東京大学って病んでるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/12(土) 00:51:02ID:FiJNueTA0起立!礼!着席!、朝礼、校長の訓話、制服、丸坊主の強制、ジャージ着用義務、
一方的な授業、細かい校則、部活の上下関係、生徒による掃除(場の清め)…
これは教育ではなくて管理。しかも右翼系宗教に近い思想的管理。
宗教思想であることを隠して(世間)(空気)(社会は厳しい)(常識)だと強要する。
社会上層や経営者などに都合がいい刷り込みで、実際には常識でもなんでもない。
諸外国の視察団の評価は例外なく「軍隊みたい」「個性がない」「教育ではなく管理」。
明治維新→天皇中心の富国強兵政策→軍国主義→体育会系・管理教育・世間教。
この根底にあるのは、朱子学、武士道、陽明学といった変形儒教。
右翼も左翼も全体主義だから、敗戦後の治安維持と復興の便宜から放置した。
ちなみに儒教の森信三は戦後最大の教育学者として有名である。
全体主義を身体レベルで叩き込みながら一方では個性と競争を求める。
小学生から矛盾するダブルバインド(二重拘束)では精神が歪んで当たり前だ。
逆にこのような矛盾に適応している我々高学歴は何かが欠落しているのだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています