今、必修の高校の普通教科「情報」は、リテラシー(読み書きそろばん)も教えるが、
より強調されるのは、「情報倫理」です。自動車教習所でも、運転技術と平行して、
「法令」講習が行われるように、高校生に情報社会を「安全」に生きていけるように
、加害者にも被害者にもならないための「知識」と「知恵」を授けるのです。
そのためには、2ちゃんねるとも上手につきあっていて、コンピュータサイエンスにも
くわしい学生が一人でも多く「情報科」の教師になってくれることが望まれているのです。
普通教科「情報」は、昔の商業科や工業科で教えられていた情報「処理」科目とは違い
普通科の高校生に、リテラシーをちょこっと授けると共に、マナーを教える科目なのです。