東京大学大学院情報学環・学際情報学府
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 18:04:16ID:hol65lMU0<公式>
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/17(土) 03:03:55ID:fUPOBErtOそれは筆記ではなくて?口述は大してつっこまれない感じなのか・・・
まあ後がないというプレッシャーにやられそうなわけだが
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/17(土) 10:27:04ID:MDvZsKI80口述は突っ込まれた方が受かる。
突っ込まれないのはお帰りくださいということ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 14:35:39ID:p+aBHKeeOそうなのか…。
あとは卒論テーマとか志望理由くらいか?!
ちなみに理系の方。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 00:55:49ID:8TbjDjUF0理数も冬入試あったっけ?
>>283
えり好みしたら就職できないってことか・・・
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 14:08:55ID:We/RV2cp0国内大手なら普通に受かるでしょ、不況の影響は覚悟するにしてもな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 01:46:11ID:t0sRRXRg0それは文系修士の場合でも?アカポス志望なんだけど念のため・・
博士までいくと民間就職が不利なのはわかるけど
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 06:58:07ID:TeKcb2N0O総分だお。
誰か受ける奴、受かった奴いないのかorz
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 14:05:29ID:Wi408HBB0そういう細かいことは担当の教官に聞きに行けばいいじゃない
ただ、博士まで行ったらどこの大学院だろうが民間就職の口なんてありませんよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 19:16:30ID:WjJYjeugO年齢的要因?適性?両方?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 20:27:59ID:S1QBGFuB00294名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 22:50:00ID:Wi408HBB0・博士採用になると初任給を高くしないといけない
・一般企業総合職の場合には新卒より働ける期間が5年以上縮む
・下手に専門性や研究技能があるので、理論にはしって仕事がこなせない人がこれまで少なからずいた
・一般企業ではそもそも学術的な専門性を社員に求めていない
こんな理由で採用枠がほとんどないから
文系ならコンサル/シンクタンク、理系なら企業/独立系研究所、そういう専門職にいくしかないね
あとは専攻する分野次第、情報学ならまだ書類の書き方次第だけど基礎物理とか○○文学とかは就職はほぼ不可能
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 11:06:00ID:XBzuRAd+0なるほど。
>一般企業総合職の場合には新卒より働ける期間が5年以上縮む
これは大きな要因だと思いますね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 13:10:16ID:nV/cRatMO0297名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 16:15:25ID:3pyKViaf0受けた人どうだった?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 23:02:22ID:nV/cRatMO0299名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 16:45:12ID:O7AYlq/5O0300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 00:16:39ID:cvjV3Ypl00301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 00:19:48ID:PvX47B4GO0302名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 01:06:02ID:vtgHAyqd0留年ケテーイ!
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 01:29:41ID:3enpl+K60まぁ後期試験だからな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 04:26:20ID:li0KOH/900305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 13:08:31ID:L2Llfud0O難しかった。
あれみんな出来たのか…もちろん基本問題もあったわけだが。
自分もオワタ。
口述どんな感じだった?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 18:29:48ID:DSKy0fTc0フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/360
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 11:29:08ID:9kDseR8pO東京大学大学院情報学環・学際情報学府
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1233354637/
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/03(火) 11:09:01ID:PLavYq8K0だれか話そうぜ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/03(火) 14:26:03ID:R11Roa8bO0310名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/03(火) 18:14:28ID:CcKYiSh10学環ってなんでこんなに倍率高いんだろうね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 00:02:20ID:xraHLpVhO夏?ドクター?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 00:32:13ID:sE61/P1B0夏の社情
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 03:23:26ID:sMSPGxio0これで学生が集まらない方が不思議だ。
第二外国語が必要ない東大の公共政策大学院も人気だから第二
外国語なしがきいているのかもしれない。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 09:33:48ID:Of8BoNyb0ここはとくに馬鹿が集まる傾向だから
自然と倍率あがる、ただ結果みてわかるように
馬鹿は定員内でも切る
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 19:08:57ID:RYrdjjFJ0スムーズに繋がるかどうか+研究計画、かな。
専攻が同じか似ているなら合格する可能性は高い。
まったく違うなら研究計画で挽回が必要。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 19:57:46ID:RYrdjjFJ00317名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 20:29:42ID:sE61/P1B0なるほどなぁ、俺は教官でここに決め打ちだったから院試の全体像みたいなものってよく分からんのよ
勉強になった、ありがとう
0318B@a
2009/02/05(木) 00:03:57ID:eeY/inon0チャーとしての政策処理用OSです。現行の政治制度は20世紀後半の「長−下士官ヒ
エラルキー」で設計をされたシステムですが、PNXは新世紀のインターネットで実証
された相互リンク型情報処理を政治制度へインストールする為のISO[国際標準規格]
規格を目指しアップグレートされています(但し、その設計理念は、近年の次世代DVD
騒動の如きイデオロギー論争に依拠しておりません)
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 11:51:18ID:aOiUy+hh0どういたしまして。頑張れ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 00:36:00ID:2H/85osvO待ち遠しい。。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 04:30:41ID:JnfuLHxC0どの先生がどのコースにいて、自分のゼミを持ってるのかどうかとか
HP見ただけじゃさっぱりわからないんだが……。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 13:19:57ID:calUa++y0募集要項についてる研究室紹介の冊子に全部のってるから、とりあえず今年の奴もらってきたら?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 13:00:57ID:HFWu9H650必要ない
行ってないけど通ったし
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 17:40:55ID:+yDOLLyh0フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1159962996/381
欧州議会が無線(携帯含む)など電磁波の厳格規制を採決
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1219048423/198-
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 22:29:47ID:7vEG7tCl0受けたことないからさっぱりわからん。
それとも希望ゼミの教授と仲良くなっとけば、
語学なんてほとんど関係なかったりする?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 08:54:37ID:KH1K50+q0>それとも希望ゼミの教授と仲良くなっとけば、
>語学なんてほとんど関係なかったりする?
とりあえず、これは絶対無い
点数が加算されるわけじゃないし
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 09:16:17ID:5/Xfc9ly00328名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 14:40:44ID:jug7Lk7u0へぇ、そうなんだ。
教授に欲しいと思ってもらえてれば、大目に見てもらえるもんかと思ってたよ。
んでここ受かった人たちは、具体的にどのぐらいのスコア出した?
勉強しようにも目標点数がないと、道のりが見えなさすぎてきつい。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 01:38:07ID:LYwuP9fv0教授が欲しいと思う人は能力がある人であって、媚売ってくる有象無象じゃない
欲しいと思われたかったら提出する研究実績で能力を示せ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 12:54:44ID:ndzuU8dT00331名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 00:11:03ID:KewlIS/b0/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 欲しいと思われたかったら提出する研究実績で能力を示せ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 20:06:35ID:Bw4HUlAN0IBTで81あれば大丈夫だよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 22:41:57ID:sosUCQV+0今から勉強初めても、夏の入試までにそんなに出来るようになれる気がしない・・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 01:07:35ID:b4oKJW8J00335名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 01:38:19ID:ZIeOnXIc00336名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 04:34:10ID:TjrWX9kV00337名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 12:02:27ID:jGmSZiui00338名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 18:48:35ID:sbeg033Y0そんなに高い英語力求められるん?
ちなみに文系だが。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 12:20:11ID:NXYrN/N70英語くらいできなきゃだめでしょ。
大学院に入学したら英語論文当たり前に読み書きできないといけんし。
学際系以外の東大大学院は第二外国語も求められることを考えれば楽なものでしょう。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 19:03:15ID:HsrOF9Tn00341名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 20:27:34ID:cqyj+4iW0たしか週刊誌アエラで記事になった教授が誰なのか知りたくて書かせてもらいます。
日本のスパコン市場が未成熟な頃、教授個人の自宅、資産を売って何台もスパコンを
購入して山火事の燃え広がり方をシュミレートする研究をされてた東京大学の教授なんですか
研究馬鹿だなぁという印象が忘れられません。どなたかご存じないでしょうか?
0342松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事
2009/02/16(月) 01:02:11ID:HWjVI1a3O0343名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 08:23:07ID:tr5zKrdm0http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234708446
欧州議会が無線(携帯含む)など電磁波の厳格規制を採決
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1219048423/198-
電磁波の健康被害〜WHOが認めた研究結果を葬り去ろうとした文部科学省
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1054036747/631
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1159962996/381
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 08:24:11ID:tr5zKrdm0バイオイニシアティブレポートの概要(がうす通信90号より)
>EU環境保護局がその方針に採用している「バイオイニシアティブ報告」は
高周波の部分では、携帯電話基地局などの影響を受ける環境では0.1μW/cu
を提唱していることを前号89号に紹介した。電力設備については2ミリガウス
、子供や妊婦の居住する場合は1ミリガウスの基準値を提唱している(88号)。
>報告では携帯電話基地局、無線LAN,など高周波電磁波の影響について、
潜在的な健康リスクが存在することを認め、小さなレベルでの無線被曝(慢性
被曝)も現在、安全性を主張することができない、ことなどを述べている。
>現在の規制制限以下の被曝レベルで、最初のがん遺伝子の活性化で変化を
起こすかもしれず、結果としてDNA損傷と染色体逸脱、学習の遅れ、運動
機能の遅れ、など示唆する証拠があるとし、基地局から数百m以内に住む人々
に病気の影響を作るという研究報告で信用できる文献がある、とする。そこで
携帯電話アンテナ、などの高周波発生源、パルス波の屋外での累積的な高周波
被曝について警告的な目標レベルとして0.1μW/cuを提案している。 また
、特に子どもたちについて潜在的な健康影響についてもっと多くのことがわかる
まで、高周波電磁波に影響を受けないようにするため学校や図書館では無線LAN
に変わって有線が設置されることを勧め、予防的措置を推奨している(以上抜粋)
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 08:24:37ID:tr5zKrdm0http://denziha.net/shiryou/080904_2.html
22.一般の人々のために設けられた電磁場被曝に関する限度値は時代遅れである
ことを強調する。電磁場(0Hz?30GHz)への一般の人々の被曝限度に関する
1999年7月12日の協議会勧告「1999/519/EC」の結果として、それらの限度値は
調整されていないからだ。明らかに、情報・通信技術の開発や、ヨーロッパ
環境庁によって発行された勧告、ベルギー、イタリア、オ?ストリアなどによっ
て採用されたより厳しい被曝基準を考慮していないし、妊婦や新生児、子ども
などの傷つきやすいグループの問題を検討していない。
23.必然的に、加盟国による最善の行動を考慮するため勧告1999/519/ECを
改正すること、周波数帯0.1MHz〜300GHzの電磁波を照射するあらゆる機器
(訳注:携帯電話電磁波もこの周波数帯に含まれる)について厳しい被曝
限度値を設定することを欧州理事会に求める。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 08:26:47ID:tr5zKrdm0http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/26/news005.html
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 08:27:18ID:tr5zKrdm0http://news.livedoor.com/article/detail/3107056/
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 08:27:54ID:tr5zKrdm0電車やエレベーターなど(シールド空間で)携帯電話を使うな
Health Ministry: Don't use cellphones in trains, elevators
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?cid=1215331114967&pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull
日本物理学会誌に、
”日本の電波防護指針を決めている学者の発言と論文が物理学の基礎から間違って”いて、
”開放したエレベーター(開口部付き金属空間)でさえ、たった1台の携帯で
国際的な防護指針を越えてしまうホットスポットが できる”という(しかも
その指針は急性影響で、慢性影響を考慮した指針ではない、つまり通勤で毎日
定期的に浴びてたらどうなるかっていう指標じゃないってことだし、ただでさえ
時代にそぐわないユルユルの規制)問題を指摘する論文が出てました。
日本物理学会誌 2008年7月号 Vol.63, No.7, p.537-541
「マイクロ波環境と受動被曝: 基礎物理の役割」
http://www.cmpt.phys.tohoku.ac.jp/~hondou/
ようするに、電車内で複数の人が携帯を使うと、つまり、、、”電子レンジ状態”
になっている可能性が あるのでは?ということを示唆する、たいへん恐ろしい
論文では?と私は理解しました
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10008587959.html
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 15:19:30ID:qg41e9FIO0350名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 09:35:12ID:w6Bg+L5W00351名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 19:22:28ID:TGK94dgk00352名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 19:35:03ID:TGK94dgk0来年目指す方、頑張ってくれ。しっかりやれば受かるぞ。
聞きたいことあればなんでも答えるよん。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 22:08:18ID:PxUteu6L00354名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 01:30:49ID:reDxOD600歓迎します
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 10:20:07ID:5itducck0よろしくお願いします
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 11:56:59ID:Lq9dB0nW00357名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 20:16:01ID:7UqnQAsq00358名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 01:31:18ID:0yJDbmx70みんな、どこの研究室希望?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 20:05:14ID:PPSerJLa00360名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 01:01:03ID:XojcUEbA00361名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 15:26:51ID:7wWt/v1A0石川准教授を考えている人いる?
今はまだ学環の院生いないっぽいんだ。
これ書くとかなり特定されかねないわけだがw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 15:32:34ID:UdtRrkSP00363名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 16:51:50ID:UdtRrkSP00364名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 18:53:21ID:t92URk5r00365名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 19:40:27ID:gLTEor+o0mathematicaを使った物理の教材作成になった。
こんなんでいいのかな?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 22:49:01ID:Zd6I2HRP0火曜発送の書留書類だよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 20:33:16ID:0gSW4WQ90仮指導教官がほぼ指導教官で決まり?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 22:11:51ID:KQBX7V0w00369名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 23:14:52ID:/k87H1Nc0よっぽどのことがなければ、その通り。
まぁ、研究室から連絡有ると思うよ。メールで。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 11:55:28ID:aOP4RIff0え?もう書類発送されてるの?
確か募集要項か何かには3月上旬頃発送予定って記されていたような・・・。
事情があって自宅(一人暮らし)に帰れていないんだけど、手続き期限はいつまでですか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 16:59:22ID:UZrEsyZgO0372名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 18:37:08ID:RRIdOvUg0過去問が余裕でとければ平気じゃないの
院で文転・理転はよくある事、自分が何をしたいかが大事かと
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 18:58:17ID:UZrEsyZgOサンキューです。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 23:55:50ID:vTmZqSgE0専攻によって違うのかな?総分はもう来てるよ。
大学に直接行って手続きするのは3月19日〜26日までだけど、その前に入学金払って授業料の銀行口座振り替え依頼しなきゃならん。
あと、学生証に使う写真を6日までに送れって。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 04:01:10ID:Yc3g2C5Q0サンクスです!
選考によって違うのだろうか・・・。社情の人でもう書類が来たって人いますか?
6日までに写真を送らなければいけないのだとするとのんびりしていられないな。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 09:43:52ID:ieDZMd9L0俺は来年から総分だけど、もともと文系だったよ。
大学で学んだ知識だけでやっていけたので、学部時代は文系出身でも困らなかった。
あんまり気張らずにお互い頑張りましょうや。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 10:21:54ID:FdvGLuGDO回答ありがとうございます。
参考になりました。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 20:38:34ID:fsR8GNcC0教えーて!
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 23:33:14ID:ieDZMd9L0確かそうだよ。サイトに書いてあるかどうかは知りませんが、去年の入試要綱には
TOEICは総合分析のみだと書かれていました。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 02:42:54ID:EWMr9QJ+00381名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 09:59:01ID:GYzHZvhc00382名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 09:59:56ID:GYzHZvhc00383名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 12:26:22ID:g76DlN/TOありがとうございます!
では、総合分析以外の人達はTOEFLなんですね。
特にiBTは受験料高いし、凄く難しいし大変だぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています