>>48
原始的な戦争でも原住民の首長が乗るカヌーは彼らにとっては軍艦だろう。
言葉選べよw
46が言っているのは分野が違う技術が重要(必須)であり、プロトタイプ
みたいな物を先に発想しても比較できないから妖しいといって
いるんじゃないのか?

現状の人工知能で抜けているのは発想の転換(別域の技術=技術の飛躍)で
あって、従来技術で積み上げようという方向性では先駆者が全てやり尽くして
いるという話に収束すると思うんだが。

「ゴースト」とか言葉を並べているのがいるが、そもそもゴーストは何か
「俺定義」でもいいから明確な仕組みや定義、考え方を持っているのが
システムの仕組みを考える上での前提条件じゃないのか?
ゴーストだけで論文1つぐらい作れる状況でなければ、曖昧すぎて
話にもならないとおもうけどなw