弱いAI(人工知能)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
009547
2009/10/25(日) 04:32:17ID:ihD26H2i0また、ニューラルのほういじってます
なんか、結局のところ、世の中のことをどこまで抽象化できるか
ってところに、キモが有るような気がしてきた今日この頃です
文章表現をとっても、プログラム言語のように、明確化をしても
人間が知的だととらえる行動ってやつは、高度に抽象化されたもので
それに内包された意味、理解ってやつは、そのときの気分や立場で
とらえ方が換わってしまう。
だとすると、目指すところは、抽象表現を明確に解析することではなくて
明確に抽象表現を定義することなんじゃないかと、電波を飛ばしてみる。
ゆるく定義づけされた抽象表現が知的活動ってやつなのに
なんか、逆のアプローチをしてるよう気がしてきた。
しかし、コンピュータってヤツは明確な表現が好きなやつなので
抽象表現ってやつを明確に定義してやる必要が有る。
大体こんな感じってイメージをコンピュータに伝えるための近道ってなんだろうなぁ
これって、かなりの難題だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています