コンピューターと人間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001:名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 01:16:59ID:JJ9GGX5N00002ちばしてぃのはんたぃ
2007/01/31(水) 08:40:06ID:v4M5kW200コンピュータも人間も,「それでは歌丸が試しに答えましょう…」と書きますね。
でもコンピュータはプログラムで,人間は乏しい脳みそで考えて,
キーボード打ったりして書いてます。
0003ちばしてぃのはんたぃ
2007/01/31(水) 08:43:10ID:v4M5kW200コンピュータも人間も,「それでは歌丸が試しに答えましょう…
コンピュータも人間も,『それでは歌丸が試しに答えましょう…』と書きますね。
でもコンピュータはプログラムで,人間は乏しい脳みそで考えて,
キーボード打ったりして書いてます。 」と書きますね。
でもコンピュータはプログラムで,人間は乏しい脳みそで考えて,
キーボード打ったりして書いてます。
0004ちばしてぃのはんたぃ
2007/01/31(水) 08:45:48ID:v4M5kW200コンピュータも人間も,[それでは歌丸が試しに答えましょう…
コンピュータも人間も,「それでは歌丸が試しに答えましょう…
コンピュータも人間も,『それでは歌丸が試しに答えましょう…』と書きますね。
でもコンピュータはプログラムで,人間は乏しい脳みそで考えて,
キーボード打ったりして書いてます。 」と書きますね。
でもコンピュータはプログラムで,人間は乏しい脳みそで考えて,
キーボード打ったりして書いてます。 ]と書きますね。
でもコンピュータはプログラムで,人間は乏しい脳みそで考えて,
キーボード打ったりして書いてます。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 15:02:23ID:9Oy7fPEr0無し
違う:
情報処理の仕方全部。
コンピュータは論理演算しかしていない。何も見えていないし、考えてもいない。
人間はフーリエ変換しなくても、物を認識できる。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 00:34:22ID:2G4eZ57F00007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/25(日) 17:18:40ID:hskKCOJJ0なんらかの周波数分離の変換を行っているのは確かだ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/07(水) 00:47:10ID:AEwQep9D0コンピューターは愛せない
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 07:29:41ID:BRvj4Baa00010名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/31(土) 20:00:28ID:8R4twXsO0人間はどうしてるんだろ?二進数より複雑だとは想像できるにしろ、それは数に還元できるものなのか。
また、それぞれの感覚器官(入力装置)によって、脳の具体的な場所の質は違うのか?
味を思い出すとき、色を思い出すとき、脳から呼び出すんだろうけど、各感覚器官のデータベースにはどういう風に記録されているんだろ。
特に、脳の中で言語を司る部分と、大まかな各感覚器官とは、明確に切り分けできてるわけではなく、未分化な部分もありつつのひとつの複雑な関係の
まとまり=システムが脳の仕組みだとすると、認識→記憶→呼び出しを行う過程など、まずは簡単な時系列での処理イベントとして捕らえてみて、ってところから
人間とコンピューターの違い・同一性を徐々に切り分ける作業が必要になるんかな〜となんとなく考えたりする。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 08:08:49ID:1v7MO4510ついにクオリアにたどり着いたか。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 00:46:28ID:UB8JfDge00013名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/11(水) 07:14:52ID:y4e3Jjd10単に茂木は自己宣伝がうまいだけだろ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 00:39:20ID:DyiQEArL0http://www.lexlechz.at/msx/MSXlinks.html
http://www.msxarchive.nl/pub/msx/
http://www.funet.fi/pub/msx
http://emulabr.iicinternet.com/romizakt/msxdsk/
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 00:48:12ID:DyiQEArL0http://emulabr.iicinternet.com/romizakt/msxdsk/Aleste 2 (Jp)(1989)(Compile)(Disk 1 of 3)[dsk]_emulabr.com.rar
http://emulabr.iicinternet.com/romizakt/msxdsk/Aleste 2 (Jp)(1989)(Compile)(Disk 2 of 3)[dsk]_emulabr.com.rar
http://emulabr.iicinternet.com/romizakt/msxdsk/Aleste 2 (Jp)(1989)(Compile)(Disk 3 of 3)[dsk]_emulabr.com.rar
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 17:50:30ID:82OdX/dW0クオリアを知って結局は壁にぶつかる。あれは他人が定義した概念にしかすぎない
単に新しい言葉をつくれば流行になるような、そんな代物だろ。
コンピュータと人間の違い、それは現在コンピュータと呼ばれる基本
モデルを発想したチューリング(設計したのはノイマン)が人間と
コンピュータの違いについていろいろな論文で語っている、
その辺も知らないんだろうな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 01:18:07ID:kboZjpKo0人間は一億と二千年経っても愛せる
コンピューターは愛せない
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 02:42:15ID:ekQ2bC440ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 09:27:33ID:IaWWpnoN0設計したのはノイマンじゃないんだな.名前も知らんどっかのエンジニア
ノイマンはそれに対して数学的裏づけを与えただけ.
0020ヒットマンだよ。あははノシ。
2007/09/26(水) 22:17:36ID:kZPMT96uO201:名無しピーポ君 :2007/05/06(日) 13:48:16
物理的に、技術的にかなり確かな思考盗聴技術のまとめ
1、思考情報や、視覚情報、聴覚情報、
夢やイメージ映像などは全て電気信号であること
2、思考盗聴とは、脳内で活発に活動している思考情報などの
電気信号を測定し、解読している測定技術であること
3、脳内の電気信号を測定する技術は、
直接その電気信号を測定するには、かなりの近距離で
ないと不可能なため、加害者が用いているのは
キャリアを使用して遠隔から測定している技術であること
4、脳内の電気信号を測定するのに利用しているキャリアは、
音波では、電気信号によって変調されないので不可能
磁気光学効果によって変調されて
頭蓋骨を貫通する近赤外線か
波の干渉現象によって変調されて
頭蓋骨を貫通する低周波の電磁波
の2つによって思考盗聴が可能である
高い透過性などから推測して、低周波の電磁波であると推測する
のが極めて妥当な結論
【僕、実は思考盗聴されているんですけど!その3】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1179663175/
【思考盗聴ってマジ話しなの?−2】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1165027345/
【心を読み取る装置の防犯(パート26)】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1186888958/
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 23:28:47ID:oo2LkbDQ0歴史を確認しろ、その最初のコンピュータ開発のエンジニアの
名前の一覧にフォンノイマンとアランチューリングの名前がある事実w。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 17:35:48ID:AigdOGGg0http://jp.youtube.com/watch?v=TNWKxQGc84c
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%81%BE%E3%82%82%E3%81%AE&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://jp.youtube.com/watch?v=0FgUpbc_tks&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=ProKTAxUT18
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 00:02:10ID:xjIPDA1O0どちらもプログラムに従って動く
コンピュータ: いわゆる普通のプログラム
人間: 遺伝子に組み込まれたプログラム
どちらも電気信号で動く
違うところ
処理結果の記録量と永続性
コンピュータ: 大量のデータを永続的に記録可能
人間: 部分的なデータを選択的にしか記録できず、しかも劣化・変化する
処理ロジックの動的拡張性
コンピュータ: 処理ロジックの動的変更・拡張は不可能ではないが一般的ではない
人間: 思考・判断ロジックの動的変化が当たり前
自己更新・進化の仕組みの有無
コンピュータ: プログラムに、H/Wの更新と進化の仕組みが組み込まれていないのが普通
人間: プログラム(遺伝子)に、世代交代と進化の仕組みが組み込まれている
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/17(日) 09:59:59ID:zSek9S8a0絵師:オノメシン
サイト:フリークス
サイト移転前にあった画像
インターネットアーカイブでも確認できたよ。↓
ttp://web.archive.org/web/20041116194652/momiji.sakura.ne.jp/~freaks/onomesinn/graphics/arashi_b.jpg
No.58557 Title : 無題 Name : もえたか 2008/02/15(金)23:51:58 ID:jXuJjFVg
ありがとうございます。
アーカイブまでしてもらえたのはありがたいです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/03(月) 19:09:11ID:cwoNXD8J0子供の感情の育成には、周囲の影響が大きい。
逆に、感情がない、もしくはプログラミングされた、
限定された感情のようなものだけで動くロボットが
その子供を育てたなら、どういう子供ができるだろうか。
実は、この研究は、恐ろしく大掛かりな世界的プロジェクトに
よって遥か昔から進行している
真相は明かさない。トリックも巧妙に巧妙すぎる。
それこそこのスレの1から1000まで全部つかっても
説明しきれない。説明しても理解する奴は殆どいないだろう。
理解されないなら、真相話しても混乱が広がるだけ。
何も教えない。しかし答えは目の前にある。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 14:13:15ID:PhgokVbTOhttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153536126/が、ここはするし。
おっぱいうp期待薄い。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/12(日) 01:59:37ID:4VHRu27j0今年から一人暮し始めたです。 Λ
| | |/| . ∧ .|不| | lllllllllll |
▲| schindler / | シュレッダー .|雪| |二| | パロマ | l| ̄ ̄ ̄|
▽| | //l . | |アイリス.| |印| |家| | O。O | ||___| アメリカ産牛肉
| |// │ | |オーヤマ|  ̄  ̄ `┬┬_´||ε(;; ;)3|\ __
| /..│ | | __ ̄ ̄ ___ . / ┌┘/l . ||ε(;; ;)3| || |#|イトーヨーカドー電気ストーブ
_|_/ │ | | |Mac ||_ |:|デル|:| lニニニl/ ||ε(;; ;)3| || ~~~
. / . | | | /_\_/. : |ニニニ|.::.:.:.||.:..:::..::..: . ̄ ̄ ̄\|| _/ ̄ ̄\_三菱
./ . |0, | |::_|| '´ ヽSH902iS:.[PS3]::::: /\\ : | | └-○--○- ┘
設計 | |/.::. i ノリ从从〉 ..: (PSP) : .| \| ̄|=| |コ= /\\ _/ ̄ ̄\_トヨタ
姉歯事務所| ./.::..:..: ! |ゝ^ヮ^ノ! ..::..:..:◎..:...::.. .| \| |: | | 松下| |\| ̄| └-○--○- ┘
. |/.::..:..:..::::_゛| ⊃/(___.:.:ソニーBMG:...\.|_|: | | FF式 . |\| | ファイヤストンタイヤ
□D902i / └-(___/ □iPod .\|_|:サンヨー石油ファンヒーター
□ソフトバンクモバイル ̄ ̄ (#)ADEKA製湯たんぽ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 03:33:51ID:ETV7XT6PO死者は生き返ることがこの事件でわかる。
軍用端末とは、宇宙核兵器の攻撃と防衛システムが使えるPCのことである。
軍用兵器の遠隔操作も出来る。
【情報】
ビッグサ−バ−の秘密が、このスレッドにカキコされている。
0029B@a
2009/01/09(金) 08:15:54ID:yKcD2FE50⇒Poli-NUX(POLItical-Nation Unity Expansion/以下PNX)はオープンアーキテク
チャーとしての政策処理用OSです。現代の政治制度は20世紀後半の「長−下士官
ヒエラルキー」にて設計されたシステム構造ですが、PNXは新世紀のインターネット
にて有効性が実証された相互リンク型処理システムを政治制度へインストールする
為のISO[国際標準規格]規格を目指しアップグレートされています(但しその設計
理念については、近年の次世代DVD騒動の如きイデオロギー論争に依拠したシステム
ではありません)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 11:28:08ID:pEGY5kst0http://usagipunch.web.fc2.com/top.html
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 05:01:55ID:5Q9ZI9Y70勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 22:55:34ID:5a4YFE4O0画像展開解析法解説サイト
http://www.creator.club.ne.jp/~jagarl/diary200211b.html#2002-11-21-1
90 :名前が無い程度の能力:2007/03/22(木) 07:50:22 ID:P2syn3r60
http://emu-russia.km.ru/default.php?a=roms&sid=nes&from=Z&l=en
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/zapzap/zanac/zanac_top.htm
91 :名前が無い程度の能力:2007/03/22(木) 09:16:42 ID:6ygonprk0
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 02:10:03ID:5362PvI8O小学4年生だけどね。
コンピュータにいきなりそんな議論がすぐできるようにするなんて、そりゃ無茶だ。
それこそプログラムを10年走らせ続けてやっとものになるとかそんな感じだよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/03(金) 21:12:30ID:5aiwdiFK0http://www.freeyy.org/himitu/src/1245193854849.jpg
http://yukkuri-futaba.sakura.ne.jp/
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/04(土) 18:53:08ID:RR5/6l9J00036名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/08(水) 03:53:17ID:76d+nGhw0【タイトル】 ウチューウォーズ
【ジャンル】 縦型STG
【URL】 http://babarageo.com/flash/uchuwars/index-j.html
【プレイ時間】 2時間@ラスボス倒せねーorz
【備考/DL容量】 FLASH / 大画面モードあり
【コメント(感想)】
よくある縦型STG。
・マウスで移動、クリックで弾発射、好きなキー押下でボム
・シールド制
・特定の敵を倒すとアイテム(ショット強化 / シールド回復 / ボム増加)が出る
・一度クリアーした面は、START画面のSTAGEをクリックする事で選べるようになる
FLASHにしては割と本格派STGを意識した造りになっている(BGMはチープだけど)。
最近のいわゆる弾幕STGと比べてはるかにヌルイ。
ただし、その分自機の当たり判定が大きめだし、ザコ敵の弾がやや見えにくいので油断ならない。
基本的にサクサク進むが、ラスボスだけは今までの力押し戦法が通じず苦労するかも知れない。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/19(日) 19:47:33ID:69yH98+L00038名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 03:46:00ID:3o/GySkN0http://members.jcom.home.ne.jp/mozunatto/diary_log06_7.html&usg=__kM4XlUT-GEUBnH6T3ylY5NNjuaU=&h=200&w=250&sz=6&hl=ja&start=37&um=1&tbnid=7oTXeXVWR2EKyM:&tbnh=89&tbnw=111&
prev=/images%3Fq%3D%25E3%2583%25AB%25E3%2583%25BC%25E3%2583%259F%25E3%2582%25A2%26ndsp%3D20%26hl%3Dja%26rlz%3D1T4DVXA_jaJP307JP307%26sa%3DN%26start%3D20%26um%3D1
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 01:48:36ID:IggSV3TD0http://yukkuri-futaba.sakura.ne.jp/published/futaba.php?res=1808
http://yukkuri-futaba.sakura.ne.jp/published/futaba.php?res=1672
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 00:59:02ID:POB/0utl0コンピュータはプログラムで動く機械、行動原理はプログラムによって
支配されている。
簡単じゃん
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 01:01:31ID:POB/0utl0これは、違うよ。
遺伝子に組み込まれたとおりには再現しない。
簡単なのは1卵性双生児が違う環境で育つとぜんぜん違う育ち方をする
し性格もかなり変わってくる。
つまり遺伝子で決まるのではなく育つ環境によって決まるってこと。
プログラムというのなら遺伝子ではなく、環境がプログラムってことな。
遺伝子は初期の性質や特徴にすぎない。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 12:35:18ID:98Po9NXL0http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=10808
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=10613
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=10650
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=10828
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=10832
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=10826
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=10812
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 08:24:21ID:G3MZPYsG00044名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 22:26:53ID:4Sv8SW+S049 名前:2次元マゾ画像掲示板 投稿日:2009/09/04(金) 11:20:37 ID:2kFzfFzK
http://board.sweetnote.com/redcampany/
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 20:24:53ID:6jsSTEDd00046アンカリング
2009/09/12(土) 16:44:16ID:m3W/gA2MO0047名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/13(日) 01:04:48ID:0L/8YGo10http://www.pixiv.net/index.php?mode=medium&illust_id=5364380
http://www.pixiv.net/index.php?mode=medium&illust_id=2906605
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=3362175
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=2017041
http://www.pixiv.net/index.php?mode=medium&illust_id=737694
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/13(日) 03:14:55ID:0L/8YGo100049名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 01:18:42ID:DE/XWrOY0この2つは同時になれない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/09(月) 02:32:07ID:NYb4lCgk0藤薊ログさん
■クリエイターのホームページ
http://logloslilegles.hp.infoseek.co.jp/index.html
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 22:12:05ID:+DcTAz/c00052名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/06(日) 08:14:54ID:xp0F1RGM0_●___
●___●
●●__●
_●_●_
___●●
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/12(土) 07:21:44ID:NUY8bZfZ00054名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/25(金) 15:39:45ID:pcyNGF8p0http://yellow.ribbon.to/~aka7/savegirls.htm
http://str.jeez.jp/sw/
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/25(金) 23:59:26ID:pcyNGF8p0http://www5d.biglobe.ne.jp/~tekikai/kedama01.html
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/06(水) 11:31:19ID:7WIJWijX0コンピューターはあらかじめ決められた動作しかできない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/06(水) 14:08:44ID:HICElXm20疑似乱数って知ってる?
0058omanko
2010/01/11(月) 10:26:43ID:8jthH0hn00059名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 21:23:53ID:ELrk9xt40http://www.whowants.net/wp/?p=717
0060南沢木綿子 ◆2yZjBdYFer5a
2010/01/26(火) 17:09:39ID:keCQDrMf0( ・∀・) ほー それで
( : )
し─J
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/27(水) 13:48:22ID:t/6sAihI0_●_●●
●_●●_
●_●__
__●_●
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/10(水) 21:36:19ID:jS4yiduk00063名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/13(土) 16:42:46ID:gaCUUEBM0とりあえず、パンチャーの人、解読お願いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています