PC初心者なんですが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 16:06:45ID:OXM3OhwW0でもどうしても基本情報技術者、.com Master★、マイクロソフトオフィススペシャリストの資格が欲しいんです。
ちなみに年齢は20で今年21になるんですけど、中卒なんですがきちんと働いて生きていきたいんです。
無理でしょうか?
そう簡単に取れる資格じゃないことはわかってはいるんですが無謀でしょうか・・・
どうしてもSEになりたいんです><
御意見お聞かせください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 22:02:49ID:cjSZSvZ200003基本情報について
2007/05/31(木) 11:32:34ID:Toe08voZ0Q.この資格はとった方が有利ですか?
A.情報系の企業に就職する場合は圧倒的に有利と思われます。
Q.春と秋では何か違うのですか?
A.基本的に何も違わないが、国家試験には簡単→難しい→簡単という周期がある。
基本情報の場合春が難しく秋が簡単という感じ。
今回の秋の基本情報秋試験は合格率が24.5%と恐らく記録更新しました。
ちなみにシスアドの場合は周期が逆なので秋の基本に合格したら春のシスアドを受けると楽です。
ソフトウェア開発技術者試験の周期は基本情報と同じです。
ちなみにこの周期というのは午後問題の難易度です。
国家試験は午前問題が難しい場合は午後問題が簡単、
午後問題が難しい場合は午前問題が簡単という法則がありますが、
午前問題のほとんどは過去問題なので過去問題をマル覚えすれば簡単に受かります。
また、午前問題はア、イ、ウ、エの四択ですが、アの頻度が最も少なく次にエの頻度が少なくなっています。
どうしても分からなくなったらイかウを選ぶと吉です。
基本情報の午後は配点の最も高いプログラム言語を先にやるべきです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 11:34:52ID:Toe08voZ0com Master★は暗記が得意なら受かれるかもしれませんよ。
計算問題は連立方程式位分かれば十分です。
暗記の部分は本を買って頑張ろう!!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 11:40:09ID:Toe08voZ0それと、大学検定でいいから取って高卒の学歴もgetしよう!!
マイクロソフトオフィススペシャリストは私も受けた事無いのでなんとも。。。
後輩にwordとexelの試験受けた人が居るけど、
公式の本に書かれている通りに作業すれば受かれるので楽との事です。
とりあえず、本屋で公式の本とやらを購入して見ましょう。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 14:16:41ID:5cwegXw30>>5
>大学検定でいいから取って
もうそんなものない。今は高卒認定。
>高卒の学歴もgetしよう!!
学歴は変わんねーよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています