なぞなぞが解ける人工知能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 01:00:46ID:L8D5/Tv10>僕はむしろ、現在進行しているAIの研究にこそ、「理由なり法則なり」が
>欠けていると思ったのです。
ゲームと物理法則の話で言いたかったことを書くよ。
HESONOは、PCゲームを再現する手法で人工知能の実現を考えている。
これは、HESONO自身が>>472で書いている↓のことそのもの。
>でないと"症状をみて模倣する"ものにしかならないと。そしてそれこそ
>「恣意的」であると。
おまけに、症状(現象?)の原因・理由そのものを、PCゲームのように恣意的に設定しようとしている。
何から何まで恣意的であり、自分で満足しているだけ。
なぜそうなるのか等々を考えようとしていない。
それと、↓のように書いた理由は分かる?
>>467
>>学説との対比は、僕にとって答えあわせの楽しみでもある、です。
>
>答え合わせとか言ってる時点で、研究には向かないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています