「暗号解読」を読んで質問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/02(日) 23:10:49ID:piltk7IP0現在RSA暗号化方式が時間がかかるって理由で
主流って書いてあるんだけど、
例えば既知の素数のリストを使ったりしても難しいの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/02(日) 23:27:13ID:ahFpUFiS0言いたい事は何となく分かった。
まず、既知の素数のリスト(有限)だけではあらゆる素因数分解を行えないため計算可能ではない。
つまり、素因数分解できる保証が無いということだ。
でも必要十分な素数が生成してあるならば、多項式時間で解決できると思うよ。
(素数の数は入力データ長に対して対数オーダーだから)
世界のどこかには膨大な素数を生成しているハッカーが居るのかもね。
暗号解読は面白ね。
俺も一昨年くらいに読んだ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/03(月) 01:22:55ID:e1TQ33Kr0どうもです。
さすがに素数そのものは特許にできないだろうから、
見つけた素数は各企業・機関が独自に保持してるのかなー、なんて。
そう考えると正にイタチゴッコですね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/03(月) 20:25:08ID:+juWD6zi0今RSAのキーのうち法 N の長さは 1024 ビットぐらいで、N = p q とすると
p や q は 長さ512 ビット、大きさにすると 2^512 ぐらい、
この付近の大きさまで素数表をつくると、個数勘定で 2^512/(512 ln 2) 個ぐらいに
なる。計算は神様がやってくれても、こんな大きいディスクは誰にもつくれない。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 01:20:58ID:xZ7lbLwr0(2^512) / (512 ln(2)) = 3.77800352 × 10^151
まさに理論上は解読出来るけど、ってことか。
ありがとうございます。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 14:31:04ID:Mg3Bh5LZ0足立区綾瀬で、少年A=横O祐O(当時 宮O)と少年C=ミOト伸Oは、
プラスティク工場からアルバイトを終えて帰る女子高生を自転車ごと
蹴り倒して誘拐、少年Cの自宅に40日間監禁し暴行して殺害しました。
少年Cの両親と兄は自宅2階での監禁を知っていましたが黙認しました。
少年Cは街で知合った仲間を自宅に呼び込み金を受取り、女子高生を暴行させたり
ヌードダンスを踊らせていました。彼女はどのような気持ちだったでしょうか?
女子高生の遺体の手足には焼かれたヤケドがあり、乳首は溶け落ち、
性器と肛門に異物が挿入され、栄養失調で痩せ細った体でした。
「女子高生コンクリート詰め殺人事件」
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
ご存知かもしれませんが、この事件の副主犯、少年B=神O(旧姓はO倉)は
再び暴行・監禁事件を起こして服役していました。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 23:25:28ID:HG8EFeES00008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 12:05:30ID:8Z0q7BN80ここでも読め。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています