トップページinfosys
1002コメント429KB

【偽装請負】フリーランスのエージェント92登録目【多重派遣】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非決定性名無しさん2018/03/03(土) 09:03:26.00
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を
紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

前スレ
【偽装請負】フリーランスのエージェント91登録目【多重派遣】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1516958857/

・ローカルルール
エージェントの情報が真実か否かを判断するのは、あくまで読んだ
人ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、
出てきてもスルーしましょう。ただの悪口は何の意味も無いので、
エージェントの文句を書きたい時は、テンプレを利用してください。
かけるところだけでもOKですがエージェント名はイニシャルか何か
を必ず入れるようにしてください。

テンプレ
【エージェント名(イニシャル可)】
【稼動地域】
【契約タイプ】
【作業内容】
【稼働日数】
【単価】
【自己評価】
0761非決定性名無しさん2018/04/11(水) 13:29:06.15
みんな!
しゃかりきに働いてないで、ちょっとサボって2chしようよ。
0762非決定性名無しさん2018/04/11(水) 14:06:04.29
仕事中にXvideoを見てる。
0763非決定性名無しさん2018/04/11(水) 14:23:12.59
結局のところ、
伊藤は、振りめと言うが話をはぐらかして逃げまわり、口座情報を開示出来ずだな
弁護士口座とやらの具体的な銀行名や名義人も答えられないしな
都合が悪くなると結婚障害とか意味不明な書き込みでスレ流しで逃げる
また、伊藤の書き込みにあるように架空債権、警察や弁護士などのキーワードを持ち出すのは劇場型の特殊詐欺師である証だ
伊藤は架空請求詐欺用の口座を利用しているようだな
伊藤の犯罪行為
↓↓↓↓↓↓
(伊藤の書き込み)
受取りの振込口座を借りるだけなら便利屋で充分。
詐欺罪(刑法第246条1項)
不正に利用する目的で自分の口座を作る。
他人や架空名義で口座を作る。10年以下の懲役。
0764非決定性名無しさん2018/04/11(水) 15:34:46.65
>>753

安倍は完全に個人事業主の味方だよね
だから支持してる
 
0765非決定性名無しさん2018/04/11(水) 15:41:32.97
>>764
安倍晋三が自営業を理解しているわけがないだろw
0766非決定性名無しさん2018/04/11(水) 15:50:06.74
サラリーマンを簡単に解雇できないのがおかしいんだよ、事業主に負担大き過ぎるだろ

解雇規制の緩和が難しいからフリーランス増やそうってことじゃないの
0767非決定性名無しさん2018/04/11(水) 19:41:36.58
サラリーマンが居なかったら誰が責任取るんだよ
お前らすぐ逃げるじゃん
0768非決定性名無しさん2018/04/11(水) 19:41:38.79
>>765
パヨクこんな所に来るな死ね
0769非決定性名無しさん2018/04/11(水) 20:36:53.99
>>768
掲示板粘着童貞ネトウヨバカ丸出し
0770非決定性名無しさん2018/04/11(水) 21:27:13.69
>>767
CEOや役員連中が責任取るんだよ甘えんなw
0771非決定性名無しさん2018/04/11(水) 22:47:35.62
最近コンスタントに手取り70万以上の仕事取れるわ
全体的に単価が上ってるのか?
たまたま見つけたエージェントが優良なのか?

お前らどうよ?
景気回復の実感受けてる??
0772非決定性名無しさん2018/04/11(水) 23:22:49.21
>>771
最近っていつのことだよ?
0773非決定性名無しさん2018/04/11(水) 23:33:37.35
>>772
ここ一年くらいかな?
税金高けぇよクソがぁ
0774非決定性名無しさん2018/04/12(木) 00:01:21.24
どういう短期間の仕事をしてんだよ。単価が上がり始めたのは何年も前からだよ。
0775非決定性名無しさん2018/04/12(木) 09:03:50.53
70くらいで喜んでかわいいな
0776非決定性名無しさん2018/04/12(木) 09:41:24.39
むしろ70もらえたら満足しちゃうわ
0777非決定性名無しさん2018/04/12(木) 14:58:45.44
70もらえて満足してる所でエージェントが30抜いてる事が発覚する
0778非決定性名無しさん2018/04/12(木) 15:03:09.81
単価自慢のよくわからないところは、発注単価がどのくらいなのか言わないところ。

わからない立場で仕事をしているのかもしれないが、マネジメントの仕事もしていればある程度は探ってわかるはず。
0779非決定性名無しさん2018/04/12(木) 16:59:04.29
150もらってしまうと、100下回るのは自分に納得させられな'い
0780ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ 2018/04/12(木) 18:56:34.16
>>771
手取りって税金差し引いてってこと?
つまりエージェントから振り込まれる報酬が100万ぐらいってこと?
0781非決定性名無しさん2018/04/12(木) 19:35:13.40
50万固定やで
自分が納得してればいいんやで
0782非決定性名無しさん2018/04/12(木) 19:36:57.91
>>781
伊藤連呼厨だろ
0783非決定性名無しさん2018/04/12(木) 19:37:51.01
>>780
報酬が100万どころかそれくらい取ってる奴は消費税も払ってるので108万が入金額だったりする
納税は予定納税で払う
会社によっては源泉徴収してるところもある

コンサルなんかは毎日客先に常駐してると胴元が200万+税金なんてのも普通
200行ってないと良心的って言われる
0784非決定性名無しさん2018/04/12(木) 19:51:32.32
うちは徹底的に追い込むよ
0785非決定性名無しさん2018/04/12(木) 19:51:51.31
消費税も払ってるので?
またアホが湧いたな
0786ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ 2018/04/12(木) 21:00:24.28
>>783
消費税も入金されるのは金額関係ねーだろ。
だいたい、そんな基礎知識なんか余計なお世話だ。
>>771の言う「手取り」が、常識的な「手取り」の意味で使ってんのか聞いてるだけだよ。
0787ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ 2018/04/12(木) 21:01:45.69
>>785
意味不明だよなw
客先常駐の個人事業主が何を仕入れるんだよ?w
0788非決定性名無しさん2018/04/12(木) 21:14:29.04
個人事業主を事業とらえると、手取りって概念は適当でないな

営業利益とかがいいかもしれない
もっと言うと青色申告で仕入れに近い金額を払ったことにできたりする

まあ検索して調べてみたら
0789ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ 2018/04/12(木) 21:57:21.69
>>788
エージェント頼りのなんちゃってフリーなんて、やってることは派遣と同じだろ・・・><
リーマンとは税金・社会保険料を払うタイミングが違うだけ・・・><
手取りと言えば普通は税金・社会保険料を差っ引いた金額のことだ・・・><
(会社によっては各種積立金などもあるが、そういうのは無視)
0790非決定性名無しさん2018/04/12(木) 23:58:53.77
>>788
そんな難しい事言われても困りますぅ(´・ω・`)
0791非決定性名無しさん2018/04/13(金) 01:20:52.77
エージェントから振り込まれる金額を手取りと言ってんだろ
そのくらい察しろ
0792非決定性名無しさん2018/04/13(金) 06:07:38.08
契約社員もまじってるのかな?
0793非決定性名無しさん2018/04/13(金) 09:28:54.39
現代日本の社畜の方が中世の奴隷より劣悪な労働環境で働いているという事実。

古代や中世では奴隷は大切な資産なので死ぬまで働かせることはなかったが、ジャップランドでは
当然のように労働者を過労死させている。通常の社会では死ぬレベルの過酷な労働を課せられた隷属民は
反乱や暴動を起こしているが、ジャップランド社畜は家畜より従順である。

古代や中世では奴隷を死なせると主人の責任問題になったが、ジャップランドでは社畜を殺して金儲けした
ワタミのようなクズが、国会議員として国政の権力を握っている。
東洋の儒教的道徳規準に従った場合でも、ワタミのような悪逆非道の輩は、凌遅三千刀滅九族である。

ジャップランドのSEやアニメーターよりも、アメリカの農園の黒人奴隷のほうが良い生活をしていた。
農園主を支持する黒人奴隷は存在しなかったが、ジャップランドでは豚が肉屋を支持するのが普通。

ジャップランドの実態
http://qbiz.jp/image/box/0024021ed3225e2aec3eeddfa63b3f61.jpg
http://asyura.x0.to/imgup/d6/4019.jpg
http://www7b.biglobe.ne.jp/~anilove/Asset_management/real_wage.PNG
0794非決定性名無しさん2018/04/13(金) 18:57:08.55
公開されてるマージン率って本当なの?
裏マージンあるって噂だが・・・
0795非決定性名無しさん2018/04/13(金) 20:01:30.92
レバガのバージン率は0.1%
0796非決定性名無しさん2018/04/13(金) 20:51:35.08
>>794
そんなの会社による。有名大企業以外は信用できない。
0797非決定性名無しさん2018/04/13(金) 21:34:25.29
>>794
いきなり税抜きで税金分を手数料として取られた事あるぞ。流石にキレたわ
0798非決定性名無しさん2018/04/13(金) 21:44:09.49
??
意味わからん
手数料とられるかどうかは契約次第であってそれは経費
非課税での取引は法律違反だぞ
内税か外税かの違いがあるだけ
0799非決定性名無しさん2018/04/13(金) 21:46:41.11
詐欺会社レバテックのレバレジーズ時代から更新されないコーディネーター紹介
https://freelance.levtech.jp/coordinator/
0800非決定性名無しさん2018/04/13(金) 22:00:14.29
きんたま?
0801非決定性名無しさん2018/04/13(金) 23:14:51.29
>>764
直接客やエージェントに聞けない奴はずっと絞り取られてればいいんだよ。
0802非決定性名無しさん2018/04/13(金) 23:48:14.25
レバテックって登録しに行くだけ無駄だな。初めてだわ完全放置
0803非決定性名無しさん2018/04/13(金) 23:52:06.09
>>771
60万がやっとです。すぐには見つけられなくて1ヵ月間があくのは当たり前
2カ月3か月と長期になる場合も。だから年収は少ないかも
そこが人不足なんだっていうぐらいすぐには見つからない
0804ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ 2018/04/13(金) 23:53:20.92
>>771
「最近」「コンスタントに」って、そんなに頻繁に契約先変えてんの?or切られてんの?
0805非決定性名無しさん2018/04/13(金) 23:54:02.30
>>804
3か月が多いかな。長期を希望しても全く入れず
すぐ切られてしまう
0806非決定性名無しさん2018/04/13(金) 23:58:28.53
>>805
短期間で切られる理由がわからないような人間がなぜフリーランスなのか?
0807非決定性名無しさん2018/04/14(土) 00:22:06.36
あぁ
生れてくるんじゃなかった
0808非決定性名無しさん2018/04/14(土) 00:44:41.60
>>804
ここ2回くらいかな?3ヶ月くらいの契約が続いて
まぁ所詮エージェント経由の派遣エンジニアですから
この程度でも有り難いですよ
0809非決定性名無しさん2018/04/14(土) 00:51:40.30
フリーランスなのに契約の長さを自慢しちゃうアホとか居るんだねw
10年続けても真っ先に切られる対象なのに・・・
悪い事言わんわ
お前プロパーに戻った方がイイぜ
0810非決定性名無しさん2018/04/14(土) 01:04:54.84
伊藤は、振りめと言うが話をはぐらかして逃げまわり、口座情報を開示出来ずだな
弁護士口座とやらの具体的な銀行名や名義人も答えられないしな
都合が悪くなると結婚障害とか意味不明な書き込みでスレ流しで逃げる
また、伊藤の書き込みにあるように架空債権、警察や弁護士などのキーワードを持ち出すのは劇場型の特殊詐欺師である証だ
伊藤は架空請求詐欺用の口座を利用しているようだな
伊藤の犯罪行為
↓↓↓↓↓↓
(伊藤の書き込み)
受取りの振込口座を借りるだけなら便利屋で充分。
詐欺罪(刑法第246条1項)
不正に利用する目的で自分の口座を作る。
他人や架空名義で口座を作る。10年以下の懲役。
0811非決定性名無しさん2018/04/14(土) 01:15:05.91
・モラルがない
・モテない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
0812ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ 2018/04/14(土) 01:43:24.04
>>809
切られたって、次はすぐに見つかるんだから別にいいだろwww
0813非決定性名無しさん2018/04/14(土) 03:27:34.90
流動性が高い and 需要があるというのは、市場価値が高いこという事です。
0814非決定性名無しさん2018/04/14(土) 05:44:49.36
3か月で飽きるから
それで現場変わるのはいいけど
次の案件がすぐ決まるかどうかって問題もあるから
6か月で移動するのが理想かな
0815非決定性名無しさん2018/04/14(土) 05:47:27.85
正直今の現場クソだから変わりたいわ
社員がマウンティングかましてきて鬱陶しい
こっちは普通に仕事やってるだけなんだけたどな
0816非決定性名無しさん2018/04/14(土) 07:11:29.09
そういう時契約短くしてくださいってエージェントに交渉しなくて
いつエージェントが役に立つんだ?
0817非決定性名無しさん2018/04/14(土) 10:04:18.37
PE-BANK マジ糞だわ・・
0818非決定性名無しさん2018/04/14(土) 10:07:43.84
どういう点か書いてよ、自分は>>289のとおり
0819非決定性名無しさん2018/04/14(土) 10:43:46.54
P・・・ピンハネ
E・・・エンジニア
0820非決定性名無しさん2018/04/14(土) 11:13:13.23
>>812
> >>809
> 切られたって、次はすぐに見つかるんだから別にいいだろwww

フリーで儲かってる奴に余程コンプレックスがあるんだなw
0821ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ 2018/04/14(土) 11:23:20.79
>>820
うわーん><
ちなみに去年のおいらの青色申告特別控除前の所得は885万・・・><
個人的にはこれだけもらえれば十分・・・><
リーマン時代はせいぜい500万円台だったから・・・><
それに低スキルだしね・・・><
0822非決定性名無しさん2018/04/14(土) 11:54:45.38
>>821
泣くな
俺は700超えた時人生勝ち組だと思ったぜ
アホだからな!
0823非決定性名無しさん2018/04/14(土) 12:12:31.08
【非婚】結婚障害の無能残業するな【離婚】

☆偽装請負多重派遣SE結婚相手の犠牲対策☆

巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は断れ
・5,000円/時以下報酬の契約は断れ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日は断れ
・時間外労働違反は止めろ
・多重契約は断れ
・残業見積りは断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・損害賠償請求を怠るな

SEの結婚対策
https://amoo-re.com/articles/IK9K8
0824非決定性名無しさん2018/04/14(土) 12:51:10.62
50万で勝ち組になったんやで
0825非決定性名無しさん2018/04/14(土) 13:10:48.52
まぁ本当のフリーターから見たら
50は勝ち組だよな
下手したら一生届かない月収
0826非決定性名無しさん2018/04/14(土) 13:22:56.55
>>825
フリーターなんていまどき言わないよ。
0827非決定性名無しさん2018/04/14(土) 13:36:04.19
60です
0828非決定性名無しさん2018/04/14(土) 14:37:04.00
>>824
お前は伊藤連呼厨だろ
0829非決定性名無しさん2018/04/14(土) 15:08:46.24
>>821
885万もかよ、、
俺なんて600万だぜ。
どんな内容の仕事したらそんなに貰えるんだ?
0830ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ 2018/04/14(土) 15:13:00.28
>>829
.NETで業務アプリ・・・><
0831ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ 2018/04/14(土) 15:13:57.44
だからといって、.NETの仕組みを深く理解しているわけでもなく、
Visual Studioをめっちゃ使いこなせているわけでもない・・・><
0832非決定性名無しさん2018/04/14(土) 17:56:44.10
>>802
どのくらい放置されてんの?
0833非決定性名無しさん2018/04/14(土) 18:04:06.23
>>830
開発だけ?
後、中間に会社あまりはさんで無い感じ?
質問ばかりですまん
0834ひゃっ吉 ◆8956En4lsQ 2018/04/14(土) 19:05:55.09
>>833
商流は浅いょ><
お客さんから要望聞いて、それを元に設計書作って、コーディングもして、テストもして、
納品前にお客さんに使ってもらって、指摘があったら直して、納品して・・・みたいな><
0835非決定性名無しさん2018/04/14(土) 20:21:36.31
レバテックに登録 ⇒ 連絡なし ⇒ 相手にされてないと思う
⇒ 別エージェントに登録 ⇒ 面談 ⇒ ご就業 ⇒ 初出勤 
⇒ 家に帰るとレバテックからメールが来ている

この間半月くらい
0836非決定性名無しさん2018/04/14(土) 20:28:55.13
探さない 待つの
0837非決定性名無しさん2018/04/14(土) 21:42:10.50
半月はやべえな。
『スキルに見合う対価。それはつまり、敬意だと思う』
とか言ってるが、敬意があったら遅くとも三日以内だろ。
0838非決定性名無しさん2018/04/14(土) 21:52:08.67
自分のスキルが上がってきたからか
他人が作った設計書やソースがツッコミどころいっぱいで
自分以外がみんな無能に見えるんだけど
どうしたらいいの

自分に被害がこなさそうなら、見て見ぬふりでいいの?
0839非決定性名無しさん2018/04/14(土) 22:06:36.97
スキルにケチをつけて
これでは希望単価は厳しいかも
と言い放つエージェント

その場で、じゃあ他を探しますと
席をたったほうがいい
時間の無駄
0840非決定性名無しさん2018/04/14(土) 22:12:06.15
>>838
そのうち、精神的にやられるよ。
0841非決定性名無しさん2018/04/14(土) 22:18:40.39
>>840
どういうこと?
粗を探すなと?
0842非決定性名無しさん2018/04/14(土) 22:28:17.47
無駄な突っ込みは入れないなぁ
レビューでもちょっと気に入らないけど
機能的に問題ないならスルーだわ
0843非決定性名無しさん2018/04/14(土) 22:41:24.86
レバテックはマジでクソ

