トップページinfosys
1002コメント429KB

【偽装請負】フリーランスのエージェント92登録目【多重派遣】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非決定性名無しさん2018/03/03(土) 09:03:26.00
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を
紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

前スレ
【偽装請負】フリーランスのエージェント91登録目【多重派遣】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1516958857/

・ローカルルール
エージェントの情報が真実か否かを判断するのは、あくまで読んだ
人ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、
出てきてもスルーしましょう。ただの悪口は何の意味も無いので、
エージェントの文句を書きたい時は、テンプレを利用してください。
かけるところだけでもOKですがエージェント名はイニシャルか何か
を必ず入れるようにしてください。

テンプレ
【エージェント名(イニシャル可)】
【稼動地域】
【契約タイプ】
【作業内容】
【稼働日数】
【単価】
【自己評価】
0146非決定性名無しさん2018/03/12(月) 21:45:37.31
>>138
だからおれは3%搾取されても前払い20日サイトで売掛金回収
0147非決定性名無しさん2018/03/12(月) 23:15:02.01
オススメ商流情報♪

兼松グランクス
株式会社i-NOS

やっぱり、兼松さんグループ最高だね!!!!
0148非決定性名無しさん2018/03/12(月) 23:15:46.13
兼松グランクスさん、最高!!
0149非決定性名無しさん2018/03/12(月) 23:20:22.04
なるほど、兼松グランクスさん!!
すばらしい会社ですね!
https://jobtalk.jp/company/160822/reputations

特にパワハラ・セクハラが多いっていう口コミが最高に面白いですね!!
0150非決定性名無しさん2018/03/13(火) 00:20:45.81
電車の広告のレバガ見たらついついエントリーしちゃうヤバイヤバイ
0151非決定性名無しさん2018/03/13(火) 05:46:49.00
転職したらしい人が相変わらずコーディネーターとして紹介されてるんだが
0152非決定性名無しさん2018/03/13(火) 07:17:49.55
レバガにおっき
0153非決定性名無しさん2018/03/13(火) 08:17:37.03
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】

犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
0154非決定性名無しさん2018/03/13(火) 08:40:17.99
>>137

某H系列社とかな
0155非決定性名無しさん2018/03/13(火) 09:37:40.96
>>146
そもそも倒産するようなところにはいきません
エージェントを利用したらその点をきちんと調べてから紹介してくれるよ
0156非決定性名無しさん2018/03/13(火) 11:23:36.80
>>155
倒産するか見極められるなら、株式か社債に投資して儲ければ
0157非決定性名無しさん2018/03/13(火) 11:24:41.03
エージェントが倒産する可能性もある
0158非決定性名無しさん2018/03/13(火) 11:39:56.21
>>155
嘘つけ!レバに紹介されて参画した会社、業績悪いからって直ぐに単月契約に切り替えられて事業も存続の危機だからって社内空気が最悪だったぞ
0159非決定性名無しさん2018/03/13(火) 12:56:23.66
>>157
どこもいけないね
0160非決定性名無しさん2018/03/13(火) 19:53:36.49
レバが連絡くれない
0161非決定性名無しさん2018/03/14(水) 00:01:09.54
確定申告全然出来てねええええ
ポストっていつまで投稿すれば間に合うんだろう…
未払金がまるで計算と合わない。チェックしている暇ないから合わないまま
来年適当に合わせて償却だな・・・
0162非決定性名無しさん2018/03/14(水) 02:15:49.48
>>160
なんで自分から連絡しないの?
0163非決定性名無しさん2018/03/14(水) 06:31:01.61
メール出しても完全無視だからなレバ
0164非決定性名無しさん2018/03/14(水) 07:21:07.74
レバの中でも役に立つフリーと役に立たないフリーを
大体決めてて
役に立たないのは無視してるのかな
0165非決定性名無しさん2018/03/14(水) 08:00:37.54
確定申告の作業なんて普段から帳簿つけてれば2、3時間で終わる。
0166非決定性名無しさん2018/03/14(水) 08:11:06.38
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】

犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
0167非決定性名無しさん2018/03/14(水) 15:06:05.97
>>163
電話で聞けよ。高校生かよ。
0168非決定性名無しさん2018/03/15(木) 00:09:28.57
電話すると「良い案件が見つかったらご連絡ください(クスクス ガチャン」ってレバガから電話を切られるよ
0169非決定性名無しさん2018/03/15(木) 01:02:14.11
それで案件見つけて電話するとどうなるの?
ていうか、最後まで言ってくれよ。
途中で投げ出したとこまででもいいけどさ。
見限るタイミングは人それぞれだしな。
0170非決定性名無しさん2018/03/15(木) 05:15:00.53
そりゃ提案しますと答えるだろ
で、その後も連絡なし
あの案件どうなりました?と問い合わせても
先方からお返事がありませんとか
適当なことを答えるだけ

あんまりしつこく連絡してると
希望と全く違うクソ案件を紹介してくることもある

それがレバガのやり方だ
0171非決定性名無しさん2018/03/15(木) 06:58:22.00
レバってそんなに適当なんだ。
0172非決定性名無しさん2018/03/15(木) 07:00:33.32
>>161
リボ払いしてんの?
0173非決定性名無しさん2018/03/15(木) 07:35:17.66
レバって、フリーより客を大事にしているエージェントという印象。
0174非決定性名無しさん2018/03/15(木) 08:12:22.30
そもそもエージェントて何?
受注して下請けに発注してるんじゃないの?
0175非決定性名無しさん2018/03/15(木) 08:26:10.95
エージェントって呼び方は適切でないかもしれない。
本当にエージェントなら、フリーランスもエージェントにとっては客という関係になる。
0176非決定性名無しさん2018/03/15(木) 08:31:03.48
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】

犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
0177非決定性名無しさん2018/03/15(木) 08:32:20.30
>>174
>>175
多重派遣会社
0178非決定性名無しさん2018/03/15(木) 09:54:17.46
多重派遣だな
知り合いのフリーはエンドユーザーまで5.6社挟んでるっていってたわ

俺ら→a→b→c→d→エンドユーザー
0179非決定性名無しさん2018/03/15(木) 11:05:35.13
つるし上げリストも実名をあげないと効果がない、責任の無い単なるヤジでしかなくなる

栗男@レバテック https://levtech.jp/
奴毛塚@アイピーロジック http://www.iplogic.co.jp/
奴隷取引男@日本情報技術取引所 https://www.jiet.or.jp/
元栗偽装請負@コンピューターレスキュー http://www.computer-rescuer.com/ https://create-solutions.jp/
通年募集@日本システムサイエンス http://www.s-science.co.jp/
奴隷星@ウェブスター http://www.ws-c.com/
牛島@サンレイズ http://www.sun-raise.co.jp/ 

共通した臭さぷ〜ん、こういう会社が奴隷システムを助長する。

しかし私はこの会社に入社してぶっ潰したい

必要なのは 

奴隷ピンハネ会社 << 現場で働く人 
奴隷ピンハネ会社 <対等:支え> 現場で働く人
奴隷は自ら奴隷になる事を望む、利用してダメならそっこう会社を切り替える事
0180非決定性名無しさん2018/03/15(木) 11:42:14.29
>>173
だよね
これからフリー人口が増えていくであろうに
フリーから嫌われるような方向性に
舵を切ってしまった感じ
お前らが努力するのはそこじゃないぞ
と言いたいわ
0181非決定性名無しさん2018/03/15(木) 14:34:04.18
金の出どころが優遇されるのは当たり前だが、
誰もレバ使わなくなるだけじゃね?
>>170が本当かどうかしらんが
最初に使おうと思ってたけど辞めることにしたし。
0182非決定性名無しさん2018/03/15(木) 21:02:25.18
レバに業務経歴書だすとたちまち有名人になっちゃうよ
もちろん低価格で回せるカモとして
0183非決定性名無しさん2018/03/15(木) 21:24:22.19
>>172
クジットが複数枚あってグチャグチャ
0184非決定性名無しさん2018/03/15(木) 21:27:31.93
レバは完全に放置
ここまで放置しているのは今までの中で一番
放置しても多少はかまってくれるもんだが
メールすら返信よこさないね
0185非決定性名無しさん2018/03/15(木) 21:28:25.95
レバが叩かれている理由がやっとわかったわ
0186非決定性名無しさん2018/03/15(木) 21:32:25.20
毎日睡眠時間3時間でやっと確定申告に間に合った。定時で帰れる案件じゃなかったら絶対に
間に合わなかったな。たぶんコピペして適当に出してたと思う。

俺ガンバった。ご褒美にステーキでも食ってこよう
0187非決定性名無しさん2018/03/15(木) 21:43:16.60
>>182
>>184
>>185
そんな高額搾取の会社をユーザーが選ぶわけないだろ。
0188非決定性名無しさん2018/03/15(木) 21:49:16.98
みんなでレバ使わないようにして潰れて欲しい
0189非決定性名無しさん2018/03/15(木) 21:50:42.14
レバがダメなら搾取率低いとこって例えばどこがあるの?
0190非決定性名無しさん2018/03/15(木) 21:53:13.78
>>186
なんで休日にやらないのか?
0191非決定性名無しさん2018/03/15(木) 22:34:43.52
量販。auだけ、いつもて店員不足で放置されまくり
禿だけはいつもいるのに
0192非決定性名無しさん2018/03/15(木) 22:50:45.23
確定申告なんてすぐ終わるだろ・・・だいたい昨年のうちに決算書から何から終わってれば
後は転記するだけでいいのに今ごろまで引っ張ってバカだろ?
帳簿ツールとか持ってねえのかド貧乏フリーども
0193非決定性名無しさん2018/03/15(木) 22:51:53.47
『スキルに見合う対価。それはつまり、敬意だと思う』
つまり無視されてる奴はスキルがないってことでOKだよな?
0194非決定性名無しさん2018/03/15(木) 22:57:45.69
飼い猫がお産しちゃって、夜もガサゴソ音がしてうるさいよぉ
0195非決定性名無しさん2018/03/15(木) 22:58:54.23
つ[保健所 or 里親]
0196非決定性名無しさん2018/03/15(木) 23:00:10.24
>>192
領収書の整理から必死に始めた
思い出すのに時間がかかったのと
計算が合わなくてチェックしまくったのが痛かったな
0197非決定性名無しさん2018/03/16(金) 00:36:39.64
ぬこ もろに夜行性じゃん
0198非決定性名無しさん2018/03/16(金) 03:10:51.90
最近切ったエージェントが本当に企業べったりでエンジニアの利益全く考えてないとこだったわ
マジで消えてほしい
0199非決定性名無しさん2018/03/16(金) 03:14:12.40
>>196
なんで後になってやってるのか?
夏休みの宿題を31日になってやるG@oなのか?
0200非決定性名無しさん2018/03/16(金) 06:49:05.47
>>198
会社名をちゃんと書かなきゃ
何の意味もない
0201非決定性名無しさん2018/03/16(金) 07:25:57.66
確定申告ひとつみても
仕事できるやつかどうかわかるな
0202非決定性名無しさん2018/03/16(金) 07:53:45.65
肝心なエージェントの情報交換が全然できないな、このスレ
どの会社がいいのか、ケチらないでもっとマージン率、単価相場など共有していいスレにしていこうや
0203非決定性名無しさん2018/03/16(金) 08:18:15.60
>>198
>>202
人月70万円以下のエージェントは避けた方がいい
0204非決定性名無しさん2018/03/16(金) 09:45:26.36
フリ◯ン→◯ン・コンサルティングだったorz
今の職場雰囲気は良いが金額的には
時期見て次考えようかと思ってる。
0205非決定性名無しさん2018/03/16(金) 09:53:39.00
>>203
結局どこがいいのよ?
会社名プリーズ
0206非決定性名無しさん2018/03/16(金) 10:24:41.93
>>205
良いエージェントのコメントはなかった。

悪いエージェント以外をテンプレで判断するしかない。
0207非決定性名無しさん2018/03/16(金) 11:45:32.87
金額で判断するのは無理がある。
作業内容なんてバラバラなわけだし。
デスマしか取り扱ってないというなら納得だが。
0208非決定性名無しさん2018/03/16(金) 12:52:01.20
>>204
アンコンサルはエンジニアのためにユーザーに交渉して支払いを増やしてくれたよ!
0209非決定性名無しさん2018/03/16(金) 20:23:17.52
確定申告のせいで睡眠時間3時間だったから
ミス連発してわ〜。やっぱり寝ないとダメだね
眠気MAXの地獄の一週間だった
0210非決定性名無しさん2018/03/16(金) 21:37:37.18
開業一年目だったから不備があったら怖くて
早めに終わらせたよ2月末には提出してきた
ソフト使ってると楽だよね
ソフト無しでやったらたぶん死んでたと思う
0211非決定性名無しさん2018/03/16(金) 21:57:02.19
確定申告、そんなに大変かな?

基本的にフリーランスの場合、売り上げは月一回だけだから、そんなに大変じゃなかったけど。

人を使ってたり掛け持ちしてたりすると大変かもだけど、
それでも小売とかに比べれば楽かと。
0212非決定性名無しさん2018/03/16(金) 22:14:09.52
>>211
一年目だったから知らないことがあって苦労した
しかも売り上げ月一じゃなく取引先が複数あった
取引先によっては源泉有無と様々だ
理解した二年目からは多少は楽できると思う
一年目で本当に本当に勉強になった
ソフトで自動化すると大分楽になるのも実感した
0213非決定性名無しさん2018/03/16(金) 22:48:18.18
源泉があるとか完全に雇用されてんじゃねえか・・・
0214非決定性名無しさん2018/03/16(金) 23:02:06.48
源泉ある取引先はエージェント挟んでない
直接契約だよ、消費税抜き計算
しかも一社だけじゃない
というか今エージェントを使ってないから
自分はスレチだわ
ゴメンなさい
0215非決定性名無しさん2018/03/16(金) 23:03:14.68
領収書をその辺のぶん投げてたからまず領収書を集めることから始めたから凄い大変だったわ
紛失したのも結構あったし
0216非決定性名無しさん2018/03/16(金) 23:04:06.15
>>211
棚卸とかないから小売り業よりは楽だよね
棚卸なんて地獄だよ
0217非決定性名無しさん2018/03/16(金) 23:05:16.25
今年ことはコツコツと確定申告を
と毎年3月になると思うけど
結局やり始めるのは2月末w
0218非決定性名無しさん2018/03/17(土) 05:41:41.55
売上が月一回のITフリーランスって人売り派遣じゃないのか?

つーか日本には源泉徴収があるとフリーランスじゃないって法律も商習慣もなかったはずだが
0219非決定性名無しさん2018/03/17(土) 06:32:58.70
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0220非決定性名無しさん2018/03/17(土) 06:46:04.16
過去でも言われているけど、源泉徴収はありでもなしでも正解だから。
嫌なら法人化するしかない。
0221非決定性名無しさん2018/03/17(土) 08:06:37.74
【貧困生活】無能残業は結婚障害【家事困難】

☆偽装請負多重派遣SE結婚相手の犠牲対策☆

両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣社長に搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。
現在は犯罪損害なく共働きも可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。

・モラルがない
・モテない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難

【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf
0222非決定性名無しさん2018/03/17(土) 09:33:32.53
>>209
確定申告なんて税理士の先生に任せてるわ
0223非決定性名無しさん2018/03/17(土) 10:35:46.40
>>213
あのね、源泉徴収がある職種、仕事は決まってるの。
0224非決定性名無しさん2018/03/17(土) 10:39:51.90
確定申告程度が大変と思うなら、そのへんの個人商店よりはるかに下だな。

毎日、記録する習慣がないようなやつはIT業界では論外。
0225非決定性名無しさん2018/03/17(土) 11:58:42.58
>>202
マージン率を明かしてるエージェントなんてマレだし
客にいくら払ってるか聞くのって
すごく下品
0226非決定性名無しさん2018/03/17(土) 12:03:22.77
>>225
普通、いくらで見積もっているかわかるんだが?
0227非決定性名無しさん2018/03/17(土) 12:24:26.43
税理士に任せれば安全ですね。
おそらく顧問契約じゃなく申告だけの飛び込みだと思うけど、ただでさえ忙しい時期に飛び込んだ客は税務署も喜ぶ安全確実な申告書を書いてもらえる。
だから、なんちゃって税理士がはびこるんだろうね。
税務署に行くとなんちゃってはダメって掲示があるが、それだけ需要も供給もあるってことか。
最後に言っとくけど、なんちゃってはダメよ、ダメダメ、絶対に!
0228非決定性名無しさん2018/03/17(土) 13:42:20.90
>>225
客にいくらの案件ですか?
って、ものすごく聞きたいけどな
0229非決定性名無しさん2018/03/17(土) 13:51:37.24
PJの原価管理までさせられてたから自分の単価も丸わかりだった。
ピンハネされまくってたからすぐ抜けたけど。
0230非決定性名無しさん2018/03/17(土) 14:15:55.36
俺も100万で売って3割抜きの案件だったのですぐ抜けた
0231非決定性名無しさん2018/03/17(土) 15:48:19.63
>>223
源泉徴収ってのは給料から天引きする所得税ってのは分かってるのか?
雇われなら必ずあって、雇われてないならしてもらうものではない。
別に雇われてなくてもしてもらってもいいが、
確定申告のときに支払済み所得税として扱われるだけ。
悪いが法人決算も全部自分でやってるから俺の方が税務は詳しいと思う。
0232非決定性名無しさん2018/03/17(土) 15:58:52.01
>>225
全然下品じゃねえよ。
どこからその考えが出てくるのか知らんが、
元請けの価格知らずに働くなんて都合の良い奴隷でしかない。
普通契約するときにマージン率も全部分かるだろ。
つーかそんな謎な状態で契約しねえよ。あほかよ。
0233非決定性名無しさん2018/03/17(土) 16:19:39.93
領収書とか何年分も保存しとかないといけないよな
なんかいいバインダーみたいなのないかな
0234非決定性名無しさん2018/03/17(土) 17:46:08.26
エージェントの「スキル見合い」という言葉には気を付けなきゃな
単金80万の案件で募集してたから面談したら、面談した後に
「やっぱり65万でした」と言ってきた奴がいて断った
時間を無駄にしたわ
ちなみにテンプレエージェントな
0235非決定性名無しさん2018/03/17(土) 18:26:30.34
>>225
エンジニアにマージンを隠す方が下品だろ
0236非決定性名無しさん2018/03/17(土) 18:26:31.67
源泉徴収された人って考え方によってはラッキーかも。
源泉徴収されるって給与所得者と認定されたも同じだ。堂々と給与所得者控除3割弱付ければいい。
レシート掻き集めて15%なんてサルのすること。
0237非決定性名無しさん2018/03/17(土) 18:27:20.22
>>234
どこ?
0238非決定性名無しさん2018/03/17(土) 19:21:45.60
レバか?
0239非決定性名無しさん2018/03/17(土) 19:25:55.34
>>236
年功序列や終身雇用がなきゃ大損
0240非決定性名無しさん2018/03/17(土) 19:36:08.23
>>239
あなたレシート15%男じゃない?
0241非決定性名無しさん2018/03/17(土) 19:53:18.19
>>240
何それ?
0242非決定性名無しさん2018/03/17(土) 19:59:11.99
>>241
やっぱり
0243非決定性名無しさん2018/03/17(土) 20:04:44.50
源泉徴収されたなら3割弱控除など、認められるわけがない。
給与所得者と認定されたわけではなく、源泉徴収対象の職種と解釈されただけ。
0244非決定性名無しさん2018/03/17(土) 20:23:41.20
>>230
客の支払い(100万) → A社 → B社 → ワシ(50万)
0245非決定性名無しさん2018/03/17(土) 20:38:12.15
>>243
今は昔、20世紀の時代だがオレは税務署行って認めさせた。しかしその額では満足できないこともあり法人化した。
雇用形態が多様化する中、リーマンとフリーの格差は問題になってるので税制の見直しが検討されている。
制度変更を先取りする気概はないかい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています