東京大学大学院情報理工学研究科2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/15(日) 20:06:02ID:tUL/MxVo0ttp://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html
■東京大学大学院情報理工学研究科
ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/
前スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1155983945/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/15(日) 23:56:58ID:JQu74QJmO何回も間違えんな、部外者
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 07:44:17ID:2/mQTSQa0澤乙wwwwww
http://d.hatena.ne.jp/succeed/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 14:48:06ID:xuXOi3ld00005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 12:26:56ID:gS98ZpPt00006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/23(月) 23:33:08ID:d3HXvEEW0一般教育科目の数学試験問題の出題範囲は以下の通りとする
(平成19年度とは異なる)。
「情報理工学全般に必要な数学の基礎力を問うための
【1】線形代数、【2】解析(微分積分、常微分方程式など)、
【3】確率・統計の3分野から出題された3問に解答する。」
この流れは今後も続くのだろうか
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/23(月) 23:58:18ID:HykV1mUp00008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/24(火) 00:06:59ID:6EJVaEFF00009名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/24(火) 17:54:55ID:9pyIWPzF0【3】確率・統計だけでいいんすか。楽ちんですね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/24(火) 20:15:44ID:V79Dw37Y00011名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/26(木) 02:01:12ID:vHHBrftk00012名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/26(木) 19:31:05ID:dJ3q67DG00013名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/26(木) 22:54:26ID:axZmy1cr00014名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/27(金) 14:46:29ID:xi5HgZTF00015名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/27(金) 22:45:08ID:hQM9+kc200016名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/01(火) 20:15:39ID:wHDYWzSz00017名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/01(火) 23:00:13ID:qQwwW7ZD00018名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 14:52:35ID:wO5szbLJ0学際情報学環って併願できないんですね‥試験日が重なっている‥
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 14:59:58ID:nZe1aj8a0情報理工学「系」研究科
学際情報学「府」
よく調べて書き込もう。
試験日重なってても午前、午後の別とかあるので、事務に聞いたほうがいい。
ていうか大学4年生なんだしそんなこと自分でできるようになろうぜ…
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 15:30:24ID:DT1ovftr0ロンダは学際情報学府の方がいいと思うよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 20:29:53ID:dhWZNhhH00022名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/04(金) 11:24:05ID:YVlRpvEY00023名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 17:15:19ID:qsi+5goI00024名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 19:38:13ID:Z8gHgOjk0むず杉。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 21:29:09ID:/bWyImSs0同意
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 21:44:10ID:+/pqgt3p0同意。
なぜか前回受けた時より相当問題が難しかった‥
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 23:20:43ID:Z8gHgOjk01.ドクター
2.ンフフフf
3以後無言
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/06(日) 15:17:50ID:sNPnhv3u0しっかり勉強しようっと
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/06(日) 17:54:08ID:omvaMZ8w0自分の妹の旦那と、不倫でSEXするのは犯罪にはならないのですか?
場所は、26年前の和歌山の川湯温泉旅館です。
その8年後までに、目撃者の体内から薬物が検出されました。このババア、やばいです。
さらにその4年後、その医師の友人の弁護士に印鑑を詐欺られました。
そのさらに9年後、借りた覚えの無い850万円の借金があると風評を流されました。
これは犯罪にはならないですか?
女性医師の名前は、ここの小尾靖江
http://www5f.biglobe.ne.jp/~obi-clinic/
その女性医師の友人の弁護士の名前は、ここの佐野正幸です。
http://www.t-hotline.jp/kaisya_gaiyou.html
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 00:49:39ID:OTmaWKO/0>トップグループはドサッとまとめてグーグルに抜かれてしまったという。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070316_rotei/index.html
これほんとにドサッって感じだったの?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 07:09:42ID:sKTlGNt101/6はドサッだろ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 07:43:35ID:9CM5uGOy00033名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 08:37:38ID:O6CqKqCd0http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178574359/
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 13:34:20ID:yPMUlI/U00035名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 21:40:40ID:dWvY9Pmn00036名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 14:45:41ID:lO+2su2400037名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 14:48:23ID:15Fs3xg200038名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 21:41:21ID:RV09xq2H0小中とかから触ってた人ばかり?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 21:47:57ID:myfdf61Z0おまえが百日かかるコードを一日でかける
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 23:14:41ID:RV09xq2H0オレみたいに大学入ってからPCあたり始めましたって奴は
入院してからが地獄か
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 00:06:29ID:1eFLbzPQ00042名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 00:15:03ID:8NPon5lO0プログラミング経験が長いことは確かにアドバンテージだが決定的な用件ではない。
研究者としてもっと重要な資質は他のところにある。
入院してからプログラミング始めるとなるとさすがに無謀だけどな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 01:25:46ID:HjbTLWGH0今学部2年だけど、プログラムの種類でこれだけはやっとけってのはありますか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 01:31:59ID:1eFLbzPQ0004542
2007/05/13(日) 02:36:43ID:8NPon5lO0将来研究では別の言語を使うかもしれないけどCは必ず知っておくべきだと思う。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 03:07:06ID:1eFLbzPQ0教養で教えてるのはRuby
昔はJava
Cが絶対必要なんて思ってるのは三世代くらい遅れてる証拠
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 07:39:13ID:+0s3dcHQ0つねに新しい言語を使っていればいいってもんじゃないでしょ。
これの2番目とか読んでみてくれ。
http://local.joelonsoftware.com/mediawiki/index.php/コンピュータサイエンスの学生へのアドバイス
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 09:47:55ID:peLL4bbN0教養での教養は本当に単なる教養。
この世界ではCくらい理解できないとほんとにゴミ。
まともにやってれば絶対Cを使わざるをえない側面が出てくる。
Cがいらないなんて思ってるのはまともに研究してない証拠。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 11:52:28ID:x5yTrdbA00050名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 12:10:32ID:aPsZJw870プログラムかけなくても研究はできる。
Javaだけできればいい研究室なんか無数にある。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 12:15:57ID:cssj+qKr0教養課程で教えてる教養程度のプログラミング技術(Ruby・Java)で何か不都合があるのか?
Cが絶対必要な理由をいってみなよ?
Cが絶対必要とかいっちゃう知ったか教えたがりの無能に限って
メモリの管理もろくにできずにSEGVしたりスレッド使うのにMT-safeにならない
プログラミングしちゃうんだぜ???
>>48はまず所属と研究概要書いてみなよ?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 13:14:27ID:WbRDElrs0005342
2007/05/13(日) 13:17:34ID:8NPon5lO0あくまでも教養としてのCだからな。
Cを使って研究するとかしないとか、そういうことは別にどうでもいい。
Cの、「ハードウェアに直接を命令を出してる」感はもっと高級な言語で
プログラミングをするときにもぜったい役に立つ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 13:22:47ID:DSk60px+0Cをやって絶対に役に立つなんてことはない。
どの研究室でもハードに関係してるなんて思い込みはすぐに窓から放り投げろ。
何がやりたいかも決まってないのに言語だけ決めるなんて、とても研究者のやることじゃない。
005542
2007/05/13(日) 14:02:26ID:8NPon5lO0>>43はまだ2年生で研究を始めるのは早くて2年後。
今のうちからプログラミングに慣れておきたいって言ってるのに
研究始めるまでは何もやらなくていいって言うのか?
プログラミングの本質はどの言語を使うかによらない普遍的なもので、
それを身につけておけばいざ研究を始めるにおいて特定の言語を
使わなきゃいけないという状況になっても、それが2つ目、3つ目の言語なら
すぐに習得できると思うんだけど。
>何がやりたいかも決まってないのに言語だけ決めるなんて、とても研究者のやることじゃない。
これを裏返せば、研究者ならば必要に応じてどんな言語でも使わなきゃいけないってことになるよな。
そのときに新しい言語を習得するコストを下げるために今のうちから基礎体力を
つけておくというのは妥当な考え方だと思う。
そこでなぜCを薦めるかということなんだけど、どういうコードを
書くと処理系がそれをどう解釈するのかという洞察力を養うためには
Cが最適だと思うから。
ハードウェアの研究をするということではない。誤解させていたらスマソ。
まともな情報系の学科でCを教えないところはないでしょ。
それにはちゃんと意味がある。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 14:33:18ID:CKCzpTeE0( ゚д゚)ポカーン
C以外の言語でもCでもやればいいじゃん
>それが2つ目、3つ目の言語なら
>すぐに習得できると思うんだけど。
Cが最初である必要ないじゃん
>そのときに新しい言語を習得するコストを下げるために今のうちから基礎体力を
>つけておくというのは妥当な考え方だと思う。
だからCでなくてもどれかマスターすりゃいいじゃん
>まともな情報系の学科でCを教えないところはないでしょ。
あるよ
>まともな情報系の学科でCを教えないところはないでしょ。
この一言でこいつの頭の程度がわかるよね(笑
005742
2007/05/13(日) 14:43:32ID:8NPon5lO0>>56
お前のところがまともじゃないんだろ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 14:47:46ID:AUqKZ7m30おい学歴ロンダの知ったか野郎!
おまえ完全に浮いてるぜ?
空気嫁
Cを教えない学科はまともじゃないって?はははこやつめw
005942
2007/05/13(日) 14:55:38ID:8NPon5lO00060名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 15:03:25ID:tJ27RUUO0ねーロンダの君。
おもしろいからトリップつけたりブログとかmixiとかあったら晒してよ。
笑いこらえるの辛いってw別のとこでやってよw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 15:06:35ID:kyBsPP2u0/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) どういうコードを書くと処理系がそれをどう解釈するのか
. | (__人__) という洞察力を養うためにはSchemeの処理系を書くのが最適だろ
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 16:52:45ID:1eFLbzPQ00063名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 16:53:07ID:cS4YrH+V00064名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 16:57:04ID:cVTHVGX00Schemeってのをかじってみるわ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 17:00:27ID:1eFLbzPQ0Cは講義で教わるもんじゃなくてすでにそこにあるものwwwww
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 08:42:54ID:pT7zXB4m00067名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 09:03:01ID:OTDTb1yR0名もなきUTA(Undergraduate TA)
ちょっとぐらいの汚れコードならば
残さずに全部変えてやるOh Turing
君は誰?真偽値を握りしめる
(中略)
あるがままのコードで生きようと願うから
人はまた傷ついてゆく
C知らぬ間に身についてた
自分らしさの檻の中でもがいてるなら
誰だってそう僕だってそうなんだ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 12:17:36ID:74GLj5IY0たしかに理学部情報科学科はC教えないよな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 16:23:21ID:U45wN/Oa00070名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 00:07:12ID:rQTgZH5J00071名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 00:10:11ID:paIICYBp00072名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 09:17:50ID:mwud5aqh0>>51
>Cが絶対必要とかいっちゃう知ったか教えたがりの無能に限って
>メモリの管理もろくにできずにSEGVしたりスレッド使うのにMT-safeにならない
>プログラミングしちゃうんだぜ???
あと、freeにNULL入れたりopenしっぱなしでcloseしなかったり
SQLや正規表現書くライブラリが標準でなかったり
OOPでかけないから
>>71
HaskellとかMLじゃね?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 09:53:01ID:rCur8ph70http://d.hatena.ne.jp/succeed
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 19:56:16ID:TRdRnakC0関数型言語か
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 21:31:20ID:u0Z/q95J02007-05-15
■あと何だ 18:05
あと、freeにNULL入れたりopenしっぱなしでcloseしなかったり
SQLや正規表現書くライブラリが標準でなかったり
OOPでかけないから
DQN認定してもいいでつか?とか書きっぱなしだと文句言われるので、ちゃんと書く。
freeにNULL入れたりopenしっぱなしでcloseしないのは、もうちょっと防御機構があってもいいとは思う。そっち系の人たちはガンガッて下さい。
SQL書くライブラリが標準でない?嘘つくな。MySQLだってPostgreSQLだって標準で配ってるわ。
http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/c.html
http://www.postgresql.jp/document/pg721doc/programmer/libpq.html
正規表現については確かに標準では無いかもね。で?Cで正規表現をデフォルトで入れるの?そんな実装が直接見えないような機構を?
OOPで書けないってのは、大きな間違い。CでOOPがやりたければやればいい。やらないほうが幸せになれるからやらないだけ。
なんつーか、Cって言語の存在意義が分かって無さ過ぎ。俺は好きじゃないけど、今から50年後にも普通に使われてるだろう言語はCしか知らない。LispやFortranは正直微妙。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 21:34:17ID:u0Z/q95J0バカっていう人がバカなのと同じで、きっとDQN認定する人がDQNなんでしょうね。
澤先生のCの存在意義講義が聴けるのははてなだけ!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 00:05:03ID:BQ27DYER0MySQLやPostgreSQLが標準でCをサポートしてても、
C処理系に標準でSQL実装はついてこないと思うんだが……ついてこられても困るけど。
Cを触った方が他の言語のありがたみがわかるという意味で、Cは勉強しておくべきと思う。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 04:12:28ID:go8oxpok0ディレクトリを扱う関数すら標準で付いてない意味を考えたらどうかね
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 07:01:59ID:PCXi2HY300080名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 10:00:17ID:xhQHsSY00direntは標準じゃないの?澤くんw
多分Cだいすきっこも澤くんも標準の意味を間違って捉えてるでしょ。
やっぱり澤くんゆかいユカイww
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 10:21:25ID:WEJTdZBa00082名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 10:46:40ID:D6cPpTY20>>72で言ってるOOPで書けないっていうのは、
技術的に不可能
って意味じゃなく、
現実的な時間と手間でかけるか
OOLであるか否か
ってことでしょう。
いちいち説明しないと理解できないのかな。周りの人大変そうだな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 11:53:15ID:8b/Nh/7jOこの問題の答え教えてください。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 12:17:38ID:D6cPpTY20澤先生の※欄で聞いてください。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 20:53:42ID:KjxNwhss00086名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 20:59:22ID:D6cPpTY20澤が愉快なこと書いてるから。
「スレ見てる学部2年がこれだけはやっとけってプログラム」から
「これだけは必要なプログラミング言語キボンヌ」に勝手に変換してるし。
コミュニケーション能力が欠如してね?
2007-05-16
■ここまでの流れ 16:06
>>43「これだけは必要なプログラミング言語キボンヌ」
↓
>>42「Cじゃね?」
↓
>>46,>>50,>>54「Cが絶対必要とかいう奴(>>42)はDQN」
↓
>>72「Cは言語自体がDQN」
↓
澤「言語自体が使えないとか言ってる>>72はpgr」
↓
>>81「サワ澤ユカイ」
↓
>>82「ふじこふじこ」 ←今ここ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 23:14:27ID:K9FEA9Zd00088名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 01:08:24ID:f60ZxkVF0>44「将来研究では別の言語を使うかもしれないけどC」
>45「教養でRuby、Java教えてるのにCすすめるのは邪教徒」
>49「Javaでおk」
>50「研究にプログラムイラネ」
>51「SEGVする>44ワロス」
>72「CイラネHaskell、MLイイ!」
ブサワ「>72pgr」
>81「サワ澤ユカイ」
>82「澤wwwwwww」
ブサワ「ふじこふじこ」
>86「ブサワから電波がデテオル」
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 01:47:29ID:EUhFN6vv0POSIXとANSIの区別くらいつけようぜ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 09:26:16ID:kZpbWL/S0言いたいことがあるならはっきりいおうぜ?怖くていえないのボク?
標準の意味を思い込んでると、でしゃばって調子づいたときに大ダメージくらっちゃうぜ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 10:32:46ID:/C1yIH810「教養としてのC」ならANSIよりPOSIXだろ
空気嫁
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 16:53:15ID:r58vYCoJ00093名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 01:06:45ID:E6dTw97100094名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 18:47:26ID:TUnQ3Clb00095名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 18:59:53ID:0rb4uRoL0モグリ乙
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 03:41:48ID:iNqqwN8u00097名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 11:33:03ID:k/JVZb3K0できた方がいいのは当たり前だけど、最初に絶対やらなきゃいけないもんじゃない。
Cなんて気がつけば身についてたもんだ、っていうのが今のスレの流れなんだが
空気よめてない??
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 11:59:51ID:iR+u9EXS00099名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 13:46:15ID:k/JVZb3K0最初にやるべきなのはひとつしかないんですか?
どれでもいいんじゃないんですか?
教養で教えてる言語でなんでいけないんですか?
教養でJavaやRubyを教えるのに何の考えもないと思ってるんですか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 14:24:58ID:jXw8dft00っ Brainf*ck
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 01:51:19ID:C0kdJtpU0ないだろ、常識的に考えて……
0102大学生
2007/05/21(月) 23:27:52ID:uEMGvYY90、それぞれの生起確率が皆等しくP(ai)=1/16とする。いま、ある伝送路
を通してa'sを伝送したとき、受信される信号をb'sで表し、ai=bi(i=1〜16)
とする。この際アルファベットは全て正確に伝送されるが、数字が正確に
伝送される確率は1/2で、あとは他の数字として等確率で誤って受信される
ものとする。すなわちP(ai,bj)=1/16 (i=j),0(i=jでないとき)i,j=1〜8
とP(ai,bj)=1/32(i=j),1/224(i=jでないとき),i,j=9〜16であるとする
。このとき伝送路を通して伝送される平均相互情報量は2.8ビット/文字で
あることを証明せよ。という問題がわかりません。だれか解答をアップ
してください。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 23:34:26ID:YKQ98O+k00105名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/22(火) 00:51:58ID:Q017BkQG0院試メドイ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/22(火) 18:07:57ID:ZughbL6O00107名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 02:50:46ID:EN18uKG200108名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 03:01:46ID:Si+vkI2n00109名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 19:52:07ID:H/ryx2Tf00110名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 01:37:41ID:DkY0zvhcO0111名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 02:44:10ID:vh1shpyX0研究ででてくるデータ構造を理解する上ではいいとは思う
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 10:10:41ID:lFHzHXe20??????
なんでOOLよりCがいいのか全く説明になっとらん
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 13:34:45ID:sS8MKAxh0手続き型っぽく書いてしまう件
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 14:00:24ID:27sY0Usf0すばらC洞察
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 16:17:13ID:9gOF8eDz00116名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 16:52:37ID:9o0KHigb0俺は好きだけど他人にすすめるのとは話が別
>>61>>72>>74で出た、ML(SML)、Scheme、Haskellで
気に入ったのを最初にやるのも貴重な経験でいいと思うが
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 03:38:03ID:mFxcRhob0それは君が学部生だからだろう
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 03:46:51ID:sriLKJmD0自己紹介乙
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 11:43:22ID:NPtVpkQp0こうですか?わかりません><
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 15:03:00ID:mqMzYzzs0Cをやった方がいいって言う香具師(特にブサワ)は読むといいと思います!
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=07/05/24/2257258
終わってるITスキルトップ10
1. COBOL
2. リレーショナルでないDBMS
3. IP以外のネットワーク
4. cc:Mail
5. ColdFusion
6. C言語(!)
7. PowerBuilder
8. 認定 NetWare エンジニア
9. PC ネットワーク管理者
10. OS/2
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 17:51:13ID:U1+qkHWJ00122名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 09:25:04ID:yZatztUM00123名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 18:24:39ID:0ozpTMnn00124名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 19:25:49ID:qyjPnxNy0ITスキルとして終わってる
(持ってても自慢できない、活用できない、など)ということだろ。
おまいら誤読しすぎ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 20:40:08ID:OqcImODd00126名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 20:50:27ID:bcwIapKE00127名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 20:52:54ID:qyjPnxNy0>パソコンの基本的な動きを
おまえ、院生じゃねーだろ。バカすぎ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 22:19:30ID:0ozpTMnn0議論されるノリはCやPascalなどが一番近い
アセンブリ言語ではマシンによりすぎだし、Rubyなどでは
抽象化されすぎだし
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 22:52:23ID:X6b7ts0f00130名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 23:33:53ID:qyjPnxNy0研究家のすべての研究室で必要だと本気で言ってるのか?
>>129の言う通りで抽象化されるのが嫌なら機械語覚えりゃいい
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 00:20:55ID:xsZO0t/i0とりあえずCやっといて損はないだろ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 01:10:16ID:8DfMl8v+0とりあえずJavaやっといて損はないだろ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 01:43:45ID:/QDdGIfB0とりあえずPascalやっといて損はないだろ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 09:18:13ID:DzFbIXoT0とりあえずCOBOLやっといて損はないだろ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 09:49:39ID:wRJh9ziw0とりあえずLiLFeSやっといて損はないだろ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 16:41:06ID:tkTHByC60アルゴリズムとか計算量の理論で想定されるRAMモデルが
全く必要のない研究科や研究室があると本気で言っているのか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 17:37:14ID:3Jkw5afm0あるだろ、常識的に考えて……
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 17:47:34ID:tkTHByC60あると思うなら、そこの先生に聞いてみたら?
不要とか答える人はいないとおも
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 21:03:49ID:FsrtLYpe0そうだな
>>138
必要ないだろ。先生に聞かなくたって学生・ポスドク以上が答えるだろ
どの研究室でも組み込み技術に必要とされるようなCの技能を欲してるわけないだろ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 21:10:40ID:FhE5iPYS0ほんとに何も知らないんだな
Cを知らないのも頷ける
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 21:32:59ID:bwp8/A6H0ねー君ずっとCマンセーネタでごり押しするつもり?
Cなんか気合入れて勉強するもんちゃうでしょが。
初学はCで決まりって、何十年前の話よ?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 00:04:44ID:XSBk1QJF0別に気合入れて勉強しろとも初学はCで決まりとも言ってない
他にもCを押している人がいるようだが他人の立場は知らない
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 00:07:16ID:SMvRm9KT0CとかJava辺りがとっつきやすいってのはある
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 00:07:53ID:XSBk1QJF00145名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 00:29:07ID:lPcKKIpW00146名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 00:36:22ID:SMvRm9KT0皆で応募しようぜ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 00:38:17ID:5OOEhmg60結論。Cは気合入れて勉強するものでも初学に勧めるべきものでもない。
終わってるITスキルだから必要になったらやればいい。
いやならマシン語でも覚えてなさいってこった。
擬似コードはJavaでもPascalの書式でもいい。Cの出番はない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 00:45:28ID:9HdRF9d700149名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 01:01:35ID:adur7FDA0Javaでいいじゃん
何でそこまでC以外が嫌いなのかわかんないが気にする価値すらない
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 01:05:11ID:SMvRm9KT00151名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 01:09:40ID:Bfdj4zzi0じゃあCは終わってるということに
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 01:22:28ID:fhvWGZ7A0ルール2:C以外を毛嫌いする人はいない
ルール3:Cは気合いれて勉強するものでも初学にすすめるものでもない
ルール2が真なら
ルール4:Cが好きな人はC以外の言語も好き
も真
ルール3とルール4から、
ルール5:Cが好きな人は初学にCだけをすすめない
ルール1とルール5より
すべての人は初学にCをおすすめしない
証明終。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 01:35:27ID:XSBk1QJF0とりあえず、知らないより知っておいた方が良いに決まってる
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 01:46:23ID:Bkp98jIX0知らないより知っておいたほうがいいのはどんな言語でも当たり前。
Cが誰でも最初に通るべき関門だといっている奴が勘違いしてるのも自明。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 01:49:28ID:eTeo6spu0いいに決まってる
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 01:56:35ID:SMvRm9KT0その理由は?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 01:59:50ID:XSBk1QJF0少なくともCを知っておいた方がいいという意見に対して
異論があるやつはいるようだがな
>>120とか>>130とか
>>155
そちらを初学にするのもいいが、結局全部学ぶだろうし、
初学がどっちがいいかなんてどうでもよかろう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 02:32:29ID:Xeqwcsh200159名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 02:57:57ID:vaIK0OQj0>>156
>その理由は?
>>51・>>72・>>88
>>157
>少なくともCを知っておいた方がいいという意見に対して
>異論があるやつはいるようだがな
>>120や>>130に異論が見当たらない件
>初学がどっちがいいかなんてどうでもよかろう
>>43・>>86
澤が愉快なこと書いてるから。
「スレ見てる学部2年がこれだけはやっとけってプログラム」から
「これだけは必要なプログラミング言語キボンヌ」に勝手に変換してるし。
コミュニケーション能力が欠如してね?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 03:06:02ID:XSBk1QJF0> >>120や>>130に異論が見当たらない件
>>120
>Cをやった方がいいって言う香具師(特にブサワ)は読むといいと思います!
どうみてもCをやった方がいいという人に対する異論
>>130
>すべての研究室で必要だと本気で言ってるのか?
>抽象化されるのが嫌なら機械語覚えりゃいい
>>128のCをやった方がいいと取れるような、RAMを用いた示唆に対して、
どうみても異論を唱えている
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 03:13:20ID:XSBk1QJF0一番高いのは恐らくCだろう
JavaやRubyは知らなくても恐らく困らないだろう
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 05:34:10ID:lPcKKIpW0Cの代わりになるものは思いつかないな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 11:02:52ID:PxEUEs1R0C++がCの代わりになるのにJavaとRubyの代わりはない
よってCが一番いらない。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 11:24:24ID:EL2qq7Dm0C++がCの代わりになるのに
C++がCの代わりになるのに
C++がCの代わりになるのに
C++がCの代わりになるのに
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 12:31:03ID:d8PsM0ZY0>>43が発端なんだよ。
>「スレ見てる学部2年がこれだけはやっとけってプログラム」から
>「これだけは必要なプログラミング言語キボンヌ」に勝手に変換してるし。
>コミュニケーション能力が欠如してね?
よく嫁。
「これを知らないと困る」に勝手に変換するな。
Cは知らなくてもその場で覚えりゃ済む。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 16:33:51ID:lPcKKIpW0そして>>44で話はたぶん終わっている。
> C++がCの代わりになるのに
実用ではなる場面もあるのかもしれないけど、学習ではならないだろ。
> Cは知らなくてもその場で覚えりゃ済む。
できるやつの不親切な主張だな。早く知っておいた方がいいってことはないかね?
知らずに必要になってその場で覚えようとして、
ポインタと構造体わかんねーLinkedListつくれねーみたいなことに普通になりそうだが。
正直、概念も文法もややこしいと思う。
とりあえず>>68なので
行くつもりの学部2年なら間違いなく今のうちに「これだけはやっとけ」
すぐ必要になるから。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 16:43:22ID:ebG/SWt40Java・・・オブジェクト指向は学んどくべきじゃね
Ruby・・・教養らしいのでかじっといたら
C++・・・Cわかるならやっといて損はない
C#・・・まぁやりたければどうぞ
Scheme・・・筋がよくなる
Ocaml,Haskell・・・密に好きな人が多い
Fortran・・・教授世代は好きなようだ
アセンブリ・・・まぁ一応ね、一応
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 16:47:12ID:s6L+y/ne0Java・・・英語
Ruby・・・日本語
Perl・・・韓国語
C++・・・漢詩
C#・・・正仮名
Scheme・・・エスペラント
Ocaml,Haskell・・・フランス後、スペイン語
Fortran・・・ラテン語
アセンブリ・・・象形文字
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 18:23:02ID:u7Stemak00170名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 18:31:02ID:s6L+y/ne00171名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 18:35:52ID:lPcKKIpW00172名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 18:52:48ID:s6L+y/ne00173名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 19:38:13ID:9npNUCi80速+の記録を更新していまだに継続中。皆が恐れ・疑問を抱いている。
【女性客拉致・強姦】 「ペッパーランチ事件で『夜は怖くて入れない』と女性ら…気になる“風評被害”」…日経レストラン編集長★17
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180345174/
ニュー速+の人がポスター作ってくれました
http://www.uploda.org/uporg827416.jpg
478 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/25(金) 00:39:28 ID:ES9oL6Qy0
> 実はめぐみさん拉致事件なんかぶっ飛んでしまう拉致人身売買が
> 在日朝鮮人ネットワーク+在日カルト+在日893の巨大闇組織によって
> 日常的に行われ年間千人を超える日本人女性がレイプショーや
> 殺人ショーの性玩具として売られ続けて居るという壮絶な現実が
嗤えねぇ・・・
マジでありうるぞ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 20:29:45ID:JwDiWT7W0>>166は理情のオチこぼれ留年組ですからスルーで。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 20:42:18ID:D68cucwB0次からは CS スレってことにしてください
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 20:52:57ID:s6L+y/ne00177名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 00:38:11ID:z36dPdTY00178名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 03:03:04ID:cyU0lANY0>>43の答えが>>44なら>>45がブサワ級ですね。
何がブサワ級かは読者の想像にオマカセする。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 03:37:21ID:OG/nJaEz00180名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 03:37:59ID:B/gTo4TX0俺もそう思っていた。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 06:01:11ID:5GHbjkW60Cは基礎中の基礎だよ。
実際に使うかどうかは別として、知らないと恥ずかしいっていう感じか。
学問を志しているならば、生活で役に立つことばかりが知識ではない、というのは十分に分かっているでしょ。
「C言語は使わないからやらなくていい」というのは「数学を勉強しても生活に役に立たない」と言っているのと、レベルが変わらないような気はする。
情報系であるなら、Cくらいは基本として押さえておかないと恥をかくと思う。(少なくとも、「こいつダメなやつだな」と判断する人は多いことは事実)
高級言語の中で、習得はCが一番難しい。
何故なら、計算機への理解が必要となるから。
チューリングマシンを最も的確にモデル化している言語はC。
計算の概念をモデル化している言語はLisp。
情報系の基本。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 09:52:47ID:IzmKh3sg0絶対に初学にCをやる必要はない
から絶対に初学を取って
Cをやらなくてもいい
にしている日本語読めない誤読バカが出てきた件
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 09:55:37ID:P1Auk58T0誰も聞いてもいないのにRAMとかTM、UTMの話を
勝手に始めているから、コミュニケーション能力の欠如した
ブサワじゃないの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 09:57:26ID:Hl8Wvg3+00185名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 09:58:02ID:Z3+UMKXt0高級言語の中で、習得はCが一番難しい。
高級言語の中で、習得はCが一番難しい。
高級言語の中で、習得はCが一番難しい。
高級言語の中で、習得はCが一番難しい。
高級言語の中で、習得はCが一番難しい。
高級言語の中で、習得はCが一番難しい。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 10:00:32ID:Z3+UMKXt0答え: >44「研究室も決まらないうちそんなこと答えられるかバーロー 」
sawawawawa: >45「将来研究では別の言語を使うかもしれないけどC」
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 10:01:07ID:dbmFZZ320Cをやっといたほうがいいよ、と答えた奴がいた
そうしたら初学は絶対Cとかバカじゃねーの、と勘違いした奴が湧きはじめて
C叩きが始まった
そして初学にCをやる必要はないんだ、と結論付けて
今度はそこからCはやらなくてもいい、と勘違いした奴が(ry
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 10:03:17ID:BbIL0Hcl0>>181は情報理工のオチこぼれ留年組ですからスルーで。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 10:04:32ID:Hl8Wvg3+0それは前者の勘違いが本来の論点からずれてるだけで
後者は本来の論点に沿って話をしてる
後者は別に勘違いしてない
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 10:06:23ID:dbmFZZ320初学の話になってる時点でもうずれまくりんぐなんだけどな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 10:11:29ID:meMFUBmR0,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
うそはうそであると見抜ける人でないと
(高級言語の中で、習得はCが一番)難しい。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 10:15:18ID:jKkHyuAe0学部2年なら教養の情報処理の授業を普通は履修済みで
1つは言語をやっているわけだから、敢えてまた1つ覚えるより
習った1つをじっくりやればいいだろということだろう。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 10:22:18ID:+YYMF1dn0( CSで生きていく事は)難しい。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 10:23:03ID:/SojL0TK0サワ澤ユカイ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 12:07:55ID:QFGrXcWo0授業受けてて独特の空気放ってる人なんていないぞ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 12:19:29ID:hSYJe52J0http://d.hatena.ne.jp/succeed/
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 15:29:59ID:OG/nJaEz0なんという肉
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 15:44:14ID:hSYJe52J0他人頼みですか。だっせーー
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 15:47:26ID:WonqIYQ40つーかほぼ全員キモヲタだから見分けつかないって話
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 17:12:37ID:KmvPjF4U00202名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 19:29:03ID:jhq0BYen00203名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 21:57:42ID:EKnPV0JU00204名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 22:07:13ID:S2k9yKRs00205名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 22:29:34ID:OVMdhoOw0最近気づいた。「学部で習ったことはきちんと理解できています。」
とか言って数式を解いてみせる人がいるけど、そういう人は
まず駄目で、研究者になる資質を持っている人というのは、
野次馬的にいろんな方面に興味をもっている人だと思う。
この板にいる秀才のみなさんはこれについてどう思うでしょうか
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 23:13:30ID:KZ00thlk0♂乙
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 23:54:40ID:cw9T0Kut0これは真理だろおおお
研究者は見識が広くないとやっていけない
狭い分野でも界王神くらいだったらなんとかなるだろうけど
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 00:19:41ID:1a+vvDLD0学部で習ったことが理解出来てるからといって
多方面に興味を持っていないというのは乱暴じゃないかな
それに野次馬のように多方面に興味を持っていても
やはり学部程度のことはしっかり理解していないと
どれも中途半端になるばかりで研究者としては大成しないと思うが
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 02:01:02ID:4eXvSguD0ブサワwwwwwwww
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 02:15:09ID:9OuMkxOw00211名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/04(月) 19:06:59ID:7VTaKpAL00212名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/04(月) 19:40:38ID:qSf/lH8V00213名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/04(月) 23:10:31ID:hJi6LPk800214名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/05(火) 00:59:03ID:JW3w0d9d00215名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/05(火) 11:14:28ID:eAntwKJe00216名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/05(火) 14:01:18ID:vKfMuqdK00217名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 02:30:10ID:N3mJgIJU00218名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 04:00:38ID:pAwniwmD0様子はまさにこの世の終わり・地獄
ブサワのデスダイアリーに書かれたおにゃのことやらは
死ぬのではないか。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 09:48:56ID:zJysF7BN0そのおにゃのこがCSの別研究室に行ったら
それはそれで面白いなww
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 16:04:49ID:irCeyQx400221名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 16:37:53ID:VypnS+BE0をブサワが期待しているに10億L$
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 19:29:19ID:MAqoYPOB00223名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 19:36:14ID:8UQcBS8h00224名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 19:38:44ID:vsGE9EQx00225名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 19:22:16ID:N1aexZJk0http://d.hatena.ne.jp/succeed/
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 16:52:52ID:ExUHpScr0おまいらはどれを使ってる?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 20:20:29ID:xmbl5w7b00228名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 23:03:32ID:3cczrhaX00229名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 23:24:59ID:h3vwoulx00230名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 23:36:08ID:WBU7Ju+R0全部ホワイト
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 00:56:10ID:/jU9phG100232名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 01:06:41ID:69Zk7LxS00233名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 01:36:48ID:ImEivaHg00234名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 02:35:21ID:VRUiml6J00235名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 05:20:32ID:RgubuYiN0おまえより生涯収入がはるかに高いが
それはすべておまえの能力が低いせい
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/14(木) 21:21:07ID:H8pw+2o30内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの
成績最優秀層ですから。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/15(金) 00:07:42ID:oU0mhkwb0>成績最優秀層ですから。
▼ ?? ???????????????????
?? ???????? ???????????
?????????? ??? ??? ? ??
言 ギ ひ そ ???〓????▼ ??? ?▼
っ ャ ょ れ ??〓????〓■??? ????????
て グ っ は ??〓?▼? ??■??? ??■??
い で と ?? ???
る し ?? ??? ?
の て ?▲????? ? ??? ??
か ??? ????? ?????
!? ? ??? ? ? ?〓
? ? ?????? ? ?? ?
? ? ????????? ? ??〓
? ? ?? ??? 〓 ?■??〓■?
???? ?? ?? ???? ▲ ?? ????
????? ??? ??????■〓 ????? ???????
????????? ??■?▼ ????????? ??? ???
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 23:07:15ID:SbFltGKL0TOEFL難しかった。泣きそう。。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 23:26:58ID:z96G0NnF00240名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 23:34:24ID:l2Wnl4sb0感じで180程度あれば合格することは可能だった
iBTのほうが難しいから上は80、下は50台の予感
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 23:42:11ID:6zTxCwZE0180なら下手すると上位
英語なんて所詮あんまり関係ない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 23:44:27ID:YsEA3kta00243名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 23:49:48ID:6zTxCwZE0意外とみんな取れてないし
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 23:53:42ID:YsEA3kta0どこまで上位かはしらんが、180で上位は無い
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 23:55:06ID:z96G0NnF0入ったら英語の論文読みまくりんぐだし
みんな結構できそうじゃん
何でラインそんな低いんだ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 23:57:18ID:6zTxCwZE0俺は180下回ってるやつを4人知ってる
点数が低い場合は自ら言うことはないし、
落ちた奴はほとんど180切ってるだろうから、
180で上位は十分ありうる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/17(日) 00:23:31ID:hvEDjNi+0入る前はそんなに読まないんじゃね?
それにTOEFLは英語の試験だから自分の専門分野の語彙だけ
豊富でも得点にはたいして結びつかない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/17(日) 00:33:23ID:/ojYONfJ00249名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/17(日) 01:21:54ID:/HD6Sd+p00250名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/18(月) 06:56:19ID:MsaJrE+U00251名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/19(火) 04:26:40ID:bYk3rzd+0超理論噴いた
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/19(火) 11:01:38ID:3BaDW6tg0まるでたいした事がないというのは東大の特徴ではある
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/19(火) 12:20:44ID:m1ci1kGY0日本語の論文の3倍時間かかるだろ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/19(火) 13:52:58ID:q3rSNexf0確か、合格者で実際にTOEIC受けてる奴のTOEIC平均が700程度だから
それを考えると英語に興味を持たない奴も含めると、180なら合格者の平均
超えてるかもしれない
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/19(火) 14:20:06ID:7FRQePXG0ただ、取れてないからといって諦めることもない
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/19(火) 19:04:59ID:bD7p3LbF00257名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/19(火) 19:15:19ID:BQiXc1B000258名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/19(火) 22:14:35ID:whKd+VGy00259名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 01:16:01ID:ZvXXVFpT00260名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 01:22:49ID:jiwHfEY800261名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 01:38:52ID:tnSGgZ+u00262名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 01:48:25ID:uDPTorGz00263名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/21(木) 01:50:15ID:J8PecGo/0また騙されてVIPに来たわけだが・・・・・・・・・・
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1182352006/6
> 6 :ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2007/06/21(木) 00:25:47.21 ID:2A+PXoQ/0
> スレ一覧から来ましたよ。。。
ワロスwwwww
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 08:47:56ID:vWgDBsVg0計数工学科の学生なら余裕?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 09:10:00ID:JYULOa6F00266名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 13:12:06ID:hDRIgOix0出題される全部の問題を余裕で解ける人は例年2,3人だと
思うけど、選択して3問ならハマらなければ大体の人は解ける。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 14:20:36ID:msvnqq3F0ってみんなみてるけどセーフ?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 14:40:19ID:xZRsNEjcOそれは君が勉強してないから。しっかりな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 16:05:57ID:kd7NG0iN0ほとんどのやつは解けないよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 16:38:59ID:JYULOa6F0( Д ) ゚ ゚
( Д ) ......._。......_。 コロコロコロ…
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 16:44:32ID:kd7NG0iN0>>266の言葉を普通に取ればほとんどが満点取れる
と言ってるように取れる
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 17:04:49ID:hDRIgOix00273名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 19:00:11ID:NHn8R5vL0過去に論述で学会やらの名前も出題されてるが全く分からん。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 19:18:25ID:JYULOa6F0。 。 スポポポポーン!!!
。 。 。 ゚
。゚。゜。 ゚。 。
/ /
( Д )
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 21:01:02ID:Nxe6WLDu0人気研究室なら取れるだけ取りたいところだが。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 23:20:04ID:XeOcNMWGO0277名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 01:18:01ID:BP4xs7Zn00278名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 02:00:54ID:8BxertD0O知能機械はほとんど内部
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 09:47:59ID:6UelSCIlOそれは知能機械はかなり人気があり難関であるって判断していいの?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 11:58:14ID:IbzVAMOx0アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 12:25:40ID:5/wXxz/800282名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 12:45:42ID:rhAAhGIx0計数のみなさんは専門何を選択しますか?
私はフーリエ解析,制御,力学,電磁気学です。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/27(水) 12:56:40ID:yLggnWlR0http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182777244/l50
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/28(木) 17:06:31ID:9+ddTeeA0本当ですか?( ゚д゚)
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/30(土) 15:25:21ID:wJFRzCcg00286名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/30(土) 23:28:01ID:h+XTjUZq00287名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 18:07:49ID:MJYDdIbv00288名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 19:04:22ID:vppFWX0P00289名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 21:15:19ID:JRyxrn0v0ゲスト澤wwwww
まぁ見たけど
ビジネス感覚が豊富でコミュニケーション能力にも長けていて
企画立案運用までも遂行できる能力を有してるなら
わざわざ日本の薄給企業に就職するわけねーww
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 22:52:42ID:ebDx4F+K0学者になるつもりで研究室を選びましたが、やはり就職することにしました。
IT業界に行きたいので、
Googleその他の大手から合わせて何倍も求人が来るという
情報理工学系研究科に移りたくなりました。
別に今いるところからでも行けなくはないのですが、
計算機で修士号を取っていればより有利だし、
仕事に直結することを大学院で習得できるのならその方がいいと思います。
そこで、今年の夏 駄目もとでコンピュータ科学専攻を受けようと
思うのですが、一月半で何を詰め込めばいいでしょうか?
落ちてもその知識はいずれ役立つと思うので、
8月下旬の院試まで必死にやろうと思います。
ちなみにCは入門書程度の知識があり、Javaは未経験です。
万一合格しても行くかどうかは後で考えます。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 23:51:07ID:sF8gr8KM00292名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/09(月) 06:14:08ID:vyPhlCkn0とりあえず通るだけなら試験問題から逆引き。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 05:58:31ID:36AR6rRD00294名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 08:21:09ID:2o1BkUO30/ : : ,, イ: : : : : : : l: : : / l: : //__ヽ、: : : :i: : :
/.:.:/ /: : : : : : : :ハ: : :i l/;/ ´ `、ヾ、: l: :
. // /: : : : : : : : :{ ヽ-l 、 __ ノヾ`i:/l/ (::) i: l/: i: :
/ i: : : : : : : : :、 i ゝi==ミ // l: : /: : :
l: : : .:.,:. : : : ヽ:、/{` (:) l/ `ー===''i, イ/: :
. l:. : .:./i:.: ヽ: : :ヽi ` __ ノ ' __!.... _ l/: : :
l:.: : :/ l.:. :ヽ: : : \ 、 ''´-―‐-:ヽ、 /: : .:.:.__
__ l:.:.:.:i i:.:.:.:.:.\: :、:\ ヽ'´:::::::::, --''ヽ': :, - '' 7:.:
,, ''::::.. ` 、 l:.:.:.l l:.:.:.:.:.:.:.`:.、-、ゝ ヽ::r'/´ /;ィ´ /:.:.:
/:...::::::::: ::.. ` ー.l:.:.l_r―‐、:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ 、.〈 { ' .ノ /-,:.:.:.:
`丶、:::::::::::: .: ヽl `ー, iト:.:.:.:ト,、:.:.:.:.\ \ 、ー_彡' / iー 、
丶、::: .:::::::::::.__ i ll、ヽ:.l(`ヽ、:.:.:.:`丶  ̄ ,, '' l
ヽr' ー -- ...二‐_.l ll `´` /` /`丶:.:.:.l `ー '' 、 ヽ./
ll リ、_./ / ヽ:l /ヽ /
l `ー‐'' ノ / ,, ''/ .ハ /
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 11:53:50ID:Ob6Ecy+B00296290
2007/07/10(火) 15:12:08ID:tYIBCe180ハードウェア作るところには行きたくないんで
ITしかないです。
因みにおとつい初めてオートマトンなるものを知りました。
今チューリングマシンのとこ読んでます。
やるべき内容は試験問題や情報科学科のシラバス見れば分かりますが
暇潰しにここ見てる人いましたらテキストを案内してください。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 17:55:07ID:pyVz6M4W0【オナニートの】廃人な東大生の就活内定7人目【逆襲】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1183025452/l50
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 20:40:39ID:jUDkmzXK0人と話すの嫌いだからITといってるが業務だと
個人で全てを完遂出来る規模じゃなくなるから
仕事の打ち合わせなどで他の職種と変わらないくらい
頻繁にコミュニケーションは取ることになると思うんだが
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 21:36:17ID:PokTAN740どの研究室志望?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 22:10:22ID:Ob6Ecy+B00301290
2007/07/11(水) 14:38:25ID:kY2nyY9m0数学は旧専攻とかぶってるし
CBTは258ですが(FAX届いたか心配です)
専門の試験問題でパイプラインだのデータフローだの
現時点で意味分からない単語見ると頭が凍りそうになりますね
CとJavaのコマンドはどれくらい覚えておくべきでしょうか
擬似コード書けなんて出題もありますが
>298
やはりそうなるでしょうが
他の職種にはあとは予備校講師くらいしか興味さえ持てません
http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/rikei.htm
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 14:52:18ID:Qe7qFBki0英語すげーな
数学も大丈夫みたいだから後は専門だけってわけか
とりあえず計算機科学概論みたいなのをパッと読み終えて
出題範囲の目安みたいなのは要項に書いてるだろうから
それについてのテキストをひたすら読み詰めて試験問題が
理解出来る状態にするしかないんじゃね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 22:26:23ID:hdn1OA7/0インターンシップしてみれば?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 09:56:33ID:YjJztBwl0このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0305290
2007/07/12(木) 15:03:11ID:qVQtgJdL0取りあえずJavaの入門書買って来ました。
未知の分野を時間制限付きで独学しなきゃいけないってのは
必要以上に負荷を感じます
秋入学となるとインターンは難しいと思います
まあ、行くにしてもIT希望ですが
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 18:30:14ID:iPkrBOzh00307名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 18:41:01ID:0l1gmq2y00308名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 19:27:40ID:wjYMKPdG0マブチ研の助手って英論文が書けなくて学生時代には
教授に書いてもらってDrゲットしたって聞いたけど
本当なのでしょうか?詳しく知ってる人います?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 00:15:21ID:/M5nd4Yw00310名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 01:03:55ID:szLMc6TI00311名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 01:22:19ID:rPXL1UEZ0研究室にもよるけど、平均すると一学年、一研究室に
一人くらいだと思われる。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 01:28:05ID:szLMc6TI0一人ですか・・・外部生が数理情報の研究室に入るのは厳しいですか??
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 01:30:45ID:4xobGI3q0だけど東大内の半外部でもないなら
学部受験時に一度負けた、ということは常に意識したほうがいい
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 01:33:30ID:4xobGI3q0やりづらいからやめてほしいけどなw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 01:35:01ID:szLMc6TI0あと・・・・試験は難しいほうなのですか??
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 04:57:41ID:yLImX0eJ00317名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 06:36:13ID:NquZaJGrO入りたい所が決まってるなら、一回で十分。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 10:43:33ID:cXfqEC3p0ことごとく落ちて別の研究室いくよなあ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 11:00:29ID:DBFKwq7N0合わないところは受験を取りやめる必要があるし
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 12:27:41ID:fh2khM+L0単に東大のブランドはなんだかんだで重要だと思うよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 14:00:52ID:asPWtDxq0すごく頭わるいんだな。想像をこえた
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 19:27:11ID:wHa03TC+0受けて受かるやつ >>>>>> 受けずにマターリするやつ >>>>> 受けて落ちるやつ
でおk?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 05:09:17ID:0davcRZN0受かる可能性があると思ってるから受けてるんだろ
誰も100%落ちるとは思ってねーよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 05:32:03ID:o3gvlOiw00325名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 06:42:50ID:qvWGvchG0社会不適合者は全員面接で必ずおとされるお(´・ω・`)
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 14:56:22ID:qvWGvchG00327名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 04:12:53ID:m++mkPrS0特に情報系なんて・・・
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 08:56:22ID:sr4SW09E0食堂に一緒に行ったりその際飲みたくも無い茶汲んだりしてるようだから。
それより教授のこと「先生」て呼ぶの東大だけかな?
「議員センセー」とか連想して激しく嫌なんだが。。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 09:19:04ID:/NSuwXNA0東大でも数学科では全部「〜さん」と呼ぶよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 12:21:08ID:zepTGt8S0違う大学の友人数人に聞いてみたが
○○先生と呼ぶのが普通みたいだ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 13:40:45ID:2sTY5S3b00332名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 14:37:26ID:TLmiV0F700333名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 14:38:00ID:zepTGt8S0./ ノヽ\
;| (●)(●|:
:|ヽ (_人_)/; 肉マンを食べてから
. :| |. ⌒ .|; . 体の調子がよくありません
:h /;
:| /; '
/ く、 \
;| \\_ \
;|ミ |`ー=っ \
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 15:45:18ID:Dvw1XhG100335名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 19:48:03ID:rrPfcaVKO直接の指導教官はやっぱり先生だろう。
議員先生うんぬんは意味不明。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 21:59:27ID:til/K5pT00337328
2007/07/18(水) 08:10:20ID:Cr6ZdmNd0京理ではさん付けが普通だった気がする。
ここでも東大の権威主義を感じるなあ。
医者が殿様商売やってんのも看護婦だけでなく客までがああいう呼び方するからだろ
まあ履歴書のためだけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 09:41:32ID:fP7ogs1jO少なくとも自分の担当教官を心から凄いと思えないのはどう考えても哀れだし、もったいないんだが。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 11:07:02ID:klGJ8p2b0全てがどうとか言わんけど、大半の医者はそんなことねーよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 13:05:04ID:7A+Xteyr0777 名前:とりぷるせぶん◆777gET2f/t:2007/07/07(土) 07:07:07 ID:wSevEnc7
(σ´∀`)σ 七夕 ゲ〜ッツ!! 777
778 名前:まぢかよ!:2007/07/07(土) 07:10:03 ID:td96FY9k
>>777
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)ポカーン
779 名前:名無しさん@ぬるぽ:2007/07/07(土) 07:30:43 ID:n1uTumG2
>>777
過疎スレにしてもよくゲトしたもんだ、感動した!
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 16:39:30ID:vDuSDaGW0数理情報?
0342328
2007/07/19(木) 02:10:50ID:Aq/FuMHG0煽りではなくマジで聞くが、国内にそんな凄い人いるのか?
大学や院なんて自由時間と履歴書のために行くようなもんだろ。
アインシュタインやノイマンが指導教官ならそりゃあ心から尊敬するかも知れんが
誰かの元につかなきゃいけない制度上しかたなく配属されてるだけなんだが
0343338
2007/07/19(木) 14:28:15ID:HIfhpLIt0あなたは、よっぽどすごいんだね。
他人の研究を見たりしても、この人にはどう頑張っても勝てないとか、そんな風に思うことはないんだね。
それとも、「指導」教官なんだから自分より出来て当たり前とか考えてるのかな。
もちろんそれはそうなんだけど、自分が持っていないものをいっぱい持ってるわけでしょ。
それだけで尊敬する価値はあると思うんだけど。
大体、本当に自分の教官の凄さを理解できる実力があるの?
例えばアインシュタインやノイマンが自分の指導教官だとして、
その凄さを理解できるだけの能力を自分が持っているとでも?
どれだけ斬新でアクロバティックな話をされても、それを受け止められるとでも?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 15:11:04ID:PYzLtE9G0東大でロンダ&院生デビューしようと思ったが、
東大になじめずヒキコモリ一直線の人生オワタ君乙。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 19:35:38ID:di8KDd0J0大した賞ももらってない人間は評価されないのです。
0346328
2007/07/19(木) 21:48:13ID:Aq/FuMHG0なんで本人が聞いてないところでもみんな敬称で呼ぶんだろ。
てか教授が専攻分野で自分より長く携わってる分優れてるのは確かだが
それが俺にとって何の役に立つんだ?
どうせ俺は協調性ないし人から教わっても後で同じこと本で読み直さなきゃ
身につかないよ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 23:03:10ID:+ydicC2Y00348328
2007/07/19(木) 23:25:22ID:Aq/FuMHG0教授をさん付けで呼ぶと
それまで和やかだったのが急に真剣な顔つきで
「○○先生と呼びなさい」とか言うんだよ。
なんかもう宗教みたいで怖かったわ本当
ん、人間関係は嫌いでも本郷の池とか弓道場は大好きだから
毎日大学行ってるよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 23:33:06ID:+ydicC2Y00350名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 00:02:24ID:et23o8sx0東大三大がっかりスポットの一つだろ
0351328
2007/07/20(金) 00:07:09ID:A/K2gVjh0真ん中から建物類一切見えないもん。
あと医学エリアから文学部の塔貫いて工学部まで続いてるあのまっすぐな道に
講堂下の大食堂。
京大にはああいう建築美が無いよなあ。
本郷ってもう完璧だわ。あれ以上いい構内って無理だね
因みに他の二つは何?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 00:12:12ID:wv2zDkyW00353名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 00:25:02ID:nxu5yj/yO大学が閉鎖空間とはいえ、先生に敬意を表すくらいの常識は、どこでも一緒だと思うぞ。小学生でも知ってる。
京大ではその方法がさん付けだっただけでしょ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 02:05:49ID:k4SYmdIn0あれは最高だぞ、広すぎて冬の雪があるときは次の授業間に合わないくらい。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 11:40:26ID:KrxFjsmt00356名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 15:53:12ID:9fJfL1Fy0あんまりドライなのはぎすぎすすると思うよ。
長く携わってて昔の自慢しかしないんならともかく
長く携わってて本当に優れてるんならいいじゃない
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 22:27:22ID:Bb8JW4Wz00358名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 23:36:27ID:k9/ce66O0感動したとか言うべきだ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 00:55:34ID:mPvEWHe40出願してない人にはとどかないよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 10:46:01ID:H5aTlx7g0http://d.hatena.ne.jp/succeed/
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 18:51:48ID:cWw1sxE200362名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 23:08:23ID:/GM2MN1n00363名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 08:50:52ID:bi0gAbKj00364名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 09:46:01ID:C1NnHaaT00365名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 11:00:57ID:q5pApa2q00366名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 11:39:47ID:C1NnHaaT00367名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 05:06:56ID:c87xHQei00368名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 16:09:38ID:8/L2mMnx0gj,g,
dhdfghgf
bvmvmvbm
f,hj,hjf
cvnmcnvmvn
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 08:01:59ID:W+ePaywt00370名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 09:24:59ID:RjjmXVdl0超難関大学院の学位は最高最強。
超難関大学院の学位は最高最強。
超難関大学院の学位は最高最強。
東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)
東工大大学院 横浜長津田キャンパス いきてー!
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 12:24:57ID:j5HG96ZW00372名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 16:26:43ID:x/cgL2/R00373名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 05:29:23ID:iy23S5yD00374名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 14:59:36ID:FzEcbSH/00375名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 05:03:14ID:MQZRkdjW0情報系の大学院ってヨシムラスズキみたくここが最強なの?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 07:14:34ID:eWGt3WxD0平成10年付近の数学むずくね?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 08:01:47ID:0xnOYpwr00378名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 08:08:52ID:eWGt3WxD0ネットにはうpされとらん
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 09:46:00ID:0xnOYpwr00380名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 10:13:13ID:iHxd/24f0必然的に情報系にくることになるんだが、ここの知能機械情報って就職どうなの?
0381290
2007/08/01(水) 14:49:31ID:AxrrWOIk0院試過去問に「〜を計算するアルゴリズムを示し、計算量を考察せよ」
ってのがよくありますが(例えば去年の専門I−2)
CやJavaのソースコードを書くわけじゃありませんよね。
フローチャートや擬似コードでいいんでしょうか?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 15:23:29ID:rYJNncu300383名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 15:24:32ID:dk5+2KL600384名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 16:00:56ID:fBytIgb400385名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 16:03:07ID:0xnOYpwr0試験内容だと理解してないのかしら?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 16:55:05ID:fdwnNcBS0日本語でおk
0387755
2007/08/01(水) 20:44:12ID:AxrrWOIk0漸化式使うんですか?普通に考えるとこんな感じになりましたが
(1)
配り終えたあと生徒同士でキャンディを交換する必要が生じるとすれば
ci/siの最低値よりキャンディ一つ分より多く貰っている生徒がいる場合(*)であるが、
分配の過程で
もし最低ci/si値を取る生徒が複数いた場合はうち一人にキャンディを一個配った
時点で丁度一個分の差が出るが、そのほかの場合は二番目に低かった者のci/si値との
差分だけ格差が小さくなり、いずれにせよ各段階で(*)が満たされることはない。
故に分配完了後キャンディの個数を調整する必要は生じず、X師の配り方は最適である。
(2)
分数を導入すれば
70点の生徒→16+(1/3)
55 →12+(5/6)
25 → 5+(5/6)
個配るのが公平である。
整数部分だけとると、キャンディ一個分以上の差が生じないことから
計33個の最適分配になっている。
そこからさらに2個配ればよい。答え(16,13,6)個
(3)
for(i=1;i<=n;i++)
sum = sum+s[i]
for(i=1;i<=n;i++)
{
double b[i]=n*s[i]/sum
int c[i]=b[i]
b[i]=b[i]-c[i]
}
(b[i]をソートするプログラム)
(for1から(n-(c[i]の総和))まで b[i]の小さいものからc[i]++)
計算量はソートの部分が最大だからO(nlogn)
0388290
2007/08/01(水) 20:49:25ID:AxrrWOIk0(3)は下のほう定番なんでここでは省略してます
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 16:08:43ID:u0DhKamx00390名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/04(土) 01:30:18ID:PF0Ew+FMO0391名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/04(土) 02:39:41ID:UzUTJZLx0東邦大学院
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/04(土) 03:13:55ID:vw9RH20I0東大卒がプログラマになんてならない理由
初めてはてなの匿名ダイアリーっての見たけど
何で喧嘩腰なのが多いんだ?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/04(土) 04:25:19ID:G7Y78TXk0税金は平等なのにその使い道を決める議員の数は不平等W
特定の地域の声ばかりを重視する異常な選挙制度だ
神奈川選挙区 【定数3 】 有権者数 : 718万人 239万人で議員1人
大阪選挙区 【定数3 】 有権者数 : 706万人 235万人で議員1人
東京選挙区 【定数5 】 有権者数 : 1043万人 208万人で議員1人
愛知選挙区 【定数3 】 有権者数 : 574万人 191万人で議員1人
埼玉選挙区 【定数3 】 有権者数 : 572万人 190万人で議員1人
青森選挙区 【定数1 】 有権者数 : 118万人 118万人で議員1人
和歌山選挙区 【定数1 】 有権者数 : 86万人 86万人で議員1人
福島選挙区 【定数2 】 有権者数 : 167万人 83万人で議員1人
徳島選挙区 【定数1 】 有権者数 : 66万人 66万人で議員1人
佐賀選挙区 【定数1 】 有権者数 : 69万人 69万人で議員1人
鳥取選挙区 【定数1 】 有権者数 : 49万人 49万人で議員1人
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/04(土) 04:28:03ID:vXsd+0aZ0http://anond.hatelabo.jp/20070804014625
プログラムなんて誰がやっても同じだと勘違いした結果が
今の日本のIT土方の悲惨なデスマ地獄
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/04(土) 08:13:21ID:UzUTJZLx0シリコンバレーみたいに学歴超重氏して、学歴なくても実績あるやつしか
とらないっていうスタンスのほうがみんなハッピーだよ
向こうじゃプログラマの年収普通に1000万超えるし、エンジニアは神扱いだぞ
日本には理工出身が無駄に多いっていうのもこの状況をまねいた原因でもあるが
0397あぼーん
NGNG0398名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/04(土) 22:44:39ID:vJT/Ypso00399名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 16:56:55ID:K5zyY9yR00400名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 17:33:52ID:JRq/izya00401名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 18:07:47ID:QedQW5bf0数学むずいだろ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 18:16:31ID:5RSnvFdo00403名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 18:48:12ID:K5zyY9yR0黙りこくって涙目になってる奴がいたら
それは俺
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 18:51:02ID:6+vk0GIV0>東大の情報系を卒業する頃には、
>"ゼロから"
>CPUの設計ができて、プログラミング言語を設計し、コンパイラが書けて、OSを載せて、
>その上で例えばレイトレーシングを動かせるくらいの力量がつく。
阪大生です。
東大生ってそんなに凄いん??
CPUにしてもOSにしても大体の仕組みは分かってるつもりやけど、
0から設計するんは、ちょい厳しいゆーか、相当な時間を要する気ぃする。
俺がショボイだけ??
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 18:56:28ID:JRq/izya0speakingあるの?初耳なんだけど
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 19:00:01ID:K5zyY9yR0驚かせてごめん
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 19:05:34ID:JRq/izya0っていうか2時間じゃspeakingとか無理だよなw
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 19:07:58ID:fzhYB1CW00409名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 19:08:51ID:fzhYB1CW00410名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 19:10:25ID:fzhYB1CW00411名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 20:34:55ID:FPkmu0XS0東大生なら3年生ですでにできてる
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 21:05:52ID:6+vk0GIV0返事ありがとう。
やっぱ東大て凄いねんなぁ・・・
俺も頑張ろ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 21:36:04ID:mHQXuxU30その人も結構スゴイんだな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 22:08:01ID:6+vk0GIV0CPUはうちの大学でも3年の後期で作るけど、
OSをゼロから作れんねやったら、少なくとも俺は
凄いと思うなぁ・・・
スケジューラ、入出力制御、メモリ管理、ファイルシステム、
割り込み制御・・・
こんなんをなんも無いところから
実際に実装すんのは結構凄いと俺は思う。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 22:53:44ID:FPkmu0XS00416名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 23:16:07ID:eTxprl0T0http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42794512
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 23:49:21ID:mHQXuxU30オレはここの受験生だyo
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 00:32:20ID:oGAl2dVL0シス情は過去見ると東工大早慶が多いみたいだけど。
理科大からじゃ無理かな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 00:37:56ID:QVy41yDy00420名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 02:28:44ID:AAvTZC1c0英語ができればもっと下がる
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 07:13:11ID:dLM518xa0CPUの設計ができて、プログラミング言語を設計し、コンパイラが書けて、OSを載せて、
その上で例えばレイトレーシングを動かせるくらいの人が
3割しか取らないんですか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 11:03:02ID:xzU/ovlq0その中で一番低い人が3割というだけ
一発勝負だし、たくさんの人が受ければ中にはそういう人もいるよ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 11:11:46ID:ysB95Jqo00424名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 12:31:20ID:bbjkzw/j0あと音響エコーきついわ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 12:39:22ID:pjT0zYTI0専門と数学で5割あればとりあえずは受かるわな。
希望先につくかはしらんが。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 14:40:44ID:IRfZIa+h00427名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 19:49:18ID:dLM518xa0東大理系院全体の中ではどれくらい難しいんですか?
理学系の数学よりは易しいですよね..?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 21:31:54ID:qPCdG69kO0429名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 21:57:14ID:0BaFJI1Q00430名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 23:21:20ID:ysB95Jqo0最近のCS学生の進振り底点を考えれば致し方あるまい
全盛期は8割取れて当たり前
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 23:26:15ID:qPCdG69kO0432名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 23:33:08ID:OgIOI5wR0昔は底点どれくらいだったんだろ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 00:29:12ID:9AHfe2vo0平均は多分それより低いぜw
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 01:22:42ID:HYw1dPQ90全教科平均が優ってどんだけ〜。
あのころはITバブル全盛だったよなあ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 07:49:15ID:zTc6O+D60シェルくらいじゃん
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 08:35:33ID:SCUd8wQY0(特に澤以下)
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 13:21:15ID:FWJjXnHX0i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれはstaticと入力していたと思ったら
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | いつのまにか画面には とかち と出ていた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 寝ぼけだとかアイマス信者だとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 02:16:03ID:jNmHDCLA0アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 11:49:55ID:kT7h2iZX0海外の大学から東大の院入った人いる?
一応、こっちの大学で>>392にあるような事はやってきたんだけど、
海外にいると現場の声を聞けないので不安。
2年前に受けたTOEFLが260だったけどiBT又はITPでどれくらいスコア必要なの?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 11:53:59ID:PYt9OGvJ0それ、余裕で
満点
扱いだよ
0441439
2007/08/08(水) 12:13:02ID:kT7h2iZX0ん?TOEFL?でも2年前に受けたやつだからスコア流用が出来ない予感。
iBT、ITPだとだいたい何点くらいあればおkなの?
後、TOEFLで合格点を超えてる場合、専門と数学ではそれぞれ何点くらい取ればいいのかな?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 12:31:31ID:PYt9OGvJ0iBTは60〜70あれば合格ライン超えてるでしょ
数学・専門に関しては半分出来れば受かるよ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 20:23:38ID:CylX70dr0もしよければ
なんで本場米国からわざわざ東大行こうとしてるのか
聞かせてください
0444439
2007/08/09(木) 09:22:02ID:awFw2OTR0iBT60〜70あればいいんだね。おk。今月、試しに受けてみる。
数学・専門は5割必要か。>>421辺りにある3割でもギリギリ合格ラインなのかな?
何はともあれ、サンクス。
>>443
今いる大学が東大と国際学術交流協定なるものを結んでいるのと、
日本でも実績を作っておこうかな、と思って。
博士課程で米国に戻ってきたいという気持ちはあるけど、日本でも勉強してみたい。
0445443
2007/08/09(木) 21:19:33ID:SZ3uRdcb0さすが本場の人は優秀ですね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/09(木) 21:59:07ID:2zyfHT9200447名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/09(木) 23:55:42ID:OYYzY3QR00448名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 00:34:57ID:dK9VkFF3O0449名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 11:10:16ID:4uShZHI300450名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 11:25:43ID:df/sbcZd0ほとんどやってないよ。
過去問に目を通したら大体どれも解けることがわかったから
特に勉強しないでも大丈夫と判断した。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 12:33:00ID:XtEn6tCk00452名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 12:50:00ID:cozK1/HV0CS?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 13:05:12ID:4uShZHI30そうなのか…。
過去問に目を通したら5割しか分からない人がどうすれば。
あと、口述試験ってどういう事聞かれるの?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 13:08:38ID:4uShZHI30外部からなんだけど、学部の成績ってどれくらい関係するの?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 14:16:15ID:uDwA8e/500456名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 14:28:54ID:kkS1s3IW0学部での成績が悪い∩試験の成績が良い→しっかり対策してきたんだね
学部での成績が良い∩試験の成績が悪い→井の中の蛙ってやつだよね
学部での成績が悪い∩試験の成績が悪い→( ゚д゚ )ポカーン
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 14:41:25ID:4uShZHI30ありがとう。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 14:49:07ID:XtEn6tCk0配属も決まらんのに院でやりたいこととか聞かれても語れないんだけど。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 15:00:21ID:zTOTtCtP0この記事は大げさすぎで困る。CPUは小さいモジュールをプチプチはめたりするだけで
OS作って乗せたりするわけないよ。外部から窓ズとかでそのCPUに計算させるだけ。
まあそれようのコンパイラくらいはつくるが。ゼロからなんて無理だろ。
0460450
2007/08/10(金) 15:50:48ID:df/sbcZd0数理
>>453
5割解ければ、問題選択さえ間違えなければ十分じゃないかしら。
私は内部なので面接は無いようなものだった。外部から来た人に聞くと、
「何をしてきたか。何でここに来ようと思ったか。ここで何をやりたいか」
の定番三点セットだったそうで。
正直時間も短いので、相当ひどいことをしなければ落ちないはず。
>>458
面接中に発狂するとかしなければ、多分落ちないと思う。
やりたいことは、第一志望を志望した理由で良いんじゃないかなあ。
#私は、「具体的には決まってないが、〜のあたりでなんかやりたい」と答え、
#その後、なんで 〜 に興味があるの? という感じの展開になった。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 16:18:20ID:26l680ug0言わないほうがいいですか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 16:23:01ID:1XTnpWof0OS演習まじめにやってれば一からOS作れるよ。
あんたはまじめにやってなかったんだね。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 16:36:40ID:zTOTtCtP0なんつうか論点が違うな。。CPU実験で組み立てたCPUを自作OSで動かしたか?ってんだよ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 17:26:57ID:1XTnpWof0動かす必要があるの?
できる実力が身につくか否かが問題でしょう。
論点勝手に間違えてるし。
いかにもできの悪そうな最近のCSの意見だね。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 17:32:14ID:MdeAFLf100466名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 17:34:12ID:1XTnpWof0>CPUは小さいモジュールをプチプチはめたりするだけで
>外部から窓ズとかでそのCPUに計算させるだけ。
これ、わかって書いてる?わかってないでしょ。頭悪いよなー。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 17:44:02ID:zTOTtCtP0これだといかにも組み立てCPUを自作OSで動かしたようじゃないか。
この記事を見ると凄そうに感じるけど、実際それほどたいしたことしなかった。
理情には電磁気も知らないような奴もいるのに、この記事のように”0から”とか大げさに書かれると
外部は東大のこと凄く見すぎだなー、と思うわけよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 22:38:51ID:z98OjDvr0>>392は本当に理情の奴が書いてるのか?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 22:46:13ID:u/HcxG3x00470名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 23:09:29ID:1XTnpWof0>これだといかにも組み立てCPUを自作OSで動かしたようじゃないか。
自作CPUの上で自作OSが作れないと思ってるんですか?
作れるでしょう。実際に作るか作らないかは別の話で。
>この記事を見ると凄そうに感じるけど、実際それほどたいしたことしなかった。
そんなことはないね。真実を知らない者の妬みか、よほど底辺の人間しか見てないんだろう。
>理情には電磁気も知らないような奴もいるのに、
電磁気とOSとどういう関係があるの?落ち着いて考えればわかりそうなのに、かわいそうなことに
正気を失ってるのかね。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 23:55:44ID:wyTswVBJ0>>412
>>414
の阪大生です。
今ここで半分喧嘩みたいになってるんは、
きっと俺が勘違いしたんが悪いんやろうな・・・
なんか色々ゴメンなさいm(_ _)m
俺が東大の演習でCPUだけでなくOSも一から作ってるんやと勘違いして、
ここに「凄いなぁ」と書きこんだんが原因かと思います。
>>414
色々教えてくれはって、ありがとうございます。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 11:21:42ID:j5dIGjuIO0473名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 11:28:26ID:cYnn4VUy00474名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 11:45:59ID:r9o5x9fl00475名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 12:19:33ID:RKDdnDYb00476名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 12:37:40ID:cYnn4VUy00477名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 12:50:31ID:4KWmNj2w00478名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 21:46:13ID:wsxig+PC0東大院試スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1182669708/568
568 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2007/08/13(月) 20:02:17
TOEIC900点軍団は情報理工のコンピュータ科学も併願してんの?英語内部よりだいぶ出来てるよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 22:28:49ID:1rsk5VBd00480名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 20:39:45ID:JAI1WQlv00481名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 01:23:13ID:hD+kzqrP00482名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 19:44:49ID:f6jkve9/02番は解の公式で一発じゃない?
3番はどうやってn次正方行列を固有値と結び付けられるの?
n次正方行列の固有値ってn次方程式解くってことじゃん無理
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 19:51:09ID:kwR0p0Gb00484名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 19:52:55ID:f6jkve9/0最大固有値がどうとかいう問題だよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 20:13:50ID:LCc+dS0K0http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/course/mi/pdf/2007suuri-j.pdf
19年度じゃね?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 20:26:47ID:hD+kzqrP0(1) v = (1,...,1) とおいて v^T A v を二通りに評価する。
(2) 略
(3) 成り立つ。λを最大固有値とすると A - λI は
非正定値対称行列だから、任意の v について v^T (A - λI) v ≦ 0。
特に v = (1, ..., 1) を取って計算すればよい。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 20:40:50ID:JlsAqzfc0ありがとう。年度もまともに書けない厨のおかげで
確実な脱落者が一人いるという安心ができた
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 20:51:30ID:f6jkve9/0d
正定値行列とか知らなかったw
>>487
俺はここは受けないよ?
うちの大学院死は表紙に年度が書いてあるので癖でね
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 22:08:00ID:WUfXsKWFO解答のない過去問解く時点で受けないはずがないw
まぁ頑張れよ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 22:09:18ID:hD+kzqrP0無事どこかに合格したら、学部のうちに学部一・二年でやるような
線型代数はきちんと復習しといたほうがいいと思う。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 22:20:11ID:dHcaFtIe00492名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 00:58:36ID:YlOMGfxw0いや、内の大学の教科書には載ってなかったんだけどなぁ・・・
>>489
範囲が広くて困るわw
20教科くらい勉強しないといけないw
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 01:03:56ID:YlOMGfxw00494名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 12:27:05ID:mcSyD4tv00495名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 12:51:47ID:ov9oIxIu0(今年は資料も作ったらしい: 「行列の正定値性」で検索すると出てくる)
斉藤正彦線型代数の153ページくらいにも出ていて、
一応この本の内容くらいは知っていてほしいということだそうな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 13:31:34ID:mcSyD4tv00497名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 13:36:43ID:ov9oIxIu0M先生のコレは、数理ではほぼ必修だから。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 14:28:39ID:1wq0CMLKO自大の同名の科目と結構内容が違うから困ってる
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 15:53:51ID:pWgBHT4v00500名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 15:54:32ID:pWgBHT4v00501名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 16:53:45ID:ylrAUGez00502名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 16:57:07ID:+3zpPAKp00503名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 18:24:04ID:Wr65Ogz00似たような学科には一応いる。
でも内部はめっちゃ出来るんだろうなぁ。
頑張ろう。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 21:12:51ID:jlks534m00505名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 21:35:29ID:Wr65Ogz00CSは情報科学計
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 22:15:58ID:0oywvKKf00507名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 22:39:12ID:6bFBQ7g1O0508名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 04:30:16ID:DPUrH91D0この掲示板見てるけど、数理情報学科の話全然でないね、
あんまり人気ないの?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 05:39:09ID:fvqM+Sfw0なんか質問があればどうぞ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 06:36:02ID:DPUrH91D0僕は、時間無制限で、今までの過去問の6割ぐらい解いたけど、
普通に難しいよね?本番は1完+半完1つ+部分点で5割狙い、
まぁ、最終的には運次第かな。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 06:47:13ID:fvqM+Sfw0過去問は解けると思ったから特に解いていない。
周りの人に聞くと2完と部分点くらいが多かったみたい。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 18:14:14ID:DPUrH91D00513名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 21:16:58ID:C3WuDznW0どれくらいの出来なのかお願いします。
数学6割専門7割くらいは
どの年度もとれてはいるのですが。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 23:06:03ID:G5AlUGoQ00515名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 23:54:23ID:5bGfCReP0いや、まさにオレがそうなんだけどさ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/18(土) 00:40:51ID:7XurgNsk0研究内容ってのは
現在B4で所属している研究室でのってこと?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/18(土) 22:38:30ID:KsQJTthg0http://www.i.u-tokyo.ac.jp/news/ist/070727_1.shtml
http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/publications/paper/2005/J05-thesis-haruka.pdf
五島先生
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/news/focus/070715_1.shtml
http://www.toyoshima-house.net/diary/?date=20060116
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/18(土) 22:40:35ID:E47oYcy000519名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 08:27:19ID:dQWxvwoW0http://www.infotop.jp/click.php?aid=56355&iid=8107
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 18:44:32ID:D7212Gjo00521名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 18:51:17ID:oigFgDmB0ナカーマ
最近卒論のテーマが固まってきた程度だぜ
院入ってからの展望でフルボッコにされそう
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 21:23:47ID:Og8nMW5s00523名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 22:30:44ID:Fo6CZtHN0頭悪ぅ!
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 23:17:47ID:WJyNSSpO00525名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 11:24:20ID:wtMsYOh300526名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 13:48:59ID:XZW7Rhou00527名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 14:02:35ID:xmRlbn3pOおまえを一人にはさせないぜ!ノシ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 14:44:02ID:XZW7Rhou0[1](1)○(2)○(3)×(4)×(5)×
[2](1)○(2)△(3)△(4)×
[3](1)○(2)×
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 15:09:46ID:IHVDHTvK0俺は無理。落ちた。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 15:16:27ID:m+Hw4Wjq00531名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 15:32:02ID:qbsOa8Sv00532名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 15:42:31ID:7A+en+/G00533名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 15:43:46ID:IHVDHTvK0○着いてるのは高校数学の範囲。
高校生から全く成長してない俺オワタ('A`)
固有多項式って言葉を初めて知りました。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 17:12:18ID:3zvBQAn50問題のアップだれかお願いいたします。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 17:22:10ID:m+Hw4Wjq0もう少し待ちなさいな。ウェブサイトにアップされるから。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 17:44:43ID:JXyqInwi0マジかよ
0537528
2007/08/20(月) 18:22:23ID:XZW7Rhou0さらに死んだ答案の奴はいるのか。
外部の人も死んだっていうけど
どの程度なのか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 19:49:53ID:ijKCDUEf0r'| | | |/ >、 /
! | | | |レ'´/| | 待 て
| | | /\ | |l /⊂う |
| | |__∠∠ヽ_\ | リ / j ヽ あ わ て る な
|´ ̄ O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`! 〉
l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{ / こ れ は 孔 明 の 罠 だ
⊥,,,,,_、 ___,,,,,ヾ| l::::::| |
lヾ´ f}`7 ヘ´fj ̄フ | l::i'⌒i | そ ん な 解 答 は 無 理 だ
l ,.ゝ‐イ `‐=ニ、i | l´ ( } ヽ
l { U | l 、_ノ ∠ヘ
l / ̄ ''ヽ、 | l ヽ_ \,_________
! ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、 |亅〃/\
,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ j ,!// {_っ )、
// `ト、__iiiii______,レ'‐'// _,/ /スァ-、
,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′ !l `ソァ'´ _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l ` -イヘ !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
{、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ', !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ /!l / ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 21:41:37ID:PHAovMru0一時に比べて難易度というか競争率どのくらい上がる?
0540ウオッカじゃないの
2007/08/20(月) 21:49:29ID:vxn7hhXK0蒲田のクリニックにいたときに着ていた東京シャツを丸めて、蛍光灯の光を
遮断し、ようやく眠りについたのを覚えています。
宿直の佐藤警部補の弁解録取書には、何も答えずに、釈放されると信じて
いました。翌日、雑居房にうつり、毛布とたたみ一畳の生活が始まりました。
病院当直が入っていたので、警官に電話連絡を頼むと謝絶され、手紙は出せて
も届いているかどうかはわからない。
横浜地検の山本検事(修習48期)の取調べは過酷でした。私は署には昼間おら
ず、検察庁地下のプラスチック椅子に朝から晩まで座っているのです。
できた被害者検事調書は、オスカルの台詞もどきを書き込まれ、「ベルサイユ
のばら」の文彩を施され、脚本でした。そのために、人生で大切な時期を棒に
振ったのです。山本検事(修習48期)のお遊びにつきあったのではありません。
きちんと何が起きたか話したのに、自分流に翻訳し捏造した上、「真実はひとつだ!」
と言って脚本を作り、実際に何があったかはどうでもいいようでした。
検事さんがトイレにいけないのも被疑者の責任だと言ったり、人格に問題がありま
した。
検事調書
http://sun.ap.teacup.com/sukiyaki2006/3.html
0541ウオッカじゃないの
2007/08/20(月) 21:50:32ID:FTWlPxvR0http://blue.ap.teacup.com/ladyoscar/2.html
違法捜査を実際の書類で明らかに!
医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1186182731/l50
冤罪を放置し続けた裁判官;依願退官してはいかが?
http://www.amezor.to/main1/061224171641.html
ベルばら調書事件;早稲田の優秀な頭脳に託す。
http://wasechan.com/test/read.cgi/hougakubu/1184466198/
前代未聞の見込み捜査;ベルばら調書事件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1184985162/
起訴状のあやまり;思い込みと妄信
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178161574/
はっぱふみふみさんは魔女裁判で火あぶりに!!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1184980425/
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 23:11:14ID:3zvBQAn50創造情報学
だけだよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 23:14:04ID:PHAovMru0それは把握してる
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 23:25:28ID:IHVDHTvK0もはやできることといったらこれくらい。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 23:54:37ID:PHAovMru0優秀な人はgoogleだろうけど平均的な人はDocomoとかNECとかかな?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 00:07:11ID:8VeOx7ji00547名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 00:11:01ID:2C1SPHV400548名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 00:15:19ID:G042APLP0給料もいいんだと思ってた
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 01:05:19ID:6rMkxG0y0働く環境の良い企業なんじゃないの
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 01:18:31ID:FV8BrNGr0NEC NTTデータ 7
富士通 東芝 5
日本IBM 東京電力 みずほFG 4
トヨタ ソニーエリクソン インクス 3
日本生命 総務省 松下電器 三菱総研 ゴールドマンサックス モルガンスタンレー
ソニー キャノン キーエンス アクセンチュア KDDI 2
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 01:26:30ID:G042APLP00552名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 05:32:41ID:lz2/Y0WL0良い教科書・参考書あるなら情報を…
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 06:17:56ID:8VeOx7ji00554名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 06:20:06ID:xSQiUjLa0過去問を全部解けるようにしておけば大丈夫
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 07:20:30ID:HB/uCZqA0上に書いた総計→シス情狙いですが
7.5〜8割は採れた気がします。
といっても内部の方はもっと上がたくさんいるでしょうし。
今日の専門も頑張りましょう!
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 08:50:08ID:OxSikLh/0昔は6問から3問選択になってたけど、
今は3問中3問解答になったみたいだから、
選択の余地とか全くないっぽい?
↓にあるやつより詳しい情報キボンヌ
※平成20年度東京大学大学院情報理工学系研究科入学試験の一般教育科目の数学試験問題の出題範囲は以下の通りとする(平成19年度とは異なる)。
「情報理工学全般に必要な数学の基礎力を問うための【1】線形代数、【2】解析(微分積分、常微分方程式など)、【3】確率・統計の3分野から出題された3問に解答する。」
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 09:27:48ID:hTFwVlPA0ひょっとしてここ、就職が悪いとか人気が無いとか実績が無いとか?^^;
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 09:47:45ID:xSQiUjLa0創造は他の学科とは若干性格が違うので,共通以外の試験を設けたかった
というのが名目です.まだ若い学科だというのも理由のひとつですが.
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 13:17:20ID:RywQcK+w0俺にとって
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 14:08:55ID:bN9PR89T0数理は?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 14:21:06ID:HB/uCZqA0平均点は5割?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 15:14:12ID:7sPjrlt1O0563名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 15:17:58ID:EKYL4dUk00564名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 15:19:07ID:HB/uCZqA00565名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 15:47:17ID:zqiwXTtuO0566名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 17:20:45ID:6nqNF7TP0そこは二次があるからまだ良いじゃん
難易度もそんなに変わらないでしょきっと
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 17:48:27ID:zqiwXTtuOでも英語がITP→IBTにorz
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 17:53:03ID:6nqNF7TP00569名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 18:15:44ID:8VeOx7ji0まあ東大でうんこもできたし飯も食えたし思い残すことはねえや。
専門論述だけ早く解けました、お先に失礼しました。
創造情報の2期とか受けてみようかなぁ。
けどこの前、適当に受けたiBTが30点だったし。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 18:26:14ID:8VeOx7ji0確実に不合格者の16人に入る自身はあるぜ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 18:46:35ID:i7B1BmtT0数学と同じく選択制廃止。以下備忘録
I
1 スクリーンへの投影図形
2 オートマトン(NFA→DFA変換)
3 ヒープやソート
4 マンチェスター信号
II
1 「複素フーリエ変換」なる計算問題
2 逆ポーランド記法
3 距離が定数以下の二点対を集めるアルゴリズム考案問題
4 パケット..?(時間切れで問題文読んでない)
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 18:53:49ID:2C1SPHV400573名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 18:58:44ID:8VeOx7ji00574名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 19:27:58ID:HB/uCZqA00575名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 22:03:57ID:3TlPcFl700576名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 22:12:46ID:HB/uCZqA0英語:数学:専門
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 22:32:55ID:gVP4eXCJ0自分も知りたい。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 23:03:40ID:xSQiUjLa0それぞれをどれくらい重視するかは厳密には決まっていなくて
適切に判断するそうな。まあ英語の配点がゴミであることは確実。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 23:24:43ID:6rMkxG0y0院試は倍率1.2倍とかだしね・・・
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 23:39:06ID:xSQiUjLa0少なくとも数理では「英語ができるから拾う」ことはしていないはずだよ。
(英語で拾うか拾わないか分かれるくらいならとりあえず拾っておく)
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 23:58:58ID:2HUBB0e700582名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 00:41:49ID:md7dWmNG00583名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 00:52:11ID:ti8i4/ao0出願はしたけどみんな受験には来なかったなんて事はあるまいて
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 01:42:56ID:gbsO80TI0ひどいよな!
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 02:16:34ID:S3lf/Ky/0呼んだ?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 03:05:27ID:S3lf/Ky/0(面接の結果)目的に合う研究室がないということなら入れても仕方ないだろう。
ひどいも何もお互いのためにならないこと。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 04:17:54ID:zSuUMKlcO退出したお前か
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 05:45:26ID:FwLDQyzK0東大院試スレのリンクも貼っておこう
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 05:52:08ID:hFvf60DC00590名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 05:54:26ID:ZEbZua8i00591名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 08:43:09ID:gION1+2j0TOEFL-iBT60 数学7割 専門4.5割の不合格フラグの俺が
配点を想定してみる。
TOEFLが120点満点なので60/120=50点
ということで
英語100点を基準にして配点考えてみる。
1:1:2 なら 50/100 + 70/100 + 90/200 =210/400
1:2:2 なら 50/100 + 140/200 + 90/200 = 280/500
1:2:3 なら 50/100 + 140/200 + 135/300 = 325/600
1:2:4 なら 50/100 + 140/200 + 180/400 = 370/700
5割あれば受かるよね?
そうだと言ってくれシステム。・゚・(ノД`)
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 08:54:11ID:aKg9MCl80ibt65 数学6割 専門4割くらいだ
落ちたかも
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 11:54:19ID:XXQjZeIy060ってPBTで500ないレベルじゃ?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 12:02:31ID:XXQjZeIy0> TOEFLが120点満点なので60/120=50点
はありえないのでは。TOEFLで120取れるんなら、余裕でアメリカの院に行く。
せいぜい、80-90で満点レベルでは?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 13:21:44ID:0oolZTuD0がんばったんだけどな・・。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 13:45:07ID:Mr7lWz1wOどこ専攻?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 17:15:43ID:QFBaww9m0希望の研究室にいけるかどうかは知らんが
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 17:25:54ID:kNBx2Aoi0まぁ数学勉強してれば周りから「それ数VC?」
なんて聞かれるような環境でよく半年頑張れたもんだ
糞論文仕上げてフリーターでもやるお
合格者に幸あれ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 18:22:59ID:o1h0HFQI0どうせ落ちるなら明後日来なくていいよって言ってくれればいいのに。
往復1200円x4日間って結構きついんだよね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 22:42:11ID:BkU594qV00601pa-walt-208-aa.libpub.umn.edu
2007/08/23(木) 02:54:38ID:WTHj3zq000602名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 09:25:59ID:5PVZezp1O0603名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 09:52:29ID:eq9KuEsEO0604名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 10:03:33ID:5PVZezp1O0605名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 10:05:33ID:y8G6uuh9O0606名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 10:10:42ID:fOkSirEL0専門用語聞かれずに併願状況聞かれたから。
やっぱ内部生は頭いいなぁ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 10:33:21ID:7EoYk4af00608名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 10:40:43ID:ZXnaf8yDO0609名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 10:49:03ID:RLD9PUn70マジ、バァファリンを見習って欲しいよぉ。。。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 10:54:10ID:5PVZezp1O0611名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 10:54:54ID:eq9KuEsEO0612名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 12:17:56ID:S47e+3B200613名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 12:28:35ID:qh6+XKYN0口述ktkr
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 12:29:33ID:qh6+XKYN0僕ができたのは論述だけだぜ?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 14:05:02ID:I/A3FB1h0なんにも言われなかったしあっさり終わったし
俺オワタ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 14:16:28ID:qh6+XKYN0合格かどうかはまだわからん。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 14:38:50ID:oLl+9gpb0き も い
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 14:56:20ID:mYnuXtBT0>>300
0619290
2007/08/23(木) 16:46:17ID:980yxVMI0一月半の準備でJavaもオートマトンも知らない状態からたどり着けました。
今年のCSは志望人数の少なさから全入だったのかもしれませんが
これからここを目指す外部の人は諦めないでください。
では無事に学位を取れたらまた報告します
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 17:38:23ID:ZQpfFm9v00621名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 17:53:47ID:814tOSn200622名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 17:56:15ID:814tOSn20そんな環境でよく受けようという気になれたな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 17:58:23ID:8SkE/zou0つまり俺不合格www orz
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 19:37:56ID:S47e+3B200625名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 20:20:42ID:qo6wHnLe0IT業界なんていいことないのに
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 21:13:19ID:ZQpfFm9v00627名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 23:42:53ID:fPnmf3yC00628名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/24(金) 08:17:34ID:sq++6Rwq0圧迫面接怖い。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/24(金) 14:41:54ID:I7zOltUp00630名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/24(金) 16:24:41ID:Sjxkzl2j0それは漏れが落ちたからかもしれないが。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/24(金) 20:10:00ID:Doi82fHZ0面接で聞かれた内容詳しくお願いいたします。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 00:39:00ID:WQCNwZf100633名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 00:42:56ID:ACVIdP4p00634名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 00:54:15ID:RHeS54kN0うちの研究室だけかもしれんが。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 07:13:36ID:5iHOUlj100636天才
2007/08/26(日) 10:51:37ID:gJSffyU7O0637名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 12:24:15ID:ojgCTur+0創造というくらいだからどんな分野でも活躍できそうだが
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 16:23:36ID:AYbEU7w20アリスソフトは比較的優良な希ガス
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 16:41:49ID:aAxhKy4j00640名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 16:47:36ID:AYbEU7w200641名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 16:48:46ID:H9+2LK1q00642名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 17:03:24ID:AYbEU7w20自分の好きなブランドにでも行くのもいいと思うが
>>641
低能馬鹿乙^^^^^^
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 17:11:43ID:o8Cr5AdL00644名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 17:44:28ID:58Q9rRHD0ここは東大生さまのスレだぞ頭が高い
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 18:54:41ID:TyvGoQWk00646名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 20:39:17ID:1V6uy5ud00647名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 00:58:42ID:OVnkegCi00648天才様へ
2007/08/27(月) 01:05:02ID:AjR5MCBEO253398→7a4c395e79
この→は2つとも同じことをしたらしいのですが、何をしたのか分かる方いらっしゃいませんか??
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 06:25:25ID:lKLn2KIa0京大ってそんなアホがいるんですね。東大は一流なんでそんなやついません。
>>636>>648マルチしね
京都大学大学院情報学研究科
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1156308669/134
134 名前: 天才様へ 投稿日: 2007/08/26(日) 10:52:15 ID:gJSffyU7O
253398→7a4c395e79 になるんですが、→は何をしたかわかる人いますか??
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 10:55:07ID:YXxTmY7H00651名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 11:20:40ID:lKLn2KIa00652名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 11:58:25ID:YXxTmY7H0【内定企業】 ソフトオオンデマンド、楽天、アクセンチュア、中規模海運
【学歴】 東一京
【重視する基準】 給与、ルーチンワークでないこと。
【その他コメント】 SODにいきたい気持ちもありますが
他を経験して中途で入るのもありかなと思って迷ってます。
こんな人も居るぞ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 12:59:02ID:et71unrB0ニセ決定だな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 14:06:31ID:et71unrB00655名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 15:09:23ID:lKLn2KIa00656名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 19:28:32ID:h5mKIOkT0おしっこもしないって聞いたんですが。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 19:30:17ID:z1/vSHXu00658マルチ?
2007/08/27(月) 21:40:54ID:AjR5MCBEO0659名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 21:43:09ID:lF5yvbQu0いろんなスレに同じ質問張ってんじゃね〜よ
レスも待てね〜奴には教えてやんね〜ww
ざまぁwww
ってこと
0660東大生じゃないやつは出ていけよ
2007/08/27(月) 21:57:55ID:AjR5MCBEO0661名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 23:05:15ID:lF5yvbQu0煽ったら答えてくれるって思考回路が丸見えだよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 00:13:42ID:zSsgc44H00663名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 00:18:37ID:G7cBfpon0(よく知らないけど東工大とか?)
ソニーやキヤノンの推薦なんて別にどこの大学でもあるだろ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 00:20:20ID:HcacB4Wk00665名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 00:21:14ID:HcacB4Wk00666名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 00:38:39ID:hWfiXYv9O部外者乙w
ソニーの推薦なんて、どこでもねえよ。キャノンは東工大はあるみたいだけど、うちの専攻はない。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 10:59:10ID:HcacB4Wk0http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/course/ci/members.shtml
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 11:00:23ID:HcacB4Wk0これワラタ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 11:36:31ID:+QQgXVBr0弱い(だっけ?)やつならどこの大学でもやってんじゃない
>>669
・・・
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 12:21:18ID:zSO897ia00672名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 14:56:13ID:hdlt4tZ50そこは任意たんだろ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 15:03:40ID:XrEMCC1m00674名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 16:58:01ID:BxPlnrUE00675名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 17:19:02ID:XrEMCC1m0内部=合格した内部生
カス=不合格の内部生
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 18:45:29ID:B/RvS6UD0内部=合格した内部生
恥部=AV業者への就職やセーラームーンのようなスレ違いの話をする痛すぎ池沼
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 22:16:19ID:78HD3rKu00678名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 22:37:16ID:Aant7Phv00679名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 22:39:18ID:80phdhCF00680名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 22:52:16ID:2jw1OWk10これくらいなら満点が続出してるのかと思ったんだが、
そうでもないらしい。みんな計算苦手なんだなあ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 22:55:59ID:78HD3rKu0数学は
○○○×△
○○○○
○△
で
得点率推定75%の俺って平均くらい?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 01:38:10ID:/vf7DXjD0シリコンバレーの高給企業群の中では低いだけであって
日本の標準的SEと比べたら高い罠
最近はいたずらに受ける人が増えすぎるのを警戒して
そういう情報を表に出してないけどね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 09:07:53ID:IaWWpnoN00684名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 11:17:41ID:KI8S6A0I0来年?それとも今年の二次?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 12:58:50ID:IaWWpnoN00686名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 17:20:54ID:/Ww7n+W700687名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 18:33:36ID:IaWWpnoN0なにいってんだ.IT土方で引く手あまただろうが
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 21:31:35ID:jB2+4i6300689名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 21:41:05ID:gUbW5aOs0慶応の情報工の知り合いはキャノンに推薦一発で内定してたんけど。
工学系でも東大は推薦が微妙と聞く。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 21:55:50ID:NhcZtG0e0実際どうなの?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 22:16:17ID:mp9zgIBn0機械制御系,応用物理系,電気電子系もあっての
情報理工学系研究科ですから。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 12:56:47ID:qHShHYiz0すでに合否言われたんだね。
あと1週間ですね。
CS,知能機械,数理,システム,想像情報 のおまいら
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 17:40:32ID:Lqe0sjNU0もう落ちたと思って良いよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 17:47:05ID:qHShHYiz0電話とかあるんですか?
落ちたのか,俺 えーん><
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 20:53:40ID:EW0QgePF00696名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 23:31:49ID:7x0W6trjOシス情は?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 09:49:23ID:OLx4Yd200試験の時合否に関する問いは9/7まで受け付けない
と宣言してるからないんじゃね?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 10:48:38ID:QcR26L/BO問合せ云々はどの専攻でも言われてると思われる
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 13:40:41ID:hDQu7hL90面接は成績順っぽい
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 14:59:10ID:G78RIrcG0じゃなに,面接で2番目だった俺は期待してもいいわけ?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 15:23:31ID:OLx4Yd200俺も受かった。でもシステム情報に受かりたい^^;
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 18:55:38ID:QcR26L/BO0703名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 21:10:14ID:9BvjPBL/0上限よりもっとたくさん就職して欲しい場合は推薦ではなく自由応募
でがっつり頂くというのが企業の方針なんです。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 21:18:42ID:zVXjWwwuO0705名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 23:41:31ID:mdiKmdFb00706名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 23:42:02ID:mdiKmdFb00707名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 23:42:33ID:mdiKmdFb00708名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 23:43:06ID:mdiKmdFb00709名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/01(土) 05:09:28ID:gxl2iLW70ξミミミミ ... ...∧∧ . . .... ..: : :: :: ::::::::::::: : ::::::::::
/:彡ミ゛ヽ; ーミ・д・ ミ <
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ⊂ ヽ . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::lミ )〜 . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ UU
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ξミミミミ . .
/:彡ミ゛ヽ; ー、 . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ∧∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::: :::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::lミ ・д・ ミ . . . .: : : ::: : :: ::::: ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ U U  ̄ ̄
. . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ξミミミミ.
/:彡ミ゛ヽ ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/01(土) 17:52:23ID:VbvVMHsS0特定しました
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/05(水) 12:39:59ID:6CqSoHp20探偵ファイル ●更新日 09/03●
【読売新聞が報じなかった卒論代行業者の正体】
Web Teacherのスタッフは、東京大学大学院の理系の学生が中心だという。
代表者は、古川祐貴という、同大学院を中途退学した人物。
http://www.tanteifile.com/diary/2007/09/03_01/index.html
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/05(水) 20:50:15ID:kjByNDcc0こんな腐ったビジネスやるのは東大か早稲田くらいのもんだ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/06(木) 13:22:08ID:dVOihOmT00714名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 00:42:25ID:tVNgr3PZ00715名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 16:09:36ID:qzZ8wynQ0情報理工ではレアな外部ですが
仲良くしてください^^
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 16:24:53ID:tU2AA0ij0なんで受かったかわかんね〜・・・
面接でも卒論について
それくらいの研究なら3年生でも出来るんじゃないかな?とか言われて
終始涙目だったんが、とりあえず結果が出てよかった
いや、もしかしたらこれからが本当の地獄の始まりなのかもしれない
面接の内容からして内部生と君じゃ雲泥の差があるよ、くらいのニュアンスがあったし
後半年勉強しまくらないと
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 16:50:21ID:7xSgdYeyOそこまで喜ばれるとこっちもくすぐったいが、受かるのは当たり前のつもりでいた方がいいよ。
これはどこに行ってもそうだけど実力社会だよ!
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 17:02:42ID:dfWUI9gL0落ちてたらやだなー
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 18:46:15ID:01oZ7Uhp0我々外部は2/3は落ちているので
達成感があったもので。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 19:31:00ID:jgFr30G+0何でそんなに落ちてるってわかるん?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 22:17:36ID:HhgaxFLp00722名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 22:58:41ID:edGDL8Fg00723名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 23:46:43ID:dfWUI9gL0東大関連あちこちにあってわかんないんだぜ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 23:49:12ID:edGDL8Fg00725名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 00:10:30ID:1SsxYbzG00726名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 00:27:53ID:gTPyTa1/00727名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 03:33:22ID:Jaw2k+VA0サンクス
俺の番号書かれてたけど書類が届かないから不安なんだぜ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 04:20:55ID:Wdy9+dLN00729名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 20:04:43ID:UTA5Kj/e00730名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/11(火) 21:46:27ID:Q4meTBHL0の3問目誰かお願いします m(__)m
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 09:58:44ID:Iu24FTdL0ピンハネされた金を取り戻そう d(-_☆)
【派遣業界】 マイワーク Part 4 【安全協力費返せ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1189558210/
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 20:17:22ID:3qmTwNXS0他の旧帝、早慶、理科大からってのが多数なのかな。
みんな3年半前頭良いなあ。
俺の所属学部の大学をここで書いたら入学後にすぐ特定されそう。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 22:29:06ID:leIe9t080例の金沢大か?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 20:58:25ID:dTgrCYZEO0735名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 23:07:17ID:uN/8wkIXO0736名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 10:31:33ID:b6lrcHAlO0737名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 11:15:24ID:eK1jMVLqO0738名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 11:38:20ID:b6lrcHAlO0739名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 13:43:59ID:CW4ibSlq0まぁ最低50だな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 15:38:12ID:V7GCCx0S00741名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 18:01:56ID:h3U7mQqG0俺もそう思う。俺はiBT60で受かった。ちなみに当日の筆記は
可も無く不可も無いって感じだったな。
ETSから公式に発表されてる
TOEIC⇔iBT
ITP⇔iBT
とかのスコア換算表は信じない方が良いと、個人的に思う。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/17(月) 00:03:41ID:Uy+4siD80ちゃんと予約してiBT受けた人に不利だったんじゃないの?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/17(月) 21:46:31ID:onD8bhgq011月にPBTがあるからそれに賭けろ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/17(月) 22:50:43ID:ZkQckI1/0この問題は俺はあまりいい問題だとは思わなかったな.
特に前問が誘導になってるわけでもないし.
計算も検算もせずに書いてるから間違えてたらごめんよ.
以下簡単のため曲線の滑らかさは適当に仮定する.
(1)
回り込みを考慮しなくてよいのでやさしい.
二点から等時間で到達可能な点が境界となるので
(k^2 - 1) r^2 + 2 a r cosθ - a^2 = 0,
が満たすべき方程式.
(2)
ほぼ常識.怪しければ ∫ds = ∫√(dx^2 + dy^2) から導出する.
∫[θ_1,θ_2] √( r(θ)^2 + r'(θ)^2 ) dθ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/17(月) 22:56:41ID:ZkQckI1/0(3)
先に (4) を見ると,何か微分方程式を出せばよさそうな気がする.
そこで,この領域で境界となる点は回り込みによって作られることに注意し,
今の点から微小時間だけ経った後に新たに境界となる点の座標を求めてやる.
点 (r,θ) を時刻 t で境界になる点とする.この点から時間 dt だけ
進んだときに新たに境界となる点は (r,θ) からわずかしかずれないはずで,
それを (r+dr, θ+dθ) とする.このとき次の式が成立する.
r = t ( 原点から時間 t で到達する )
r + dr = t + dt ( 原点から時間 t+dt で到達する )
dr^2 + r^2 dθ^2 = k^2 dt^2 ( (r,θ) から時間 k dt で到達する )
これを整理して r, θ に関する微分方程式になおせば
(k^2 - 1) (dr/dθ)^2 = r^2
を得る.また初期条件として y 軸上の点の座標を用いる.
(微小性の議論が手抜きだが,やろうとすれば厳密にもできるので略)
(4) 上の微分方程式に r = αexp(βθ) を突っ込むだけ.α は初期条件から決める.
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 01:29:32ID:YIHy/NqA0INTO
ONTO
CANON
INTACT
AMMONIA
OMISSION
DIACRITIC
STATISTICS
ASSOCIATION
ANTIMACASSAR
CONTORTIONIST
NONDISCRIMINATION
+ CONTRADISTINCTION
--------------------------------------
MISADMINISTRATION
アルファベットにそれぞれ異なる1ケタの数字(0〜9)をあてはめて、式を完成させよ。ただし同じアルファベットには同じ数字が入る。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 02:31:17ID:W5ZsDcYN010!通り全探索でいいなら解けるが
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 02:46:38ID:LsbOPbRZ00749名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 04:04:18ID:wd0Itewi00750名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 04:22:15ID:W5ZsDcYN0#include<algorithm>
#define M(P) for(R=I=0;#P[I];R=R*i+p[#P[I++]]);r-=R;
char*t="TSRONMIDCA",I,p[99];long long r,R,i;main(){for(;t[++i];p[i]=i);do{for(i
=r=0;I=t[i];p[I]=p[i++]);M(MISADMINISTRATION)r=-r;M(INTO)M(CANON)M(ASSOCIATION)
M(ONTO)M(AMMONIA)M(OMISSION)M(ANTIMACASSAR)M(CONTORTIONIST)M(CONTRADISTINCTION)
M(INTACT)M(DIACRITIC)M(NONDISCRIMINATION)M(STATISTICS)if(!r)for(;i--;)printf(
"%c=%d%c",t[i],p[i],",\n"[!i]);}while(std::next_permutation(p,p+I));}
0751sage
2007/09/18(火) 05:39:09ID:t1dklSrC00752名無し
2007/09/19(水) 20:32:32ID:wCjBVOeO0http://www.yoasobi.co.jp/aquarius
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/20(木) 00:43:53ID:degMG0hq00754名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/20(木) 01:02:21ID:bOnnKV/W00755名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/20(木) 04:40:43ID:degMG0hq0留学生中心として10月入学生がかなりいるからね。まあ、大混雑は嘘だがw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/20(木) 18:35:22ID:qX1vjAw100757名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 16:23:41ID:9Dwdk+U40よろしくです!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1116606
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/28(金) 14:43:08ID:tfZ2BxWR0あまり調べてなくて済みませんが、
TOEFL-ITPを8月に受けるとしたら、その際の受験料って言うのはどうなるんですか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 05:24:42ID:+InXN+KS00760名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 05:26:57ID:+InXN+KS00761名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 08:45:30ID:PRqe+Pl1011月にPBTあるから受けときなよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 13:49:47ID:iWyLZI0W00763名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 14:18:44ID:HuyWKeLg00764名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 14:20:34ID:HuyWKeLg00765名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 15:22:28ID:+InXN+KS00766ZOIDS SAGA ◆///a//YNkE
2007/09/29(土) 19:08:36ID:CnPcirz/0=^..^=
=^..^=
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 04:29:52ID:GlvupW8JO不定期とはいえ日本でまだPBTが行われてる以上それは考えにくいね
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 12:00:27ID:AW6eXgfN0IPR 5{array instead 0}
abstruct(0)
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 16:26:03ID:CCNcy+5100770名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 23:37:47ID:SNhvxb/B00771名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 23:41:08ID:MwaXMdq400772名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 00:07:13ID:rXh6fUhR00773匿名
2007/10/04(木) 06:01:49ID:Sj1zFeW30http://www.yoasobi.co.jp/aquarius
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 08:16:04ID:Wq0PxkVH00775名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 16:12:46ID:99Tyyk/L0親切な人教えてくれ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 16:13:40ID:g+g97tKz00777名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 23:11:29ID:SjTPDLxN0何処でもいいのか?
情報理工は外部からは難関なのでまず選択肢から除外
新領域とか公共政策が妥当だろ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 23:55:18ID:dmQPXs6N00779名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 00:05:03ID:wD/rdtj40まあロンダするなら新領域は定番だが柏に二年住むのは辛いぞ。。
人に聞かれても何となく東大って言いにくいし
たまに本郷行くと惨めな心地する
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 11:03:35ID:I883h1et0工学系(本郷)のシステム創成オヌヌメ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/08(月) 14:47:29ID:BCk5GY7C0http://gamble-1.bbs.thebbs.jp/1190377601/e100
リンク後[最新40]もしくは[最新10]をクリックすると最新記事が読めます
thebbsの仕様は2chで慣れてる方は扱いづらいと思いますが直ぐ慣れると思います
頭が電波級ですw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/09(火) 15:27:37ID:wBIxLM4z00783名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 08:46:53ID:Y1DsuO6V00784名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 23:33:59ID:eHFrTdBd0情報系人気なくなってるし必要以上に外部性を排除しようとしなくても
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 03:06:07ID:oHwqU91J00786名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 15:20:19ID:gfAuzMi10たしかにそうかもね
京理で周りの奴らみんな京大の院行った。
東京来たの俺だけ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 18:08:49ID:hcU3tAes00788名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 18:32:03ID:Gguuhd020今年の数理の卒論配属は、柏大人気だったらしいね。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 23:32:01ID:s5SX4pEo0これの第2問、特に(3)がさっぱりです。誰かテルミー。
ハードウェア周りが苦手だけど、4問中3問選択ならいけるやって算段だったんですが…。
この第2問ってカテゴリとしては何になるんでしょう。
そしてどういう勉強をすればいいんでしょう。
マイコンでも作ってみればいいのかな?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 05:59:22ID:FJo+ksD80アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 06:16:26ID:K/oLthJs0これは、ほとんど何を書いてもよい問題で、
300字を論理が破綻しないように書ききれば十分。
(俺なら、同期に関することを適当に書く)
#出題者の石川さんの古い論文に
#石川正俊:センサ情報の処理のための並列処理アーキテクチャ,
#コンピュータアーキテクチャシンポジウム論文集, Vol.88, No.3, pp.199-208 (1988)
#ってのがあるから、もし見つかるなら読んでみると良いかも。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 08:34:05ID:+YvMmLI+0落ち着いて読むと他の問題の意味も分かりました。サンプルホールドやらの見慣れぬ単語に動揺してました。
しかし、文学部(しかも外部)からの受験なんで、センサーなんて言われると辛い…。
とりあえずCiNiiで担当教官の論文読み漁ってみます。
兼担教員は試験問題作るもんなんでしょうか。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 10:27:49ID:/9ZC9ysR0個人が特定できる形での誹謗中傷は禁止します。あまり感情的にならないように気をつけましょう。
良心的な研究者の方々もたくさんいらっしゃることは忘れないようにしましょう。
下はあくまでリンクのため、書かれている全てが真実とは限りません。
末は博士かホームレスか
http://www.nagaitosiya.com/a/doctor.html
大学院教育 その恐るべき実態 〜私の体験談〜
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/5828/
アカデミックハラスメント(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
アカハラ問題
http://university.main.jp/blog2/archives/cat43/
東工大の院生は5人に1人がアカハラを経験
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1152883678/
学生・ポスドクを飼い殺しにする教授
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1093142717/
教授の理不尽さについて語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1113347871/
学生の自殺相次ぎ高崎経済大長辞任
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1178733860/
就職活動したいのだけど教授が邪魔をしてうざい
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1139749646/
日本の教授の問題点を議論するスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1141081811/
【うやむや】教授のセクハラ【握り潰し】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182837846/
なぜ日本の教授には助手が必要か?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1114604861/
【無力教授】 研究室崩壊 【小学校レベル】 2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1175144586/
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 12:09:20ID:D5fJy6Ve0外部のハードルが高く、内部に甘い情報理工。
蓋開けても宮廷総計以上。
新領域なんて駅弁やらマーチやらいるぞ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 12:47:32ID:u9Ib4+x600796名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 21:27:46ID:IV5lEHoH00797名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/13(土) 15:58:59ID:Qpfe46PP0小学生の「時間割表」みたいにCPUの動作(とそのタイミング)を書けってことでしょ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/14(日) 15:36:10ID:y+LgOcaV0文学部ってことは独学で今まで勉強してきたの?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 08:55:50ID:sefu3vhW0ありがとうございます。何か決まったフォーマットがあるわけじゃないんですね。
>>798
はい。
専攻は言語学なんで、用語説明問題の言語学の術語に関してはホームなんですが。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 10:04:13ID:7ulApUhF00801名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 14:55:25ID:VTADKUhu0余り意味不明だと採点不能だろうが
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 14:57:13ID:VTADKUhu0そうだな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/20(土) 16:41:28ID:d+nLWamY0アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/20(土) 20:35:10ID:IJHjhT840http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192875527/l50
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 14:13:45ID:AX5tlIBB0むしろ学部から情報理工の院に上がるのに一番ラクなのが理情->CSだが
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 16:03:34ID:IRy7Pvfx00807名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 16:05:46ID:cs7EKQAE00808名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 21:45:03ID:dPgsyZ+400809名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 08:18:24ID:bA5whhJE0つーか新卒にコンサルやってほしくないわ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 09:13:53ID:dsu9btkS0http://www.mckinsey.co.jp/careers/ba/japanese/ques_ans.html#q02
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 11:56:59ID:E+O7givz00812名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 22:40:50ID:TqJXcETh0院試ガイダンスでそう言ってました(笑。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 01:32:18ID:fvTz3Lpm00814名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 09:01:14ID:v9B5NvUC00815名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 14:58:37ID:QtC7VrgW00816名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 15:54:55ID:XpL9LIpc08( ゚д゚ )8
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 21:09:17ID:yBU92/6m00818名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 10:23:09ID:Vfo3jUkQ0とりあえずイニシャルだけ晒してくれ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 23:58:16ID:WOm6T4W30⊂○⊃
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 03:53:04ID:ZOIeXThA0CSは職人気質の奴が多いから
ファッキンゼーには興味ないんだろう
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 15:07:56ID:rWivICBb00822名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 15:51:42ID:WDgpFs7600823名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 18:23:56ID:oEG4liEvOGoogleで 【清水拓造】で検索をかけると九州大学在籍の男がひっかかる。
この男は在日である。
ミスドでバイトして、拉致する人間を物色している。
スバイとして活動するため、高学歴を必要とした
幼少期は力号で過ごし、高校は隈元高校だった
既に数名の女性の洗脳に成功し、本国に連れ去っている
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 03:16:50ID:eMPbWbsB00825名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 03:34:59ID:TSviM+4N0南無
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 09:00:56ID:SCcrrOVI0内容を詳しく!!
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 15:40:47ID:9NaV5YQi00828名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 02:00:15ID:LQJ9hypG00829ケネディ暗殺の真相
2007/11/08(木) 13:19:57ID:hzkh81Nl0、地球の次元アップ(アセンション)のときに自分たちの住む世界がなく
なりますから、この物質地球から脱出して、月や火星などに移住しよう
という計画を持っています。超極秘で進められていますから、なかなか
情報は漏れてきませんが、既にその準備は完了しつつあるようです。
月にも火星にも人が住めることは分かっているのですが、そのことは意
図的に隠されてきました。月には既に先住民がいるといわれています。
UFOの基地もあるのです。それを陰の世界政府は隠しています。なぜ
隠しているのでしょうか。隠さなければならないのでしょうか。それを
公表すると宣言したケネディ大統領は、その直前にダラスで銃弾に倒れ
ました。わざわざ国民の目がテレビに釘付けになっているパレードのな
かで、白昼堂々と暗殺したのです。しかも、事件の真相は明らかにされ
ないまま封印されてしまいました。これを見た政治家たちは、陰の世界
政府の力に怯えたことでしょう。それ以後は、アポロ計画もすぐに中断
されてしまいました。
月にも火星にも人は住めるということだけは記憶にとどめておいてほ
しいのです。そして、既に先住民がいるということは知っておいていい
と思います。火星まで短時間で行くことのできる地球製の航空機(UF
O)はとっくの昔に開発されているのです。地球は既に取り返しがつか
ないほど汚染されていることを、陰の世界政府に関係する人たちが知り
尽くしているという証拠でもあります。
陰の世界政府は、地球上の富と情報を独占しています。月の基地、火
星や金星など惑星の状態(人が住めるということ)、地球の現状(環境
破壊の深刻さ)、フリーエネルギーなど、われわれに知らされない事実
を情報として独占しているのです。そのうえで、人類を大量殺戮し、ま
た奴隷化しようとしているのです。戦争はすべて彼らの金儲けの事業です。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/12(月) 00:10:39ID:OIKZf4gR02 = 1+1 は定義
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 12:41:53ID:pkP53lvO00832名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 09:32:48ID:NKqKuMBE0一人じゃね
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 09:35:49ID:N3eFQDsu00834名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 12:19:29ID:r0/36dbH00835名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 12:21:45ID:zv3U/oUI00836名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 16:01:23ID:jiEXiRPb0辞書に出てる語で言い換えろ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 16:50:34ID:slB95M6c00838名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 21:07:59ID:botYi+TN0お肉さん
肥満野郎ってこと?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/28(水) 13:46:05ID:o+ctrXxj00840名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 02:55:48ID:uL0XHlkl00841名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 03:21:32ID:w3U/G/Wv00842名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 04:53:35ID:f3mzeTXW00843名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 11:53:06ID:T3SnX0/v00844↑
2007/12/02(日) 12:01:03ID:PLLu7xpv0もう人数オーバーで締め切ったってこと?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/02(日) 20:27:29ID:0+hcVDEH00846名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/02(日) 20:45:51ID:utB+XPpr00847名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/02(日) 22:11:23ID:PVnB3eodO0848名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/02(日) 22:16:14ID:+2L25tEY00849名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/02(日) 23:40:43ID:+C0QpukY0創造情報(ロンダ専用専攻)が出来たから
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/03(月) 04:32:08ID:8H5weFat0A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないAは
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。
遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の
線引きをはっきりさせたと思う。 これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。
B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。
農耕民族社会はA女も不幸になります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/03(月) 17:25:59ID:6NHRka/x00852名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/03(月) 17:29:34ID:FjXtvC0n00853名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/03(月) 22:49:53ID:IpMyO/Wr00854名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 13:08:22ID:fLpalMiq0ただ今夏のCSに関しては
最大40人合格で42人しか居なかったし
絶対評価でしか落ちることはない安心感があったな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 13:10:19ID:fLpalMiq00856名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 20:12:12ID:ZWaqisOS0CS
グーグルは散々既出なので無しで
できれば国内企業
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 23:40:58ID:+KmwcvP500858名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 23:47:28ID:W42nIZny0リクナビとかenjapanとか理系ナビ見て自分で探せ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 00:39:46ID:9cY2bqYi00860名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 01:40:56ID:UfXHYxPm0お前らだろ?
dankogaiに何を要求するつもりなんだw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 02:58:17ID:YouYebO200862名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 09:25:58ID:9lDM93M000863名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 09:45:37ID:d6yu5TnR00864名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 18:51:17ID:VrksurZC0まさか俺たちのことを言ってる訳ではあるまい
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 00:03:30ID:Ib/cg5w900866名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 00:05:52ID:JvgF4YJR0というか就職偏差値て何?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 17:51:58ID:E5QICuq800868名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 03:25:36ID:7P+6uXgV00869名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/23(日) 01:30:33ID:XaRUOpAP00870名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/24(月) 22:09:04ID:VtqfFzby00871名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/24(月) 22:59:48ID:VNP7WUj500872名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/25(火) 03:13:32ID:Kd5fZC1U00873名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/25(火) 04:15:42ID:L7YNgufy00874名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/25(火) 04:32:12ID:Kd5fZC1U0そうなんですか
普通の企業は同一年度で同一研究室から二人以上内定させないというのは
デマなんでしょうか
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/25(火) 18:35:24ID:w3EJdkhT0ボスとしては色々な所に種を撒き散らしたいみたいだが
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/25(火) 23:10:04ID:MYO49LTT0欲しい人材がいたらそんなことも言ってられんでしょう
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/26(水) 02:04:18ID:NTK+VqFn0男としては色々な所に種を撒き散らしたいみたいだが
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/26(水) 10:14:59ID:p1mF2aa+00879名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/27(木) 02:39:34ID:qlaVkkP10東京大は26日、在職中、自分の研究室に所属する大学院生や教員に対し、長時間にわたって
怒鳴りつけたり、暴行したりするなどのアカデミック・ハラスメント(アカハラ)を繰り返したとして、
元同大大学院教授(50代男性、退職)を21日付で諭旨解雇相当の処分にしたと発表した。
東大広報グループによると、元教授は平成10年から18年までの間、5人の大学院生に、いじめ
や指導の放棄、過重な作業の指示などの嫌がらせをしたほか、教員2人には辞職を求めたり、
殴ったりしたという。
本来は諭旨解雇に当たるが、元教授が既に退職し、就業規則に基づく懲戒処分の対象にならない
ため、「諭旨解雇相当」として退職手当の3分の1を減額する措置を取る。当時の部局長だった60代
教授も監督責任を問い厳重注意とした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071226/crm0712261740015-n1.htm
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/27(木) 10:10:26ID:Pm1VGqx600881名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/27(木) 16:29:59ID:uim9UJHW0楽勝
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/27(木) 20:23:59ID:CXPkLEsF00883名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/27(木) 21:26:11ID:qlaVkkP100884名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/27(木) 21:27:33ID:qlaVkkP10http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182777244/
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/
博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1168752095/
博士とっても就職できなかった人の数
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1143350583/
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1166374281/
博士卒なのに何年も就職できていない人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/loser/1147333742/
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/
ポスドクの老後について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1042376652/
【逝っては】 ポスドクの墓場 【いけない】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1126101451/
ポスドクで無職の人
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1157050392/
【博士】ポスドクの民間への就職【ワーキングプア】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189956035/
【超高学歴】D卒無職の相談室【樹海行き】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1191629633/
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/27(木) 22:01:56ID:LM/wWpJo0その後、起業とか言ってみる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/28(金) 00:53:11ID:AP3sEcv30内部ならほとんど落ちない
外部は入りづらかったが最近公平になってきた
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/28(金) 01:36:14ID:sMsjBhDF0就職悪いのはCS?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/28(金) 22:42:16ID:JwJevJDF0公平になってきたというのはどういう変化があったん?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/30(日) 08:08:07ID:IzhgGaBt00890名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/30(日) 12:43:43ID:a2EVFr5h00891名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/31(月) 04:00:54ID:kOsDh3Kc0____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ < これからの時代はITだお。パソコンスキルで一儲けするお。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | ____
【進学後】
アルゴリズム ネットワーク 通信工学 データベース
コンパイラ 不
アーキテクチャ 論理回路. 留 可 符号理論 数値計算
パターン認識 年
. 無勉 「出席は点数に含みません」
センサ工学 SE オブジェクト指向
ブラック 過労死 確率統計
オペレーティングシステム オートマトン フーリエ解析
/ ̄ ̄ ̄\ 離散数学 一年間の授業料
プログラミング / ─ ─ \
自然言語処理 . / <○> <○> \ ソフトウェア工学
. 微分方程式. | (__人__) |
人工知能 . \ ` ⌒´ / エージェント工学
友達0 鬼のような教授 / \
0892!omokuji 【1799円】
2008/01/01(火) 12:53:09ID:g2v1LUFK0ちなみに!damaで落とし玉機能です。
0894!omikuji!dama
2008/01/02(水) 00:47:01ID:WnWw/u7500895名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 11:54:29ID:LdnewR+90元旦限定ですが・・・
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 15:43:23ID:ovmAGBOZ0ここのギャラリーのパス頼む
インフォにヒントある
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 15:49:01ID:hp3XOkgX0Adminに聞けと書いてある
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 15:52:51ID:ovmAGBOZ0つまり?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 15:57:06ID:hp3XOkgX0管理人にメールで聞け。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 16:00:39ID:ovmAGBOZ0メールしても連絡が取れないわけなんだ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 16:03:22ID:hp3XOkgX0じゃあ諦めろよ。スレ違いだし。
もしくは、薦めはしないが総当りスクリプトでも作って頑張れ。
2文字の特定なんて早いだろうし。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 02:21:41ID:KlE6n1ci00903名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 03:32:28ID:bGoXuN920ケフカと、あの最初の方に出てくるタコくらいの差はあるんじゃねーの
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 15:05:53ID:aoPYoBBy0どっちも大したことないってことだな
確かに正しい
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 17:27:40ID:aoPYoBBy0MITがくらやみのくも
スタンフォードがゼロムス
てな感じか
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 18:43:42ID:KlE6n1ci0東大、京大、東工大、早稲田、慶応、MIT、スタンフォードで比較してみようぜ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 21:28:22ID:PsxIrc9J00908名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/04(金) 00:56:50ID:Bie1xh3j00909名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/04(金) 01:27:47ID:2CtkBayB0京大:努力家
東工大:非凡
早稲田:糞
慶応:金持ち
MIT:天才
スタンフォード:神童
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/04(金) 14:47:24ID:JMkEcrpF0日本の院試ってどれくらい難しいの?成績糞でも入試が良ければおk?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/04(金) 17:43:30ID:S3uQaku/00912名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/04(金) 18:18:34ID:JMkEcrpF0トン。
早稲田大学 理工学術院 創造理工学研究科 経営システム工学、
東京工業大学 社会理工学研究科 経営工学専攻、
に相当するような科って東大にある?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/05(土) 02:13:47ID:NtV7m9xy00914名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/05(土) 17:28:25ID:NtV7m9xy00915名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/05(土) 20:00:57ID:oDhLImJU0工学系研究科技術経営戦略専攻
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/06(日) 00:34:42ID:yGcUSblK0912にある経営工学ってどういった分野に分類されるの?
東大の経済学部教授連中がMITやスタンフォードで勉強してきた専攻に近いと思うんだけど。
入試問題を見てみた感じ、シスアドや基本情報処理の試験に近い気がした。
数学で解析学の基礎、線形代数の基礎、数理工学、確率・統計、
専門で品質管理、生産管理、IE・人間工学、経営管理論・組織論・マーケティング、会計・財務、経済学・技術経済、OR、システムと情報。
しかし範囲広いな。経済学部卒の人がこういった専攻にするのかな?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/06(日) 00:37:59ID:+THhNkDo00918名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/06(日) 00:39:13ID:+THhNkDo00919リア・秘蔵映像
2008/01/06(日) 21:04:28ID:VWxioj3z00920名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/07(月) 16:38:54ID:XeKfLmFa00921名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/09(水) 13:11:30ID:pRoK8j7I0カフカ nara sitteruga....
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/09(水) 15:14:33ID:KX/PUh1300923名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/09(水) 23:24:03ID:M6E/UZjC00924名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/11(金) 01:27:44ID:Ly9uX8Yy0みんななかよくしてあげてね
そして情報に興味があります よろしくおねがいします
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/11(金) 17:47:52ID:rXXjNu9q0出来ないやつほど口だけでかいんだよ、気持ち悪い
中3はおとなしく、スマブラでもしてろ、気持ち悪い
そしてくんな、気持ち悪い
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/13(日) 22:20:01ID:UWll7kb/0http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1194890754/l50
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 00:15:13ID:zU99icjS00930名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 04:55:11ID:K23iAp0v0CS で就職が悪かったら就職がいいのってどこなんだ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 11:50:06ID:+vx9dm/700932名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/15(火) 12:16:20ID:jSiRWnY600933名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/15(火) 12:17:01ID:jSiRWnY600934名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/15(火) 14:00:23ID:0gHChNGT00935名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/18(金) 23:51:05ID:pdp3KEDG00936名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 19:08:09ID:xRWtBU6R00937名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/20(日) 09:46:15ID:eJhQKhJK00938名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/20(日) 11:04:11ID:UVlJGWTL00939名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/20(日) 17:33:14ID:SKU/8BgU00940名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/20(日) 21:02:17ID:tHMqKyb600941名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/20(日) 21:02:37ID:tHMqKyb600942名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/20(日) 21:43:38ID:vPJF5nc400943名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/21(月) 21:48:45ID:o/r6Mcqg00944名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/22(火) 07:31:10ID:PJTZ1/jT00945名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/22(火) 17:35:27ID:hZBeTENI00946名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/24(木) 00:56:24ID:9h6SBnmL00947名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/26(土) 13:28:10ID:GY9ZzRje0あのとき俺も聞いてたけどあれは超嘘だろw
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/27(日) 12:21:53ID:e/dBXIIN00949名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/28(月) 22:54:27ID:nRFZu7Jo00950名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/29(火) 00:54:36ID:W+CcD4bG00951名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/03(日) 08:26:55ID:TkkwEP5t00952名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/03(日) 21:21:30ID:5W/dRMmM00953名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 02:57:04ID:DdDnclpk00954名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/09(土) 10:31:17ID:BJAmji8600955名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/09(土) 16:29:05ID:ZsHsYFLVO0956名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/09(土) 18:30:44ID:wMKYxcOE00957名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/09(土) 22:32:50ID:mQptzpr+0ドゾー
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 12:12:58ID:AZ5Ou/Br00959名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 13:45:42ID:Mpp7ouc400960名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 15:58:52ID:4k2oJeUe00961名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 16:29:57ID:wq3EdGrF00962名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 18:21:55ID:L3SSmfx300963名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 22:16:21ID:1QcGu/j100964名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 00:36:58ID:sOsaYApj00965名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 00:37:13ID:BecBu/vt00966名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 00:49:11ID:BecBu/vt00967名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 00:56:25ID:TkTAA5aM00968名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 03:46:55ID:TkTAA5aM00969名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 14:12:44ID:GCPcdbTs00970名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/12(火) 13:01:03ID:qW5agpZi00971名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/12(火) 22:17:50ID:xokBkWnF00972名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 00:00:00ID:78biUwTD00973名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/14(木) 09:11:30ID:mH9eBWyi00974名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/14(木) 22:59:32ID:iFo3mhDx00975名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/14(木) 23:12:20ID:bdd0Apls00976名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/15(金) 02:58:45ID:yOsPxrP500977名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/15(金) 17:22:04ID:jP1uMdMf00978名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/15(金) 18:02:45ID:FkGSY6kP00979名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/15(金) 18:33:19ID:11S8oc2R00980名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/16(土) 01:27:29ID:pfosSN8v00981名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/16(土) 16:13:40ID:lZh2+0gl00982名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/16(土) 17:29:37ID:w45GSVmw00983名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/16(土) 18:18:31ID:U6erIH5R00984名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/16(土) 18:24:09ID:+d4HKIDO00985名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/17(日) 04:09:03ID:17elPcZU00986名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/17(日) 15:02:33ID:yzgA8Cvi00987名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/18(月) 05:04:18ID:CiurWRbm0■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/18(月) 09:13:18ID:CrlC+noo00989名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/18(月) 12:25:18ID:s/VQhnk/0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。