なぞなぞが解ける人工知能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0357HESONO
2008/02/25(月) 22:52:04ID:GUr6xSlF0中間とばして書いたって意味不明に決まってるでしょ、というお話です。
つまり意味不明になって貰うのが意図の文章です。
>こんな話読み手に分かり辛すぎる
>デフォれる公約数的な話からでないと、お話すべきではないと
の流れの例文なので。
ghostの1 → >>275の1の話のことghostの定義(俺定義ね)
>>356 カリレオみたいでカコイイかと。
生意気ですが、たまにはレスにもリクエストしてみます。
エソーノ「僕は10手まで読んだ。読みきった。その結果次の手は4五飛車、
3手目が3七歩です。」
>356 「3七歩?ありえねえ。どんな妄想だよ。」
エソーノ「もしもあなたが10手までの組み合わせを読んだ上で11手以降を考えると
その手は正解ではない、というなら分かりますが・・」
>354 「読みきったというのが妄想。>356も言ってるだろ?
おまいは相手が自分の都合のいい様に打ち返してくると決め付けすぎ。」
エソーノ「では僕が実は4手目までしか読めていなく、5〜10手目までにかなりの
『読み抜け』があったとします。それこそ決め付け・妄想で。
では僕が読めていたのは本当に4手目までなのか?そして僕と結論が不一致
のあなたは2手目までしか読めていないから違うのか?それとも6手目まで
まで読むとあなたのいう結論に行き着くのか?」
>356 「うるせーバカ!将棋なんてやったことねーよ。は冗談として、」
>354 「読み以前の問題だよ。は、この際おいといて、」
「マジレスすると、矛盾・論理破綻しているのは
************* だよ。わかったか?」
別に354,356だけでなく、だれでも良いのですが、できれば否定もこんな感じで
してもらえると嬉しいです(M)。妄想に対してなら尚の事論理破綻させ易いと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています