形式言語・形式文法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 12:56:13ID:axRz77Wf0有限のリソース(文法や機械)から、無限の多様性(言語)を表現するわけだから、ある共通部分をポンプし続けて増やせるはずっていうのがpumping lemmaでそ。
その「数のギャップ」的な部分をpigeonhole principleで説明するのはよくある話なので、関係なくもないと思いますが。
ちなみに感銘を受ける証明ってどんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています