トップページinformatics
28コメント11KB

コンピュータの5大装置の概念ってホントに必要か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あんでぃ2009/12/12(土) 16:34:49ID:lm4MUtgy0
あんな分類なんの役に立つんだ?
0002あんでぃ ◆YaMaTo/FOI 2009/12/12(土) 16:35:49ID:lm4MUtgy0
ウインナーってうまいな
写うエッセン
0003あんでぃ ◆YaMaTo/FOI 2009/12/12(土) 16:37:18ID:lm4MUtgy0
コンピュータのギニュー特選隊みたいなもんだもんな
0004名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 17:54:26ID:5H69fJ7c0
いらん。チューリングマシンの説明にも、ノイマンアーキテクチャの説明にもなっとらんし、
他の計算モデルともしっくりくるわけでない。5個の選び方も恣意的。
情報処理技術者検定試験のためだけにあるようなもんだわ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 21:12:44ID:7894/qUv0
5つもあるの?
何それ
CPUとメモリ間のやりとりだけでいけないの?

え・・・・CPU・メモリ・外部記憶・・・・チップセット?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 21:47:30ID:TWZWxM4GO
たしか
リクーム バータ ジース グルド ギニュー
だっけ?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/13(日) 17:40:19ID:bvH7c8zTO
5大装置って具体的には何?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/13(日) 17:59:20ID:1sZOF84Q0
キーボードとディスプレイなんてことは流石にないだろうと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています