シャノンのエントロピー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/16(土) 23:54:06.26ID:HYBLD+S400002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/18(月) 18:28:52.77ID:QtqHwFGk0/ \
./ ',
,' -..,,__ _ .',
| ´ ` l
| ( ● ) ( < ) .|
l l ,,..-''"  ̄ ̄ `゙''-..,,
', .( 人 ) .,' / ,,..-‐-.、 `ヽ
', `t´ー`T´ ./ . / '⌒ヽ .ヽ
._,,..-‐<l_l_l_/ヽ  ̄ ̄ /-,,_/ ( > ) ( ● ) ',
/ `''-..,,___,,..-'' l l __
/ / | ( 人 ) .| __,.-<./
| ,-、 ', `T´ `゙''T´ / /‐-ヽ |
l |__|__ /ヽ .`''―‐''′ ,,-'′ ├‐ /
/ // ‐-) | `''-..,,_ __,,..-‐''"´| ̄ `ヽ.〈 /
/ ___/_ノ ‐-} | | ..| ∨ .|
l/ ‐-} |ヽ/ | .l / |
| / ̄ | ,' ,,-'' ,' ヽ, .,' |
ヽ _,,..-''l" | .| / l ', .| |
.| | .| | l / 〉| /
l l .| 7 / /// ,' ヽ
クソスレにて 2014年8月18日
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 16:50:24.66ID:QQfL7dD/0シャノンの論文のPDFはパソコンの奥に格納して奉っているw
エントロピーつーより、情報とはいったい何もので、どこにあるのか。それが疑問だ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 23:04:12.65ID:EnXq1qV00細かいとこはさておいて、
E = mc^2 + hν と「情報」はどう関わるのか
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 23:06:08.82ID:Ml1UbN8S0伝えるもの、信号、とは、変化、なのかもしれない。
1ビットを暗号化してアリスからボブに送ろうとする場合でも、ボブは送られてきたビットを見てもなにも情報を得られない。
ボブが事前に何かを(たとえば暗号化の方法とかを)知らなければ情報は伝えられない。
なにかしら「共通」のものを持っていないと何も伝えられない。
シャノン以前のところで躓いている。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/28(日) 21:44:56.38ID:aiyMiZXd0では情報は?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 14:21:26.01ID:iqgjidOE0http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/11/6657122
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 02:01:59.98ID:mIZCfxJZ02つに分けたつもりでも熱が発生していた。情報が足りなくなった。
3つに分けたら情報が保存された。
bitが情報の基本単位なのかどうか疑問に思い始めた。
bitはもっと深い構造を持っているのかもしれないし、逆にbitの上位構造?を作ってはじめて情報の単位になりうるのではないだろうか。
時間を取り込むならば4つ必要? もしかしてπ次元?
眠いのでむちゃくちゃなことを考えているけど、正解に近いかもw
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 02:05:39.78ID:RQiDZvwk0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています