図書館情報学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 01:09:33ID:PV+lrHAL0これが図書館情報学の側からするとまったく逆になるよね
「現場の人は図書館情報学に無知・無関心で現場のロジックだけで物事を進めてる」って
図書館員はこうあるべき〜みたいなのは言ってるけど現場に伝わってないし
現場の中からの発言もこっちに伝わってこないし
学生の方がそういうギャップはよく感じてる
インターンシップで図書館に行ったら自分が習ってきた図書館のあるべき姿との差に悪い意味で愕然としたりとか
選書とかの委託先の業者に行った人曰く「外部の人のほうが図書館を良くしようとしてる」とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています