トップページinfosys
1002コメント222KB

ワークスアプリケーションズ24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非決定性名無しさん2018/06/26(火) 07:49:06.74


https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1526944826
0524非決定性名無しさん2018/07/12(木) 10:00:01.31
>>506
またそうやって、背伸びしてー。
0525非決定性名無しさん2018/07/12(木) 10:44:34.71
和解金出したら、潰れてしまうんだが。。
0526非決定性名無しさん2018/07/12(木) 12:35:55.93
>>523
答え教えてもらった奴って進捗状況でバレる気がするんだが、評価もらえんのかね?
回答聞いてB評価貰えるならそうするわ
0527非決定性名無しさん2018/07/12(木) 14:39:05.74
地味に出来る奴が重要なのに評価されないのですぐ脱北される。
採用に力入れてんのにスキルがある真面目な層逃しすぎ。
答え教えてもらったりしてる奴らの方が仕事はできなくても評価は良さそうだよな。
0528非決定性名無しさん2018/07/12(木) 14:51:44.76
>>524
何が?難しいこと書いてある? 笑
0529非決定性名無しさん2018/07/12(木) 16:00:38.52
>>525

WAP潰れたら、非常に困ってしまうんだが。。

HUEには期待していたので何としてでも稼働させてほしかったよ。。
0530非決定性名無しさん2018/07/12(木) 16:58:46.93
>>527
それは穿った見方
0531非決定性名無しさん2018/07/12(木) 18:26:28.53
二兎追ったもの一兎も失う
0532非決定性名無しさん2018/07/12(木) 18:38:23.19
>>530
HAHAHA
0533非決定性名無しさん2018/07/12(木) 19:26:33.76
>>523
どうかなー?
自分の仕事にさほど必要性感じなくて取り敢えずやれて言われる事に対してはそんなもんじゃないの?
要領良く生きてく人間がクズて訳じゃないと思うけど。
あと大学四年間でそう言う術を覚えてしまうんだよねー
なるべく楽して単位取るみたいな。
0534非決定性名無しさん2018/07/12(木) 20:17:29.09
楽して高評価もらおうって言う考えの俺らみたいなのが上手く立ち回れてたのは尻拭いしてくれる人が居るからだったんだが、支えてくれる人達がドバッと居なくなったんだよ
地味に出来る奴から退くってのは全くその通りで、現状、数だけ見たら人は足りてんのにどこも人手が全然足りてない
色々手が回る中堅や天才型の奴が残ってない
若手のホープに期待(するしかない)ってのは会社の現状を考えると正しい判断かもな
0535非決定性名無しさん2018/07/12(木) 21:49:48.44
やあ、うんこたち
0536非決定性名無しさん2018/07/12(木) 22:02:25.15
地道に支えてくれる大事な人には個別にアプローチしないとどんどん流出してる。
このビジネスを大きくした層がもつノウハウも。
0537非決定性名無しさん2018/07/12(木) 22:09:56.22
>>531
二兎を追ってたら、山の所有者に捕まって
強制労働だぞ
0538非決定性名無しさん2018/07/12(木) 22:20:11.60
>>528
この会社の人には解らんよ。
0539非決定性名無しさん2018/07/12(木) 22:21:43.77
若手のリーダーも良いが、しっかり捕まえてないとまた逃しそうだよなぁ
昔の研修評価絶対制度の方がまだ新卒有能者の区別はつきやすそう
そもそもA評価クラスとか最近はあんまり出ないのかな
0540非決定性名無しさん2018/07/12(木) 22:30:49.12
あの話聞くと本当の地獄はこれからだろ
0541非決定性名無しさん2018/07/12(木) 22:59:58.17
ITスキルのなさをヒューマンスキル()でごまかせってのがWorks Way()だからな
0542非決定性名無しさん2018/07/12(木) 23:19:57.45
>>539
Aは知ってる範囲で一人いますよ
0543非決定性名無しさん2018/07/12(木) 23:37:04.87
>>537
どーゆーこと?
0544非決定性名無しさん2018/07/13(金) 00:06:30.15
最近「ベンチャー社長は俺の弟子」みたいな発言増えたな
0545非決定性名無しさん2018/07/13(金) 00:16:28.69
若手リーダー待望なんだけど退職しないことコミットして欲しいわ
今でもケツ拭きばかり回ってきてるのに
変革もいいけど責任感ある人にリーダーやって欲しい
0546非決定性名無しさん2018/07/13(金) 00:20:02.74
>>545
ホンこれ
0547非決定性名無しさん2018/07/13(金) 00:21:01.31
ケツ拭きばかりでは評価してもらえないからな
0548非決定性名無しさん2018/07/13(金) 00:21:12.15
>>540
なになに
0549非決定性名無しさん2018/07/13(金) 00:25:28.50
>>545
アンケートに書いた?
0550非決定性名無しさん2018/07/13(金) 00:29:27.38
めっちゃバグ出てると思うんだけど保守運用側の人たちは無事に生きてるのかな
0551非決定性名無しさん2018/07/13(金) 01:02:11.22
>>546
能力あるから仕方ないんだろうけど若くて有能な人が抜けていくの見るとそう思うよね
0552非決定性名無しさん2018/07/13(金) 01:23:07.04
>>545
お前が退職しない、とコミットしてリーダーやればいい話。若手搾取しようとしてんな。

会社の無責任に嫌気がさして辞めていくのが大半だろ。
退職者が責任感ないみたいに言ってんなよ。
0553非決定性名無しさん2018/07/13(金) 01:29:31.99
>>545
今年度入社からは無限採用も終わって中身もまともって聞くけど、出る出ないは会社の対応や待遇次第じゃない?
バイトに正社員レベルの責任感押し付けるような事するなら辞められるのは当たり前。
0554非決定性名無しさん2018/07/13(金) 01:38:17.44
>>552
それが責任感あるってことですか?
0555非決定性名無しさん2018/07/13(金) 01:39:43.09
>>552
会社のどの辺が無責任なんですか?
0556非決定性名無しさん2018/07/13(金) 02:12:54.34
>>555
自分で考えろよ頭悪いな
0557非決定性名無しさん2018/07/13(金) 02:38:36.00
>>556
おまえがなw
0558非決定性名無しさん2018/07/13(金) 02:40:25.29
やぁ!みんな!こんにちは!
0559非決定性名無しさん2018/07/13(金) 06:43:07.50
>>556
バカとか書いてごまかすローパー君?
こんな人ばっかりだね。
0560非決定性名無しさん2018/07/13(金) 07:23:59.23
>>541
完全にこれだわ
ベースにあるべきITスキルを疎かにし過ぎ
その結果は言わずもがな
0561非決定性名無しさん2018/07/13(金) 09:24:42.31
>>560
車輪の再発明してきた結果
0562非決定性名無しさん2018/07/13(金) 12:10:47.43
どの会社でもある話をさもここだけみたいに思いがちなんだろうな
IT業界なんて何処も似たり寄ったり
だから人の入れ替わりも激しい
0563非決定性名無しさん2018/07/13(金) 12:54:55.66
このスレと同じく、残念だけど、会社が終わりに向かっていくとはなぁ。変な人が多くて変わった会社だったなぁ。
0564非決定性名無しさん2018/07/13(金) 13:26:58.45
終わりはないだろwww
0565非決定性名無しさん2018/07/13(金) 16:33:29.09
>>545
憲法違反だぞ
0566非決定性名無しさん2018/07/13(金) 16:40:07.42
終わりにしたがってるアンチw
0567非決定性名無しさん2018/07/13(金) 19:52:27.40
MBOって要は期初に建てた計画以外の事やっても評価されない制度だろ
仕事頼まれても他責で投げ返して、自分の成果だけやれば高評価貰えるじゃん。

まあ上司との関係も他部署との関係もギスるだろうが、会社には給料をもらいに行っているから仕方ない
0568非決定性名無しさん2018/07/13(金) 20:07:10.83
>>567
これほんといや
うちの会社計画外の差し込みが多いのに
計画外の差し込みがなくなるならいいんだけど
0569非決定性名無しさん2018/07/13(金) 20:14:10.59
>>568
上司から多面評価と他責NGを盾に仕事振られるみたいな事が止まない限り意味ないよな
0570非決定性名無しさん2018/07/13(金) 20:25:48.10
言うなれば運命共同体。
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。
一人が五人の為に、五人が一人の為に。
だからこそビジネスで生きられる。同僚は兄弟、上司は家族。
0571非決定性名無しさん2018/07/13(金) 20:36:29.27
>>570
自分も周りも一方通行しか見た事ないぞwwwwww
0572非決定性名無しさん2018/07/13(金) 21:31:59.84
井上さんは現実派でいろいろやってくれそうだけど会社の実情が井上さんの想定を超えてないか心配
0573非決定性名無しさん2018/07/13(金) 21:32:50.91
いつまでもグチグチグチグチ言ってんね
嫌なら辞めたら良いのに
既に辞めてるなら嫌なだと思った会社の事でいつまでも愚痴るて人生損してるよね
0574非決定性名無しさん2018/07/13(金) 21:49:31.63
一定数のアンチが生まれるのは変わらないんだからアンチが居ても笑い飛ばせる会社にすれば良いんだよ。
0575非決定性名無しさん2018/07/13(金) 22:14:26.84
ここのアンチはプライドが高い分粘着質でしつこい
0576非決定性名無しさん2018/07/13(金) 22:30:00.53
>>573
苛つくならここ見なければいいのに。
見なければ済むことにいちいち文句つけるだけ人生損してるね。
0577非決定性名無しさん2018/07/13(金) 22:39:04.36
>>576
どうせそう言うと思ったw
アンチばかり書き込みされたら知らない人は本当にそればっかりの会社だなんて勘違いするからね。

アンチが書いてる事をちゃんと認識してもらわないとね。
0578非決定性名無しさん2018/07/13(金) 22:44:33.93
>>577
会社大好きなやつも一定数いるってアピールね。了解
0579非決定性名無しさん2018/07/13(金) 22:46:10.53
ここは会社に干されたアンチの憂さ晴らしスレなんだから仕方ないよ
0580非決定性名無しさん2018/07/13(金) 22:53:17.10
アンチの人間性叩くんじゃなくて会社のいいところ言ってけばいいじゃん
0581非決定性名無しさん2018/07/13(金) 22:57:43.45
>>580
本当に社員ならそもそもこんなとこで会社の内情どうこう書く事自体常識外れだと それすら分かってないから仕事も出来なくて当然かもね
0582非決定性名無しさん2018/07/13(金) 23:03:42.87
評価にしても、そんなもん文句付けだしたらキリないよね。
自己評価が悪いと文句付けたくなるだけのことをあーだこーだと自分を正当化する為に会社をコケ降ろし。
第三者でもそんな連中が勤めてる会社なのかて思われるよね。
公の場所でみっともないったらないわ。
0583非決定性名無しさん2018/07/13(金) 23:13:35.03
打ち合わせがすげー長いけど、口臭い人おおくて話したくなくなる。老パーほど。
0584非決定性名無しさん2018/07/13(金) 23:44:47.40
>>545
気持ちもわからんでもないけどその思考が出る人がいる環境はだめだと思うわ
0585非決定性名無しさん2018/07/14(土) 01:40:56.24
今日もうんこだらけ
0586非決定性名無しさん2018/07/14(土) 01:41:42.94
賠償どん
0587非決定性名無しさん2018/07/14(土) 01:49:04.31
自分は不遇だと辞めてく奴いるけど嫌なことあったらまた辞めるのか?
評価なんて誰も正しいことは分からないから、いい評価を貰えるまで頑張るだけ。
5年も勤めて分からないなんて本当にクズだったことを証明しちゃった。きっと次も同じだろう。
0588非決定性名無しさん2018/07/14(土) 02:07:05.71
辞める
0589非決定性名無しさん2018/07/14(土) 02:13:02.08
>>584
なぜですか?
0590非決定性名無しさん2018/07/14(土) 03:29:22.41
>>589
自分たちの組織や風土が優秀なひとたちにやめる決断をさせているということに気付いてない他責ヤローばかりだから。
0591非決定性名無しさん2018/07/14(土) 07:14:21.84
>>584
基本的人権の職業選択の自由を否定するなよ
確信犯のブラック経営者がそれ言うのは分からんでもないけど、ある程度の規模の企業の雇われの社員が平然と言うのは異常だよ?
0592非決定性名無しさん2018/07/14(土) 08:00:28.27
赤坂の楽園
0593非決定性名無しさん2018/07/14(土) 08:30:36.35
まぁ頑張ろうや
0594非決定性名無しさん2018/07/14(土) 08:39:06.74
ほとんど引き継ぎされないまま退職した先輩の引き継ぎばかりさせられてます。基本的人権なんて政治家みたいなことではなく、人としてどうかと思う人が多いのですが。。。
0595非決定性名無しさん2018/07/14(土) 08:56:00.77
普段からドキュメント整理をしない社内文化に問題がある
まあ、ソレをしても評価されないから仕方ないケドね

逃げたやつの後始末が回って来ない事を祈るのみ
0596非決定性名無しさん2018/07/14(土) 08:59:25.72
>>594
部下引き連れて辞めたとか、
顧客まるごと持っていかれたとか、
競合で機密情報を商用利用されたとかでもない限り訴訟すらできないよ?ましてや、束縛なんてという話

あと、その問題は
君とその先輩の上の人が管理職として
職務怠慢してるだけ
0597非決定性名無しさん2018/07/14(土) 09:03:17.64
>>595
脱北みたいに言うなよ
退職金無いんだから無理にしがみつく必要はないでしょう、一般論ね
0598非決定性名無しさん2018/07/14(土) 09:24:22.81
先進技術を追い求め、そのための投資を厭わない
若手に裁量を持たせ、成長を促し、強い組織を作っていく
能力のあるものには極めて高い報酬を与え、競争心を煽り、全体のモチベーションを上げる
極めて優秀であるが故に尖っている扱いづらい従業員達を、圧倒的なカリスマ性で纏める経営者…

世界最高の企業だと思う
0599非決定性名無しさん2018/07/14(土) 09:24:52.43
たしかに
叩く奴は嫉妬
0600非決定性名無しさん2018/07/14(土) 10:17:25.50
>>591
本当に仕事してるの?
活動家の社内ニートみたい。
0601非決定性名無しさん2018/07/14(土) 10:20:47.48
技術的に尖ってる人が入る会社には見えん
0602非決定性名無しさん2018/07/14(土) 10:26:23.37
インテリ人権派気取りのこんな上司が居なくなれば団結して頑張れる。口だけなんですよ、あなたみたいなの。
0603非決定性名無しさん2018/07/14(土) 10:44:56.31
意見を述べるだけで嫉妬扱いする人、自分の意見以外は認められない人間なのかな…
0604非決定性名無しさん2018/07/14(土) 10:49:11.98
>>603
そんな人間ばかりの会社ですよ
0605非決定性名無しさん2018/07/14(土) 11:14:47.66
うんこ
0606非決定性名無しさん2018/07/14(土) 11:23:54.83
3連休にここ見たり、書き込んだりしてて楽しいですか?
会社や仕事のこと忘れてリフレッシュしませんか?
0607非決定性名無しさん2018/07/14(土) 11:24:30.40
>>594
引継ぎの仕方すら教えられない会社が悪い。
0608非決定性名無しさん2018/07/14(土) 11:25:37.61
>>598
あれ、一個も真実がないぞ?
0609非決定性名無しさん2018/07/14(土) 11:35:48.20
>>598
実現できればな
0610非決定性名無しさん2018/07/14(土) 11:43:06.51
>>600
そういう君は、新卒でここだけなんだろうね
0611非決定性名無しさん2018/07/14(土) 11:53:33.20
>>608
ほんとだ
0612非決定性名無しさん2018/07/14(土) 13:46:59.92
>>608
だよなー
0613非決定性名無しさん2018/07/14(土) 15:48:07.61
パイセンがカイエン買ったよ!ここすげーな!
0614非決定性名無しさん2018/07/14(土) 15:52:09.28
カイエン購入手当か!
0615非決定性名無しさん2018/07/14(土) 17:09:03.94
ローパーが愚痴るスレてここですか?
0616非決定性名無しさん2018/07/14(土) 17:26:12.92
圧倒的に優秀な人が集まる会社
0617非決定性名無しさん2018/07/14(土) 18:31:20.57
>>616
霞ヶ関の弁当屋「勝てるかな?」
0618非決定性名無しさん2018/07/14(土) 18:44:08.47
>>613
俺なんかアクア様だぜ。
0619非決定性名無しさん2018/07/14(土) 19:08:04.85
出川観てる
0620非決定性名無しさん2018/07/14(土) 19:53:20.47
新調したPCに学習用開発環境セットアップしてるんだけど、ワークス社員にしては俺って意識高くね?すげくね?ハイパーじゃね?
0621非決定性名無しさん2018/07/14(土) 20:10:30.97
おっいいね
他の企業の様子も見に行ってくれ
0622非決定性名無しさん2018/07/14(土) 20:11:00.44
カラオケきた
0623非決定性名無しさん2018/07/14(土) 23:34:14.01
>>620
ヒロハラさんは1時間で全ての仕事を終わらせるらしいぞ、尊師なら1分だぞ
社外勉強やってるようじゃ先は長いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています