>>436
>そうか?その時間をほかに使えないというロスが生じる。

「なんとなく資格が欲しいから」で取っている人は
本人が資格を使わなくて、ある意味でロスになってもかまわないと最初から自覚している。
無理して図書館に行こうとせず、それ以外に就職するから、その後のロスは生じない。

問題は、「なんとなく資格が欲しいから」でない人。
図書館に就職しようと本気で思っている人。採用が少ないから卒業後非正規職でついたりする。
でも、その後も結局、図書館の正規職になれない確率の方が高い。
これは本人にとってもロス。
だからこっちの方が問題の本質。

>「司書・学芸員への道もある」という大学案内は罪だと思う。
はそのとおりだが、
それで「ひっかかる」のは後者。