なぞなぞが解ける人工知能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0347HESONO
2008/02/24(日) 07:51:24ID:Y/Ak+WQb0文章のせいかもしれません。
>>45での「欲求」という言葉は、ghost唯一の原始欲求(位置確認向上維持欲求)の事
を指して書いた言葉です。
>>261での「欲求」という言葉は、欲求凸(「欲求バロメータ(パラメータ)」という
言葉を指したものです。つまり選択肢の事です。
同じ「欲求」という言葉を使ってしまうので紛らわしくなるのだと反省しています。
で、>>320 です。イメージにしようと思って書いたものです。
「欲求パラメータ」を、「オーダー」と書き改めたのでした。
つまり>320の文章には、"オーダーをこなしたいとするghost"が登場します。
この「オーダーをこなしたいなあ」とする意欲が1で、「オーダー」が2であり、
違う言葉をさしています。>>342もまだごちゃまぜですね。
いままでの説明だと、
*ghostは、欲求凸の消化をこなして向上維持させようという"唯一の欲求"をもつ
これだとまぎらわしい。特に「欲求凸消化中のghostは、今、欲求をこなしている
最中だ」なんて書くと、文章的に「本来の唯一欲求」をこなしているという意味か
「オーダー」をこなしていると言う意味なのか分からない文章になる。
*ghostは、オーダーをこなして向上維持させようという"唯一の欲求"をもつ
と書くべきだったかなと。
344さん、これが回答でよろしいですか?
で、出所についてですが、欲求凸(オーダー)の出所はまた変なところから・・
この辺はこれから語っていきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています