>>9
ありがとうございます.
ググってみると他でも評判が良さそうなので,買ってみます.

> λの勉強してどういう方向に行きたいのかにもよるが。

とりあえずの動機は,プログラミングの役に立つかもしれないので,
関数型言語の理論的な背景を知っておきたい,という程度ですが,λ
計算を勉強しておくとどういう応用の可能性があるのか,興味があり
ます.λ計算の知識が必要になるような「方向」って,どんなものが
あるのでしょうか?

>>10
>http://www.amazon.co.jp/gp/product/4000050060
在庫切れ...orz
というのはさておき,レビューコメントに,
> 第II部「プログラミング言語」はラムダ計算をやったことがないと読むのは
> かなりつらいと思います。
> 横内寛文『プログラム意味論』、高橋正子『計算論』、大堀淳『プログラミ
> ング言語の基礎理論』とかで一度やってからトライした方がいいでしょう。
とあるので,高橋正子『計算論』のλ計算解説でわからない自分には
さらにちんぷんかんぷんなんじゃなかろうかと思うんですが...