プログラム意味論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 02:43:29ID:9ON/vMbD0教科書読んでて意味不明になったら、質問するのもいいね。
プログラムの理論をやるなら教養の部類に入る分野なんで、ガンバロー。
参考書リスト
(1) 和書
(a) プログラム意味論 横内寛文 共立出版
(2) 洋書
(b) The Formal Semantics of Programming Languages : An Introduction,
Glynn Winskel, MIT Press.
(c) Semantics of Programming Languages : Structures and Techniques,
Carl A. Gunter, MIT Press.
他にも適切なものがあったら、追加をお願いします。
関連スレ
Domain Theory 領域理論
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1156004424/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 05:07:17ID:T61q1iqZ00003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 15:25:55ID:OBpgt44Y00004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 17:01:24ID:ihiFOZ5Z0プログラム意味論
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 23:51:59ID:OPfMty7500006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/22(火) 00:24:59ID:Oqth4tQD00007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/22(火) 19:28:15ID:CUK16Hgr00008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/22(火) 19:54:46ID:df9avIV200009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 16:31:30ID:gEutl4VN00010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 19:43:55ID:AVIF32Vp00011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 21:36:19ID:KcM2nNux0図書館ですら見た事ないけど
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/24(木) 00:23:08ID:0vuDRuaJ0公理的意味論の範囲ならいいんでないかい。
でも、形式手法でもモデル検査とかはちょうんじゃないの。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/24(木) 19:37:25ID:iu69rIVY00014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 21:05:34ID:KFleSFe30プログラマだけど改めて勉強しようかと思っている。
Davey & Priestley「Introduction to Lattices and Order」っていう本もこの分野に関係あるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています