレたんだろうが
今日の夜勤で出てきた時が楽しみだわ
0429非決定性名無しさん2018/10/22(月) 18:54:40.91
基本情報持ってるけど実務経験ないと何の意味もないし
25超えたら持ってるだけじゃ開発部署にも行けん
去年開発部署に行きたいと言ったら、今の現場が人が足りないから待ってくれと言われ
リーダーが抜けたせいでリーダーにまでされた手当つくからそれはいいんだが
開発行かす気がねえ
0430非決定性名無しさん2018/10/23(火) 06:15:00.53
>>429
それは貴方の人間性
0431非決定性名無しさん2018/10/23(火) 07:57:49.14
>>426
自分も同じ回数落ちてる。
毎回アルゴリズムと疑似言語が解けない。
0432非決定性名無しさん2018/10/24(水) 20:32:41.35
オペいやならやめりゃいーじゃん。
0433非決定性名無しさん2018/10/24(水) 21:31:40.58
インフラの仕事は基本的には縁の下の力持ちという立ち位置なため、
普段はあまり目立つことがありませんが、ユーザー起因の障害時など、
何かと頼られる場面が多く、その際は〇○さんお願いしますなど、
個人として頼られることが嬉しいです。
0434非決定性名無しさん2018/10/24(水) 21:45:44.99
代わりは誰でもいる
0435非決定性名無しさん2018/10/25(木) 23:43:03.71
聞いてくれよ
0:00でオンライン終了なんだけど直前に延長依頼出してきやがった
ネットを保留にしたり面倒な作業があるのにユーザーは俺等の
苦労が理解できてない
0436非決定性名無しさん2018/10/26(金) 13:48:19.93
オペレーターって言ってもいろいろあるんだからいまいちピンとこない
0437非決定性名無しさん2018/10/27(土) 20:37:58.57
ネットを保留ってなんやねん
0438非決定性名無しさん2018/10/28(日) 11:22:16.97
>>437
HOLDのことだろ
ジョブの実行を一時的に止めるやつ
0439非決定性名無しさん2018/10/28(日) 12:14:51.50
毎日HOLDの指示が来た現場にいたことがあるけど
JOBのHOLDとJOBGroupのHOLDを間違えて
えらい目にあったことがあるわ
毎日時間がすれるんだったらそれを見越した遅い時間から
始めろと言いたい
0440非決定性名無しさん2018/10/28(日) 12:55:46.88
オペレーターはみんな汎用機使ってるとでも思ってるのか
0441非決定性名無しさん2018/10/28(日) 14:04:30.23
JP/1でも保留とか保留解除とかないか?
俺が前にいたところはオンライン終了のネットは
デフォルトで保留されてて
条件満たしたら手動で保留解除してたわ
0442非決定性名無しさん2018/10/28(日) 14:30:41.06
いや、だからそういうオンライン終了なんて全然関係ないオペレーターもいるわけで
ある意味SOCで働いてる人なんかもオペレーターだしな
0443非決定性名無しさん2018/10/29(月) 20:57:59.52
自分の業務にオンライン終了とか全く関係なくとも意味ぐらい理解できるだろ
ネットを保留と言われて何のこっちゃというレベルじゃこの先きついぞ
俺の現場で保留という表現は使わんが、それでも意味ぐらい分かる
0444非決定性名無しさん2018/10/30(火) 08:08:35.32
などとオペレータが話しており
0445非決定性名無しさん2018/10/30(火) 08:10:55.48
俺らはウェイトと言う
0446非決定性名無しさん2018/10/30(火) 09:27:23.07
うちは保留とホールドあるけど全然意味が違うわ
0447非決定性名無しさん2018/10/30(火) 15:21:48.44
俺は、ウェイト!ウェイト!!エネミー!!!とか叫んでるわ。
0448非決定性名無しさん2018/10/30(火) 19:37:59.43
>>446
興味あるなー。どう違うのか教えて
0449非決定性名無しさん2018/11/01(木) 21:19:43.70
【外国人受け入れ拡大】入管法を閣議決定 山下法相「外国人、上限を設けることは考えていない」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541072184/
0450非決定性名無しさん2018/11/04(日) 12:35:45.65
10月から情シス運用の規模縮小に伴って
週末のSE作業の申請受付とかの業務がオペに移管されたんだけど
この負担が半端ない
申請書に不備があったら突き返して再提出させないといけないし
期限を過ぎそうになったらこっちから連絡する必要がある
多数のチームが動いているので同じ時間帯で片方がオンライン起動が条件で
片方がオンライン停止が条件のように相反することがあり
その場合は双方の間に入って調整せなあかんし
作業当日も開始・終了はもとより問題が発生してないかまで
把握する必要がある
管理者に人を増やさないと監視業務に支障をきたすと言っても
監視だけが仕事じゃないと聞く耳持たず
監視以外の仕事するオペって今多いのか?
0451非決定性名無しさん2018/11/04(日) 13:00:17.78
競合が沢山いるから監視だけだと生きていけないだろうな
0452非決定性名無しさん2018/11/04(日) 15:56:53.27
うちはオペの監視をするオペまでおるくらい監視だらけや
0453非決定性名無しさん2018/11/04(日) 16:12:45.44
なにそれ?
0454非決定性名無しさん2018/11/04(日) 17:30:23.17
私のキャリアは運用オペレーターからスタートしました。
運用業務で実績を積み、必要資格の取得を得て、
希望するネットワーク開発業務に転属させて頂きました。
0455非決定性名無しさん2018/11/04(日) 18:44:07.40
>>451
そのせいで安さだけが売りの目立が案件を落とすケースが出てるらしい
0456非決定性名無しさん2018/11/04(日) 22:07:35.12
今時監視だけのオペなんてまず無いと思うぞ
あっても他社にとって代わられる可能性は高いと思う
0457非決定性名無しさん2018/11/04(日) 22:13:06.20
>>453
一言で言うと、ただの歪んだトリプルチェックやクアッドチェック

ツッコミ役(人によってはチェックシートに名前書くだけ)を専門的にやるだけの人たちがいる
通常のオペ業務の日がほとんどだけど、たまにそっちの日が回ってくる
0458非決定性名無しさん2018/11/04(日) 22:45:30.19
安くても品質悪けりゃ買う人はいなくなるね
0459非決定性名無しさん2018/11/04(日) 22:45:42.90
同期で管理部門に異動した奴が電話やメールで調整をする業務が苦痛で半年で退職した
調整ってオペの業務の対極にある性格の仕事だと思うわ
0460非決定性名無しさん2018/11/04(日) 22:55:51.94
2交替の24H365日で月30の要員の質が低いのは当たり前だけど
客先の要求レベルが上がってそれでは対応できなくなってるな
0461非決定性名無しさん2018/11/05(月) 11:55:37.52
単価月30なんてあるのか
そんなんじゃオペの手取り15もいかないだろ
0462非決定性名無しさん2018/11/05(月) 12:05:09.29
月3ってと時給1900前後だけど、どこの派遣会社だよ。マジ紹介してくれ
0463非決定性名無しさん2018/11/05(月) 12:33:51.62
会社が引く前の金額でしょ?
0464非決定性名無しさん2018/11/05(月) 13:35:05.70
月3って何のことだよ
0465非決定性名無しさん2018/11/05(月) 14:28:09.89
都内だとクソみたいな奴でも最低時給2500以上で営業が提案してくるからな
IT未経験のおっさんでスキルはエクセル操作程度が3000とか言われるのが今の派遣単価
0466非決定性名無しさん2018/11/05(月) 18:23:01.26
時給2500でも全然安いんだけどね
月160時間労働で換算した場合、単価は月40
ここから会社の儲け、交通費、社会保険、社員の維持費とか考えたら、
社員にやれる給料はどんな良心的な会社でもせいぜい額面25だよ
もちろん茄子なんてない
ここから税金や社会保険差っ引いたら手取り20行かないだろうな
どんな簡単な仕事だとしても夜勤ありの仕事で
手取り20行かないところにまともな奴来ると思うか?

この売り手市場で顧客はちょっと情勢分かってなさすぎ
0467非決定性名無しさん2018/11/05(月) 18:41:55.96
20年位前に営業の交渉の場に偶然居合わせたけど
2交替勤務で70万の単価だったな
当時50の言い値の案件があったけど安すぎると蹴ってたから
良い時代だった
0468非決定性名無しさん2018/11/07(水) 05:52:04.05
まー、オペレーターの仕事も色々あるけど、
データセンターのオペレーターは誰でもできる仕事だよ
手取り20万程度で十分かと
0469非決定性名無しさん2018/11/07(水) 07:33:49.64
オペレータの時点でまともな奴がくるとは思ってないし
0470非決定性名無しさん2018/11/07(水) 08:37:15.30
最近オペレーター始めたんだけど職場にめっちゃ怖いオペの先輩いる
なんか常にピリピリしてて仕事に厳格だから怠けてたら怒鳴られる
しかも誰よりも仕事できるからプロパーですら何も言えない
どうしたらいいの
0471非決定性名無しさん2018/11/07(水) 11:10:18.52
まじめにはたらけ
0472非決定性名無しさん2018/11/07(水) 14:25:47.25
手取り二十万は首都圏か?
地方だとそんなの無理だな
0473非決定性名無しさん2018/11/07(水) 23:41:59.67
地方だけど手取り25万あるぞ
3交代だけどな
0474非決定性名無しさん2018/11/07(水) 23:49:48.46
オペがJOBLOG見るのって当たり前なのかね
昨日の夜勤でアベンドしたから担当SEに連絡したら
回線の調子が悪くてリモートで接続できないから
TSOでログインしてJOBLOG見てくれと言われたんだけど
中を見てもSEが言うメッセージの場所とかさっぱりわからず
かなり時間を食った
0475非決定性名無しさん2018/11/08(木) 05:38:50.52
それすらしないオペレーターってただ連絡するだけ?
そんなのAIが進化したら仕事なくなるぞ
0476非決定性名無しさん2018/11/08(木) 08:53:29.49
うちはSTEPとエラーコード言うだけだわ
リモートも無いから出勤待ち
0477非決定性名無しさん2018/11/08(木) 15:02:18.41
アラフォーだけど今からオペやれるかな?
仕事自体は問題ないと思うんだけど若い子たちとコミュニケーション取れるかが不安w
0478非決定性名無しさん2018/11/08(木) 15:26:15.51
アラフォーじゃ最年少候補だろこの業界
開発の若いのには毅然とした態度で挑むだけだし
0479非決定性名無しさん2018/11/08(木) 16:17:01.24
40、50代でオペレーターに残ってるのはいろいろまずい
0480非決定性名無しさん2018/11/08(木) 18:39:31.03
何年やっても経験にならない。
勉強して脱出しなよ。
0481非決定性名無しさん2018/11/08(木) 20:37:18.68
派遣会社登録に行ったんだけど登録できません、とか
言われちゃったよ!
犯罪歴もねーし、今人手不足なんじゃねーの?
俺ムカついちゃって。知ってます?
0482非決定性名無しさん2018/11/08(木) 20:58:08.70
>>481
運が悪かっただけじゃろ
次や次
0483非決定性名無しさん2018/11/09(金) 00:21:16.59
人手不足なのはITスキル持ってる人な。
未経験で社会最底辺のウンカスに居場所はねーよ
0484非決定性名無しさん2018/11/09(金) 07:09:16.64
>>474
汎用機しばらく触ってないからうろ覚えだけど、
メッセージの左にメッセージコードみたいなのないか?
JDE〜とかそんな感じのやつ
そのコードの意味とか載ってる本とか
マシン室に置いてあるのが定番だったな
0485非決定性名無しさん2018/11/09(金) 07:12:55.84
【長野・静岡】特商法違反疑いで15人逮捕 高齢者と工事契約 主犯格は韓国籍の男
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541667793/
0486非決定性名無しさん2018/11/09(金) 07:41:34.66
>>470
そんな職場やめたほうがいい
オペレーターの仕事なんて、給料安いんだから、いかに楽できるかが大切なのに、
くそ真面目に仕事をさせるところなんて何の旨みもない
0487非決定性名無しさん2018/11/09(金) 13:40:09.27
仕事できるならオペなんてとっくに卒業してるよ
オペで仕事できるといっても態度が知れてるよ
0488非決定性名無しさん2018/11/09(金) 15:50:13.97
でもこのスレのオペはみんな若そう
40以上とかいないでしょ
0489非決定性名無しさん2018/11/09(金) 20:39:34.29
オペで仕事できるというのは
指示されたことや決められたことをミスなくできるというだけだから
それだけのことができるだけでも超優秀となるからね
0490非決定性名無しさん2018/11/09(金) 21:01:15.83
立ち食い蕎麦屋の店員じゃけん
ネギ抜き頼んでネギ入り蕎麦作る奴が超優秀、ネギ抜き蕎麦作る奴は頭いかれてるのがオペレータや
0491非決定性名無しさん2018/11/09(金) 23:13:47.47
>>490
当たり前だろ
余計なことをしないのが優秀なオペだ
ネギ抜きと言われたら「うちはやってません!」と言って断れ
0492非決定性名無しさん2018/11/10(土) 09:22:11.32
管理者が妙なやる気を見せて
オペミス撲滅のための施策を考えろと言ってきた
活動してるポーズのために俺等に負担をかけるなよ
0493非決定性名無しさん2018/11/10(土) 13:05:17.80
そんな簡単なことで文句言うとかオペレーターってやっぱりダメだな
0494非決定性名無しさん2018/11/10(土) 18:34:50.69
>>493
簡単じゃねえよ
じゃあお前、ミス防ぐために有効な施策挙げてみ?
0495非決定性名無しさん2018/11/10(土) 18:39:16.34
ほら、
チェックシートを複数記入させるとか
チェックシートの記入状況をチェックするチェックシートを作るとか
0496非決定性名無しさん2018/11/10(土) 19:49:27.19
そろそろ年末年始のシフトが決まる頃だけど
29日〜3日が勤務という素晴らしい出勤になりそうだわ
7〜9日は休暇だから平日昼勤が当分来ない
気楽なシフト!
年末年始はSE作業もないし羽伸ばし放題になりそう
0497非決定性名無しさん2018/11/10(土) 21:15:22.70
チェック漏れが多いならチェック漏れを確認するチェック項目追加!
0498非決定性名無しさん2018/11/10(土) 21:15:27.58
>>494
プレゼン資料作って上司たちのスケジュール調整して説明するとかよりよっぽどマシだろ
0499非決定性名無しさん2018/11/10(土) 21:31:09.34
474だけど昨日のミーティングで管理者がJOBLOGの勉強会を開催します
と宣言したらしい w
JOBLOGの勉強会って何だよ・・・・・
0500非決定性名無しさん2018/11/11(日) 01:01:03.74
チェックシートクラウド化かナスに入れて
でかいモニターか各自端末で自動更新かけてりゃ
かなり確率下がるぞ
でもこれ、奥の手だからな
0501非決定性名無しさん2018/11/11(日) 02:52:57.12
二重チェックとか原始的なことやらせて
ITとか言ってるのが笑える複雑な確認こそ自動化しろよ
0502非決定性名無しさん2018/11/11(日) 04:05:31.51
人間なんだからミスぐらいするさ
この業界はもっと寛容になるべき
0503非決定性名無しさん2018/11/11(日) 08:47:06.28
自動化できたらオペレーターいらねーな
0504非決定性名無しさん2018/11/11(日) 14:38:07.66
顧客影響が出るようなミスなら対策打たないといけないのは分かるが、
些細なミスまでリーダー残業させて対策考えろとかマジでアホかと思うわ
ついウッカリでは通用しないとトンチンカンなこと抜かすバカ管理者がいるが、
人間が起こすミスの原因なんてのは全部ついウッカリなんだよ
ついウッカリの根本原因なんてありはしない
原因分析とか取りあえず対策やってますというだけのポーズに過ぎない
できた対策もダブルチェックだの余計な仕事増やすばかりで、対策が対策になっていない
むしろ余計な仕事増えてミスする確率増してるってこと分からんのか
オペよりも管理者が環境悪くしてる元凶だわ
0505非決定性名無しさん2018/11/11(日) 14:57:24.98
ついうっかりが多いやつは切ったらいいだけ
0506非決定性名無しさん2018/11/11(日) 15:31:08.03
俺が前にいた現場は昔ながらのコンソールからの手SUBがメインの現場で
実行前の指差し呼称が義務付けられてたんだけど
指示書に書かれたJOB名と全然違う名前を打ち込んだ上
入力したJOB名を言う際にその間違えて打ったJOB名ですらないという
致命的欠陥があるのがいたな
0507非決定性名無しさん2018/11/11(日) 19:29:12.81
人間誰でもミスするとかうっかりだからしょうがないっていうのは責任者がいってあげるセリフで、ミスした本人がそんなこという場合は無能の何者でもない
0508非決定性名無しさん2018/11/11(日) 20:50:34.89
>>507
ど正論
0509非決定性名無しさん2018/11/11(日) 21:18:28.87
でもついうっかりしかないじゃん
ミスした負い目につけ込むなよ
0510非決定性名無しさん2018/11/11(日) 21:28:20.02
>>507
無能とか言ってはいけないということじゃなくて、
うっかりやってしまったということが現実なの
礼儀だけ考えれば君の言い分は正しい
しかし、対策を考える場合、ついうっかりからは逃れられないんだよ
0511非決定性名無しさん2018/11/11(日) 21:30:38.07
それうっかり違うだろみたいなの多発させても全部うっかりで処理する奴おるんですがどうしたらw

ある日突然いつもより数時間早くオンライン停止してみて大目玉とか
動作確認手順書の一部を長年すっ飛ばし続けてて異常の発見が遅れたとか
0512非決定性名無しさん2018/11/11(日) 21:54:25.95
うっかりを連発する奴がいれば退場しかないわな
0513非決定性名無しさん2018/11/11(日) 22:07:03.41
そもそもいまどきの事例分析は気の緩みとかうっかりとか精神論を書いても通らないだろ
目に見える対応を客先に示す必要があるから
チェックの強化がWチエックやチェックシートの作成になる
0514非決定性名無しさん2018/11/11(日) 22:08:57.02
>>513
それがバカバカしいっていう話をしてんだろうが
0515非決定性名無しさん2018/11/11(日) 22:30:32.26
手順書を改訂しました
チェックシートを改訂しました
勉強会を開催しました
0516非決定性名無しさん2018/11/12(月) 07:48:36.24
ミスの原因なんて決まってるじゃん
客げチンケな金しか出さないから、
チンケな単価しか出せずにまともな奴が来ないからだよ
0517非決定性名無しさん2018/11/12(月) 22:10:34.02
>>504
お前オペ向いてないんじゃね?w
全部ついうっかりって笑ってしまったw便利な言葉だな
0518非決定性名無しさん2018/11/12(月) 22:47:16.08
エマージェンシーのスイッチを引っ張った奴の
言い訳が魔が差しただったな
0519非決定性名無しさん2018/11/13(火) 00:37:48.94
>>517
便利な言葉というより事実だからw
別にミスを許容しろと言ってるわけじゃない
同じミスを繰り返す奴や下らないミスする奴は退場にでもすればいい
ミスの原因の大半はうっかりだから対策なんて立てようがないんだよ
ただ、うっかりだと客が納得しないから無理やり運用に原因があることにして
運用を変更してかたちだけの対策をとってるだけ
実際は何の対策にもなっていない上に手順が増えるだけだから、余計ミスを誘発するだけ
これが今のオペ現場にとって当たり前になってるけど、
これが何も問題ないと思ってるならオペ脳に毒され過ぎてるよ
0520非決定性名無しさん2018/11/13(火) 00:50:06.69
20年ぐらい前かな。
某SI系企業にいたけど、当時オペ業務請け負ってたA社が単価高いので、
単価の安いB社にオペ業務を移管することになった。
半年ぐらいの引継ぎ期間を得てB社に完全移管されたんだけど、
B社に移管された後にオペミスが続出。
人数もシフトも作業内容もやってることは全く変わらないのにだ。
あれ見てやっぱりミスの大半は個人の問題だなと思ったわ。
どの現場でもそうだろうけど、ミスする奴は何回でもするし、しない奴は全くしないだろ?
作業してる本人に問題あるのにいくら手順代えたって意味無いわ。
0521非決定性名無しさん2018/11/13(火) 05:43:59.72
Aがちゃんと細かいところ引き継ぎしてないんじゃねえの
0522非決定性名無しさん2018/11/13(火) 07:43:40.65
全部から大半にチェンジか。その程度ってことだな。察した
0523非決定性名無しさん2018/11/13(火) 08:33:40.65
ついうっかり壁掛け液晶を割ってしまった
夜勤中キャッチボールがしたかっただけなんだ。。
どうしようかな、自然破損扱いにするよう壁掛け固定器具を緩めて
液晶落としたらケーブル巻込んで破損した液晶が増えてしまった
うむ、帰ろう
後は任せた!
0524非決定性名無しさん2018/11/13(火) 14:58:32.58
まぁキャッチボールするなってことだ。
0525非決定性名無しさん2018/11/13(火) 15:32:20.57
不正や業務怠慢は業務影響に関係なく一発退場
0526非決定性名無しさん2018/11/13(火) 16:55:30.82
>>525
そんな現場がとても羨ましい
0527非決定性名無しさん2018/11/13(火) 18:35:16.52
二人現場と一人現場でまた話が違ってくるのは確か
0528非決定性名無しさん2018/11/13(火) 22:15:33.02
うっかり八兵衛は速攻退場だな
0529非決定性名無しさん2018/11/14(水) 08:47:14.21
以前居た金融系は1チーム10人で内半分はWチェックのための員数合わせ要員で
独り立ちできてなかったな
0530非決定性名無しさん2018/11/14(水) 12:59:05.18
運用って低底連中ばっかだな
0531非決定性名無しさん2018/11/14(水) 17:24:52.40
低脳を調教する能力が運用管理者には求められます
0532非決定性名無しさん2018/11/14(水) 18:28:25.32
運用管理者が低能だし
0533非決定性名無しさん2018/11/15(木) 00:29:32.41
ボールがあったら取り敢えず蹴ってみるだろ?
そういうことだ。
だからボールを置くのは禁止した方がいい。
2人居ればキャッチボールしたくなるのも人間心理として充分理解出来る。
0534非決定性名無しさん2018/11/15(木) 01:27:44.91
小学生かよ
やっぱりオペはバカだな
0535非決定性名無しさん2018/11/15(木) 09:49:51.05
>>529
普通ダブルチェックのチェック者って
作業者より作業できる奴でないと意味ないんだけどな
そこを理解してないバカ管理者が多いこと
0536非決定性名無しさん2018/11/15(木) 10:01:05.10
オペなら記名欄は多い方がいいって思想にならなかん
0537非決定性名無しさん2018/11/15(木) 10:08:20.91
ダブルチェックの記名はハンコ禁止
手書きにすること
0538非決定性名無しさん2018/11/15(木) 11:09:18.69
記名欄多くして責任を希薄化させたい
有耶無耶最高!
0539非決定性名無しさん2018/11/15(木) 13:40:38.26
まあ気持ちは分かる。
給与低くて責任だけはガッツリとか言われたらワイだって逃げる。
0540非決定性名無しさん2018/11/15(木) 21:33:53.83
前居た現場でドえらいミスやらかした奴がいてさ。
オンライン止めただけじゃなく、配送物の遅配まで引き起こす事態になった。
請負元の会社に損害賠償請求が行ったぐらいで、過去最高の顧客影響になった。
その時のバカ管理者が
「君たちが担当しているのはインフラです。
君たちのミスが社会にどれほど大きな影響を与えるか理解してください」
とかバカ言ってたけどさ。
ミスしたらインフラ止まるような危険なポジションに単価30万台のオペとか就けるなよw
結局、どいつもこいつも他人事なんだな、と思ったわ。

仮に自分が重病に侵されて、絶対にミスが許されない難しい手術やることになったとして、
その手術の助手を単価30万台の人間がやるなんてなったら納得するか?しないだろ。
管理者すら他人事だと思ってるんだよ。
0541非決定性名無しさん2018/11/15(木) 22:14:33.01
何を今更
0542非決定性名無しさん2018/11/15(木) 23:32:53.29
聞いてくれよ
夜間バッチの中でテープにデータを吸い上げる処理があるんだけど
それがテープの容量不足でコンソールに応答要求がきて止まったので
SEに電話したらワーク用テープをコンカチするようにJCLを直した後で
リプライ要求にYを入れて進ませろと指示されたけど
コンカチって何?なので結局SEが出社することになって
こっちに向かってるけど知らなくて当たり前だよな
どうせ明日の朝会で嫌味を言われて管理者が勉強会するとか言うんだろうが・・・
0543非決定性名無しさん2018/11/16(金) 00:04:01.90
http://www.arteceed.net/?p=3280
これじゃねーの?
0544非決定性名無しさん2018/11/16(金) 08:00:49.95
>>542
てか例え理解できてもそんな突発的な対応をオペがやるのはダメだろ
今後も起こり得るのであれば手順化
レアケースで障害レベルだったらSEコールだよ
0545非決定性名無しさん2018/11/16(金) 08:02:53.05
SEの指示とはいえオペがこんなことやったらそれこそ問題になるわ
0546非決定性名無しさん2018/11/16(金) 20:35:09.04
>>540
別に単価の問題じゃないだろ
飲食店だって時給1000円のバイトだよ
給料が少ないから低品質の仕事しかできないってのは甘え
0547非決定性名無しさん2018/11/16(金) 22:40:57.89
飲食店でミスしてもその店の客が困るだけで
同じチェーンの他の店で客に料理が提供できなくなるわけじゃない
オンライン止めたら最悪全国、被害が少なくても複数の場所で影響が出るんだから
飲食店のバイトと一緒なんて考えは馬鹿だわ
0548非決定性名無しさん2018/11/16(金) 23:28:09.91
保険金融の場合はユーザーに影響が出るだけでなく
金融庁への報告義務も生じるからインパクトでかいよ
保険金融オペはレベル4以上の障害につながる
オペミスしたら俺の知る限りもれなく退場してるわ
0549非決定性名無しさん2018/11/16(金) 23:46:58.24
飲食店の例えがよくなかったな
給料が低いから品質が低いという考えはおかしいということがいいたかった
0550非決定性名無しさん2018/11/17(土) 00:00:35.32
単価が低いということはそれだけの仕事しか
求められてないんだからそれに見合わない責任を
負わせるのは間違いだという事
それなりの単価なのに会社が糞でオペの給与が低い
のとは話が別
支払う側の意識の問題なんだよ
0551非決定性名無しさん2018/11/17(土) 05:17:13.29
品質を求めるなら見合った額を払うべきだ
経営者は労働者に甘えているんじゃねぇ
0552非決定性名無しさん2018/11/17(土) 05:53:39.30
同じメンバーでも給料が良ければ品質あげますって言ってるのか
給料良ければ仕事のできるメンバーに変えますって言ってるのか
どちらにしろ虚しいなw
0553非決定性名無しさん2018/11/17(土) 07:42:17.37
エンドユーザ「文句あるなら辞めてくれも構わないんだが?代わりはいくらでもいる」
0554非決定性名無しさん2018/11/17(土) 08:13:01.25
昭和の時代よりやる事も責任も増えてるのに単価が下がってるのは
おかしいと思うぞ
今は24H365Dの2交替でも50万で満足するレベルだけど
昔は70ぐらいもらってたと営業部長に聞いたことがある
0555非決定性名無しさん2018/11/17(土) 09:09:18.36
>>553
代わり?全然いないよw
今のオペの現状分かってないでしょ?
この売り手市場で手取り20も行かない夜勤やりたがるバカなどいない
営業だって単価安いオペなんてペイできないからやりたがらないよ
どこにも行き場がなくて、どこの現場でも使えなくて、
ど〜しようもないクズを、やむを得ず送り付けてるのが現実
だから50過ぎたしょぼくれたオッサンとか普通に来るでしょw
今のオッサンオペが引退したらこのキャリアモデル崩壊するよ
0556非決定性名無しさん2018/11/17(土) 09:12:45.01
夜勤は全然苦痛じゃないんだけどやりがいゼロなのがやばい
そのくせミスした時の責任だけは重いしさ
0557非決定性名無しさん2018/11/17(土) 09:56:43.92
>>549
単価と質が比例すんのは当たり前でしょ
そりゃ安い給料でもしっかりやってる人はいるよ
でも、そういう人はすぐ抜けて割のいい仕事に行く
一般論で考えれば単価安い仕事にはロクな奴が来ない
つまり、品質が低下するのは当たり前
0558非決定性名無しさん2018/11/17(土) 11:04:17.94
単価が低いから品質が低いとか、そんな言い訳が通るわけないでしょ
品質が低い理由が人為的なものなら、自動化するとか、冗長化するとか、手順書を整備するとかに予算組んで対策するよ
オペの単価を上げようなんて話にはならない
0559非決定性名無しさん2018/11/17(土) 11:19:13.69
品質が低い理由が人為的なものなら、自動化するとか、冗長化するとか、手順書を整備するとかに予算組んで対策するよ


これをやる人の給料は上がるわけ?
オペ以外の作業量増えるだけだわ
0560非決定性名無しさん2018/11/17(土) 11:56:08.60
今いるメンバーの単価あげたらミスが減るわけ?
すごいなw
0561非決定性名無しさん2018/11/17(土) 12:05:53.77
>>559
自動化に取り組むために人員を増やしてもいいし、外注してもいい
オペの管理者からしたらやりようはいくらでもある
ただ、品質を上げるために単価を上げようとはならないね
0562非決定性名無しさん2018/11/17(土) 12:18:31.92
そのうち自動化で人いらなくなりそうな仕事だと思うんだがな。
開発に金まわせないのかね
0563非決定性名無しさん2018/11/17(土) 13:18:27.70
今の投資をしない&取り組めるエンジニアの不足の日本を見れば自動化は実質不可能なのも何となく分かりそうなもんだがなぁ。
0564非決定性名無しさん2018/11/17(土) 14:23:41.99
>>558
通らないからいつまでたっても品質が低いんじゃんw
0565非決定性名無しさん2018/11/17(土) 14:44:09.24
現実分かってないバカ多すぎワロタw
自動化?冗長化?手順の整備?
そんなもんとっくに着手してるよw
自動化と言っても全作業自動化になってるわけじゃないし、
いくら手順整備しても、手順にない依頼とか山ほど来るし
例え全作業手順化されたとしても、
根本的に人が足りないからミスなんて減りっこない
それに自動化を推し進めるといっても、
それに向けて注力するのはオペ管理者の仕事じゃねー

それに単価上げれば今いるオペのミスが減るということじゃなくて、
単価上がればオペに払える給料増えて、募集かける際にいい人材来やすいということなんだよ
既に書かれてるけど、今オペ案件に応募する奴とかいねえからw
どこの派遣会社もどの現場でも通用しない残りカス送り込んでるのが現実
単価上げればそういう状況が少しは是正されるだろうが、
今の客バカばっかだから、それは無いだろうねえw
0566非決定性名無しさん2018/11/17(土) 15:01:08.13
今は自動化とは逆にSEが駆けつけ対応する部分を
手順書化してオペが1次対応して
オンライン起動遅延は防ごうという流れだからな
俺の連れもオペだけど
そこはいくつもの対応手順書が存在して
どれに当てはまるのか判断するのが大変なレベルらしい
SEの工数が足りない分をオペにぶち込むのは客先がオペをパンドラの箱としか思ってない
際限なく詰め込めると勘違いしてるんだよ
0567非決定性名無しさん2018/11/17(土) 15:56:57.50
技術があればなんでもできるさ
0568非決定性名無しさん2018/11/17(土) 20:47:25.22
>>563
>>565
投資するならオペの単価か、自動化や冗長化などのどちらかという話をしている
オペの単価を上げればいい人材が来ることもあるが、それよりは技術力あるSE雇って自動化などに取り組んだ方がいいという話

オペ目線だと単価を上げれば品質が上がるように思えるが、費用に対して効果が低い
SE増やして改善に取り組んだ方が遥かに安く効果もあるから、実際に投資するときはSE側か外注に出したりしてシステムの改修したりする
0569非決定性名無しさん2018/11/17(土) 23:49:29.97
自動化が1度完成したらコストは永久にかからないと勘違いしてないか?
ソフトが導入されたりバージョンアップされたりしただけで
メッセージフォーマットが変わるから自動化で拾ってる
メッセージに狂いが出るから見直しが必要になる
NtViewを導入して自動化したとしても人手を介した
メッセージの判断は絶対に必要だから完全自動化なんて
いくらコストかけてもできない
そもそもそれができるならばとっくの昔にやってるんだよ
0570非決定性名無しさん2018/11/18(日) 00:03:35.91
保守を考慮してないアホが雇える人間なんてたかが知れてるわな
たまにまともな奴が来ても失踪するわ
0571非決定性名無しさん2018/11/18(日) 01:45:08.82
話がズレてない?
オペの単価を上げると品質が良くなるかって話でしょ

単価とか知らないんだけど、オペの単価って全員一律に上げるの?新しく採用する人だけ上げるの?
0572非決定性名無しさん2018/11/18(日) 03:36:43.82
オペの単価を上げると優秀なのを確保しやすいって話でしょ?
既存の安単価で動いてた使えない奴はクビだよ
0573非決定性名無しさん2018/11/18(日) 03:42:59.69
>>571
そんなことも知らんで書き込みしてるのか…
単価は派遣先から派遣元へ支払う一人あたりの金額
これは派遣会社によっても違うし、
同じ派遣会社でもリーダーとしての契約なら、
平オペよりも高い単価であることが多い
これはオペ個人の技量というより、
派遣会社の営業の手腕的な部分が大きい
だから仕事よくやるA君より、やらないB君の
単価が高いということは理不尽ながらよくある話
まあ、オペで単価高いといってもたかが知れてるがね
0574非決定性名無しさん2018/11/18(日) 07:44:24.92
>>569
オペは減らせるし、ミスも減らせるって話でしょ。
オペが改修するわけでもないし。
はやく自動化、半自動化の時代が来ないかな。
そしたらこんなスレもなくなるんだろうけどw
0575非決定性名無しさん2018/11/18(日) 11:37:37.23
既に書かれてるけど、単価上げたから即ミスが減るってわけじゃないんだよ。
多くの給料払えるということは応募してくる人員も増えて選択肢の幅が広がるということ。
これも書かれてるけど、今のオペ現場に来る奴なんてどこでも使い物にならない奴だけだからね?
オペを希望してる奴が現場に来るんじゃなくて、使い物にならないクズがやむを得ずオペ現場に来てるの。
夜勤ありで大して給料も出せないんじゃ、誰も応募してこないなんて小学生でもわかる理屈だよ。
今のコンビニバイトの現状見れば分かるっしょ?
やること増えてるのに時給は増えてないから誰もやりたがらない。
だから外国人バイトのオンパレードになってるじゃん。
0576非決定性名無しさん2018/11/18(日) 13:49:16.74
派遣単価上げたところで派遣元がうまい汁吸うだけで結局はゴミが来るだけ
品質がよくなるとは思えんな
0577非決定性名無しさん2018/11/18(日) 14:19:30.02
今さら下がった相場は上がらない
その反面でSEの費用削減のために余剰工数の仕事をオペに回す風潮になっていて
割りが合わない事このうえない
0578非決定性名無しさん2018/11/18(日) 19:04:39.86
オペ再建が不可能な分、SEが被る番が来てますねぇ。
0579非決定性名無しさん2018/11/18(日) 19:32:10.89
今はSEでもデータセンターでシフト勤務とか普通にやってるね
0580非決定性名無しさん2018/11/18(日) 19:47:19.39
自分の現場はちょっと重めの作業はSEに戻りつつあるな
SEの夜勤が増えた
0581非決定性名無しさん2018/11/18(日) 20:51:41.57
俺等の現場にも定型的な作業をやってるSEのチームがあるけど
元オペの経歴の人が多いね
そういう人は単価がオペより少しいいぐらいえ50万と聞いた
0582非決定性名無しさん2018/11/19(月) 01:07:33.82
俺のところもSEに転属だと息巻いてたやつが
蓋を開けてみると夜勤ありの提携作業のみという
悲惨な事があったな
0583非決定性名無しさん2018/11/19(月) 01:29:37.61
年寄が邪魔
文句ばっかで仕事やらん、電話取らん
暇なくせに仕事してるやつにあれやっとけこれやっとけって指示する
お前がやれよとみんなが思ってる
若いやつと変えてほしい
0584非決定性名無しさん2018/11/19(月) 07:46:25.08
管理職もどきでもいいから人に指示をする側になりたいという願望でもあるんだろう
気にするだけ無駄
自分の安全を守れればそれでよしとすればいいんじゃないかな
0585非決定性名無しさん2018/11/19(月) 07:48:49.79
SE部門から来る管理者って総じて畑違いの開発でバリバリやってたわけでなく
かといってインフラの専門知識が担当SEほどあるわけでもない
中途半端な経歴の人だよな
0586非決定性名無しさん2018/11/20(火) 01:13:09.44
お前らが力つけてSEになって改善すればいい
0587非決定性名無しさん2018/11/21(水) 17:23:53.30
>>585
そりゃ開発で使えなくて飛ばされてきた人だもの
優秀な人が来るわけがない
0588非決定性名無しさん2018/11/21(水) 21:21:18.61
若い奴でも勉強意欲が低くてついていけてない奴はオペ管理に飛ばされてるイメージある
0589非決定性名無しさん2018/11/21(水) 21:46:20.98
週末のSE作業でPTF適用というのがあるんだけど
SEが作業するビルが急遽ネットワーク工事で使えなくなったので
手順書の連携を受けて
作業をオペが代替することになった
それで今日手順書が来たんだけどSEの作業用をそのまま連携してきたから
前提知識の無いオペには意味不明 
オペのために噛み砕くとか頭が回らんのかね
当日は電話をつなぎっぱなしになりそうだわ
0590非決定性名無しさん2018/11/21(水) 22:00:47.56
受けいれた現場も悪いからどっちもどっちだわ
0591非決定性名無しさん2018/11/22(木) 05:43:16.69
>>589
当日はって今の時点でわかんないなら聞きまくれば済むことだろw
0592非決定性名無しさん2018/11/22(木) 06:10:54.28
工数削減=経費削減のためにオペに作業移管するケースを
良く聞くけどそのためにオペの人員を増やすとかしないと
通常業務が回らなくなるんだけどな
0593非決定性名無しさん2018/11/22(木) 10:17:45.67
オペは24時間いるからあれもこれもやってよっていう人いるよね
うちはSEはオペの作業に理解あるけどSEの管理者が何でもオペにやらせようとして困るわ
0594非決定性名無しさん2018/11/22(木) 11:00:42.37
>>589
普通手順書来たら不明点や曖昧な箇所洗い出して、
手順書の主管部門に問い合わせるものじゃないのか
そうやって何度も洗い出しと修正繰り返して、
オペでもできると判断できた時点で受け入れるのが普通
オペが分からない状態で受け入れるとか普通じゃないよ
まあ、平オペが何か言ったところでどうなるもんでもないし、
そこのオペ管理者がクソなのは容易に想像できるけどね
0595非決定性名無しさん2018/11/22(木) 15:07:52.70
>>594
うちもルールとしてはそうなんだけど
実際に読んで受け入れ可否を出す人一割くらいでみんな適度に受け入れて
問題とか(電話数時間とか)無駄な作業起こしまくりだわ

オペの管理者とかチーフとかそんな概念はない
0596非決定性名無しさん2018/11/22(木) 17:00:13.63
>>594は正論だし、そうすべきだと思うけど、
実際そうできてる現場って殆ど無い
一度ちゃんとした現場経験した後クソみたいな現場配属されると、
あまりのクソっぷりにノイローゼになりそうになる
そういうところの管理者に限って
「オペはダメだ」「根性ないから皆辞める」
とか言うけどさ、元凶はお前だっつーの
0597非決定性名無しさん2018/11/22(木) 20:16:46.43
うちの会社なんか依頼書が作業日の2日後に来るのがデフォ
異常あったり当日作業あったらどうするつもりなのか知らんが
オペ側の管理者もこういう事象が発生してるのわかってるはずなのに動かんからな
0598非決定性名無しさん2018/11/23(金) 07:42:40.02
事なかれ主義な管理者ばかり
0599非決定性名無しさん2018/11/23(金) 15:12:15.97
仕事に価値がないから仕方ない
0600非決定性名無しさん2018/11/24(土) 04:32:47.23
>>599
価値はある
価値が無いと判断している上層部がバカなだけ
0601非決定性名無しさん2018/11/24(土) 11:28:58.53
別の現場だけど去年退職した入社から定年までオペを勤め上げた人の最後の言葉が
「オペレータは専門職ですよ」
そこは帳票出力がメインなんだけど専用帳票のメモリの枠内に数字を収めるのが
物凄くうまかったらしい
その日の天候で湿度が変わって紙の張り具合が変化するのを計算に入れて
プリンタの位置調整をするのはまさに職人芸で誰も真似できなかったらしい
こういうのは評価されるべきだと思うわ
0602非決定性名無しさん2018/11/24(土) 11:37:02.18
>>601
コピペおつ
0603非決定性名無しさん2018/11/24(土) 20:38:09.26
SEの週末作業がトラブってフォールバックしないといけないらしい
のでオンラインの定例時間外の起動依頼が来たんだけど
承認蘭に承認が無いしそもそもオペ管理者の承認を受けないと
実行できないのに管理者と電話がつながらない
こういうときは例外として受け入れるべきなのかねぇ
と夜勤の奴からLINEが来たけど既読スルーしたわ w
0604非決定性名無しさん2018/11/24(土) 21:27:33.86
毎回同じ奴が書き込んでいるからなのか、レベル低い現場の話ばかりだなw
0605非決定性名無しさん2018/11/24(土) 21:33:50.33
>>604
オマエモナー
0606非決定性名無しさん2018/11/25(日) 18:15:07.03
>>603
うちの現場だと依頼書に「事後承認」という欄があるので、
そこにチェックが入っていれば管理者承認なしでも作業できる
依頼書すら出せない状況だと取りあえず口頭で受けて、
事後で依頼書出してもらうのが一般的な流れだった
前に依頼書無いからできませんと頑なに断った奴がいて、
「緊急事態なんだから臨機応変に対応しろ!」
と逆に大目玉喰らう羽目になった

ただ、この辺はその現場のスタンスというか考え方によるよね
割と融通の利く現場もあれば、利かない現場もある
杓子定規にルールに従って、ルールにないことはできませんと言うのは容易いが、
実際、それが通用しない現場もあるわけで、なかなか難しい部分はある
0607非決定性名無しさん2018/11/25(日) 22:43:11.10
うちは依頼書をメールで
オペと各承認者へ送るだけで何でも事後承認OKだけど緩い方?
0608非決定性名無しさん2018/11/27(火) 22:08:22.11
茄子って本社の人間と同じ水準で出る?
自分のところは基本額があってそこに業績や査定で上乗せがあるけど
オペには業績による上乗せ分が無い上に減点法で
ミスしたりしたら基本額から引かれてその分が
別の成績のいいオペの上乗せ分に充当される
これっておかしくないか?
0609非決定性名無しさん2018/11/27(火) 23:16:52.23
うちは全員同じ表に基づいて出るし全社の業績に応じた分は出る
ただしオペになると評価面談とかの儀式がなくなるのでそこらへんは
どれだけカイゼンその他頑張ろうとも
一日中寝てても給料もらえるとか豪語してちゃんと実践しとる奴も同じ最低評価扱い

なので並評価-0.3ヶ月(が年二回)
0610非決定性名無しさん2018/11/27(火) 23:46:37.67
オペって頑張ってミス0でやり遂げても当たり前で
最高評価が平均点でオペミスなんてしでかすと
ざっくり削られてマイナス評価
やってられんわ
評価される要素が全く無い
0611非決定性名無しさん2018/11/28(水) 07:13:36.28
仕事に価値がないから貰える金も低いんだろ
辞めちまえ、そんな仕事
0612非決定性名無しさん2018/11/28(水) 07:39:41.63
ITの求人で「監視案件一切ありません!」ってアピールされるほどの仕事
0613非決定性名無しさん2018/11/28(水) 11:02:13.62
身にもならなくて辛い。
一生この仕事で喰えるわけでもあるめぇしよ。
0614非決定性名無しさん2018/11/28(水) 21:58:44.87
保守系SEって単価安いんだな
オペと同じで驚いた
0615非決定性名無しさん2018/11/28(水) 22:04:41.55
>>614
俺のところによく顔をだす定常的な作業r担当の50代の人は
手取り20万で茄子も無いらしいからオペ並みの単金
0616非決定性名無しさん2018/11/30(金) 05:25:36.49
今日本社から部長が来て賞与の面談があるわ
毎年この辺りの評定と言われるところが真ん中のやや下なんだが
今年はどうだろうか
0617非決定性名無しさん2018/11/30(金) 06:51:36.37
>>615
他人の話はアテにならないぞ
俺も毎月30万はもらってるけど友人には20って言ってるし
0618非決定性名無しさん2018/12/03(月) 21:53:57.11
オペなんてなんの身にもならん上に、文句ばかりの我儘ジジイが残り
若い奴らが割り食うせいですぐに辞めていくんだよな
半年持たずに新人が入っては教えてるから、教えることに嫌気がさしてきた

若いのとジジイとの関係がギスギスしてる。間に挟まれる俺らが一番しんどい
俺もジジイども擁護する気ないからはよやめさせて若い奴に変えてくれとは思ってる

若い奴はゆとりだと馬鹿にされるが中年以上のジジイのほうが
明らかに労働力としては下だと思う
0619非決定性名無しさん2018/12/05(水) 18:56:54.62
ナスで手取り100万到達したわ
0620非決定性名無しさん2018/12/05(水) 19:10:03.84
オペ室で茄子の話をするSEをなんとかしろよ
県内有数の不良校出身の先輩の機嫌が悪くて困ってる
こっぱにしちゃろか
と呟いてるよ
0621非決定性名無しさん2018/12/05(水) 19:34:54.00
>>619
よかったねw
0622非決定性名無しさん2018/12/05(水) 21:30:44.58
>>618
分かってないな
ジジイが使えないんじゃなくて
使えないジジイがオペに来るんだよ
お前も自己研鑽怠って20年30年とオペ続けていれば、
お前が今バカにしているジジイの仲間入りだよw
0623非決定性名無しさん2018/12/06(木) 18:39:29.46
オペもボーナスくらいあるだろ
明日支給日やぞ
0624非決定性名無しさん2018/12/06(木) 21:47:44.60
オンラインが起動されている=CICSが起動されているでいいよな
昨日の夜にDBの障害でサーバからメインフレームに接続できない
というのがあってSEにオンラインはちゃんと起動してるかと聞かれて
CICSが起動してたから起動されていると答えたんだけど
DBがうまく立ち上がってなかったのが障害の原因で
SEとしてはDBが動いているかを確認したかったらしい
0625非決定性名無しさん2018/12/07(金) 22:50:32.53
>>624
こいつの現場いつもこんな感じだな
0626非決定性名無しさん2018/12/08(土) 03:31:52.65
>>624
俺なら普段のオペレーション作業上使用している確認コマンドを投入して、
その「確認コマンドの投入結果上」は動いているということを言う
表示上は問題なくても、内部的にはSEの意図している通り動いていないことあるし、
勝手に調べて推測で回答するといずれ墓穴掘るぞ

オペレーションに限った話じゃないが、
他者に報告・連絡するなら「事実」と「推測」は明確に分けろ
0627非決定性名無しさん2018/12/09(日) 01:11:28.52
他者に報告・連絡するなら「事実」と「推測」は明確に分けろ!  

この台詞を今後使わせてもらおうw
0628非決定性名無しさん2018/12/09(日) 03:58:47.55
>>627
煽ってるようだが、これ報連相の基本だよ
入社一年目の研修で初歩の初歩として学ぶこと

あ、オペだと研修なんて受けてないのかw
0629非決定性名無しさん2018/12/09(日) 07:49:25.49
俺たちってインフラエンジニアってやつなの?
0630非決定性名無しさん2018/12/09(日) 09:19:49.86
>>628
煽りじゃないんだが…
その台詞が必要なときにってことよ
0631非決定性名無しさん2018/12/09(日) 09:43:48.84
>>628
うちんとこは半分くらいできとらんわ
毎回怒られとるわ
0632非決定性名無しさん2018/12/11(火) 20:02:54.09
人を減らした結果、炎上してる職場ってあるよね
それで事故起きて帰って高くツクッテアホみたい
0633非決定性名無しさん2018/12/12(水) 01:11:36.28
俺がいた現場
個人の工数を管理しない(日報がない)のでリーダー格とベテランが怠け放題だった。
工数台帳はシフト全体のものだけ。
その後、シフトがまわらない人数までリストラし過ぎて炎上。
やりにくくなってきたのでベテランは辞めてく人が多かった。
管理者が現場知らない人で最低限必要な人数をわかってなかったんだろな。
0634非決定性名無しさん2018/12/12(水) 01:20:06.90
俺が今までやったことある仕事の中で一番ストレスの強い仕事だった。
オペというだけで客先でバカにされる。
オペというだけで格下、ガキの使い扱い。
オペ相手なら暴言OK。
オペ内カーストも厳しい。新人はゴミ扱い。
運用内カーストはもちろん最底辺。
浅く広く監視と雑用。情報が少なすぎて正解がわからない。
何年も続けてる人は忍耐力と精神力がすごいと思う。
0635非決定性名無しさん2018/12/12(水) 01:22:32.23
24歳以上の年齢でオペは正直きついと思う。
いろんな意味で。
0636非決定性名無しさん2018/12/12(水) 14:59:31.16
>>635
そんな奴いくらでもいるけど

ま、言わんとすることは分かる
抜けるなら遅くても20代だな
0637非決定性名無しさん2018/12/12(水) 17:52:15.31
オペは3年以内に卒業するのが普通
それ以上やってる奴は無能
0638非決定性名無しさん2018/12/12(水) 19:59:32.33
>>637
負け惜しみおつ
0639非決定性名無しさん2018/12/12(水) 20:06:26.71
大手が使ってた外注オペたち

社会人とは思えないレベルだった
0640非決定性名無しさん2018/12/12(水) 20:07:36.67
オペ人材の質はマジで底辺工以下
0641非決定性名無しさん2018/12/12(水) 23:39:44.11
蕎麦屋のパートに期待する方がアホ
0642非決定性名無しさん2018/12/13(木) 08:39:30.43
マシン室で除夜の鐘を聞くのが決定した人いる?
ノシ
0643非決定性名無しさん2018/12/13(木) 08:40:34.68
辞める奴が多いのは現場がクソだから
ちゃんとした現場なら5年以上続いてる奴とか結構いる
0644非決定性名無しさん2018/12/13(木) 09:53:49.81
>>643
ホンコレ
一人暮らしすらできない低単価で
まともな奴来ないとかアホか
0645非決定性名無しさん2018/12/13(木) 10:34:55.16
>>642
聞こえるマシン室てどんな感じのとこ?
0646非決定性名無しさん2018/12/13(木) 10:36:55.17
>>645
実際に聞こえるわけないだろ w
0647非決定性名無しさん2018/12/13(木) 12:11:59.23
今どきのハイテク寺院では鐘の制御や監視とかあるかもしれん
0648非決定性名無しさん2018/12/13(木) 17:46:40.77
オペ時代マシン室で年越した事何度かあるけど、結構精神的に来るよ
シフト勤務で夜勤や休日に勤務することは慣れっこだけど、
それでも大晦日の勤務は世間から取り残されてる感が凄い
別に大晦日に何か用事あるってわけじゃないんだけどさ、
やっぱり大晦日ぐらいゆっくりしたいというのがあるんだよね
0649非決定性名無しさん2018/12/13(木) 18:45:04.29
まぁ大晦日等の年末はお祭り行事になってるし、みんなワクワクしてる中で変わらずビジネスライクなのは、寂しいというのは分かるよ。
0650非決定性名無しさん2018/12/13(木) 18:59:19.69
塀の中がマシだわこれ
0651非決定性名無しさん2018/12/13(木) 20:42:24.89
>>650
だったら犯罪やれよ
どうせできないくせに
0652非決定性名無しさん2018/12/13(木) 23:15:54.97
下手に煽るなよ
まじで変な気起こしたらどうすんだよw
0653非決定性名無しさん2018/12/14(金) 05:04:17.42
ここの連中の環境が酷すぎて俺はオペじゃないような気がしてきた
0654非決定性名無しさん2018/12/14(金) 09:52:31.29
>>653
そりゃオペと言ってもピンキリなんだから、
現場が変われば全然違うよ
ここでグダグダ言ってるのは底辺しか知らん連中
0655非決定性名無しさん2018/12/14(金) 15:37:27.84
JOBとかバッチとかいってるのは組み込みシステムとかなの?
俺はISPの監視オペでサーバの障害対応やってるけどJOBとか自分で動かすことは無いな
ほとんどがhttpdリスタートしたりサーバのHW交換とかだよ
0656非決定性名無しさん2018/12/14(金) 17:19:47.35
俺のいたとこはただの各種開発費等のケチりすぎだと思う。
特に気になった(アホらしい)日常的作業経験の例

時間指定とかより複雑な起動条件があるジョブはせっせと条件確認の上で手動実行。
例えば、いつ出来上がるか見当もつかないファイルが出来てたら手順書に従ってコピーしてからジョブ実行して出力ファイルをコピーして以下略。
特定ジョブが吐くログは正常でもなんでも担当者へメール送信。
各種ソフトハードの吐くエラーメッセージなどは流石に自動通知されるが、なぜかそれを毎回手動で担当者へメール送信

バックアップソフト等を設定する知識がないから正常終了確認や手動フォーマット等
(同じソフト&ハードの他現場ではテープ交換以外はそのへん全自動だったぞ)
0657非決定性名無しさん2018/12/14(金) 18:34:00.63
障害対応自体するオペなら全然大丈夫じゃない?
連絡だけするような業務ならスキルがあがらなそう
0658非決定性名無しさん2018/12/14(金) 21:29:45.78
>>655
そのへんはメインフレームなんじゃないかな?
今でもメインフレーム触ってる人は少なくなったろうけどさ
0659非決定性名無しさん2018/12/15(土) 11:32:48.92
ガキの使いみたいな雑用と監視、電話連絡お伺い
確かにリーダー連中はほとんど全然仕事してなかった
何か問題が起きると新人を誹謗中傷
作業漏れの責任まで新人
クソ現場過ぎて1年以内に辞める人が大半
異動できた人も1年以内に退職がほとんど
まともな人もいたけどそういう人から次々辞めてく
オペは一箇所しか知らないけど二度とやらない
仕事しない奴のせいでまわってないだけ
仕事も人間もゴミ過ぎ
0660非決定性名無しさん2018/12/15(土) 11:33:22.53
あと本当に何も身につかない
ただの雑用監視係
0661非決定性名無しさん2018/12/15(土) 11:56:33.01
>>659
だからそれはお前の現場がクソなだけ
0662非決定性名無しさん2018/12/15(土) 17:21:07.66
シフト休みが平日だと休み明けの出勤時に
大きく状況が変わってる事ない?
昨日の客先の全体会議でSEが休日深夜にやってる変更作業の
オペへの移管が確定したらしい
客先の保守費用削減が目的で来年度からオペも一緒に作業を行い
2020年度に完全移管してSEの保守はスポット契約に切り替えるとの事
来年度中に辞めないとあかんな・・・・
0663非決定性名無しさん2018/12/15(土) 17:53:36.61
せいぜい気がついたら机が無くなってたりする程度
0664非決定性名無しさん2018/12/15(土) 20:10:19.48
評価や出世の条件は所属部署の上長のYESマンであれば、OKです。
どんなにITスキルがあっても、YESマンでなければ、出世はできません。
0665非決定性名無しさん2018/12/16(日) 02:24:55.07
システムエグゼ様

お世話になっております。

私に与えられているEメールアドレスのアカウントは御社がロックしたのでしょうか?

御社がEメールアドレスをロックしたのでなければ、これ以降の文言は無視してください。

これ以降は御社が意図的にアカウントロックしたものとして話します。

意図的にアカウントをロックするのはかまいませんが、本人、所属会社に何の説明もなく、アカウントロックをするのは悪手中の悪手です。

説明のないままこのようなことをされますと、数々の法律に触れて、御社は処罰、罰金の対象、損害賠償、慰謝料の支払いが発生します。

いままで私に対する処遇や嫌がらせ等は、あなた方が思っているほど軽微なものではありません。

システムエグゼの一番悪いところは裏でコソコソと私どもを撹乱しているところですが、もっとも恐ろしいのは御社そのものが無知であることです。

無知とは法的な知識がないことと、システムエグゼの危機に対する鈍感さです。

御社は何を目的に私どもに嫌がらせを行い、システムエグゼの取引先まで巻き込み、混乱、破壊工作をしているのでしょうか?

いままでこのような質問に対して返答があったためしがありませんので、答えなくてもかまいません。

ただし明日、2018年12月16日の午前12時までにアカウントロックをした目的、理由を定かにしない場合、取引先名、個人名は伏せますが、この公序、道徳に反するシステムエグゼのこれまでの言動をインターネット上に公表します。

最後にあなた方にとっては私は何が気に入らなかったのでしょうか?

些細なことでシステムエグゼという会社を後退させる事件を起こす必要があったのでしょうか?

システムエグゼのPCや、個人の勤怠などは熱心にチェックしているようですが、御社は従業員数に対して売上高が低いにもかかわらず、人的リソースの使い方が滑稽すぎて、これだけでも世間の笑いものです。
0666非決定性名無しさん2018/12/16(日) 13:50:11.54
オペ卒業したらどういう仕事する人が多いの?
開発系?
0667非決定性名無しさん2018/12/16(日) 15:01:09.00
>>666
使えそうだったら開発にまわる。ダメなやつはそのまま。
0668非決定性名無しさん2018/12/16(日) 17:28:16.22
>>666
牛丼屋
0669非決定性名無しさん2018/12/16(日) 17:34:05.92
>>668
先輩3人が今は深夜牛丼屋
4人目は俺だな
0670非決定性名無しさん2018/12/16(日) 17:38:05.67
https://www.shokubanoningenkankei.com/entry/16.html
0671非決定性名無しさん2018/12/16(日) 23:22:03.27
>>666
リアルな話、オペ現場から異動する奴の半分以上は退職する。
そして今何やっているかわからない奴らばかりになる。
0672非決定性名無しさん2018/12/17(月) 00:20:22.43
俺等の会社は本社営業に異動→退職が多いな
0673非決定性名無しさん2018/12/17(月) 01:59:52.74
linuxまったくわからん
普通運用ってマシンはwindowsだろ
ふっざけんな
0674非決定性名無しさん2018/12/17(月) 05:19:53.41
>>673
LPICの資格を取る勉強したらいいよ
0675非決定性名無しさん2018/12/17(月) 07:59:23.42
俺が知る限りは半分は退職だな
あとは自社に残るけど、SEだったりPGだったり、
コミュ力ある奴なら営業とかマネージャーとか色々
仮に開発系の仕事できたとしても、
下級奴隷から上級奴隷になっただけで、底辺には変わりない
ハッキリ言えばOPでもPGでもSEでも、
プライム案件の仕事できなければ何の意味も無い

まだ20代前半なら上流を目指すのではなく、
この業界そのものから抜け出すこと考えた方が賢明
空いてる時間を資格取得の勉強として使ったり、
平日の休みの日を面接の時間として活用したりさ
上行ったってこの業界いいこと無いよ
0676非決定性名無しさん2018/12/17(月) 08:37:04.09
>>673
windowsサーバとかファイルサーバぐらいしかみないけど
linux無い業界とかあるんだね
0677非決定性名無しさん2018/12/17(月) 14:01:56.95
Linuxと言ってもオペがやる程度の内容とかたかが知れてるだろ
まあ、基本的なコマンドの意味ぐらいは知っといた方がいいと思うが
0678非決定性名無しさん2018/12/17(月) 15:36:06.22
前から疑問に感じていたのがオペの無意味な服装縛り
マシン室で作業することもあるから、作業着の意味はまだ分かる
ただ、スーツにネクタイって全く意味ねーだろ
プロパ社員がスーツ・ネクタイ着用を義務付けられてるなら分かるが、
プロパ社員がカジュアルな服装OKなのに、オペがスーツ・ネクタイとか意味分からん
オペは本当にわけの分からんルールが多すぎ
0679非決定性名無しさん2018/12/17(月) 15:47:09.53
>>678
服装規定がないととんでもない服装でくるやつがいるから仕方ない。スーツがわかっていないやつもいる。だから同じ格好をさせることで見本を見せている。
0680非決定性名無しさん2018/12/17(月) 18:26:22.06
私服可の現場にいたことあるけど、スーツ強制の方が楽だよ
私服可と言ってもどんな服装でもOKというわけじゃなくて、
ある程度節度を守った服装が求められるわけでさ
手持ちの服で全部行けるわけじゃないし、どうしても選択肢は狭まる
だったらスーツ着てけと言われた方が楽

何も考えないアホは>>679が言うようにとんでもないカッコで来るんだろうけど
0681非決定性名無しさん2018/12/17(月) 18:37:43.88
出社時を考えろってことじゃね?
0682非決定性名無しさん2018/12/17(月) 21:00:52.30
24H365日の現場は休日・夜間は私服可だったな
特に夜勤をスーツにネクタイでやるのはしんどい
ただどこの現場にも全てスーツで来る奴がいるんだよな
0683非決定性名無しさん2018/12/17(月) 23:44:01.43
ウェットスーツで十分だろ
0684非決定性名無しさん2018/12/19(水) 03:43:13.41
俺はネットワークに行った
そしてオペに戻ってきた
0685非決定性名無しさん2018/12/19(水) 09:00:52.25
大晦日の夜勤を替われとジャイアン的存在の別チームのシフトリーダーに言われてる
断りたい・・・
0686非決定性名無しさん2018/12/19(水) 16:09:27.90
>>685
断れよ
0687非決定性名無しさん2018/12/19(水) 16:41:43.20
俺んとこは年末年始は特定の人が毎年必ず体調不良になるんだが
あれはどんな奇病なのかと
0688非決定性名無しさん2018/12/19(水) 17:52:01.07
会社で年越しなんかしてられるかよ病だよ。甘やかすな。
0689非決定性名無しさん2018/12/19(水) 19:08:38.82
お前らボーナスどんくらい出た?
0690非決定性名無しさん2018/12/19(水) 21:28:33.67
手取り120やで、ちなプロパーオペや
このまま定年まで居座るで
0691非決定性名無しさん2018/12/19(水) 22:27:56.58
俺等の現場は日勤の役に立ってないチーフより
出来るので客やSEからの信頼の厚いシフトリーダーの先輩の
方が多くもらってるのが判明して雰囲気が最悪
平日昼勤はそのチーフが平オペに当り散らすから
早く年末休みになってほしいわ
0692非決定性名無しさん2018/12/20(木) 21:40:54.58
スレ民の年齢層はどれぐらいだろうか
0693非決定性名無しさん2018/12/22(土) 18:17:31.48
セキュリティ事故発生!
昨日客先の忘年会で俺等は出れないから
管理者が出席したんだけど今朝になって
マシンルームに入管証が落ちてないか聞いてきた
帰りに酩酊していて帰宅後にカバンのチャックが
開いてるのに気づいたらしい
てか電話してきた時点で客先とか上に連絡してないとかダメダメだろ
0694非決定性名無しさん2018/12/22(土) 20:02:47.58
セキュリティ事故やらかすの大体管理者かSEだな
まあ客先との飲み会もあるせいだろうけど
0695非決定性名無しさん2018/12/22(土) 20:10:45.98
SEがカバンを電車に置き忘れたとかしょっちゅうメールで注意喚起がくるよな
0696非決定性名無しさん2018/12/23(日) 08:45:33.57
SEの年末作業に関連した依頼多すぎ
大半がネットの保留とか停止だけど
厄介なのは前後関係があってAの依頼を実行した後にBの依頼をやって
作業完了の連絡が来たらCの依頼をやってとかそういうので
連絡の行き違いによるオペミスが発生する
0697非決定性名無しさん2018/12/23(日) 14:36:59.99
なにが厄介なのかわからん・・・
0698非決定性名無しさん2018/12/23(日) 21:36:20.31
>>675
資格取れる人間がオペにならないだろう。
ただ、資格取れなくても上級奴隷なったラッキーな奴はいる。
0699非決定性名無しさん2018/12/24(月) 01:00:29.98
>>696
ジョブの実行なんて前後関係や条件があるのが当たり前なんだけど
それが厄介というのならどこの現場も務まらんよ
0700非決定性名無しさん2018/12/24(月) 14:44:42.42
>>699
それをNetviewとかツールを使って制御してオペによる手動を介すことを
なくすんじゃないの?
オペが条件によってネットを保留したり保留解除したりしてたら
事故の元だとおもうよ
オペミスの最大の防止策はオペレーションを自動化して
オペは自動化の結果確認に徹するのが理想
0701非決定性名無しさん2018/12/24(月) 19:03:35.53
うちにもそんな思想ほしい
0702非決定性名無しさん2018/12/24(月) 20:47:29.55
>>692
アラサー(30超え
0703非決定性名無しさん2018/12/25(火) 20:40:53.74
【政府】外国人拡大方針を正式決定 受け入れは当面9カ国
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545714608/
0704非決定性名無しさん2018/12/25(火) 22:21:08.26
【HISYS】日立システムズ6【おっぱい拝承】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1545743977/
0705非決定性名無しさん2018/12/26(水) 11:58:11.12
人生を諦めた30代オペレーターが集うスレ
0706非決定性名無しさん2018/12/27(木) 12:52:05.14
それやな
転職市場での自分の価値の低さに絶望の日々や
0707非決定性名無しさん2018/12/27(木) 20:03:57.63
>>706
深夜牛丼屋も外国人の店員が殆ど。
オペの転職は更に詰んでるね
0708非決定性名無しさん2018/12/27(木) 21:20:41.15
俺はもう一生オペでいい
上を見たらキリがない
0709非決定性名無しさん2018/12/27(木) 22:47:52.01
童貞君はAVでズリセン( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
0710非決定性名無しさん2018/12/28(金) 02:24:13.50
>>708
同じこと言ってた先輩オペは本社に戻されてリストラ部屋に3ヶ月・・
結局メンタル病んで自主退職したわ
0711非決定性名無しさん2018/12/28(金) 02:54:53.45
>>700
自動化する金>オペに払う金
0712非決定性名無しさん2018/12/28(金) 03:02:42.68
もう今さらキャリアアップとか狙えないよ
0713非決定性名無しさん2018/12/28(金) 05:18:08.94
以前SE作業の受付業務の仕事が加わったと書いたけど
年末年始休みの作業が半端なく多くて受付と交通整理で
昼勤の人間が引継ぎ後も残って作業する異常事態なのに
管理者は今日から休暇
おかしくないか?
0714非決定性名無しさん2018/12/28(金) 08:32:38.06
管理者って上司?親会社?
0715非決定性名無しさん2018/12/28(金) 23:07:34.90
毎回おなじ奴が書き込んでいるように見えるな
0716非決定性名無しさん2018/12/29(土) 00:42:55.35
昔からずっと自演スレ
0717非決定性名無しさん2018/12/29(土) 08:59:55.29
いまどきホストがメインフレームの現場なんて希少だからな
書きこむ奴は限定されるだろ
0718非決定性名無しさん2018/12/30(日) 07:25:58.70
さーて、年越し蕎麦でうちの店忙しくなるから
しばらく自演出来ねー+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
0719非決定性名無しさん2018/12/30(日) 09:37:28.52
オペレーターで実家蕎麦屋って特定簡単だろw
0720非決定性名無しさん2018/12/30(日) 19:18:37.69
>>717
普通にあるよw
あくまでメインフレーム「だけ」の現場が希少ってだけ
メインフレームもサーバ系も混在してるのが普通
0721非決定性名無しさん2018/12/30(日) 21:21:16.84
>>719
どんだけオペいると思ってんだよw
仮にお前の知り合いオペの実家が蕎麦屋だったとして、
そいつとは限らねーだろ
0722非決定性名無しさん2018/12/30(日) 21:26:39.28
今日から年末年始の特別手当あるから頑張るぜ!
3日まで働いたらスロットにツッコむ!
0723非決定性名無しさん2018/12/30(日) 22:13:34.79
年末あるある
第三連絡先まで繋がらないから
規定通りに3周した後に管理者に連絡したけど不在
尤も管理者に繋がらないけどどうしましょうか?
と聞いたところで有用な回答は得られないんだが・・・
0724非決定性名無しさん2018/12/31(月) 10:31:19.34
今日の夜勤で年越し!
差し入れのおせち料理とポン酒で胸熱
+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

夜間バッチ?
そんなの知らんがな(白目)
0725非決定性名無しさん2018/12/31(月) 10:48:36.85
とりあえず今日夜勤で年越しする奴は手を挙げよう
ノシ
0726非決定性名無しさん2018/12/31(月) 10:55:28.65
ノシ
3年連続です
0727非決定性名無しさん2018/12/31(月) 11:03:50.14


実家で紅白
0728非決定性名無しさん2018/12/31(月) 21:27:11.11
でも、オペレーターの現場って大概>>659みたいなところが現実だよな
よーするに底辺なんだが
0729非決定性名無しさん2018/12/31(月) 23:51:42.80
上司が年越し蕎麦の差し入れを持ってくる職場はあるかな?
0730非決定性名無しさん2018/12/31(月) 23:57:28.09
うちは毎年どん兵衛配られるよ
いい現場に配属されてホクホクだわ
0731非決定性名無しさん2019/01/01(火) 02:00:13.80
うちの部署は某大手通信会社なのに差し入れ無し(´・ω・`)
0732非決定性名無しさん2019/01/01(火) 07:48:52.44
あと2時間で夜勤が終わる。
彼女が車で迎えに来てくれてそのまま愛ホ直行予定♪
俺のフェルナンドは夜勤明けは特にカッチカチなので彼女に喜ばれて
いつも3回戦( ^ω^ )
今日は姫始めだからいつもより更に頑張らないと(白目)
0733非決定性名無しさん2019/01/01(火) 08:38:11.62
>>732
0734非決定性名無しさん2019/01/01(火) 21:10:09.27
オペってミスにだけは妙に厳しいから
ミスが多いとやらなくなるだけ

手順書おかしい→直せ→開発の担当者に依頼→確認する→1週間音沙汰なし
開発に確認する→忘れてた→適当に修正する→これじゃだめ→結局オペで直してこれでいいか確認する
手順書直すだけでこんな無駄な作業

電話が多く細かい作業が多い現場
電話とる→手順書見てもどこまでやったかわからなくなる→プログラム仕様が糞で開発者じゃないとわからない
開発者に確認→そんなのでかけてくるな的なニュアンス→じゃあプログラム直せ→それは契約に入ってない
オペレーターがきちんとできないのが悪い

こんなんでまともに仕事できるわけがない。開発がやらかしても開発環境だからで言い訳できるけど
オペがミスったら本番だから文句いわれるしな
0735非決定性名無しさん2019/01/01(火) 21:52:33.68
人として腐りやすい仕事だよね
0736非決定性名無しさん2019/01/01(火) 22:48:05.78
3行に纏めろよカスが
0737非決定性名無しさん2019/01/02(水) 00:14:17.55
オペ自体が見下されてるくせに
開発からしたらいないと困るという
中途半端な位置づけなのが問題
開発がジョブ流して完了させるならオペはいらない
0738非決定性名無しさん2019/01/02(水) 00:17:56.57
運用系のJOBしか流れない正月は暇すぎるわ
ただ監視コンソール前に誰かが座っとかないといかんからなあ
監視カメラをチェックしてるからさぼるとばれるんだよな
0739非決定性名無しさん2019/01/02(水) 00:27:13.75
オペがサボってないか監視する仕事やりたい
0740非決定性名無しさん2019/01/02(水) 07:38:20.63
開発開発って運用のSECはいないのか
0741非決定性名無しさん2019/01/02(水) 09:29:28.59
年末年始は手当つくだろ?
0742非決定性名無しさん2019/01/02(水) 10:06:43.08
どっちにしろ、まともな奴はこんな仕事はしない。
0743非決定性名無しさん2019/01/02(水) 11:48:55.08
>>739
うちにおいでん
周期的にその仕事回ってくるよ
0744非決定性名無しさん2019/01/02(水) 16:19:06.36
年末年始手当なんかシフト勤務者はつかんぞ

日勤なら出勤したらつくだろうけど
0745非決定性名無しさん2019/01/02(水) 16:37:15.15
>>744
だよな
日勤者は手当てどころか休日出勤扱いで時間外もぼろ儲けだけど
オペは盆正月いつ出てもまったく関係ない
0746非決定性名無しさん2019/01/02(水) 17:31:14.55
>>744
会社によるのでは?
うちは数千円もらえるよ
5日間でて25000円GETだわ
明日の勤務終わったら初打ちいくわ
0747非決定性名無しさん2019/01/03(木) 07:56:05.04
パチカス
0748非決定性名無しさん2019/01/03(木) 12:40:33.43
おまいら姫始めは?
0749非決定性名無しさん2019/01/05(土) 23:36:28.22
今晩初めて本番で動く
とあるDBにデータを書き込む夜間バッチがアベンドしたんだけど
SEに連絡しても誰も捕まらない
とりあえずDB2のコードを見るとキーの重複エラーだった
思い返すと昨日SEが準備してる時にテストデータを入れてて
その消し忘れと思われる
データをクリアしてリランしたら問題ないと思われるので
自己判断でリランした

と夜勤の奴からLINEが来た
0750非決定性名無しさん2019/01/05(土) 23:58:20.67
プログラム読み書きできるのにオペなのか
SEやればいいのに
0751非決定性名無しさん2019/01/06(日) 00:31:21.31
LINEでつながるとか面倒臭そうな職場やな
0752非決定性名無しさん2019/01/06(日) 01:33:55.53
>>749
100%怒られるな
0753非決定性名無しさん2019/01/06(日) 02:35:49.45
オペやってる時点で人間としての性能が低いことを自覚したほうがいい
自分に期待するな、苦労するだけで身にはならない
適当に生きていけ
0754非決定性名無しさん2019/01/06(日) 05:16:36.00
転職したいけどルーチンワークしかしてないし
話すことないから面接怖いわ
0755非決定性名無しさん2019/01/06(日) 07:57:38.54
>>749
どうしよう?っていう相談でもなく、結果だけを報告してどうなるんだ
0756非決定性名無しさん2019/01/06(日) 09:29:23.97
>>749のような半端な知識で
半端な対応するバカがいるから
半端な経験者は敬遠される
オペにIT知識は不要
決められたことを
決められた通りに実行する力だけ
0757非決定性名無しさん2019/01/06(日) 10:25:03.36
オペはIT職じゃないからな
0758非決定性名無しさん2019/01/06(日) 14:01:35.76
>>756
だったら上のような時はどうすりゃいいんだ?
連絡しても誰も出ないが作業の時間が迫ってたりした場合だよ
決まった時間に処理しないといけないのに責任者の指示受けられないならいは人でやるしかないだろ
0759非決定性名無しさん2019/01/06(日) 14:42:22.73
>>758
担当者の上長かオペ管理者に連絡するしかない
それでも出ないなら出るまで架電するしかない
結果、作業が遅れたとしたら担当者が電話に出なかったため、
後続の作業が遅延した旨も含めて報告するしかない
オペの仕事は障害を起こさないことじゃなくて、
マニュアル通りに作業することだけだから
オペ判断で勝手に作業進めて何かあったら一発退場だよ
連絡が付かないなんて言い訳通らない
0760非決定性名無しさん2019/01/06(日) 14:45:57.25
電話に出なかったときのルールに従うだけだし
上司にかける
5分後10分後30分後1時間後に担当者にかける
みたいなルールや責任の所在についても制定されとらんのがおかしい
0761非決定性名無しさん2019/01/06(日) 14:57:15.48
SEの上長の連絡先が連絡ルートにないのだとしたら問題だな
連絡だけにしてもオペ判断でこの処理はオンラインに影響ないから
朝でいいだろうなんて自己判断するのもご法度だよ
0762非決定性名無しさん2019/01/06(日) 16:58:02.43
前居た現場で依頼書の作業トリガーが「SE指示後(2時を予定しています)」
と書いてあって、2時半になっても連絡来ないから担当SEに連絡入れたが繋がらず、
結局担当SEに連絡付いたのが朝になったことがあった
結果、依頼書の時間が間違っていたことが判明(×:2時 〇:14時)
その後、14時ごろに指示もらって問題なく作業できたわけだが、
これオペ判断で勝手に2時に作業してたらドエライことだぞ
0763非決定性名無しさん2019/01/06(日) 21:00:17.18
しかし困ったことに何度言っても自分で判断してやるって人間はいるんだよな
怒られるのに勝手にやってしまう
頭の構造がどうかしてるよ
0764非決定性名無しさん2019/01/06(日) 21:48:26.68
問題解決することに思考が向かうんじゃないかな、そういうのはオペ向きじゃないというだけ
オペは責任回避思考が強い人間の方が向いてるよ
俺は手順に従っただけと開き直れるタイプ
0765非決定性名無しさん2019/01/06(日) 22:48:59.44
うちは3人チームのオペだけど、リーダーが融通きかなくて手順書通りの対応するから辛かったよ
どう考えても問題ないのに念のために連絡しろっていうからSEに連絡するしかない
SEからは問題ないに決まってるだろと言われて、俺もそう思ってるから何もいえなくなる
0766非決定性名無しさん2019/01/06(日) 22:51:58.85
背景とか行間とか霊とか
見えるべきものと見えてはいけないものの区別の付かん人だらけじゃしょうがない
ふしぎな業界
0767非決定性名無しさん2019/01/06(日) 23:07:38.78
昔居た現場で静観メッセージの一覧をSEからもらったんだけど
terminatedとなるところがtorminatedに手順書がなっていて
〜terminatedは手順書の記載と違うからおかしいと
連絡するように指示された事があったわ
その時は常識の範囲で読み替えろとか言われて
勉強会になった記憶がある
0768非決定性名無しさん2019/01/06(日) 23:55:42.77
うちんとこ、特定メッセージはコピーしてExcelで検索する手順なんだけど
綴り違いだけでなく半角全角の差やスペースの入り方の違いでも
検索にはひっかからないわけで全部電話して時々嫌味言われてるけど
何年経っても直そうとはしてくれんわ。
どんだけ無駄な電話欲しいんじゃあいつらw

Excelは検索で出てこなければ連絡、出てきたら連絡要否書いてあるってやつな。
0769非決定性名無しさん2019/01/07(月) 01:39:59.25
空前の人手不足の今、人材派遣に挑戦してみないか!?
必要なのは技術力より営業力!

  5000円/人×20日=10万円/月
  10万円×20人=200万円/月

1人1日5000円をハネると月200万円の大儲け!!
0770非決定性名無しさん2019/01/07(月) 05:38:23.53
>>768
君以外に一部メッセージで検索するような応用の効く人がいるから愚痴を言われるんだと思う
0771非決定性名無しさん2019/01/07(月) 06:15:01.67
>>768
マニュアルを全部半角にした上で、検索は全部半角にしちゃえばええだけやないの?
0772非決定性名無しさん2019/01/07(月) 08:32:26.25
>>765
手順書通りの対応するのは当たり前だろ
バカか、お前は
0773非決定性名無しさん2019/01/07(月) 13:35:25.65
このスレではこの手の「手順書通り」の定義が人により異なる印象なんだけど
結局のところ、完全手順書通りなのか誤字等の多少の読み替えはするべきなのかとかは
人によるとか現場によるとかあるとは思うけど
実際何が主流とかあんのこれ
0774非決定性名無しさん2019/01/07(月) 14:30:34.74
>>770
完全一致が存在せず、一部で検索して連絡不要にヒットして
「7割方一致してた」と謎のダイイングメッセージ(?)残して退場された方もいるわけでして
素人判断恐ろしいぜ♪
0775非決定性名無しさん2019/01/07(月) 18:20:42.69
一部で検索してから全部あってるか確認するんだろ?
馬鹿なのか
0776非決定性名無しさん2019/01/07(月) 18:49:20.52
>>773
今は誤字の読み替えしないのが主流だよ
その時は読み替えして結果オーライでも
後々別の奴が同じシチュエーションに遭遇して、
読み替えせずに連絡したら、
何であの時と対応違うんだと絶対突っ込まれる

今までこのスレや過去スレ見てて思うけど、
皆クレームやお叱りに免疫なさすぎ

そんなことも分からないのか
そんなこともできないのか

こんな言葉は全部聞き流せ
ルールと手順に従って行動する
オペにとってこれ以上優先することはない
勝手に読み替えするのはただの越権行為
臨機応変な対応ではない
0777非決定性名無しさん2019/01/08(火) 02:39:32.82
長文ウザ
0778非決定性名無しさん2019/01/08(火) 08:01:43.15
現場によりけりだなぁ
うちみたいに誤字を見つけた段階で機能停止するゴミクズがいるとこでは無理
そのルールを適用すると終わる
マニュアルを読む気力がない奴ばかりでうちのエースが辞めると運用が破綻する状態
0779非決定性名無しさん2019/01/08(火) 08:05:37.81
この程度で長文とかw
マニュアルも読めんわけだ
07807492019/01/08(火) 08:46:49.03
今日からシフト休み明けだけで出勤だけど
オペルームの空気が重い w
昨日相当怒られたらしく管理者は今日は本社で事態を報告
しでかした奴は金曜日からシフト休み明けだけど
その日は本社に出勤らしい
多分退場だな
契約社員だし場合によっては退職かもな
0781非決定性名無しさん2019/01/08(火) 09:01:55.02
>>773
面白いね
結局は現場によるってところだと思う

現場にある程度の裁量があるなら、多少の読み替えは許される
手順書も自分たちで使いやすいように修正するしSEに改善要求も出せる
その分ミスが起きたら責任追及されるけどね
0782非決定性名無しさん2019/01/08(火) 16:34:13.07
>>779
トイレの落書きで長文見たことある?(爆笑)
0783非決定性名無しさん2019/01/08(火) 19:27:20.72
10年以上オペ続けてる人いる?
0784非決定性名無しさん2019/01/08(火) 20:28:02.54
突然のトイレが出てきてワロタ
トイレの話なんてしてない
0785非決定性名無しさん2019/01/08(火) 21:24:23.83
>>782
あるよw
男女のセックス中の会話が生々しく綴られてた
0786非決定性名無しさん2019/01/08(火) 21:24:42.22
>>783
普通にいるだろ
0787非決定性名無しさん2019/01/08(火) 21:42:20.07
エロ対決
0788非決定性名無しさん2019/01/09(水) 02:36:11.57
>>783
呼んだ❓
0789非決定性名無しさん2019/01/09(水) 10:07:10.97
脱ニートしてアラフォーからオペ始めたけど将来が不安すぎる
働けてるだけましか
0790非決定性名無しさん2019/01/09(水) 10:30:30.61
「使用済み下着販売掲示板(画像付き)」で検索。

いい子、かわいい子、いっぱいいるよ。
0791非決定性名無しさん2019/01/10(木) 06:30:22.50
上のほうに2時と14時を間違えてたってのあるけど
この仕事してたら24時間表示になれるんじゃないの?
そうじゃないなら必ず午前午後を付けるよ?
0792非決定性名無しさん2019/01/10(木) 11:49:52.32
必ず8時から31時で表記することになってる現場にいたことあるけど
12時間制とか和暦とか、一人だけ強いこだわりを持ち続けて何十年みたいなのいたわ
0793非決定性名無しさん2019/01/10(木) 12:35:09.19
新元号対応で1ヶ月しか余裕がないから
オペも力仕事を手伝う事になったわ
古いシステムだからプログラムの中に元号を直接書いてるのが山ほどあるみたい
0794非決定性名無しさん2019/01/10(木) 12:49:05.33
プログラムに元号書くのすごいな
普通は西暦表示だと思う
0795非決定性名無しさん2019/01/10(木) 14:26:56.74
他人事だけどさ、
西暦のドロップダウンリストで2020までしか無いシステムあるのが
ちょっと気になってるわ
0796非決定性名無しさん2019/01/10(木) 15:05:27.89
役職のシステムに西暦なんか使わない元号が普通
07977622019/01/10(木) 16:09:09.88
>>791
もちろん24時間表記が基本だよ
だから2時は夜中の2時と解釈する
実際夜中に依頼来ることもあるし
このケースは依頼者が入社したてで、
その辺の決まりを理解してなかったから
0798非決定性名無しさん2019/01/10(木) 17:08:14.19
俺らのユーザーのシステムは西暦だけど下二桁しか使ってない
古参の人が2000問題の時にプログラム修正を手伝った時は
1番古いデータの日付が85年だから
年が85以上だったら頭に19を入れて
0〜84だったら20を入れるようにしたらしい
0799非決定性名無しさん2019/01/11(金) 03:17:29.05
>>789
65歳の爺ちゃんがオペやってるよ
0800非決定性名無しさん2019/01/11(金) 05:35:28.53
最近はどこの現場もシニアが増えたよな
SE経験あるけど開発一筋とかで運用ははじめて
という人やDCで仕事したことがない人ばかりだから
勤務のリズムがつかめない事が多い
0801非決定性名無しさん2019/01/11(金) 10:15:14.94
オペなら未経験でもやれるって話を聞いて転職したシニアです
0802非決定性名無しさん2019/01/11(金) 11:50:46.70
その歳で夜勤とかしたくねー
0803非決定性名無しさん2019/01/11(金) 12:30:56.72
日勤:シニア
夜勤:若手

とかにすればいいじゃん
つらいのはシフト勤務であって、
夜勤オンリーならそこまでキツくない
0804非決定性名無しさん2019/01/11(金) 13:12:36.74
夜勤オンリーとか人集まるのか?
3勤3休とかのぬるい現場じゃないと無理だろ
0805非決定性名無しさん2019/01/11(金) 15:13:57.66
ユー子だけどオペやってるって異常か?
0806非決定性名無しさん2019/01/11(金) 18:15:43.11
>>804
むしろ来るだろ
昼夜混合がキツいのであって、
夜勤だけならそこまでキツくないぞ
0807非決定性名無しさん2019/01/11(金) 21:59:33.19
夜勤オンリーきついぞ
1年くらいやったけど
仕事もぬるくないとこだと監視やトラブル多い
0808非決定性名無しさん2019/01/11(金) 22:10:37.33
みんなはSEからなんと呼ばれてる?
去年の秋から居る今の現場はオペと呼び捨てか
馬鹿にした感じでオペちゃんと呼ぶけど
これまでの現場はオペレータさんかオペさんと
ある程度の敬意はあった
相方の先輩の話だと以前隣の部屋に開発が常駐してた時は
ポットのお湯の補充とかゴミ捨てはオペの仕事だったらしい
0809非決定性名無しさん2019/01/12(土) 12:03:04.99
>>808
お湯の補充→ふつうはお湯が空になったときに使ってた人が補充する
ごみ捨て→部署やグループで当番制

こんな感じ
0810非決定性名無しさん2019/01/12(土) 12:28:20.75
>>808
オペは誰でもできるししょうがない
さん付けしてる方がバカにしてる気もするけどなw
0811非決定性名無しさん2019/01/12(土) 19:02:39.13
オペの地位が低い現場はシステムの質が低いように思う
俺が経験した一番オペの地位が低かったところは
2年間の在籍中毎日JOBがアベンドして夜間にSEコールしてた
電話をするとだるそうな声で対応されるのが日常茶飯事
それだけでなく連絡の電話後に2度寝された事もあった
それなのに連絡しっぱなしで気にならないの?
と情シスの主任に突っ込まれて1時間に1回確認の電話を
することが義務付けられたけど
当然の如く電話をかけられたSEは面倒くさいとばかりに
切れてくる始末
やってられんかったよ
0812非決定性名無しさん2019/01/12(土) 20:28:37.84
オペの地位が高い現場あるかい?
0813非決定性名無しさん2019/01/12(土) 20:36:31.32
入信したいので早く宗教法人を立ち上げて下さい>セキネさん
0814非決定性名無しさん2019/01/13(日) 01:01:59.38
コンビニバイトの方がキツイ
0815非決定性名無しさん2019/01/13(日) 02:45:27.56
>>814
深夜牛丼屋は楽だぞ
特に国道沿いの店舗
客来ないし
08167492019/01/13(日) 10:49:47.13
昨日金曜日に本社に呼び出し食らった奴に会った
今月末で退場になるらしい
開発系のJOBであり原因もはっきりしてたからオンライン稼動を優先させたとの事
後でわかったけど翌日の朝一でお客様向けのデモが予定されていたので
開発系のオンライン稼動が遅れたらデモができなかった
むしろ感謝されていいのにテストデータをそのままにしたり電話に出なかったSEではなく
全て自分が悪いことにされた事に対して不満を持ってたね
0817非決定性名無しさん2019/01/13(日) 11:42:47.74
>>812
どういう地位のことかによるけど
人間としての地位は低いけど
仕事の上では開発よりは強いよ
08187492019/01/13(日) 14:01:23.89
運用が強いところはシステムが安定してる
前にいたところは運用の力が強くて
SEの変更作業についても複数の案件が重なってて
統制が難しい時は日程変更させてたし
オペレータの負荷が少なくなるような調整をしてくれてた
0819非決定性名無しさん2019/01/13(日) 14:57:54.69
2連続でオペやってんのか
とんだ無能だな
0820非決定性名無しさん2019/01/13(日) 16:03:10.18
>>816
どうしようもないバカだな、そいつw
結果オーライで責められないなら、
ミスの半分は責められねーよw
影響云々の話じゃなく、
ルール外のことやったから退場だと分からんのか
0821非決定性名無しさん2019/01/13(日) 17:33:18.66
この無駄に改行してるやつって同一人物?
なにがしたいんだろ
0822非決定性名無しさん2019/01/13(日) 18:59:25.81
オペって変なこと気にする奴ばかりだな
やはり頭がおかしいんだろう
0823非決定性名無しさん2019/01/13(日) 20:29:34.87
>>816
うちの会社はこういう臨機応変に対応できる人が評価される
書いてあることだけやるのは誰でもできるけど、チームリーダーは柔軟に対応できないといけない

その人にとっても退場になって良かったと思うよ
もっと活躍できる職場を探した方がいい
0824非決定性名無しさん2019/01/13(日) 23:15:46.64
オペはルールを守ってればいい
その退場になった香具師が悪い
0825非決定性名無しさん2019/01/14(月) 01:50:45.26
ミスした話をして聞いたふりしてそいつをディスりたいんだろ
0826非決定性名無しさん2019/01/14(月) 06:29:31.24
ミスの有無しか差異化出来ない仕事だから自然とそうなる
0827非決定性名無しさん2019/01/14(月) 08:02:48.85
賞与もミスなくやって平均点
ミスしたら減点されて査定が悪くなるんじゃ
やってられんわ
0828非決定性名無しさん2019/01/14(月) 08:51:41.04
インフラみたいだな
電車がダイヤ通り走るのは当たり前
遅延したら客から怒られる
当たり前の事を維持してもあんま感謝されない 
0829非決定性名無しさん2019/01/14(月) 09:07:29.43
でも路線バスだと
早いと国に怒られる
いつも時間通りでは(安全運転の意識が足りない等と)会社に怒られる
遅いと客に怒られる
0830非決定性名無しさん2019/01/14(月) 09:52:29.95
>>749でリランした奴がアホなのは勝手にやったことではなく、
その現場のスタンスを見極められなかったことだよ
どんな状況でもルール通りやらないといけない現場もあれば、
緊急時であれば多少のオペ判断は認める現場もある
新しい現場に配属されたら手順覚えるだけでなく、
その現場のスタンスを見極めることも重要

見極められないなら杓子定規にルール通りやった方が無難
このぐらいはやれというクレームは来るかもしれないが、退場までは行かない
0831非決定性名無しさん2019/01/14(月) 11:20:31.61
>>815
強盗、酔っ払い来るし
0832非決定性名無しさん2019/01/14(月) 19:33:30.12
面談で見抜けるブラック現場の特徴

1:面談担当者がタメ口
2:こちらの保有スキルや所有資格についてやたら聞いてくる
3:業務内容を具体的に説明できない
4:通勤時間を気にする
5:シフトリーダーがいない
0833非決定性名無しさん2019/01/14(月) 20:05:26.54
前の会社は求人は一番楽なシフトの官公庁(カレンダーどおりの勤務)
で出しておいて面接に来たらそこがいっぱいになったからと
入れ替わり激しい24H365日のきつい現場勤務を出してくる
ふざけた求人をしてたな
初日で話が違うと来なくなった奴も居てかえって現場は大迷惑だった
0834非決定性名無しさん2019/01/14(月) 20:54:36.55
>>833
それいつか訴えられるぞ
0835非決定性名無しさん2019/01/14(月) 21:00:17.94
24時間365日だからキツイというわけでもないんだよな
結局はそこの現場仕切ってるプロパ次第
酷いところだと12時間の夜勤6連続とかあるし
あまりに酷いので一週間で辞めたわ
0836非決定性名無しさん2019/01/14(月) 22:20:15.20
オペレーターって社内SEのことですか
0837非決定性名無しさん2019/01/15(火) 00:41:06.06
キャンプ用品大手のスノーピークは全国のスポーツ量販店など223店に自社商品の専門コーナー「エントリーストア」を開設した。
これまで品目ごとに区分けして並べていた商品を1カ所に集め、
顧客への販売機会を増やす。自社製品の存在感を高めてアウトドアの初心者を取り込む。
スーパースポーツゼビオや家電量販店のヨドバシカメラなどに約10平方メートルのコーナーを設けた。
テントセットなど初心者向けの用品を中心に115種類そろえた。
0838非決定性名無しさん2019/01/15(火) 02:18:53.25
>>836
いいえ
ただの印刷工です
0839非決定性名無しさん2019/01/15(火) 05:23:29.42
官公庁関係の帳票オペは職種が違う感じだったな
繁忙期は印刷自体も忙しい上に大量の帳票の搬入・搬出に明け暮れて
完全な肉体労働
そんな現場なのに平均年齢40超えでベテランオペが腰を痛めるのが日常茶飯事だった
0840非決定性名無しさん2019/01/15(火) 12:31:34.25
帳票系やったことあるけど、
あれ帳票セットするとき床に置くから、
それで腰やられること多いんだよね
モノによってはクソ重い帳票もあったりしてさ
難しいこと考えなくていいという点では他のオペより楽だが、
体力的には一番キツイな
0841非決定性名無しさん2019/01/15(火) 18:01:43.57
オペって手取り10万行かないんでしょ?、
0842非決定性名無しさん2019/01/15(火) 18:04:18.74
>>841
そこまで酷くねーよw
0843非決定性名無しさん2019/01/15(火) 18:55:18.29
手取り20万はあるぞ
0844非決定性名無しさん2019/01/15(火) 19:40:19.53
オペは年収400ぐらいが平均か?
0845非決定性名無しさん2019/01/15(火) 19:50:22.32
>>844
その半分ぐらいだな
0846非決定性名無しさん2019/01/15(火) 19:54:29.49
税込み200万?
そんな低いわけ無いだろ
0847非決定性名無しさん2019/01/15(火) 21:47:22.70
400万とか夢見すぎ
0848非決定性名無しさん2019/01/15(火) 21:59:58.97
夜勤入れて300万ちょっとぐらい
0849非決定性名無しさん2019/01/15(火) 22:06:22.94
400は普通に行くだろ
0850非決定性名無しさん2019/01/15(火) 22:06:44.70
300万が相場だろう
当然茄子無し
0851非決定性名無しさん2019/01/15(火) 22:08:48.59
プロパーオペはSEや営業と同じように査定はともかく賞与もあるだろうから
10年選手になったら400行くかもだけど
今のオペは派遣会社の正社員は居ても
ITの会社の正社員で配属先がオペみたいなのは減っただろう
0852非決定性名無しさん2019/01/15(火) 22:29:06.09
このご時世400行くのはプロパオペぐらい
オペの単価考えれば派遣オペで400なんて到底あり得ないと分かるはず
派遣オペで年収400貰おうと思ったら最低でも単価50の現場じゃないと話にならないよ
0853非決定性名無しさん2019/01/15(火) 22:34:27.46
単価50で400は茄子の助けを借りないと無理でしょ
良心的なところで額面25だよ
0854非決定性名無しさん2019/01/16(水) 00:24:32.25
オペが主体の会社で働いてるけど
夜勤手当込み賞与入れて年収450万くらいはあるぞ
会社ばれそうだけど
0855非決定性名無しさん2019/01/16(水) 07:56:31.73
資格手当で稼いで400万だな
一時金しか出ないとこや重複できないとこは知らん
0856非決定性名無しさん2019/01/16(水) 16:26:15.68
プロパオペは600は行く
派遣オペは450〜500かな
0857非決定性名無しさん2019/01/16(水) 16:40:05.81
そんな高い金取るオペラがいたら切るわ
0858非決定性名無しさん2019/01/16(水) 16:46:51.65
450〜500て単金いくらよ?
0859非決定性名無しさん2019/01/16(水) 16:51:27.81
>>856
こういうバカって今のオペ単価の相場分かってんのか
0860非決定性名無しさん2019/01/16(水) 17:21:09.06
プロパオペだけどまあそんなもんだよ?
0861非決定性名無しさん2019/01/16(水) 17:48:33.31
プロパオペってTSSみたいなこと?
0862非決定性名無しさん2019/01/16(水) 18:13:06.18
プロパオペならとにかく、
派遣オペで450〜500とかねーから
リーダー契約で入って残業多ければ行くかもってとこ
0863非決定性名無しさん2019/01/16(水) 19:28:00.27
そうやって相場下げようとするの相変わらずだな
夜勤やってんのに400以下とか無いからな営業君
0864非決定性名無しさん2019/01/16(水) 19:33:23.07
>>863
バカだろお前
営業はむしろ単価上げたい立場
これだからオペほ頭悪い
0865非決定性名無しさん2019/01/16(水) 19:55:37.87
400以上っていってる人は残業どれくらいなん?
0866非決定性名無しさん2019/01/16(水) 20:20:49.88
残業月10くらいだな
忙しい時だけ少し残る
3交代だが450万あるぞ

田舎のほうなら年収250万くらいじゃねえの
田舎でオペ募集してた時応募したけど
月給16〜20万で賞与1か月しか出ないって言われたし
0867非決定性名無しさん2019/01/16(水) 20:27:01.71
マニュアル人間にそんだけ払う会社ってすごいな
0868非決定性名無しさん2019/01/16(水) 20:35:00.42
会社がバカなだけ
0869非決定性名無しさん2019/01/16(水) 23:37:50.26
景気のいい頃はカレンダー通りの勤務時間で
月70〜80という今では考えられない単金だった
ただオペの給与水準は今とたいして変わらなかったから
会社はオペ一人派遣しただけでウハウハ状態
3次請けの会社のオペを使って中抜きされても
儲けになった時代だった
それが今では24H365Dの2交代で50は高いという客がいる
0870非決定性名無しさん2019/01/17(木) 11:40:55.53
>>864
馬鹿はお前だ
ピンハネ多くするんだから関係ない
ここはオペが見るスレだからな
0871非決定性名無しさん2019/01/17(木) 12:55:43.64
プロパーオペは単価と給料は必ずしも比例してないよ
現場によって給料がかわるわけではないからな
以前居た会社ではプロパーオペだったけど
某現場の立ち上げ時はSEからの引き続きで教育期間ということで
最初の3ヶ月は単価30 w
4ヶ月目から50になったけど
3ヶ月間は全くペイできてなかったはず
0872非決定性名無しさん2019/01/17(木) 13:21:49.06
そもそも今プロパオペなんているの?
10年ぐらい前に絶滅したと思ったけど
0873非決定性名無しさん2019/01/17(木) 13:29:36.59
>>869
今夜勤なしなら40も行かないよ
よくて30後半
30ジャストとかもあるぐらい
今の単価相場狂ってるよ
0874非決定性名無しさん2019/01/17(木) 15:32:57.96
>>863
今のオペの求人見てみろよ
400超えるのがどこにある?
10年勤めても400なんて超えねーよ
単価が変わらんのだから給料も上げようがない
0875非決定性名無しさん2019/01/17(木) 15:50:23.95
ふつーに500はあるけどが
0876非決定性名無しさん2019/01/17(木) 16:47:28.03
>>872
Fで経理部門整理してSEに配置とか言ってるけど、実質、オペに回すのでは?
0877非決定性名無しさん2019/01/17(木) 17:45:08.35
オペの管理職に昇格したら
うちの会社だと年収700ないくらいらしいから
オペに払ってる分管理職の給料は安い
0878非決定性名無しさん2019/01/17(木) 20:48:46.88
年収高いおっさんどもは会社から見たら赤字だからな。
本当は退職してほしいと思われているはずだw
0879非決定性名無しさん2019/01/17(木) 21:30:05.70
単価破壊は目立系列が元凶なんだよな月30なんて有りえない
0880非決定性名無しさん2019/01/17(木) 22:03:45.20
専門時代の連れが首都圏で目立系のオペやってて
3年前の正月に会ったときに話をした
手取り15万切りと聞いてこっちでも生活できないのに
向こうでそんな給料じゃやっていけんだろと言ったら
目立のグループ会社の独身寮の空き部屋に入れてもらってるから
食費も光熱費もかからないとの事だった
0881非決定性名無しさん2019/01/17(木) 22:25:06.70
日本企業は労働者を奴隷としか見てないからな
日本企業ってか、日本そのものか
日本は先進国とは言えない醜い国
0882非決定性名無しさん2019/01/18(金) 04:46:48.14
腐ってるな
0883非決定性名無しさん2019/01/18(金) 08:47:00.75
俺らもしかして年取ったらクビになるの?
やだよ定年までオペやりたい
0884非決定性名無しさん2019/01/18(金) 08:51:12.38
営業に回されるだけだよ
0885非決定性名無しさん2019/01/18(金) 09:07:18.99
営業なんて無理
会話下手くそだから無理
0886非決定性名無しさん2019/01/18(金) 09:44:37.18
>>881
自分は違う国みたいな言い方だな
0887非決定性名無しさん2019/01/18(金) 13:13:29.10
>>880
家賃光熱費がタダで、手取り15万なら良い方じゃないか
俺が入りたいくらいだ
0888非決定性名無しさん2019/01/18(金) 13:24:49.92
>>887
食費もだぞ
俺も入りたいわ
0889非決定性名無しさん2019/01/18(金) 14:12:25.46
早朝のマシン室で同期の♀とセ◯◯◯

こんな事してるの私だけ?
0890非決定性名無しさん2019/01/18(金) 16:48:53.54
この国はもうどうにもならん、改ざん隠蔽のオンパレード
完全に腐っている

まだ若くて良識と行動力のある人間は、海外で生きていくための知識と技能を身につけて、
できるだけ早くほかのまともな近代民主国家へ移住しろ
寿司職人とかもかっこいいじゃないか
間に合ううちに計画をたてて動け
そのうち自民党と役人たちは、容易には国民が国外へ逃げられないようにするための仕組み・法律をかならずつくる

ツイッターのご意見番たちもそろそろ、残り時間が十分にある若い世代へ海外移住をすすめるようにしろ
安倍一味をいくら批判しても大半のバカコクミンが安倍たちと同類のゲスクズなんだから、もうどうにもならん
時間はもうないんだからやれよ
とくにバブル期から上の世代のご意見番たちは若い世代に対して責任を感じろよ
0891非決定性名無しさん2019/01/18(金) 16:50:15.92
独身寮って年数で追い出されるんじゃね?
0892非決定性名無しさん2019/01/18(金) 21:37:17.01
>>879
目立系列ってヤバそうだね
職場はいろんな意味で劣悪なところが多そう
0893非決定性名無しさん2019/01/19(土) 04:17:09.70
オペってネトウヨ多くね?とくに爺オペ
知能指数低い底辺がウヨ思想になるってのはマジかもな
0894非決定性名無しさん2019/01/19(土) 08:08:39.30
きみらの現場で最年長オペは何歳?
管理者的な立場じゃなくて普通のオペで
0895非決定性名無しさん2019/01/19(土) 10:16:50.58
60ちょい×2
0896非決定性名無しさん2019/01/19(土) 14:07:02.17
68才
0897非決定性名無しさん2019/01/19(土) 14:10:34.36
60前半2名、イマイチ
50後半2名、有能
40後半2名、とんでもなく異常な思考回路
それ以下多数 まとも
0898非決定性名無しさん2019/01/19(土) 15:36:54.69
出力オペレーターで明らかに老人の人がひとりいる
ひとり作業で誰とも話さないから年齢は不明だが多分70歳前後
0899非決定性名無しさん2019/01/19(土) 16:11:02.26
60過ぎのオペって再雇用の人でしょ?
流石に新卒からここまでオペ一筋ということは無いと思うが
10年ぐらい前ならそれもできたかもしれんが
0900非決定性名無しさん2019/01/19(土) 22:07:28.72
久々にでかいオペミス発生
やったのは相方の後輩なんだが・・・
今日は夕方からSEが変更作業をやってるんだが
想定外のことが起きたらしく検証系ホストのIPLの依頼を
急遽持ってきた
その時俺は休憩で食道に居たんだけど本来なら
緊急の依頼は二人で対応すべきなのに一人で対応した結果
誤って検証系ホストではなく開発系ホストをIPLしたらしい
俺が休憩から戻るとマシン室は黒山の人だかり・・・
明日からシフト休みで良かった
0901非決定性名無しさん2019/01/20(日) 00:29:06.79
あっそ
0902非決定性名無しさん2019/01/20(日) 02:17:23.57
三行にまとめろって
0903非決定性名無しさん2019/01/20(日) 09:31:30.89
パソコンに複数の画面を開いて監視してる時に
違う環境で作業してしまうというのはよくある話だよな
少し前にメールでSEが違う環境で作業して本来消してはいけない
ファイルを消したとかいうのがあった
0904非決定性名無しさん2019/01/20(日) 09:41:45.14
3行以上全部同じ奴やんw
0905非決定性名無しさん2019/01/20(日) 09:53:27.29
>>904
お前は3行未満の文しか読めんのか
0906非決定性名無しさん2019/01/20(日) 11:03:51.47
3行以上は読めないっていかにもオペって感じで好きよ
0907非決定性名無しさん2019/01/20(日) 11:57:38.66
字が多い漫画すら嫁なさそう
0908非決定性名無しさん2019/01/20(日) 12:04:45.01
>>905
日本語わかるか?
0909非決定性名無しさん2019/01/20(日) 13:17:35.64
>>905
見たか、これがオペだ
0910非決定性名無しさん2019/01/20(日) 13:30:08.48
905受ける(笑笑)
0911非決定性名無しさん2019/01/20(日) 13:32:35.98
長文の奴の文章の書き方が毎回同じってことだろw
3行でなんて昔からのネタに反応するとかすごいな
0912非決定性名無しさん2019/01/20(日) 13:59:14.05
オペって文章読まないんだよな
メールで情報連携しても浸透しないことがよくある
動物園
0913非決定性名無しさん2019/01/20(日) 14:30:23.25
オペはメールは読まないよ
そんな暇は無い
メールで連携されていても引継ぎで特に言われてなかったら
オペは関知しない
0914非決定性名無しさん2019/01/20(日) 14:56:06.86
オペは個別メアド与えられないから、印刷されたメールを回し読みするんだよ
しかもリーダーがマーカー引いた部分だけ読む
0915非決定性名無しさん2019/01/20(日) 15:06:14.78
オペはアンテナが低いといつも苦言を言われてるけど
当たり前だっつーの
環境を見ろと小1時間
0916非決定性名無しさん2019/01/20(日) 15:53:42.91
オペは漫画しか読まない
50歳超えてあらゆる週間漫画雑誌購入してるやつもいる
The底辺
0917非決定性名無しさん2019/01/20(日) 16:03:24.53
>>913
暇はあるだろw
0918非決定性名無しさん2019/01/20(日) 16:15:05.14
読書(マンガ)やスマホいじり(ゲーム)に忙しくて忙しくて
0919非決定性名無しさん2019/01/20(日) 16:20:36.03
今時メアド与えられないってどんな底辺現場よ
やめる頻度が多すぎてオペ個別にメアド与えてると
アカウントの管理が面倒になるから与えてないんだろ
まさに超絶ブラック現場であることの証明
0920非決定性名無しさん2019/01/20(日) 16:29:21.67
立ち食いそば屋のパートにメール読めと言われても(爆笑)
0921非決定性名無しさん2019/01/20(日) 18:29:56.22
>>920
牛丼屋のお前に言われてもなw
0922非決定性名無しさん2019/01/20(日) 20:34:20.26
>>916
何が底辺?は?
マンカマ読んでると?あ?
なにそれ?
漫画読んでルト問題あるわけ?え?え?え?

おい?????
0923非決定性名無しさん2019/01/20(日) 21:03:29.96
こんなスレもあるくらいなにのに今更だな
なぜオペレーターは最底,辺なのか【社,員最強】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1416105311/
0924非決定性名無しさん2019/01/20(日) 21:26:27.12
某外資系系列のオペって待遇良さそうなんだけどどうだろ
もしかして中国とか海外に移管されてるのかな
0925非決定性名無しさん2019/01/20(日) 21:40:14.83
>>924
0926非決定性名無しさん2019/01/21(月) 01:07:12.13
オペは離職率超高い
今までやった仕事の中ではぶっちぎり
中堅、といっても3年前後の人がほとんど仕事しない
キレやすい
0927非決定性名無しさん2019/01/21(月) 11:48:21.04
>>926
そして臭い
0928非決定性名無しさん2019/01/21(月) 12:00:30.62
ラクな仕事やりたいって良く聞くけど実際ラクだと退屈に勝てなくて辞めちゃうのかな
0929非決定性名無しさん2019/01/21(月) 12:10:55.50
オペ経験してSEや管理やるようになった身からするとオペに戻りたい
0930非決定性名無しさん2019/01/21(月) 16:17:05.20
>>929
分かるわ
オペに戻りたい
一生オペでやれる環境あるならやりたいわ
0931非決定性名無しさん2019/01/21(月) 16:28:26.22
週5で行きも帰りも満員電車とか地獄
0932非決定性名無しさん2019/01/21(月) 18:00:23.89
オペやるぐらいなら底辺YouTuberでもやったほうがマシじゃね
0933非決定性名無しさん2019/01/21(月) 18:03:00.80
本社に異動した元同僚からの退職の挨拶メールを受信すると
オペから離れるのは恐怖でしかないけどな
異動は退職への片道切符にしかならない
0934非決定性名無しさん2019/01/21(月) 18:29:06.21
おれの身体はもう近場で夜勤ある生活じゃないと無理になっているわ
0935非決定性名無しさん2019/01/21(月) 18:36:37.81
監視でも勘定系を複数社監視する現場は忙しい
0936非決定性名無しさん2019/01/21(月) 19:00:29.71
夜勤って体調いいときは問題ないんだけど、
問題は体調崩したときなんだよな
風邪引くと治るのに10日ぐらいかかる
二交代で次勤務まで時間あるとかならいいけど、
三交代で連勤とかになるともう最悪
夜勤は身体へのダメージ大きいと実感する
0937非決定性名無しさん2019/01/21(月) 20:31:12.08
>>936
特に既婚者は子種に影響するよ
0938非決定性名無しさん2019/01/21(月) 23:55:50.45
そういや結婚して10年子宝に恵まれないオペいたな
0939非決定性名無しさん2019/01/22(火) 00:20:45.94
情報系専門の落ちこぼれ組の吹き溜まりだよね
やる気もなければ向上心もない
責任感もない
だからオペ
0940非決定性名無しさん2019/01/22(火) 07:18:25.48
でもオペがいなけりゃ業務回らないんだぜ
0941非決定性名無しさん2019/01/22(火) 07:42:39.31
一人身ならオペの人生もありだろうと思うようになってきたわ。。
0942非決定性名無しさん2019/01/22(火) 08:05:32.73
まあ一日中スマホいじってるだけで給料たんまりもらえるとかそんな仕事他に無いだろしな
0943非決定性名無しさん2019/01/22(火) 08:16:32.16
>>940
AI「はいはい」
0944非決定性名無しさん2019/01/22(火) 08:24:36.30
でたwバカにありがちの解答AI
AIが今のオペの業務全部こなせるようになるまで
どんだけかかると思ってんのよ
AI買う金は?メンテは?業務に変更あった場合は?
少なくとも20〜30年の間にオペがAIにとって変わられることはない
0945非決定性名無しさん2019/01/22(火) 08:35:27.35
AIとまではいかなくてもRPAで安価で自動で異常を検知してメール送るくらいはできるな
0946非決定性名無しさん2019/01/22(火) 08:50:03.17
>>945
自動架電やメールの自動送信程度は今時どこでもやってる。
ただ、そんなのオペ業務の一部に過ぎないわけで、
オペ業務がAIに取って代わられると言う人は、
余程温い現場しか経験してないか、現場を知らないかのいずれか。
手順やルールに従えばいいだけと思ってる人も多いだろうが、
実際は手順やルール外のことも結構やってる。
プロパ・SE>派遣・オペという優位性を楯にされて
理不尽な命令を強引に押し付けられるケースも多々ある。
そういうケースでも人間だから忖度ができるわけで、
AIにそういうことができるのかって話。
0947非決定性名無しさん2019/01/22(火) 08:50:37.53
うちはだいぶ自動化すすんでるけどな
とにかく簡単になってるんでマジで誰でも出来る
つまり安いオペで良い
高額オペは不要になる
0948非決定性名無しさん2019/01/22(火) 11:16:24.64
>>946
そこまでムキにならなくてもええやろ
0949非決定性名無しさん2019/01/22(火) 19:34:25.70
>>944
(゚Д゚)ハァ?
この仕事11年やってる漏れをナメんなよ!(# ゚Д゚)ゴルァ!!
0950非決定性名無しさん2019/01/22(火) 21:12:49.01
インフルエンザと麻疹の合併症を患った状態で夜勤対応中(^3^)/
俺は休みたいと言った
だがシフトリーダーが張ってでも来いといったから来たのだ
くそったれ職場に菌をお届け!
腰と喉が痛くてまともに対応出来ん。。
0951非決定性名無しさん2019/01/22(火) 21:55:58.07
熱さまシートをおでこに貼り付けて夜勤をするのが
オペレータならではの光景
0952非決定性名無しさん2019/01/22(火) 22:06:17.03
頭を使わないルーチンワークに何でAIが必要なのかとw
0953非決定性名無しさん2019/01/22(火) 22:28:42.73
インフルで出勤させるクソ現場が存在するのか
0954非決定性名無しさん2019/01/23(水) 03:48:50.20
場所によっては隔離された場所だろうからみんな全滅だなw
0955非決定性名無しさん2019/01/23(水) 16:35:40.93
汎用機なんてマシン室で密閉されてるし、
乾燥しまくってるから環境最悪だろ
0956非決定性名無しさん2019/01/23(水) 18:18:01.48
やっぱりマシン室はカラカラに乾燥してるよな
仲の良い同期の彼女は直ぐ乾くから痛がるし・・
0957非決定性名無しさん2019/01/23(水) 18:49:55.80
一生オペさせてくれる会社ねーかな
給料安くてもいいよ
オペに戻りたい
0958非決定性名無しさん2019/01/23(水) 20:12:45.21
リランも全部対応するから戻りたい
0959非決定性名無しさん2019/01/23(水) 20:29:07.05
管理者ってオペは暇だと思ってるよな
トラブル起きたら忙しいのに
いろいろ仕事押し付けてきて腹立つわ
0960非決定性名無しさん2019/01/23(水) 21:38:04.90
少し前に年号対応に借り出されるという書き込みがあったけど
俺等もだわ
何をするかどのくらいの工数が掛かるかも聞かずに管理者はいつもの調子で
わかりました〜
通常業務に影響の出ない範囲でお願いします位は言えないのかよ
0961非決定性名無しさん2019/01/23(水) 23:30:51.44
現行の対応は開発やらSEが大変だろうよ
所詮俺たちは指示されたことをやっとくだけよ
職場によっては違いもあろうが大半はそうだろ
0962非決定性名無しさん2019/01/24(木) 07:30:16.47
損失回避したとしても指示以外のことをしたと怒られ退場になる
指示通り実行し損失回避しない奴がリーダーとなり昇給する
おら、こんな現場嫌やー
0963非決定性名無しさん2019/01/24(木) 10:29:38.18
>>962
そりゃ当たり前だろ
損失回避できたというのはあくまで結果論
結果よければ全て良しなんてどこの世界でも通用しないよ
例え命を助けるためでも使用を禁止されている薬を使えば罪に問われる
0964非決定性名無しさん2019/01/24(木) 16:38:16.24
うちはわりと結果良ければ不問になる
馬鹿の集合体
0965非決定性名無しさん2019/01/24(木) 23:01:51.14
https://twitter.com/morimasa1970/status/1088062174277165061
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0966非決定性名無しさん2019/01/24(木) 23:28:05.51
>>965
こういうアホはなんなんだろうな、わざわざシステム運用のTwitter垢なんか作って
意識高い系アホ

オペレーターに誇りなんかあるわけないだろ、運用やっててそんなこともわからんのか
価値観違うんだからいちいち絡んでくんな
安い給料なりの仕事しかしねーよアホ
0967非決定性名無しさん2019/01/24(木) 23:51:17.68
データセンターって大都市近辺に多い?
地方の田舎に建てても作業員が確保できないかな?
人口減少でますますどうなんだよ
0968非決定性名無しさん2019/01/25(金) 02:42:43.81
>>964
フローから外れる時は何か理由がある
根拠に基づいてフロー通りではない対応をして、さらに結果が伴っていれば当然評価される

フローも人が作ったものだから正解ではない
常に正しい対応を目指すのがオペレーターの本分だ

実際はフロー通りにやってれば結果が悪くても評価される職場もあるがね
0969非決定性名無しさん2019/01/25(金) 03:02:34.60
オペレーターの正しい対応はマニュアル通りやる事なんだよなあ
それ以上のことはサービスであり必須ではない
やらなくても良い
やって失敗してうるさく言われるぐらいならやらないよね
給料安いしやらねっての
0970非決定性名無しさん2019/01/25(金) 04:09:49.43
マニュアル通りやるのがオペレーターの仕事ではない
サービスを正常に運用し続けるのがオペレーターの仕事だ
マニュアルはそのためのツールであって目的ではない
0971非決定性名無しさん2019/01/25(金) 05:36:27.74
マニュアル通りっていうのは会社間でそういう契約になってるから
マニュアル通りやって障害が発生しても損害賠償にはならないけど、マニュアル外のことをして障害が発生したら損害賠償問題にまで発展する
0972非決定性名無しさん2019/01/25(金) 05:40:09.49
情シスの部長「マニュアルどおりにしか動けないオペはいらない」
→とあるベテランオペが自己判断で障害をリカバリーしようとして2次災害発生して金融庁に報告
→ベテランオペ退場

うまくいけばいいけどミスったらダメの結果論だからなあ
ダメだしされてもオペがマニュアルから外れた事をやるのは危険
0973非決定性名無しさん2019/01/25(金) 09:33:28.15
マニュアル外のこともやれが通じたのは20年以上前の話
ITILやISOの普及でオペレータがやるべきことが明文化されて
マニュアルや指示通りにやるだけでいいからこそここまで単価下がったんだぜ
単価は上げません、でもマニュアル外のこともやってください
そんなムシのいい話通らねーわ
0974非決定性名無しさん2019/01/25(金) 10:49:20.54
>>970
マニュアル以上のことやらせたいなら給料上げろ
安い給料ではそれなりの人間しか集まらない
給料高いやつらがまともなマニュアル作れ
0975非決定性名無しさん2019/01/25(金) 12:32:25.90
すいません、かき揚げ蕎麦のネギ抜きでお願いします
0976非決定性名無しさん2019/01/25(金) 13:51:06.04
マニュアルのことしかやらないから給料が安いんじゃなくて、マニュアルのことしか出来ないから給料が安いんだぞ
0977非決定性名無しさん2019/01/25(金) 13:52:57.99
お前ら仕事早く終わらせることできるなら早く片づける?
それとも時間かけてやる?
 
早く終わらせると更に作業追加されるからわざと時間かけてやってるわ
作業追加されて忙しくなるのに見返りが無いしアホらしいわ
0978非決定性名無しさん2019/01/25(金) 14:01:17.24
うちにはしょっちゅうマニュアル以上にサービスしまくって怒られてるやつとか
マニュアルが気に入らないと言いながら違う事やりだして怒られてるやつとか
いろいろいていつも戦場だぜ

しかもそいつから出てくる改善策はいつも
こんな作業はオペに依頼すべきでない
だから問題が起きる
ばかりときたもんだ
0979非決定性名無しさん2019/01/25(金) 15:23:05.46
効率化して時間を空けたらそこに別の作業を入れてくるからな
マニュアル通りの手作業で時間がかかるくらいがちょうどいい
工数が足りない際のバッファにされてるんだよ
0980非決定性名無しさん2019/01/25(金) 15:50:16.84
あれ?
ネギ抜きって言ったよね?
0981非決定性名無しさん2019/01/25(金) 16:00:34.68
パチで借金してるのに家賃払うために借金してるって、子供みたいな言い訳するやつが多い
休み多くて暇だからパチ率が多くなるのもしょうがないか
0982非決定性名無しさん2019/01/25(金) 17:35:50.92
>>980
ネギ抜きは当店ではやっておりません
0983非決定性名無しさん2019/01/25(金) 19:30:10.31
>>981
単に他の趣味がないだけだよ
0984非決定性名無しさん2019/01/26(土) 01:21:55.09
オペにもたまに凄く向上心あって優秀な人が入ってくるけど大抵数年で転職していく
今も仕事も早くて改善提案もたくさん出してる人がいるけどまたしばらくしたら辞めていくと思うと協力したくないって思ってしまう
0985非決定性名無しさん2019/01/26(土) 05:36:23.58
並の汁だくでお願いします
0986非決定性名無しさん2019/01/26(土) 06:59:26.48
>>984
前に書いたかもしれないけど
脳に刺激がほしいという名言を残して辞めた後輩がいたわ
0987非決定性名無しさん2019/01/26(土) 08:28:45.44
>>985
汁だくは当店ではやっておりません
0988非決定性名無しさん2019/01/26(土) 09:48:07.09
>>986
俺がいた現場では「頭を使う現場は苦手です」と言って辞めた奴いたわw
オペで頭使うというなら務まる職あんのかw
0989非決定性名無しさん2019/01/26(土) 10:53:48.25
>>988
負盗人
0990非決定性名無しさん2019/01/26(土) 11:34:44.93
開発系の夜間バッチがこけたままでオンラインが開始できんのだが
休出してる開発SEからの問い合わせ電話がしつこい
僕の休日出勤を返してくれ〜
だとよ
0991非決定性名無しさん2019/01/26(土) 12:21:29.78
>>990
開発系バッチのアベンドが本番に影響出るのか
0992非決定性名無しさん2019/01/26(土) 13:43:04.05
ダブルチーズバーガーはピクルスとオニオン多目でお願いします
0993非決定性名無しさん2019/01/26(土) 15:38:05.14
>>990
休日出勤を返して…?
休日じゃないの
0994非決定性名無しさん2019/01/27(日) 03:26:48.98
年収630行った
0995非決定性名無しさん2019/01/27(日) 09:29:42.21
年収?

860万行ったがなにか?
0996非決定性名無しさん2019/01/27(日) 13:00:37.33
5chでマウントってみっともないな…
0997非決定性名無しさん2019/01/27(日) 13:53:05.56
年収を行ったって言っちゃう時点で頭悪そう
0998非決定性名無しさん2019/01/27(日) 15:21:40.34
底辺乙
0999非決定性名無しさん2019/01/27(日) 17:31:30.50
【排尿】オペレータの現状について語るスレ 18 【監視】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1548577866/
1000非決定性名無しさん2019/01/27(日) 18:05:18.55
うんこ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 23時間 20分 43秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。