トップページinformatics
524コメント130KB

東京大学大学院情報理工学研究科4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001382008/08/26(火) 17:52:25ID:EgdDD5qv0
スレタイは仕様です
0002名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 17:56:00ID:kTQ0yZXh0
今日受けた人の数が、昨日受けた人の数より少なかったけど、毎年そうなのか?
ってかそういうもん?
0003名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 18:05:43ID:vfni7Mv00
初日で諦める人がいるみたい。
折角高い受験料払ってるんだから最後まで受ければよいのに。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 18:07:52ID:Su2BcvhR0
専門が全てだというのに
0005名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 19:25:22ID:PNxuj5FN0
前スレ988だが、ノルム1/sqrt(a^2+1)か。あってた…
知能情報の専門は1,2難化、3,4易化でした。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 19:36:54ID:kTQ0yZXh0
CSの専門T(午前)のオートマトン、過去問そのまんまだった  けとできなかったorz

試験終了してから3分後に解答が思いついた

どうしてもれはいつもこうなんだ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 19:46:36ID:sc9JtZlRO
>>5
じゃあ3、4番選んだらラッキーだったのか。てかよく他の問題みる余裕あったねすげえや。内部?
普通に1、2番選択で六割程度だわorz。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 19:58:41ID:PNxuj5FN0
内部。
解いたわけではないけど、ぱっと見で
伝達関数云々(例年の1)、リンク云々(例年の2)
では無理そうだったから。
1の電気っぽい所が出来れば3出来ない筈ないし。
34は時間余りまくりだよ…
0009名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 19:59:36ID:5FS/GHCO0
選択問題ってふつー全部の問題のアプローチを軽く考えてから確実性の高い所
からとりかかるもんじゃないのか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 20:12:09ID:sc9JtZlRO
>>8
いいなあ
じゃあ専門は八割固いとか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 20:15:50ID:HY/q1Pb10
専門8割とか 数学がかなりへぼくてもうかりそうだな。。

電子情報以外全員終わったのか。。。

そんな俺は電子情報。 院試前最後の総まとめなどするところ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 20:22:35ID:0yN6D5Ag0
スレタイが元に戻ったwww
0013名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 20:47:04ID:2jYQKxq00
>>1
sawa乙
0014名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 20:58:03ID:c22qUfbJ0
>>6
ドンマイ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 21:24:35ID:HY/q1Pb10
俺の中ではCSと数理は別格 問題解けないだろう的な意味で

他の専攻なら解けるかなぁ なにげに知能機械の問題とか微妙だろJK
0016名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 21:43:45ID:m63OEbrO0
知能機械は,性質的に東大学部入試みたいな気がする
一見普通に解けそうで意外と手こずる総合問題
あと,合格者50人中40人を進振り80点以上軍団の内部生が
占めていることをお忘れなく
0017名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 21:51:45ID:PNxuj5FN0
十割は軽いぜ!
まあ内部も2年もぬるま湯に浸かってると腐るけどね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 21:53:57ID:sc9JtZlRO
>>16
知能機械は毎年50人くらいなの?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 22:32:44ID:76ma0aeL0
CSの入試でラッキーだったのはゲノムプログラミングが出題されなかったことだな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 23:06:35ID:m63OEbrO0
>>18
なんか定員は40人らしいけど,毎年50人くらい取ってて
さすがにこれ以上増やすこともないだろうから今年もそのままかと
過去2年分はHPに載ってて,昔何かの本で5年分くらいデータ載ってるの見た
0021名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 23:26:14ID:sc9JtZlRO
>>20
それって筆記試験免除も入れてるんだよね?
0022名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 23:34:10ID:m63OEbrO0
>>21
考えに入れ忘れてたが,そう
今年は推薦は5人
例年内部は全員で40人,推薦5〜10人,1〜2人落ちるといった感じ
受験者が増えた今年はどうなるか・・・
0023名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 00:14:53ID:YZO1+LFF0
院試がんばれ
0024名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 02:50:28ID:dBMvxcXF0


http://u2884waytogo.blog.so-net.ne.jp/

0025名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 04:53:46ID:+IRa2ozS0
反射でクリックしたがよく見ると100足りないな
0026名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 06:35:31ID:xF8azh2R0
いてくるわ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 06:52:47ID:9DcL8kT30
俺は今からねるお^^
0028名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 07:00:31ID:6KK0xkmC0
外様乙
0029名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 17:36:53ID:NADKA6Fj0
明日の面接みんな私服?
それともスーツ着ていく?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 17:42:47ID:Pt8eZBOmO
>>29
スーツ
明日面接って専攻どこ?
0031名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 17:45:12ID:QKivWlg40
数理かと。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 17:54:52ID:NADKA6Fj0
内部でもスーツ着ていくもん?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 17:58:46ID:Bj9b/3d60
内部は私服、外部はスーツが多い。
常識的にはスーツだろう。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 17:59:15ID:QKivWlg40
俺はチャイナドレスで行く
0035名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 18:00:27ID:cJYvU9310
俺はムーンウォークで入室する
0036名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 18:05:35ID:NADKA6Fj0
今日電情受けた人いる?
アルゴリズムの問題でSQLが出て死んだorz
内部はSQLまでちゃんとやってるの?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 18:47:13ID:mfPKLU2K0
数理情報の専門むずいと思ったが、どうなんだろ
実際去年と同じぐらいなんかなあ
内部はあれを6、7割とれるの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 19:08:18ID:Ox6Qn3m90
内部は〜って質問が多いところを見ると外部生って本当に点数とれてないんだなぁと思う
0039名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 19:24:02ID:QKivWlg40
まぁそういうなや。傷つくだろ。6割の外部です。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 19:33:16ID:1uX25HJE0
BやCランクの自大がだめだといってる
成績がトップじゃないそこそこクラスのやつが
院に行くなら東大とほざいて
自分の無力を実感する。
だいたいこんな感じだろw

トップかマニア以外は早々は入れるとこじゃねえよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 23:32:13ID:uQB8fOfB0
まあ実際終わったわ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 23:54:54ID:aLcwhRBj0
5割未満のゴミは氏ね
0043名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 00:04:31ID:QDTl6N7K0
うはwwwwwwwwwwお前らwwww
0044名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 00:15:27ID:OS3ASObn0
5割って記念受験レベル
0045名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 00:26:40ID:0x00womT0
ボーダーが5割近くと他スレであったが、これって外部のせいか
0046名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 00:38:22ID:IpUqe8aq0
え?3割りぐらいじゃね?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 02:21:56ID:Hkvf2DUB0
気が早いが、外部性は入学後は内部性と仲良くなっておくと良いよ。
就活でOB訪問の案内とか内部向けML使われるから。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 03:11:15ID:hCe+3SFr0
いや同期ならそんな気をつけなくても仲良くなるだろww
0049名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 05:14:59ID:952+mgd+0
引き篭もり多数
0050名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 05:38:33ID:kQY7O/Xi0
CS 他大から合格しても行かない奴て結構いるんだな そういった連中は腕
試しで受けたといったところなのかな

京都 東工 総計 あたりかな? 

http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/appli/work.html
0051名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 07:45:25ID:LiUFH6qa0
>>50
CS志望らしからぬ発想に朝からふいちまったじゃないかw

・希望の研究室に配属されなかった
・併願した第一志望も合格
・自大で卒業できなかった

くらいは可能性があるんじゃない?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 07:45:44ID:V5NI3Y8X0
いやむしろ内部出身の留学組とかでは?

総計の院進学は推薦制度が主なので
東大院試を受験する連中はほぼロンダします
0053名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 08:47:52ID:LiUFH6qa0
>>52
()内の他大出身者の数字を見る限り
実際に合格して入学しない人がいるみたいだよ

あと、平成20年で、合格者<入学者になってるのは何でなんだろ?
創造情報みたいに他の処の合格で入学権利貰えるのかな?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 09:00:05ID:j+DfhmgkO
>>53
創造情報ってそんか制度があるのかよ?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 09:14:04ID:LiUFH6qa0
>>54
募集要項の受入予定人員に明記してあるよ
他専攻からの振替を受け入れるって
0056名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 13:26:45ID:24xJvD8l0
>>48
内部の人がいない研究室とかだと、とっかかりが
難しかったりするんじゃないか
学年で自己紹介する機会すら無いかもしれないしな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 13:58:55ID:l0DwZYXP0
どこのブラック研究室だよwww
0058名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 13:59:31ID:yR+nrcD10
杞憂だよ.なんたって毎日同じ研究室で顔あわせるんだからちょっとした時や昼飯時に話す機会あるし仲良くならないはずがない.
真性ヒキオタならわからないでもないが
0059名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 14:22:13ID:Hkvf2DUB0
同期のいない研究室もあってだな...
0060名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 14:23:56ID:BXRqdniA0
楽観もたいがいにしたほうがいい。内部の人がいてすらそいつが話通じない香具師ってケースもある。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 14:30:40ID:U0Qtw8/j0
>>60
その話通じないって言うのはアンチ外部ってこと?
それとも単にキチガイってこと?
0062名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 14:39:40ID:BXRqdniA0
基地のつもりで書いた。一見物腰柔らかそうで恐ろしく非常識な奴とかいる。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 14:42:36ID:B1QG8XBj0
俺は内部だけど、絶対外部とは仲良くしねえ
俺らを院試で苦しめた張本人だからな
0064名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 15:14:30ID:U0Qtw8/j0
俺は外部だけど、絶対内部とは仲良くしねえ
俺らを院試で苦しめた張本人だからな

0065名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 15:40:13ID:tEpPeyb60
内部生って、院試を今までの復習くらいにしか考えてなくなかった?

試験の日とか、妙に清々しい顔してる奴ばっかだった気が・・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 16:23:50ID:/GP0yr6i0
数理の面接みんな併願状況聞かれた?
俺は正直に答えたけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 16:50:07ID:2PWbg7cK0
>66
外部CSですが 聞かれた。 一応正直に 「第一志望です」ってうそついた。

CSって最後まで残る人すくないんだね。 面接の時点で35人しかいなかったお
0068名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 16:53:29ID:l0DwZYXP0
>>65
結果的には1日8時間×2週間で対策できたと思う
まあ勉強前には過去問も把握してなかったしそんなこと分からずに
1ヶ月半前からちょくちょくやって後半だれるって感じだった

普通にやれば普通に受かるっていう自信はあったけど
万が一落ちて1年を棒に振ることを考えると怖かったし今も多少不安はある

清々しい顔ってのはいつもの場所でいつもの友達と一緒に受けれるところが大きいと思う
話してるとみんなそれぞれ不安を抱えているし、やばい落ちるかも…ってぼやくいているやつもけっこういる
0069名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 17:01:42ID:0x00womT0
>>68
>やばい落ちるかも…ってぼやくいているやつもけっこういる
いるいる。おれの友達マジで就活サイトの登録してたしww
0070名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 18:02:13ID:FSgfgXEbO
明日の電子情報って、全員同じ時間に集合?
0071名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 18:40:55ID:saj6MPDK0
>>67
内部CSの人も聞かれてるのかな
どうせ他受けてないと思うけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 18:55:29ID:j+DfhmgkO
>>67
てことはCSはもう面接資格発表の時点で大体合格かどうかわかるのかいいなあ
知能機械は単に受験放棄したやつと記念受験組を除いただけみたいだし…
0073名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 19:34:51ID:9b7TtnGj0
東大は内部選抜ないのか
0074名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 23:11:21ID:SS0lS1po0
面接スーツで行く人どれぐらいいるのかな?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 23:13:57ID:U0Qtw8/j0
スーツのほうが多い
0076名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 23:24:41ID:SS0lS1po0
>>75
トン
引っ張りだしてくるか・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 23:28:59ID:BXRqdniA0
最近はそうなのか。
スーツ着ていった日には何媚びてんの呼ばわりだったと聞いたものだが
0078名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 23:49:15ID:tEpPeyb60
外部はほぼスーツで、
内部は半々くらいじゃない?

確かに、出来る奴ほど私服な傾向はあった気がするw
0079名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 00:05:00ID:ZDwDs7Ed0
俺の面接の前の子、なぜか知らんが部屋から出てきて扉がばたんと閉まった瞬間
廊下を猛然とダッシュで駆け抜けていった。わけがわからない。私服だったのでたぶん内部生だろう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 00:11:12ID:vy1zj2X90
うんこしたかったんだろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 00:16:07ID:suCViHfY0
俺も下痢のときは廊下をダッシュすることくらいある
0082名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 01:03:52ID:oxj33T/e0
見てないけどそのひと面接長くなかった?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 02:13:04ID:i0W6RC8s0
電子情報って内部の奴らはあの問題余裕だったのか?

まさかでないと思ってた論理回路とフーリエと 挙句の果てにアルゴリズムは
DB関係の問題だったし。。。アホかと

 通信理論もよくでる感じの問題じゃなかった

裏かかれまくって死んだよ俺は。。。 

素直に外部が多いと?いうシステム情報受けときゃよかった。。 

おとなしく自大に行きますよorz
0084名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 02:38:02ID:2UwvFpyQ0
下痢便wwwwwwwww
0085名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 10:15:42ID:suCViHfY0
>>83
論理回路は過去にも出てた典型的な問題だったと思うが
それに第1問の電子回路は簡単だった
アルゴリズムのDBは確かに意表を突かれたが他の問題で稼げば6割は余裕で超えるだろ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 10:23:06ID:suCViHfY0
そういや以前外部で数理受けるとか言ってたやつはちゃんと受かりそうな点取れたのか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 11:54:05ID:UZ0IZnz30
>>83
論理回路、フーリエ、DB、どの研究室行ってもどれも必須事項
これら知らずに電子情報で何やるつもりなの?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 14:43:49ID:IwI/sVFd0
必須かなあ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 14:49:46ID:ys8/wbE60
面接で質問攻めにあったりする場合って、ボーダーぎりぎりってことなのかな?

面接の内容に相当な個人差があるのは何かを示唆するんだろうか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 15:24:40ID:zZ+2WKYG0
言葉攻めwwwww
0091名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 16:28:56ID:1VyAflYZ0
試験の自己評価と研究室でやりたいことしか聞かれなかったな
あとは志望研究室と併願状況の確認だけだった
0092名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 16:36:49ID:i2Q0pcLyO
>>91
おれは外部だからだと思うが、テストの自己評価のかわりに勉強方法を聞かれた
0093名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 17:15:30ID:ys8/wbE60
>>91
差支えなかったら試験の手応えも教えてくれないか?
興味のある分野を掘り下げるような特異な質問もなければ、
第一志望配属フラグ立ってると深読み出来そうな

>>92
それは良い傾向だと思って良さそうだな
試験出来てない人に勉強法聞いたところで参考にならないし
合格していた時には改めて祝いの言葉を
0094名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 18:57:54ID:OWjJ0+W80
俺、緊張しすぎて何言ったか覚えてねえ・・・支離滅裂だっただろうな・・・死にてぇ('A`)
0095912008/08/29(金) 19:26:33ID:1VyAflYZ0
>>93
聞いても面白くないと思うけど一応
英語:TOEFL iBTで半分弱
数学:2問目完答のつもり、1,3問目半分強かな?ぐらい
専門:自信を持って完答出来たなと思ってるのは8問中2問
残り6問はだいたい答案埋めてるけど後半に自信なかったり分からなくなったり

で全体で6,7割ぐらいかな
0096お前らは半年前の俺2008/08/29(金) 20:38:03ID:vKRH1BeC0
もうおわったの? みんなお疲れ!
0097名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 20:51:48ID:i2Q0pcLyO
>>92ですが、第2志望で機械知能内定でました。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 00:39:53ID:LZc15v6i0
知能機械以外は合格発表日まで待たないとダメ?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 02:24:24ID:K4l4ztTD0
合格発表日まで待たないとするとどんな方法があるんだw

「せ、せんせい、僕受かってましたか?」
みたいに聞くのか?w
0100名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 03:15:31ID:q9N36zbh0
↑試験よかった人は,遠回しに受かったことを面接時に告げられる.
0101名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 09:48:26ID:+F0Wev960
へえ、ランクの低い学科はそうなのか。
数理では絶対にそんなことはしないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています