強化学習の応用として、PCデスクトップ情報収集秘書を考えてみる。
PDS(パーソナル・デスクトップ・セクレタリ)とかなんとか。

ユーザーがPCのブラウザからググるのに使用した用語をPDSは学習。
で、PDSはユーザーがPCを使っていない時間やCPU資源が空いてる時間
にさらにググりまくって、要約集みたいなものを作成してローカルHDDに保存。

ユーザーは、PDSがせっせと作成した要約集を時々目にして、気に入った
ら「よくできました」と褒めてやる(報酬を与える)。

PDSは自分の取った行動(ググリ方と纏め方)と報酬期待値と実報酬を蓄積。
繰り返し。いつの日か、ユーザーには欠かせないデスクトップ情報収集秘書の
出来上がり。

仮にこういうのを作成したとすると、プログラムは勝手にググる訳だから、
ワームだのウィルスだのと揶揄される可能性がある。
で、どーすべきなのかと。秘書同士が連絡を取り合うとさらに大変なことに。