面談依頼してもどうなってるかの報告すらなくスルー
仕方ないから他エージェントで決めたけど
レバテックは二度と使わない
0844非決定性名無しさん2018/04/14(土) 22:53:35.24
>>838
自分に被害及ぼさないんならスルーすればいい、それが大人だ。
しかし、そいつが逆に絡んできたら徹底的に戦え!
それがフリーの生きる道だ。
オレは今のところ3年目、ここに9年前からいるフリーが居るんだが嫌がらせされたんで戦った、今はオレの方がでかい顔してる。
0845非決定性名無しさん2018/04/14(土) 23:03:35.26
なんでレバテックの悪い報告多いんだろ。
他と比較してもそんなに糞なのかね。

俺も具体的に比較したわけではないが、客重視、エンジニア軽視なイメージあって、
何となく使う気にはなれないけど。
0846非決定性名無しさん2018/04/14(土) 23:09:22.93
常駐必須を謳ってエンジニアが愛想を尽かした
0847非決定性名無しさん2018/04/14(土) 23:19:25.26
どこもエンジニア軽視だよ
でも、それ前提にエージェント掛け持ちして
こっちもいいように利用すればいいだけ
相手が誠実な対応しないのに
こっちが誠意を見せる義務も必要もない

エンジニアが使い捨てのコマなら
エージェントも使い捨て
0848非決定性名無しさん2018/04/14(土) 23:28:12.73
今度会社やめてフリーランスになる予定。
仕事は今の客からもらえたらいいなぁ、と思っていたけど難しそう。

やっぱエージェント利用が早いのかな、、
0849非決定性名無しさん2018/04/14(土) 23:28:56.50
どこも、というが何社くらい実際に使ったノン?
0850非決定性名無しさん2018/04/15(日) 00:48:44.90
>>848
結局自分で営業した時のコスト
客との折衝力を考えるとエージェント頼りになってしまうな

特に次の仕事を探す時、ゼロベースになってしまった時に
労力がデカすぎる
一部ずば抜けた人は別だろうが我々の本質は一時的な労働力の提供であり
必ず切られる
使い捨て前提なのだ・・・値段の高い派遣と言ってもいいだろう

会社員時代には感じない孤独感、疎外感、不安感
まずコレに耐えられないと続かない。。。
0851非決定性名無しさん2018/04/15(日) 01:37:36.56
その常に使われる側の思考を変えた方がいいと思うな
0852非決定性名無しさん2018/04/15(日) 03:22:00.16
>>851
そこまで自分の考え方を他人に強要する必要がないのに、なぜそんなことを書くのか?
0853非決定性名無しさん2018/04/15(日) 04:01:11.77
>>845
釣り案件の多さや適当な連絡に閉口した
結局単価安い弱小エージェント使ってるが、仕事はコンスタンスに持ってくるだけ上等だよ
0854非決定性名無しさん2018/04/15(日) 05:55:14.55
>>852
ただの善意のアドバイスで強要ではない。
俺は逆になぜ自分の利益になるような
他人の発言までそんなに邪険に扱うのかが不思議だ。
0855非決定性名無しさん2018/04/15(日) 07:08:35.57
>>854
善意のアドバイスww

一番やっかいなやつだ
0856非決定性名無しさん2018/04/15(日) 07:20:42.00
釣り案件って、客が既に募集終了してるのに
エージェントに連絡してなくて、エージェントの案件としては募集中のまま
てことじゃないの?
0857非決定性名無しさん2018/04/15(日) 07:35:32.36
それもあるし、そもそも他社保持等の見聞きしたものを扱ってるように掲載
当然そこに充てられるわけないから、来社したときにちょうど終わった、もしくは延々と相手待ちステータスにさせる
0858非決定性名無しさん2018/04/15(日) 07:53:16.81
エフォーションがいいよ
0859非決定性名無しさん2018/04/15(日) 08:22:14.95
後個人的に感じたのはレバは大手で登録者多い分一人一人へのウェイトが低かったり(仕方ないが)
それに見合う案件数がない様に思われる

弱小は単価しょぼいけどその分一人一人の確保に必死みたい
0860非決定性名無しさん2018/04/15(日) 08:39:07.75
やっぱり広告たくさん打ってる分、他エージェントより登録してるフリーは多いかね。
俺もなんとなくそれで競争厳しい気がしていたので、避けていたところがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています