東京大学大学院情報学環・学際情報学府
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 18:04:16ID:hol65lMU0<公式>
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 10:48:13ID:6RBt5QUo0おいらも受験生だけど、見学したとき、R先生が
「筆記受かったら(研究室配属の)融通は効くよ」
っていってた
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/23(土) 23:04:04ID:6/eToEgj0同感、高得点争いになりそう。
でも、昨年の問題で合格率が16/29っていうのはどうなんだ…なんでこんなに落としたんだろう?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/24(日) 16:02:42ID:f2lbAuml00151名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/24(日) 22:09:11ID:2gA2ewsJ00152名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/24(日) 23:13:23ID:dW6M2dlq00153名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 07:17:52ID:m/fdjqJa00154名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 17:00:57ID:xjz8c9XVI来年度か2月受験かな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 18:16:38ID:1lCNcXO5O何割取れれば良いんだ……
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 18:46:51ID:m/fdjqJa0ギザウラヤマシス!!!!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 18:52:54ID:P88J66IZ0結局TOEFLで落とされる感じか・・。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 19:03:59ID:m/fdjqJa0英検1級、TOEICとTOEFL−ITPの扱いが気になる。
(総合分析ではTOEICと英検が有利な気がする。)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 19:19:04ID:8+J22Czl0さて、社会情報学志望はいますかね
大問1がまさかの英語という社会情報学は
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 20:57:04ID:1lCNcXO5O0161名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 22:07:07ID:P88J66IZ0筆記:9割 TOEFL:400くらい?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 09:44:27ID:uwGCPkmE0ほとんど満点に近い人ばかりw
だいたいあんなのじゃ差がつかないよなww
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 12:15:54ID:QpykCmzb00164名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 17:42:14ID:kTQ0yZXh0総合分析だけどやっぱり配属先がかなーーーり偏っている気がする。
2008年度入学者数15人で配属先をみてみた。
ちなみに、配属は基幹・流動、学内兼担の教員の研究室のみ可能。
基幹・流動教員研究室
9/15 * 坂村・越塚研究室(坂村健・教授,越塚登・准教授,小林真輔・特任准教授,大東誠・助教)
1/15 * 澤田研究室(澤田康文・教授)
5/15 * 暦本研究室(暦本純一・教授)
以下0名
* 溝口研究室(溝口勝・教授)
* 総合防災情報研究センター(鷹野澄・教授,古村孝志・教授)
* 石川研究室(石川徹・准教授)
* 中尾研究室(中尾彰宏・准教授)
学内兼担教員研究室
* 玉井研究室(玉井哲雄・教授)
* 柴崎研究室(柴崎亮介・教授)
* 岡部・浅見・貞広研究室(浅見泰司・教授)
* 清水研究室(清水謙多郎・教授)
* 野城研究室(野城智也・教授)
* 開研究室(開一夫・准教授)
* 大谷研究室(大谷壽一・特任准教授)
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 17:48:11ID:kTQ0yZXh0総合分析
筆記 95% ぐらい
TOEFL - ITP 460-500 ぐらい (リスニングの音割れひどすぎ!)
たぶんパワポで落ちるw。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/27(水) 14:34:45ID:Og3fz/2R0来年受験ですがね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/29(金) 10:56:36ID:xdVGzBDn0スレ住人が揃って二次進める事を祈る
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/29(金) 10:57:33ID:xdVGzBDn00169名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/29(金) 15:02:34ID:oqA/CQ/e0てかほぼ全員受かってるじゃんw
0170167
2008/08/29(金) 18:25:58ID:xdVGzBDn035名合格で一次は80名近くいたはずだから、半分に削られてるな
二次で更に半分か・・・
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/29(金) 20:33:49ID:DqisnBnz0俺も社会情報学。なんとか一次通過〜。
さらに15人も落ちるとか勘弁してほしいね><
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/29(金) 21:13:15ID:EIfWXK5m0朝からのやつは夕方まで帰れないでFA?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/29(金) 22:06:11ID:xdVGzBDn0拘束時間は約一時間と書いてある
集合時刻なんかから推測すると、待機時間20分+面接時間30分+予備時間10分=1時間
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/29(金) 23:33:46ID:6H+YIxUL0だが、受かったやつ多すぎて、これでいいのかと逆に気になる。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/30(土) 07:35:58ID:uZRrM4CP0不人気
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/30(土) 09:09:31ID:bI4rKYMz0すべてはパワポだな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/30(土) 11:48:24ID:wdXoDlQ700178名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/30(土) 20:06:30ID:kbRiRl4+0(1)
インターネットでは、近年P2Pトラフィックが増大し、キャリアにおいては、ISP間のピアリングコストの大幅に増加や、ルータの負荷の増大などが問題になっている。
この問題を解決するための現在の手法を議論し、また新しい手法を提案せよ。
(2)
ユビキタスコンピューティングにおいてエネルギー消費削減は重要なテーマである。
どのような方法や技術が考えられるか現在の手法を議論し、また、新しい手法を提案せよ。
(3)
最近注目を集めている場所情報システムについて、その特徴を述べ、現状の課題とその解決法について考えを述べよ。
俺の勘では出題者はそれぞれ
1が中尾先生、2が坂村先生、3が坂村先生か石川先生のどちらか…
ただ、「場所情報システム」が携帯のナビとかの情報システムなのか それともGISみたいな大掛かりな測量しすてむのことなのか…わからん。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/30(土) 21:49:52ID:s81i4hIw00180名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 15:07:50ID:RfW3mYcL00181名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 15:29:37ID:oPfBB06r0みんな持ってくのか。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 15:50:54ID:+qCYQ4hX0もっていきまふ
あと、時間があったら
おもいっきりテレビでみのさんが「ベリッ」ってはがすパネルをつくりたい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/01(月) 01:58:44ID:OhNtN3bz0凄いな。紙媒体は相手との距離が分からない限り、
配布物以外は使わない自分がいる・・・
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/01(月) 02:52:33ID:DNVFjVvP0テーマは3で表紙とかを除いて実質12枚
7分間って結構短くて困る。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/01(月) 05:23:13ID:5akJ5S2y0俺も3でそんなもんだわ。
あんま詳しく説明してる余裕ないよな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/01(月) 09:36:15ID:DNVFjVvP00187名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/01(月) 19:13:52ID:sm1s7QEO0研究室のこと話してたらいつの間にか糸冬了
あと聞かれたのは併願してるかどうかってくらいかな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/01(月) 20:10:17ID:XRHQl+120何コース?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 01:51:20ID:Tpc6w4bz00190名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 13:46:20ID:I8D6hJxZ0緊張して頭ん中真っ白になって時間内に終わらんかった
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 15:11:13ID:EOMuSzIR0もれも1分ぐらいオーバーした
ドンマソ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 20:42:02ID:/NIQ8c+z0社会情報学だが、面接半端なかったw
全方位から集中砲火、返答しても無表情&メモの走る音が響くだけ
15分が永遠に感じました
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 20:51:19ID:ANN3iSws0俺も面接オワタ(社情)
なんだか・・・これでもかというほど自分のダメさを思い知らされたよ。。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 21:05:09ID:/NIQ8c+z0圧迫ではないけど、フルボッコ状態で鐘が鳴るよなw
終わった後、笑うしかなかったorz
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 22:25:23ID:jBLPuBVjOゆるーく終わったが、あれって何で判断されるんだ?(゚Д゚)
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 22:44:26ID:p9vY7B7M0とりあえず7分間研究計画のプレゼンして7分間質疑応答だった。
6対1だったかな。
憧れの先生が3人も居たから超テンション上がった。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 23:42:10ID:iwDDeJgpO0198名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/03(水) 00:03:53ID:GAOLiKab0みんな乙カレーヽ(´▽`)ノ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/03(水) 22:15:28ID:6bWyKU4v0俺も社会情報学。
なんか面接あっさりと終わったよ。この違いは何を意味する・・・!?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 09:56:32ID:i5vjBnOrO0201名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 10:19:18ID:Pmy4pVfR0質問がまったくなかったってこと?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 11:54:54ID:74jZXeae0俺なんか研究計画についてネチネチとやられたぜ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 12:44:25ID:k9/eyB+k00204名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 15:58:30ID:+7XdlBXd0分かりにくくてすまん。
質問はあったよ。けれど、上に書かれているような集中砲火やフルボッコという
印象は受けなかった(俺が鈍感なだけかもしれないけれど)。
とりあえず、頭が真っ白になって回答に困るような質問はなかった。
もし院に進学した後はどのように将来を計画しているか、など想定内の質問が多かった。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 00:03:53ID:R/+UbQeM00206名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 14:27:04ID:R/+UbQeM00207名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 14:30:48ID:7M6kLVHQ00208名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 14:34:48ID:tA4bOPPR0が、研究室配属がどうなってるのかが全然わからん
番号しか書いてないし
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 14:41:00ID:eZuJwNBs00210名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 17:01:06ID:JS++FJEI00211名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 17:45:28ID:jSFu6LC1Oおめでとう
>>199だけど俺も受かったぜ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 17:47:16ID:jSFu6LC1O0213名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 20:35:33ID:JS++FJEI0おめでとう
>>211
ありがとう、そしておめでとう
社情20人のうち少なくとも2人はネラーかw
まぁROMならもっといそうだけど
そういや、今年は文化・人間が27名しかとらんかったね
あれ見て少しびびった
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 21:32:33ID:fRtP9HZc00215名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 21:36:36ID:JS++FJEI0これで4人、住人の合格率高ぇw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 23:58:55ID:w0B/ZzO10100%の実感が湧かないのはその所為かな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 00:08:29ID:7HMVCYuj0>214 は仲間だ!
20%は住人確定。
やっぱり文系のほうが競争率高いんだね。
いろいろまとめてみた。
コース名 最終合格者人数 / 専門試験合格者人数
社情 20/35
文人 27/46
理数 25/37
総分 10/18
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 00:19:59ID:jUY9PHMJ0社会情報学コース 21人
文化・人間情報学コース 31人
学際理数情報学コース 22人
総合分析情報学コース 16人 合計90人
今年
社会情報学コース 20人
文化・人間情報学コース 27人
学際理数情報学コース 25人
総合分析情報学コース 10人 合計82人
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 02:40:19ID:jxZRWOrNO何が合否の分かれ目だったんだ?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 06:30:05ID:iKD3frkz0筆記 9割
TOEFLITP530(いつもどおりなら
面接
(自分のとこ受かってるの告げた上で)両方受かったらどっち行く?→よく考えて決める
しばらく人間不信になりそう。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 08:17:58ID:ZrEoi/jM0総分 16→10
いったいなにが・・・
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 13:51:14ID:jUY9PHMJ0単純に受験者の質の違いじゃないかと。
優秀な受験者が多い年とそうでない年との違い
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 19:14:48ID:2comfZ3v0意外と早いんだな。あとで郵便局まで取りに行ってくる。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 23:54:11ID:7HMVCYuj0217 だけど、たぶん220のほうが成績は絶対にいい。
総分については、定員割れの状態でさらに人数を絞った理由がわからん。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/07(日) 02:22:40ID:U3bEXR1n00226名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/07(日) 12:51:24ID:M8tyuFfc00227名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/07(日) 13:59:08ID:0lFrKbzy0しかし募集20で合格10っていくらなんでも異常だろ、それが院試だと言われたらそれまでだけど
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/08(月) 07:19:14ID:Z5JJUk0Q0総分とか変な略し方するからでは?
筆記9割ってのが怪しいな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/08(月) 08:49:33ID:Mgm6oTM/0そんなに厳しいことは(文科省から)言われない。
それに、学環・学府全体で定員の充足率が8割あれば
いい、という側面もあるだろう。
質の低下を下げてまでというリスクは避けるだろうね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/14(日) 04:00:56ID:2qgaVrqnO定員を満たそうというのが最近の傾向だと聞いたが
今年はあまりにも質がよろしくなかったということなのかな。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/17(水) 04:56:47ID:aQOEbhjS0入試の傾向を見るに、今年は受験者数減の年だったと思うんですが、
何人ほど一次を受験したかわかる方いますか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/17(水) 12:57:27ID:uam6jZA0O0233名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/17(水) 22:48:33ID:m1KLxN8v0社情 一次 一般+社会人で80名が少し切れる受験者
二次 半分の40名程度が受験
結果 20名(一般19・社会人1)合格
俺も今年は減ると予想していたんだが、実際は例年通りの受験者数
むしろ余剰合格者がいないので倍率的には僅かに上がってるかもしれん
結局、傾向は所詮傾向に過ぎなかった
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 03:03:41ID:A+oZOA3D02次口述は正確には35人が受験してましたね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/19(金) 21:15:50ID:jRrCJLBF0【知的財産】中国政府:「IT製品、ソースコード開示せよ」、外国企業に要求へ…09年5月から新制度を導入方針 [08/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221777450/
【国際】 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221817379/
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/20(土) 17:15:33ID:aR8H+KYW00237名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/20(土) 21:46:03ID:RQ7gNU6B00238名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 00:45:33ID:weaijnTq00239名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 02:47:57ID:7NqKK6sE00240名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 06:36:15ID:jCZHHVX90「厳選韓国」
「売国議員」
「人気ブログランキング 政治」
「ソフトバンクのブログ」
で検索して、誰か今の日本を救って下さい!
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 10:15:34ID:zt6r9mQS0俺は大学3年でフランスともフランス語とも一切関係ないことやってる
で彼女は俺より一回り上なの
先日、奥にしまっといたAVが見つかって
へぇー●●もこういうの見るんだぁー、二人でふざけ半分に見てるうちにあやしくなってきて
俺が乳もんだりしてるうちに本番
セックスの相性を見たいだけだったら不和に終わった際に同居人として気まずさを禁じ得なかったろうし
その後に俺を半彼氏として扱うようになったところを見るとセックスはきっかけで口実に過ぎなかったのかとも思うし
この場合、彼女の利害勘定はどこに線引きがされたものと思われますか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 18:01:30ID:V9U/ms+o0http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221948652/
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 03:06:06ID:gKMbDN5k0俺も本郷周辺に引っ越したいな。
でも今の家から通うことになるかも。東大前駅まで40分くらいかかるけど。
というか、ここの住人で受かった人はみんな学府に入院することは決定済みなの?
俺は進学するつもりだけど(無事に卒業できたらね)。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 22:07:12ID:mCELNimR0入院予定、冬に総合文化も受ける予定だったが、ここ受かったので受けない
家については、実家から通う(30〜40分)
正直、上野や本郷なんかに住みたくないです
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/24(水) 16:49:28ID:xDnupuaq0スマン。理系
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 10:14:00ID:CAduIz/o00247名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 18:39:54ID:Oj0NNSSL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています