トップページinformatics
677コメント680KB

なぞなぞが解ける人工知能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 20:10:15ID:dg0d+y190
なんていうのあったりする?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 04:18:25ID:00lZastW0
「学習」する能力・機能、あるいは「切り分け」たり、「関連付け」たり、「抽象化」する能力・機能は、
人間にハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアのどこかで先天的に備わっている。
これは>>151で述べられていることと同じこと。
(ソフトウェアだと先天的にってのは違うか。)

HESONOは、その能力・機能を無視して、データを与え続ければ計算機が自然と
そういうことをするようになると言っているわけだろ?
人間のやっていることを過小評価しているのか、内省して考えたことも無いのかだろうな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 05:10:10ID:lLy5Z04W0
自我=アルゴリズムの複合体と言っているに過ぎない。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 09:20:44ID:JeXImmzZ0
>>233
同意見。
HESONOの説明は、かなり学習が進んでいる状態からさらに学習するものばっかで、
初期状態が全く見えない。
だから226のX+Yみたいな極端な例を出される。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 09:33:22ID:vOVQ6P4U0
>逆にお尋ねしますね。「自我の目覚め」って何でしょう?
これじゃ宗教の類と同じじゃん、説明できねーことを信じろといわれても
そんなの根拠すらない希望的観測というやつ。
自我が学習でできるのならば、もう自我に類似するものが出来ていて
それらを根拠付きで主張する香具師が沢山いてもおかしくは無い。
誰も説明できないのにHESONOだけが理解しているのを信じろという
意味に類似している時点で宗教の勧誘と同じじゃん。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 09:41:01ID:vOVQ6P4U0
HESONOが足りないのは作る形、結果を空想しているだけ、
それは繋がらない理屈を使って、そう思いたいという形を空虚のまま
後は他人に任せれば(学習させれば)勝手に自我が生まれるだろうと
思い込みたいだけじゃん。

結果を定義しているならば、仕組みや原理の根拠を示すべきで
それが無いのはオカルトの類だろう。反証も実証も不可能だが
結果はそうなる。この原理はあることはあるが、思ったから形ができる
のならばそれは超能力とか魔法だろ?
おまえのは手品師ではなく、当たらない素人の占い師レベルじゃん。
奇術師とか手品師では魔法のようなことを実演するが、キミがやってきた
原理はどの説明でも骨抜き、つまり魂の篭ってないモックアップ。
フレームだけで走らない車、針を刺せば割れてしまうゴム風船。
ここまでいわれて反感を持つなら、万人に分かる反証可能な根拠を示してみろ
できないという状況でできると言い張った奴が証明するが常識で
我々がそれが間違っているなどと証明する義務もない、突飛な内容を主張した
お前がそれを説明して証明する必要があるぐらい理解しておけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています