トップページinformatics
339コメント724KB

雑談スレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 16:58:09ID:MdO2vOTK0
どうぞ
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 17:08:02ID:cODMKXGx0
やだね
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 00:54:01ID:Ygo6k8500
ム板と棲み分けが微妙なスレがいろいろ出そうだな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 01:40:04ID:o3/VR0HKO
ム板は実装、ここは理論寄りで解決

住み分けを無理強いしない方向で
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:34:48ID:CZnu8NtE0
2chの鯖が壊滅状態でも生き残ってる情報学板スゴス
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:36:14ID:gJ0kk1Nm0
科学の質問じゃないんだが
学問板以外ほぼ全域に渡って2ch墜ちてないか?


0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:37:03ID:CZnu8NtE0
殆ど落ちてるよ
http://users72.psychedance.com/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:40:41ID:Y9giSb2S0
ここは生きてるんだなwww
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:40:42ID:GAMrxBaiO
殆んどの板のスレが消えた…何が起きたのん?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:41:52ID:Y9giSb2S0
他の鯖だと500になるね
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:43:53ID:RPfxag0O0
ほかは死んでるのか
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:45:23ID:CZnu8NtE0
情報学板始まって以来の賑わいを見せているな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:46:46ID:De2mzezm0
ttp://ch2.ath.cx/load/
実質生きてるのはscience4とacademy4だけだね。
他は入り口とか過去ログ倉庫だけだし。
qb5も繋がらないってどういうことよw
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:47:15ID:GAMrxBai0
ほぼ全滅したなー。
2ちゃんの鯖ってどこにあるんだっけ?アメリカ?
アメリカ消滅でもしたか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:49:00ID:K0YopeOi0
ここは生きているのか・・・
しかし寂れた板だなあ。こんな一大事なのに誰も書き込まないとは。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:51:11ID:De2mzezm0
復活した模様
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:52:35ID:GAMrxBai0
お邪魔しましたノシ
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 23:41:32ID:fu1UdQjz0
ここはまだまだこれからの板だよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 03:59:33ID:M6kZAoM10
この板なんか意味あるの? ム板の方が上じゃね?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 04:21:19ID:M6kZAoM10
しかし底の浅い学問だよなー。画像認識とか人工知能ぐらいしか興味ナシ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 11:05:05ID:aKWQ3CSp0
>>19
実質はそうなんだろうけど
前線と後方の違いじゃね?
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 16:44:29ID:9nnmd6aO0
実装の話題なんて他にいい情報源はいくらでもあるからどうでもいいけど、
理論的な話題を扱う掲示板なんて少ないからたまに見ると面白いの見れるかも
質の問題は別としてな
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 08:20:21ID:M7DGl+Uv0
P=NP問題について真面目に語るスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1058932949/

何故か数学板にあるし。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(1)
ここが情報板ですか
0025 株価【106】 NGNG
もしかして過疎板?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 15:59:21ID:3AyNQgSM0
自分の行きつけの中ではパズル板と同等なくらい過疎。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 16:58:35ID:o0WcTjPn0
通信技術とかUNIX板に比べればまだまだ。
2000年に立ったスレッドが今でも現役だったりするし。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 14:39:50ID:0o7f/zXO0
シミュレートなんて酷いもんだぞ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 00:45:17ID:wR7CjrMT0
なんだか大学研究室のスレが目立ち始めたな。
情報システム板と同じで、研究対象よりも組織のほうが気になるらしい。
情報科学や情報技術は学問を形成するには歴史が浅すぎるのか。
あるいはそもそも学問には向かない分野なのか。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 01:46:48ID:KAORrpuP0
1つの研究テーマだと人が集まらない、とか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 04:01:28ID:DJaA59oe0
学問自体が学際的っつーか、いろんな分野のミックスだからねえ…
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 10:08:35ID:+UKXn6Vf0
2chの汎用シソーラスを考えるスレとか立てたくなったけどどうよ
主にスレタイ用な
専用ブラウザだと2ch検索使えないし、いちいち複数の言葉でスレタイ検索するのマンドクセ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 10:54:26ID:9u7kFFgJP
>>32
2典辺りから拾うとか、タグとか、方法はないではないが、
たぶんスレ建てるほどの話題も需要も使いでもない。

俺も以前2chオントロジ―作ろうと思ってまもなく、無謀だと思って諦めた。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 15:08:27ID:M8zwt3Sy0
セマンティックWebに乗せてくれ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 01:06:51ID:teK/FHzR0
もし、現在の暗号システムを高効率に攻撃できる仕組みを見つけたら発表しますか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 18:58:30ID:Krvjl6Tk0
PGPとかも簡単に解けるなら躊躇するだろうな
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 17:29:57ID:zAR7f0840
なんつーか、板全体が寂れすぎだな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/29(月) 19:57:20ID:ogqfL4Ot0
0039名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 00:01:41ID:hFGd385x0
なんでこの板に誰も書き込まないの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 00:04:08ID:1VymtM020
いいスレはこれからできるだろ
λはいいぞ
0041名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 00:06:10ID:hFGd385x0
珍しくカキコあり。。。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 11:44:04ID:GDuE7OEz0
http://www.geocities.com/ricomicro/
http://www.geocities.com/ricomicro/ura.html
0043名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/15(火) 10:57:40ID:XaJD9rzh0
終演後のロビーで俳優お見送り&握手。
1、立ち止まって撮影する人は迷惑。
2、ツーショットの撮影はさらに迷惑。
3、ただのツーショットではなく、自分と俳優が握手してる瞬間の撮影はさらに大迷惑
4、3に加え、俳優にもカメラ目線をさせるのはもはや非常識。
5、4に加え、自分のブログでその写真を堂々と載せるのは理解不能。
6、5に加え、その非常識さで舞台人を目指しているらしい。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/62790/2621770#2621770

1〜6全てを兼ねたのはこれ。どうよ?
こんな周りの迷惑を考えない女が舞台に立つという。
 
0044名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 22:20:03ID:aRdN+oko0
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
0045名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/18(金) 23:04:37ID:OLQHwWKQO
http://imepita.jp/20070516/662020
0046名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 20:04:28ID:WeJHmLH10
高校の情報の指導要領で「深入りしないように」の文言が一杯入ってるけど、
「技術的な」ってとこは許せるんだけど、「数理的な」ところってのがは外すべきだと思った
0047名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 00:41:30ID:q0eF+9ve0
雑談しようぜ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 00:42:26ID:q0eF+9ve0
298 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/07/03(火) 19:21:26
情報学部のオレの研究室の様子

数学? やったって意味ないよ、オレもわかんないし、勉強しても無駄でしょ
物理? 勉強したことないわ
論理、λ計算、オートマトン? 何それ
アルゴリズム? 理論なんて勉強しなくていいよ。無駄無駄
           プログラムさえ書けれるようになればそれでいいから
関数型言語? 使ったことないなぁ、最近はVBしか使ってないし
授業? 出なくていいよ、ゼミのためにパワポでプレゼン作成頑張ればおk
     オレも学部のとき授業なんてほとんど出たことなかったからw
論文? オレも読んでもよくわからんわ、とりあえず始めにって部分を読んで
      流れがわかればいいよ
指導? ごめん、よくわかんない。勝手にテーマ考えてよ
      あ〜、でも作ったプレゼンはガンガン突っ込むから覚悟してね
プレゼン? 数式は出すと教授に説明するのがややこしくなるから使わないでね
研究? とりあえずプログラミングが出来るように頑張ってね
教授、ドクター? スゲーよ!マジスゲーって!



ロンダ頑張ろうかな

299 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 19:24:38
追加すると
UNIX、ワークステーション? ノートPCだけで十分だよw



ブラック過ぎてワロタww
0049名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 03:14:53ID:M2loPD1A0
>>48
コピペにマジレスすると、「情報学部」という名前の学部に行った時点でおhる
0050名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/05(木) 12:12:35ID:jH+tSKd/O
二流三流ぐらいの私立大学の理工学部の情報学科に在籍してるんだけど
とりあえず読んどけって本ある?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 03:20:47ID:xSgRp51f0
>>50
アルゴリズムイントロダクション
0052名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 01:17:44ID:fHNk1EM60
>>50
その程度じゃ勉強よりも遊んだ方がいいだろう
0053名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 16:49:32ID:J/26RE2H0
萩野純一郎氏がお亡くなりに。
享年37歳。(合掌)
0054名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/17(木) 10:12:20ID:K6rbKn7f0
  「「 テロ特措法、日本の優良株は平和、それを売ってしまった現政権。 」」
 現政権の選択は日本を普通の国家にしてしまった。世界の普通の国家に成るという
ことは日本に取って正しい選択と言えるのかと問えば、私は言えないと答える。
 日本に取って平和国家は自信であり、正義心であり、安全の基本では無いだろうか。
テロ特措法を選択した事によって戦争に参加をし、日本人の生命の危険度を高めたと
言えるのではないか。テロはなぜ、起きるのかを考えるとそれは良く分かるのではないか、
 私はテロは生活の不公平から多くが発生していると思っています。この不公平により
人々は貧困と命の危険を感じ、それに対する抵抗手段として非情なテロを行なうのでは
無いでしょうか。
 世界に起こるテロは戦争によってテロリストを殺す事で解決すると考える事は大きな
間違いです。テロリストは銃弾や爆弾によって無くす事は出来ないと考えるべきでは
無いでしょうか。
 人々の生活の格差が生む貧困は公平な富の配分が世界で行なわれていないことが
大きな原因ではないでしょうか。先進国による巨大な資本を背景に富を独占する一部
の人々の存在は否定できない。その人たちは貧しい国家で在りながら優雅な生活を
送り、その生活を支える先進国の資本を優遇し、貧しい国民への富の配分をしないで
先進国へその富を与えることで一部の人々の富と生活の安全を先進国に委ねる。
 ここに大きな悪意を感じるのです。それは日本の現政権が進める富の配分に対する考え
方である。現政権はまず大企業からの富の配分を進め、その後、その富が国民に拡散し
日本全体が潤うという考え方である。今の日本を見ると大企業と公務員が同じ立場になり
大企業の社員は実質的には何倍もの人数になるのである。大企業の社員であれば実際に
働き収入を得るが公務員は収入はゼロである。結局、富の配分は大企業と公務員の段階で
消えてなくなるのである。現政権を支持する人々は平和より富を選んだのでは無いでしょうか。
結論として、普通の国になったという事はテロが起こる国に成ったということなのかもしれない。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/18(金) 09:45:42ID:oQTUePpC0
    「「 テロ特措法、道徳という人間性が破壊されて行く。 」」
 テロ特措法は憲法違反という事は言うまでも無いが、道徳という人の道を破壊して
しまった事に心が痛み、未来の人々がどのような道徳を持った人たちになるのかと
思うと何か恐ろしさを感じる。
 テレビの朝の報道バライティー番組でゲストが司会者に媚を売る姿が目立つのだが
何か変な違和感を感じる。例えばスポーツ選手などが司会者に試合を見に来てください
とテレビの画面の中で言うのである。そのとき私は俺たちは見に行かないよと思って
しまうのです。私がへそ曲がりなのでしょうが、テレビを見ている私たちより司会者が
大事なのかと思うと共に司会者がそんなに大きくなってしまったのかと驚いてしまう。
この現象もだからなんだと思ってしまえばそれまでなのだが、しかし、考えてみれば
視聴者が本当は主役のはずと思うのだが視聴者より司会者の方が主役になって
しまったようで何かテレビ局は勘違いしているのではないかと思ってしまう。しかし、視聴
者がそれに対して不快に思わなくなったという事なのかもしれない。これも道徳観の
異変になるのではないか。考えてみればテレビが成り立っているのは視聴者がいれば
こそなのだがテレビ局は視聴率を取れる司会者を大事にして視聴者は無視をしている
ことになるのだが、それを批判しない日本人が育っているという事になる。この現象は
どこか可笑しく、公共施設とみれば、個人である司会者に支配され、多くの人々に対する
優しさや思いやりの気持ちを理解出来ない人々が育つ環境を無意識の内にテレビが
作っていることになる。私たちの社会はテレビという機械を余りにも無造作に使って
いるのではないか。低俗番組や低俗司会者による不道徳の垂れ流し、それによって
傷付く子供たちの精神、異常者に対する不当な刺激が犯罪に至る可能性は可能性
という言葉で終わらせることは出来ないのでは無いだろうか。テレビの不道徳な番組
が確実に日本の犯罪を増やしているのは確かだ。ダメ人間の高い出演料やダメ司会者が
優遇され、結果社会の道徳が消えていくことがテロ特措法の制定に繋がったといえる。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/19(土) 21:29:05ID:Jekx5GuR0
  「「 テロ特措法、どんなに大きくなってもおもちゃを持てば遊びたくなる。 」」
 自衛隊は世界でも有数な武装集団と言って間違いない。年間5兆円の予算を使う
自衛隊は今のところこれといった緊急事態は日本にはない。5兆円は壱万円札を積み
上げるとどれくらい成ると思いますか、100万円を1センチとします。一億で1メートル、
1000億で1000メートルです。1キロメートルですね。1兆円で10キロメートルです。5兆円
と言う事は50キロメートルです。マラソンが42.195キロメートルです。まだ、足りません。
富士山の高さは3333メートルです。高さは富士山の15倍の高さに成ります。自衛隊は
一年間で使ってしまいます。ちなみに日本の国の負債は1150兆円と言われています。
その高さは11500キロメートルです。1万1500キロです。地球の周囲は4万キロ。
地球の直径は1万2756キロです。もう少しですね。そして、日本人全ての現金による
資産は1500兆円ということです。借金1150兆円、貯金1500兆円です。
 自衛隊は5兆円の中から毎年武器を買い、日本を守っています。この莫大な予算は
世界有数な武器を米国などから買い付けいつも磨いています。いつでも使えるように
です。大の大人がいつも本物のおもちゃのような本物の武器を大事に磨いているのです。
その年月は60年を越えてしまいました。60年は長いです。どんなものも朽ち果てるか
既に必要とされないものと考えてもいいのかも知れません。それは無用の長物と言える
のかもしれません。
 そこで思いついたのがテロ特措法での自衛隊の海外派遣ということではないでしょう
か。武器を売りつけた米国、武器を買った平和国家日本、武器を売りつけた手前何と
か使って貰いたい。買わされたけれで使い道に困ってしまった日本は米国に何とか
成りませんかと頼む。米国は本当ならば足手まといになる日本では在るが給油程度
ならば邪魔には成らないだろうと水汲みを頼んでみたら二つ返事で了解したので内心
驚いたのだが世界唯一の平和国家である日本の堕落した平和精神に呆れはしたが
渡世人の世界に戻りたいという心を汲み下足番として仲間に入れたと言う事か。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/20(日) 23:38:15ID:s7tnl1Uf0
    「「 テロ特措法、テレビから消えた人道主義者。 」」
 テレビから人道主義者が消滅してしまった。平和国家なのに人道主義者がいなく
なった。
 テレビの役割は大きい。テレビが多くの人々に共通した話題を提供し、人々に世の
中の赤裸の現状を認識させ、生きる術を学び、人類の生存を実感させる。
 テレビから人道主義者が消えたと言う事は多くの人々が人道主義者を必要としない
事を証明している。
 人道主義者は国を選ばない、人種を選ばない、立場を選ばない。全ての人間を愛し、
全ての人間を公平に扱い、全ての人間を救うのです。
 私たちは人道主義者により、人への愛、人との交わりを知り、その結果世界平和の
重要性と実現に向けた人々の努力を支持し、そしてそれを求めたのです。
 日本は平和国家として、世界に対して人道主義の重要と可能性を最も表明し、それ
を実行した国と言えたのではないでしょうか。
 日本の平和憲法は人道主義者の求める戦争の否定、人間に対する人道的な姿勢
を法的に表し、日本が実証することで世界平和への可能性を期待できたと言えたの
ではないか。
 私たちは現政権がテロ特措法を制定し、戦争参加を決定したことで、改めて、気付
いたのです。テレビからいつの間にか人道主義者が消えてしまったことをです。
 テレビを見る事で私たちはかつて人を愛する事を知り、人の命の尊さを知り、戦争が
人類に与える被害の大きさを知り、戦争を起こす事も、望む事も、参加する事も否定
することが人類の永久的な生存を約束する事であり、それを疑う日本人は居なかった
のではないか。
 テレビがテレビ自身により人道主義者を画面から消したのか、それとも日本人自身が
日本人から人道主義者を消したのか、今は定かではないがその評価は厳しいのではないか。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/21(月) 22:57:33ID:4SzFtwHm0
    「「 テロ特措法、国民の選択は戦争参加。 」」
 日本国民は戦争に参加をする事を選択した。どのような理由なのか。どのような
判断なのか。その答えは無意味という事だろう。日本国民は戦争参加という無意味な
選択をしたのではないか。日本人のほとんどは正しい理由も正しい判断もした訳では
無く。無意味な選択をしたことになる。
 戦争は日本国民に取って論外であって議論の余地はない。日本人の全てが戦争を
否定するだろう。戦争はしたくないと言うだろう。戦争に参加を決めた人も戦争に対し
て肯定はしない。戦争参加を選択した人が戦争を否定をするのである。それは答えが
間違っているのに正しいと心にも無い事を無意識の内に言うのである。
 日本人の精神は壊れたということではないか。日本の教育は日本人の精神を正常に
保つことが出来なかったということだ。
 人の命の尊さは誰も理解しているのに戦争参加を選択し、テロリストを殺す戦争に
参加をする。テロリストの多くが貧困層の人々でテロ行為は貧困が政治的要因による
政争を引き起こす結果起こる抵抗手段であり、このテロ行為を無くす為には平和的
解決を試みるべきなのである。
 日本は政治家に世界平和を望む意欲が無く。自らの理想もないのではないか。日本
に取って世界平和は理想であり日本人の安全には世界の平和が理想であり必要と
言える。日本には当の昔に答えは出ているのである。日本に取って平和憲法も世界
平和も必要なものであり、望むものである。しかし、テロ特措法により戦争に参加をし
人々を殺す事になるのである。
 日本の政治家は日本の安全を誰に売ったのだろうか。今の現状を批判するとすれば
日本を売った政治家より、政治家に日本を売られた日本人の精神状態ではないか、
戦争を否定するのに戦争参加を選択した善良な人々の精神状態を疑うと共に日本人
には既に善良な日本人は存在しないことを悟るべきなのかもしれない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/22(火) 11:06:01ID:eeRcHkkM0
    「「 テロ特措法、日本人が戦争参加を許した理由。 」」
 私は何を書いたのか、何を言いたいのか、自分でも分からなくなってしまった。日本人
のほとんどが戦争に反対していることは事実であり、それを疑いたくはないし、疑う
必要も無いだろう。しかし、日本人は戦争参加を決定してしまい。悲惨な戦争を望んで
しまったのである。
 それではなぜ、日本人は本心では望まない戦争に参加をしなければ成らないのかと
考えると答えは簡単な所に行き着くのである。それはテレビではないだろうか。
 テレビは日本が戦争に負け、平和憲法を取得し、日本は平和国家として立ち直る
為にテレビは戦争をあらゆる面から批判し、今後、決して日本が戦争をしない為に多く
の番組を作り、戦争によって傷付いた人々の悲惨さを流し続けたのである。それに
よる効果は大きく多くの人々が戦争の悲惨さを実感し、ほとんどの日本人は戦争を憎み
戦争は悪いと判断し、戦争を避けてきたのである。そして、その結果、日本は大きな
経済的繁栄と人間としての優しさや労わりを知ることが出来たのである。私たち日本人
は民主的で平和を愛する国民として世界中の人々に胸を張ることが出来たのでは
ないか。それは多くの日本人を幸せに下のである。テレビの役割は大きかった。
 現在のテレビは何一つ戦争の悲惨さや戦う事の無意味さ、多くの人々が死にそして、
それ以上に多くの人々が負傷し、更にそれ以上に多くの人々が心の病に掛かり、戦争
が多くの人々の幸せを奪っている事を知りながら日本が選択した戦争参加を批判しない
のである。
 テレビが果す役割を現在のテレビはしているかという事を将来必ず問われる時が来る
だろう。テレビは視聴率的に戦争参加を判断したのではないだろうか。国民に戦争参加
を視聴率として判断させてしまったのである。視聴率には何一つそのものの良し悪しの
判断がないのである。テレビは国民に問うのではなく、戦争が悪いのなら悪いとして
国民に訴えるべきではないか。国民がどのような判断をしようとテレビは批判すべき
ことは批判すべきではないだろうか。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/23(水) 11:27:12ID:sjXXhd340
  「「 テロ特措法、戦争参加も単なる小さな過ちとしか思っていない。 」」
 権力の無いものが何を言っても世の中は変らない。そして、正しいことも間違っている
事もそれを世の中に広める事は出来ない。だから、今は世の中に統制と言う言葉も
規律と言う言葉も無くなってしまった。それにテロ特措法を制定した事で正義も消えて
無くなってしまった。何が正しく、何が間違っているか、誰も判断が出来ない時代に
成ったと言える。
 このような訳の分からない世の中にした張本人はテレビではないだろうか。テレビが
重要視する視聴率は日本の道徳を破壊し善悪の仕切りを取り払い人の進むべき道を
なくしてしまったと言える。今、テレビの視聴率は高い方がいいのである。御偉方が
評価をし、テレビ局に巨万の富を齎すのである。番組の内容は二の次、三の次になり、
視聴率さえ取れれば天下を取れる時代になってしまったのである。そこには何もない
世界が存在する。何事も視聴率の結果で全てが判断され、高ければ優秀で低ければ
落第ということだ。
 テロ特措法を成立させた日本人は善良な人々だろうか。米国に従い、軍国主義を
崇拝する人々の望みでも在った、戦争ができる国家に近づき、戦争に参加をしたという
ことは戦争をしている事になる。という事は戦争ができる国に成った事になる。
 米国はテロにより傷付き、テロを憎み、テロの根絶を願い戦争に突入した。そして、
日本も参加を希望し、国際平和協力という欺瞞に満ちた言葉を使い戦争参加に踏み
切ったのである。
 しかし、世界の現状はどうだろう。米国が引き起こした経済の混乱はテロといえないのか。
世界の金融市場へのテロ攻撃といえないのだろうか。エコノミックテロと言えないのか。
 貧困者を利用した経済の混乱は米国自身の危機管理不足による自らの体質であり、
病魔ではないのか。全てのテロは全て米国自らが病原体に食い尽くされる運命と言え
ないのだろうか。日本人が戦争参加を小さな過ちと思っていたら大きな間違いを犯すだろう。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/24(木) 10:09:16ID:GjeNIPCT0
    「「 投票税、民主国家への法整備は、自らに課する。 」」
 民主国家は国民が主役であり、国民によって国家が運営され、国民の知恵と努力に
より、より良い社会を作る事を目的とすれば、何よりも国民が自らに厳しくすべきではな
いか。国民一人一人が国家運営に直接関わる事は出来ないが選挙により選出された
政治家が国民の代表として国家の舵取りを行い、私たちの税金や私たちの貯金を
国債に変え、全ての国民のお金を全ての国民に対して公平に配分し、国民が満足する
社会を作らなければ日本人は幸せには成れない。そして、世界も同じではないか。
 日本は国債を他国から見ると大量に使っているがこれは多くの国民の貯金を貧富の
差に関係なく使っている事になる。それは国債が私たちの貯金でまかなわれている
からだ、銀行に貯金された貧困者の金もお金持ちの金も銀行に貯金されれば区別は
付かない。国の負債は1150兆円と言われています。日本人の人口を1億2500万人
とすると国民一人920万円の負債です。もし、貯金が920万円ならばあなたの貯金は
ゼロという事です。勿論、日本が潰れなければそのままでいいのですがあなたに取って
いつそれを税金で取られるかは分かりません。 
 私たちが一人920万円の借金が在ると言うことは私たちは国民一人当たり920万円
の貸しがあるという事になります。私たちは私たちに920万円貸し、それは私たちが
私たちに920万円返さなければ成らないことに成ります。それは私たちに少なくても
920万円の貯金があるという事になります。国債は国民に対して平等に分配されます。
 国の借金はいつかは返さなければ成りません。そのとき、投票税があるかないか
では大きく違います。投票税により国民の公平が保たれるのです。投票税には貧困も
学力差も何も影響されません。国民の真意が国政に反映それます。
 投票税は選挙のとき投票を拒否した人から罰則金として1から3万円を徴収します。
政治家は国民に取って重要人物です。国民は主権者です。主権者は国に対して大きな
責任があります。投票税はその責任を果さなかった人々に対しての罰則金です。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/25(金) 09:55:24ID:rq3YW+uX0
    「「 投票税、民主国家への法整備は、新しい時代の為。 」」
 まだ見ぬ新しい時代が簡単に手に入るとすれば手に入れるべきではないだろうか。
民主国家を本当の民主国家と言えるようにする為には国民一人一人の努力と知恵
が無くては成らない。しかし、新しい民主国家が少しの努力と僅かな知恵で得られると
すればそれを拒む人々はいないだろう。
 今の日本は真の民主国家とは言えない。日本の歴史上、民主国家と言える時代が
何年在るだろうか。私は一年もないと考えている。国民の意志が直接国政に反映され、
国民の真意に従った国民が政治家になり、政治を司る社会が本当の民主国家であり、
国民が求める理想な社会を造る為の必要条件と言える。
 多数決により全てを決定する事が正しいとする社会に於いて、重要なことは物事を
決定するとき、多くの人々により選択する事が理想であり、多くの人々の意見を比較し
その中から選択することで公平な意見が見つかるのではないだろうか。
 多くの人々には色々な人々がいる。努力をする人、勉強の好きな人、真面目な人、
優しい人、お金持ちの人、運のいい人、そして、それぞれその反対の人も中間の人も
いる。私たちは全ての人が公平な立場を維持する為に知恵を使わなければ成らな
い。人々が公正で公平な社会こそ理想であり、私たちが求める社会と言える。
 私たちが求める社会を私たちが作るためには人々が満足する政治を行なう事が
重要になる。しかし、全ての人々が納得し、満足する政治は不可能であり、それを
求める事も無意味です。なぜなら、人間自体が如何なる事態になっても納得することが
ないからだ。人間は全てが揃ってもその時点から不満足が始まり、納得はしない。
 私たちが出来る事は多くの人々の意見を聞き、その意見を検討し、政治家がそれを
選択することこそ理想的な政治であり、社会と言えないか。しかし、今はそのようではない。
 投票税は理想的な社会を約束し、多くの人々が未来永劫生きていく為に必要不可欠
な制度であり、民主国家ならば当たり前の考え方ではないか。それが無い事が疑問だ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 09:20:33ID:JGGBX1Dn0
    「「 投票税、民主国家への法整備は、自由への代償。 」」
 私たちは自由だろうか。私たちが自由ならば、なぜ、人々を殺すのでしょうか。なぜ、
日本はテロ特措法を承認し、貧しい人々を殺す道を選択したのでしょうか。私たちの
選んだ政治家たちは日本人に人殺しの法律を押し付け、日本人を人間の血で汚して
しまった。
 米国は軍事国家であり、戦う事で国益を確保し、それにより国民が生き幸せを得ようと
している。米国の政治を批判するつもりはないが米国が行なう政策は全て米国民を
中心に考えている為に他国に対して自らの政策と自国の利益のみを求める為に他国民
の事情を無視する事で、そこに摩擦が生じ、そして友好的交流を続けることが出来なく
なり米国を恨む人々が生まれる。その結果、米国の巨大な軍事力に対して貧困者が
戦うとすれば自然にテロという事になるのではないか。
 戦争は悪人同士の争いとは言えない。戦争という名が付けば少数の人々の戦いでは
無く、多くの人々同士の戦いになる。それは民族同士、思想組織による戦い、そして、
国同士、更に複数の国々同士の戦いという事になる。多くの人々同士の戦いは単なる
争いでは無く、多くの人々が同じ認識を持ち、お互いを知り、命を犠牲にして戦うので
ある。戦争はお互いが善であり、お互いが正義と思い戦うのである。
 テロ特措法は米国とアフガンの貧困者との戦いである。テロ戦争ということだ。日本は
日本人の多くがアフガンの貧困者と戦う事が正義と思っているだろうか。日本人は誰も
アフガンの貧困者と戦っている事を認識はしていない。日本人は誰も戦争をしていると
自覚していないのではないか。
 日本人はなぜ、テロ特措法を制定してしまったのか。もし。投票税が日本に在ったと
すれば私たちは身に覚えの無い自由への代償を払う必要があったのだろうか。
 投票税は決して後悔はしない為にも民主国家であるのならば一人一人が自らの責任を
自覚し、自由への代償を払わない為にも、いつかは私たちの腕の中に納めたい。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 22:35:09ID:JN67pzSA0
    「「 投票税、民主国家への法整備は、人々の心の問題。 」」
 投票税がいつか一人歩きを始めるときが必ず来る事を心から願いたい。日本の主権
者は国民です。そして、その中に有権者がいます。年齢が二十歳を越えた人たちを
言います。この人たちは有権者です。主権者であり有権者です。この人たちが如何に
責任ある立場に立っているか、この二つの言葉で分かります。主権が在って有権もある。
くどい表現と言えば言えなくも無い。
 投票税はこの有権者に課する税です。そして、その立場を誇る為の税です。一人の
有権者としての証明です。それは日本の政治を自らの手で動かしているという自負の
証です。
 投票税が国民としての自由を奪う事は在りません。投票税は拒否もできるのです。
それは有権者であることを否定をする訳ではないのです。あなたがもし、他の有権者
に全てを委ねる事を望む場合は投票税を支払う事は在りません。例えば不幸にして病に
倒れ投票ができない人、自ら考える事の出来ない人、その人に取って投票行為がどの
ような手段をとろうが不可能であると認められた人は投票税を免除できます。
 日本の有権者は1億300万人という事です。投票税があれば投票率は上がります。
投票率を上げる為の無駄な税金はいりません。投票税は投票率が低い場合に国に
税金を齎します。投票率が50パーセントならば5000万人の人たちが投票に行かなかった
事になります。もし、投票税を一人2万円とすれば1兆円の税金です。3万円ならば
1兆5000億円の税金です。勿論、投票税は投票率を100パーセントにする為の税制
です。投票税に関係する選挙は国会議員、地方議員などの選挙のときに施行します。
1年か2年に一回程度の選挙になるのではないでしょうか。
 投票税の徴収は代表者制を利用すればいいと思います。学生や未婚者に対しては
親が代表して支払うようにすれば税の徴収は簡単ではないでしょうか。
 投票税による責任感は人々の心を変えるのではないでしょうか。いい方にです。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 16:23:43ID:uoOnysBA0
    「「 投票税、民主国家への法整備は、歴史にない法律。 」」
 投票税は別に特別な税でも考え方でもない。誰でも考える税であり、作ってしまえば
当たり前の税ではないか。それではなぜ、投票税が日本にないかと言えば日本が真の
民主国家ではないということだ。答えはいたって簡単なことだ。
 今日本に起こっている多くの問題は全て民主国家に成る為の戦いであり、民主国家
でない為に起こる問題ということだ。例えば医療問題にしても裕福な人々に取っては
今現在何一つ問題はない。豊富な資産と恵まれた優遇策によって満足な生活を送って
いるのである。貧困者に於いても今自分の置かれている立場に気付き、貧乏人に対す
る国の姿勢にようやっと批判できるだけの能力が付いてきたのである。能力というより
古い人々が居なくなったと言う事だ。救急車に乗り、たらい回しにされ亡くなる人たちは
民主国家ならば決してない現象ではないか。人の生命を軽く思う気持ちが医療機関に
在るからこそ救急車のたらい回しが起こるのであって、このような現象を無くす為には
人命を重んじる個々の人間の心を育てなければ成らないのである。もし、救急者の
乗員が病院が患者を断ったとき、本当に人命を重んじる乗員ならば病院に対して怒りと
共に世の中に対して強く訴える姿勢を見せるだろう。それが幾つもの病院をたらい
回しにし、患者を犬死にしてしまう事は人命と人命を軽く思う病院を認めている事に成
るのではないか。本当に人命を重んじるならば警察や国民が病院を訴え裁判所が
罪を与えなければ成らない筈だがそのようなことはない。民主国家は人を重んじる故に
人を軽んじる人を罰せなければならいというジレンマに陥るが、投票税を要した民主
国家ならば違う対応が在った筈だ。今の時代では限られた人々の幸せの為に多くの
人々が犠牲になる。富める人に成る為に貧しい人々の欲望が貧しい人々を苦しめる
というジレンマは今の時代を続ける事で決して消えない。それはこれまでの歴史上に
於いて明らかであり、貧しい者が富める者に成りたい欲望は更なる貧しさを募らせる
原因にもなっている。投票税は歴史にない法律で在っても人の心の中に常にある法律である。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 16:46:50ID:uaIKTnFY0
    「「 投票税、民主国家への法整備は、貧困者には貧困者を救済できない。 」」
 いつの世も井の中の蛙であり、郷に入っては郷に従え、色々言い方は在るだろうが
貧乏人には貧乏人を救えないという事なのか。確かに貧困者は裕福に成ろうとし、
貧困者を軽蔑する。貧困者は貧困者を見る事で更に貧困者を嫌うのである。貧しさは
自らも救う事が出来ないのだ。悲しみは悲しみを深め、いつしか悲しみさえ感じなく
なる。されば、富める者が貧困者を救う事が出来るのか。それも違うだろう。それでは
誰が貧困者を救う事が出来るのか。素直に考えれば人命を尊重し、優しい心と地球
の存続を心から願う人たちと言えるだろう。世の中は貧困者と富める者だけではない。
 国を滅ぼす者たちは愚か者であり、馬鹿者である。歴史を振り返れば国を滅ぼす
者たちの多くは富める者たちだった。富める者たちは公平な社会を嫌い、私利私欲の
為には国までも滅ぼして来たのである。富める者も貧困者も結局全ては金だけを目的
として日々を送る事で人命を重んじる心は乏しく、国は人成りと言われるように人命を
疎かにした国は衰退し、滅びて行くのである。
 今の日本は人命を著しく軽視し、全てはお金で人を判断し、人としての成長を誰も
重要視しなくなってしまった。はなはだ著しいのはテレビの道徳への希薄な姿勢は
目に余るものがあるのではないだろうか。人の人生に対しての公正と公平の面で言えば
スポーツ選手に対する対応は日本全体が狂い始めてしまったのではないだろうか。16
才の少年がプロ選手に成り、普通ならば考えられない沢山の契約金を手に入れたと
言うことだがテレビを見る限り、誉めるだけで批判の声は無い。16歳の少年が何億の
宣伝費を手に入れる事が正しい経済活動なのだろうか。一人の少年になぜ、沢山の
金額を支払う事が出来るのだろうか。どこか税制に不公平があるとしかいえない。
宣伝費を不当に掛ける企業に対しては税制面で企業間の不公平を是正すべきだ。
この辺も貧困者には理解出来ないのかもしれない。なぜならば貧困者から批判を聞く
事がない。こんな時も投票税が在れば不当な宣伝費は税金に変わっているのではないか。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/30(水) 16:09:22ID:BSuv07Y+0
    「「 投票税、民主国家への法整備は、人間の条件を問う。 」」
 学問を学びすぎると右や左と馬鹿な議論になるが、どうでもよい人間に取っては金持
ちか貧乏人と言うことになる。今はどちらかと言えば後者という事になる。そして、嘘と
真の区別もはっきりしない時代になり、生と死に対する考え方も今の日本人は優柔不断
であり人間とての誠実さを見る事は出来ない。特にテロ特措法により戦争参加を決定し
た事は日本での平和と言う言葉に限定条件が付いてしまったのである。戦争参加に
より日本人の平和を守る為に他国民の人々の命を奪っても仕方がないという限定条件
を付けてしまったことはこれまでの多くの日本人の努力が無になってしまったようで、
残念で成らない。これは歴史的にも重大な過ちとして後世に残るのではないだろうか。
 平和国家としてある程度成功し、世界に対して十分参考になる国家運営を行なって
来た日本が結局軍事国家の仲間入りをしてしまった事は世界に取っても大きな損失
ではないか。
 日本に対する軍事攻撃は一つも無いのに、軍事利権に伴う国民への恐怖を煽る意味
でのテロ攻撃への抑止力として米国を中心としたテロ戦争への参加は、日本国民と
しては不満と欺瞞と生きる上での誠信を失わせた。
 現政権の犯した罪の中でテロ特措法が一番の罪ではないか。戦争参加はあらゆる
意味で人間の条件を逸脱した行為であり、軍事国家に戻った証としてこれ以上のもの
はない。テロ特措法を制定した後の現政権は思うがままに現政権の利権構造を死守
するがごときに国民を蔑ろにした無謀ともいえる手段で法案を通そうとする行為は
既に軍事国家としての様相を表したのではないだろうか。政権を取ってはいても全ての
国民に対する責任は政権与党が持ちその意味は大きい筈だ。政権を取ったならば
野党に対する心配りがないような政権は日本を統一する上では不適格な政権と言える
のではないか。軍事政権を選択した日本国民に取ってこれから幾多の試練が訪れる
事を覚悟しなければならないが、今は平和国家が懐かしく、人間の条件を問うのが辛い。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/01(金) 17:23:09ID:i26kGazz0
    「「 投票税、民主国家への法整備は、国を忘れた人々。 」」
 日本人は国を忘れてしまったのでは無いかと思ってしまう。自らの欲望を満たす事
ばかりで日本という国家を忘れてしまったのではないだろうか。国を思う心は、将来の
日本人や日本の国土を心配し、現在生活している人々の生活を重要視し、将来に不
利益になら無いように無駄を無くし、将来を見つめた国家運営と共に個人個人の人々
の生活を公平公正に正すべきではないだろうか。
 今の日本を見ると無駄と不公平が増え、均衡の取れた国家とはいえない。人々の
仕事に対する報酬を見ると封建時代に戻ったような感じだ。人々の生活も贅沢な生活
ばかり求める為に人間としての余裕が無くなり、公平や公正を考える余裕すら無く
なってしまったようだ。
 民間会社、公務員、日本の多くの組織が不正を隠し、不当な利益を上げている現状を
見ると誰を信じ、誰が正しい人たちなのか分からない世の中になってしまった事に驚く。
社長が悪でその下の社員も悪になる構図は封建時代そのもので現政権の暗い面が
表面化して来たのでは無いか。公務員なども部長や課長が悪で、その下で働く公務員
が全て悪になることは良くある事だ。
 善悪で日本人を見ると悪がほとんどではないだろうか。多くの職場で不公平と不公正
が横行しているのが現状だろう。それが当たり前ということだ。多くの不正はテレビなど
の報道では矛盾点が多く。ほとんどが嘘の答弁ばかりのように思える。テレビの中途
半端な報道は仲間同士の庇い合いのようだ。今のテレビ製作者には無理かもしれない
が公平公正を重視した世の中が必ず来ると思う。今のような国民からかけ離れた給料
では公正な報道は難しい。今のテレビ製作者は最高とか一番とか特別とか唯一とか
を求める余り国民の多くを締める普通の人々の生活を卑下し、普通の生活を無視する
ようになってしまった。報道であれば本来ならば普通の人々の生活を基本に考える
べきではないのか。テレビ製作者が普通の人々の為に働く事こそ大事なのである。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/02(土) 11:34:01ID:OTPh9VwJ0
    「「 投票税、地球に取って不平等で不必要な人々。 」」
 投票税には大きな使命と可能な限りの義務と人間に対する未来永劫の公平な生活を
約束するものです。
 世の中に取って不要な物や者たちを無くす事は非常に難しい。現在の日本、そして、
世界には不要なものが溢れ、地球及び生物に取ってそれらのものは楔を打ち込み、
破壊と腐敗を広め、取り返しの付かない状況を作ろうとしている。
 人間の生活が大きく進歩し、地球その物を傷付けている事が私たち普通の人間にも
分かるようになった現在、私たちは如何なる事情が在ろうとも、人間が生存できる唯一の
星である地球を守らなければ成らない。
 今、地球に対して人間の生活が悪影響を与えている事が多くの人々によって報告され
一般の人々にも何が悪影響を与えているのか理解できるまでになって来た。
 今、大きな問題は地球に対して悪影響を与えている人々は誰であり、その人たちを
どのように変えることができるのかはこれから大きな問題であり、それは成し遂げな
ければ人類は消滅する。
 一般の私たちには一度に大きな変更は出来ない。しかし、確実に変更すべき事はしな
ければ成らない。
 今、日本が直面している。地球に取って不必要な人々を考えて見ると、贅沢な人々
の存在である。資源の枯渇、環境破壊、生活の不平等から来る戦争、これらに大きく
関わる人たちを選択してみると異常なまでの贅沢による地球に取って不必要な人々の
存在が明らかに成るのである。
 それではどこにこの贅沢で不必要な人々が存在する原因があるのかというと選挙での
無責任な投票制度に在る事に気付くのである。
 人間は感情的な生物である為に、如何なる場合でも満足する事によって問題は解決
するのである。投票税は公正公平を十分に考慮した選挙制度であり、満足度は非常に高い。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/02(土) 13:39:55ID:5a6kNQqz0?2BP(2008)
tesu
0071名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/03(日) 22:30:31ID:Vkrpq14I0
         「「 投票税、地球に取って必要な人々。 」」
 地球という大きな範囲を対象に考えれば他人の立場を理解し、その立場を受け入れ、
その立場を議論し、その立場が間違っていると判断した場合、その立場を話し合いと
自らの譲歩を含めた結論を受け入れられる人々が平等で必要な人々と言えるだろう。
 今の世の中は教育の経歴とその人が手に入れた資格により、重要な立場と富を手に
入れることができるように成っている。この制度は人間の歴史を振り返って見ると教育
という人の知識を重んじる事で人々の生活環境が改善される事に気付いた時から続
いている制度であり、この制度はあらゆる時代に存在し、そして知識を武器に多くの富
を手に入れた人々が存在していた。人間の知識は人間の歴史上の全ての時代で富を
得る手段として利用されてきた。
 それでは人間の長い歴史の中で人間の知識は誰の役に立って来たのか。それは
簡単に言えばその時代の支配者という事になる。そして、その知識は多くの支配される
人々を如何に合理的に扱い、その人たちを働かせ、その人たちが支配者に対して
如何に富を齎すかというところに使われた。人の知識は人を支配し富を得てきたのだ。
 現在はどうだろう、やはり現在も知識はしっかり支配者の為に利用され富を産み、
富を支配している。しかし、人間の知識は武器と同じように悪用すると人々を支配し
不平等と不公平を社会に生みだす。その支配力は武器による支配と違い友好的では
あるがその分、その支配に入ってしまうと人々は武器と同じように不幸になり、なか
なかその状態から抜け出る事が出来ない。
 人間の知識は人々を支配する為に法律を作り、富を自由に操り、富める者と貧困者
を区別する。日本では法律は誰が作るのかというと政治家である。私たちは政治家を
全ての国民によって選ぶ事ができる。しかし、多くの人々がその権利を自らの自由に
任され選挙権を放棄する人がいる。それにより、ほとんどの政治家が富の為に働く
人々がなっている。私たちは富の為に働く人ではなく、全ての人の為に働く人を選びたい。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/04(月) 10:20:35ID:kDRnWlUb0
        「「 投票税、スパイ防止法案について。 」」
 平和国家である日本にスパイ防止法は必要ではない。その理由は60年間の平和
の時代が実績として残っている以上、スパイによる海外からの脅威はないと考える
べきだ。
 スパイ防止は一般的な法律で十分賄える。秘密文書があるのなら秘密文書で扱えば
それでいいのではないか。もし、その秘密文書を外部に漏らす者がいるのならその場所
でそれぞれ規則を作り、憲法や法律に触れない限り幾らでも秘密文書を守る事は出来る
筈だ。
 義務教育やテレビがあるのだから国家として秘密にすべき事があるのなら義務教育
の中や毎日のテレビ放送の中にそのような番組を組み込むことで十分対処は出来る。
 今、スパイ防を必要とする人たちは日本を侵略国家として世界と戦える軍事国家にし
たいが為と日本国民の自由を奪う事が大きな目的であり、海外のスパイが日本で行なう
行為は日本国が国民に対して犯している不当行為からすれば微々たる物であり、もし、
スパイが仮に誘拐や殺人の凶悪犯罪を犯すとすればそれはあくまでも警察の権限の中
で対処すべきでは無いか。
 日本に取って如何なる犯罪も同じ犯罪で在り、スパイと一般人を区別する必要はない。
それが平和国家の条件であり、平和国家の意気込みというものではないか。
 平和国家で在るのならば軍事国家に負けない。意志の強さと公正公平を貫く精神を
養うべきではないか。
 現時点ではスパイ防はスパイに対する脅威ではなく、一般の日本人への影響が大きく
これにより日本は益々軍事国家へ近づいて行ってしまうのではないか。日本人は精神的
に弱い国民です。国家が導くままに行動します。平和憲法が導きここまで来たのです。
この道を踏み外すような法案は悪法ということではないでしょうか。
 投票税は是非、スパイに盗んで欲しいものです。そして、世界へ広めて欲しい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/04(月) 23:47:38ID:lT1h/o510
諸君。国民から投票の権利を奪おうとする国賊の言葉に
決して耳を傾けることなかれ。
スパイ防止法を速やかに制定してかような逆賊を逮捕すべきであーる。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/05(火) 10:44:27ID:A8zIvsiR0
    「「 投票税、武器では無く学問が支配する社会。 」」
 日本人は幸せな生活を送っているだろうか。世界から見れば日本人はおおむね幸せ
に暮らしているだろう。欲張りで見栄張りな人間で無い限りそんなに惨めな人々はいない
と言っていいのではないか。だからいいのかと言えば、良いと答える人が多いのだろう。
 日本人の多くはもめごとが嫌いな人たちだ。例えば今回の毒餃子事件でも余りもめごとを
聞かない。テレビが放送しないのかもしれないが毒餃子を買った人たちが何も保障を
求めていない事だ多分これからなのかも知れないが買った人がその店に届けたとき
お客はその店に損害賠償を請求しているのだろうか。少なくてその店に届けた人たちは
交通費や僅かかも知れないが賠償を求めなければいけないのではないか。勿論、店は
お詫びするのは余り前の事で謝るだけではなく、賠償金を払うべきではないか。
 日本は教育を人の差別に利用しすぎる。試験の僅かな差で給料に大きな差が出る
状況が意たる所に在る。昔から同じような状況なのかも知れないが民主国家を実現
する為には教育よりも実際の能力差をもっと利用すべきではないだろうか。
 人の待遇はその人が実際にどれほどの実績を上げているのかで評価すべきでは
ないか。いつも、同じ事の繰り返しでは在るが言い続けなければ物事は決して変らない。
 特に公務員のような仕事は試験で採用するのでは無く、ボランテア的な仕事から
本採用への過程を考えても良いのではないだろうか。現状を見ると既に公務員の仕事
は終わったと言えないだろうか。多くの機能は十分機能し、採用試験ばかり難しくする
必要は無い。今の公務員の仕事は中学校卒業程度の学力で十分であり、国立大学
を卒業して公務員になる必要は無いし、そんな仕事はない。ほとんど同じ仕事の繰り返し
書類は同じ書類、高学歴と言う事で給料を高くしなければ成らなくなり、国民の負担が
増えるだけだ。それにその地域の恐持て連中の子供たちが多く、無駄な連中が大手を
振って歩き、立派な椅子に座り、住民が役所に行くとそれまで何も無かったので急に
元気が出て働くマネをするように感じるし、時にはめんどくさそうに見られるときがある。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/06(水) 22:47:12ID:mvSUSuEJ0
        「「 投票税、不道徳な社会に住む人々。 」」
 人々は日々学習し新しい生活を求め、不道徳な規則を改め、人間に取って住み易い
環境を整える為に多くの時間と費用を掛け、より良い規則を作るため努力を重ねている。
しかし、まだ、多くの不道徳な行為は存在し、それを改めるには多くの時間が掛かり
そうだ。
 毒入りギョーザに見る各機関の無能力と無関心な行為はいつもながら呆れるばかりだ。
これまでも常識的にやらなければ成らない事をやらない人々は存在し、多くの国民を
苦しめるのである。そして、平気な顔で弁解し、自分の非を認めようとしない。裁判でも
しなければ謝ろうとしないで、何か理由を付けるが聞いている私たちはただうんざり
するだけだ。そして、そう言う奴らが結構いい生活を送っているのに驚く。
 大量に商品を扱う、量販店は詫びる姿勢が結構甘えているように思われる。不良品
などで客に損害を与えても商品の返還と返金で事が済んだと思っているのには驚く。
 毒入りギョーザの返品、返金はよく聞くが賠償については何も聞こえてこない。店に
持ってくる客には賠償金を払うべきでは無いか。交通費も時間も危険も多くの損害を
客に与えているので、それなりの賠償金は払うべきではないか。客の方もただ、返して
返金されたらそれで満足するのは可笑しい。出来る限り、100円でも200円でも自分が
受けた損害を賠償金として請求すべきではないか。それをしない限りこのような事件は
なくならないし、悪い商品を販売した店の責任ではないだろうか。毒がどこで入ったと
いう事も大事だが悪い商品を売った場合は返金だけでなく、それぞれのお客が訴えた
賠償金を払うという責任を負うべきだ。このようにする事で商品管理を怠る事で被る
被害を防ぐ為に十分な品質管理を行なうのである。
 社会に不道徳な事が在ったとしても今の政治家や報道機関では不十分と言う事が
今回の事件でも実証されたのではないだろうか。何もしない政治家、対応のない報道
どちらも宝の持ち腐れと言えないか。今在る機能で十分対処できるのではないだろうか。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/07(木) 22:09:15ID:GnAfbmUj0
       「「 投票税、煙草屋が忘れた一言。 」」
 「この食品を食べ過ぎると健康に著しく悪影響を受けます」、冗談では済まない結果
となった。多くの大企業が多種業に手を出し、それなりに失敗したり成功したりしている。
毒物が悪いのではなく、毒物を食品に混ぜる人が悪い。なぜ、人は毒物を食品に混ぜ
るのか。その毒物は偶然混ざったのか。報道を信じれば、偶然と言う事はないと言える。
偶然では無いのなら人が人殺す為に計画的に混ぜたと言う事になる。もしそうならば
テロではないのか。しかし、犯行声明が出ていないのでテロとは言えないのか。テロ
は犯行声明が出なければテロでは無いのか。
 テロ特措法はやはり日本にテロの予感をさせる結果と成った。戦争に参加をしテロ
リストを殺す事が本当に正しい事なのだろうか。テロ行為はあらゆる方法があり、その
全てを武力で解決できるものではないというより武力でテロ行為を解決する方法は
次から次えと別な方法を生むだけで解決にはならないのではないか。食品などへの
毒物混入は余りにも卑劣な行為ではあるがテロリストが受ける状況が生死を伴うもの
ならばテロリストは手段を選ばない。
 多くの企業が多目的企業に向かい、多くの発展と衰退を繰り返し、多くの人々の幸せ
と不幸を強要し、人々は迷走する。
 企業が発展し大きくなる事は決して悪い事ではない。しかし、企業が他業種に経営を
広げる事は不確定要素も多く、企業として無理もするのではないだろか。
 今回の事件が今後どのような方向に向かって行くか分からないが人の心は壊れやすく、
そして、儚いものであり、一度壊れ狂いだすと手におえないのかも知れない。罪を犯す
者が悪いのは当然では在るがそれは結果であり、その罪を犯すまでにはそれなりの
過程がある。私たちは人が罪を犯すまで人を追い込むのではなく、罪を犯さないように
しなければ成らないのではないか。テロ特措法によって理性を失った日本ではあるが
常に人間の生きる術を忘れない事が重要であり、その為の変化を惜しんではいけない。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/08(金) 00:48:29ID:vw9RGdxc0
今度はテロリスト擁護か。

さすが左翼。テロリストの本場は言うことが違う。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/08(金) 10:38:34ID:3U51mQm60
    「「 投票税、子供たちは忘れない平和を奪った大人たちを。 」」
 投票税は投票をサボった人にそのサボり賃として税金を取る法律であり当たり前の
税です。テロ特措法は投票税のない今の世の中だから成立したのではないか。
 テロ特措法は自衛隊が海外で軍事行為を可能にする法律であり、この法律は平和
国家としての行き過ぎた行為として、後世に汚点を残すのではないだろうか。
 日本は軍事活動を必要といる国で在ったかを考えて見ると、何が在るのだろうか。領土
問題は日本に取って大きな問題ではあるが、敗戦による傷跡と考えれば問題は問題
として今後処理すれば良いのではないか。日本に取って戦争参加による敗戦は多くの
人々を傷つけ、更に日本の領土までも傷付け、その傷は今も癒えてはいないと、冷静に
行動するとすれば日本はこの難しい領土問題を軍事活動に頼らず人々の安全を第一に
交渉していると言う事は評価すべきではないか。私は詳しい事は分からないがこれが
戦争に負けた国の宿命ではないだろうか。
 現在の日本はどうだろう。敗戦による社会構造の変化、国民を主権者とした民主国家
の確立、その結果、日本は日本人の持つ、家族に対する思いやりの死をも恐れない
労働欲、そして、財閥や官僚の貪欲までの金欲が全ての企業の発展を可能にし、日本は
平和憲法のもとで、ただ、平和国家での生活向上の為だけに努力を重ね、その結果と
して現在の平和国家日本があると考えられるのではないか。
 戦争参加を決定した日本は子供たちから平和を奪ったと言えないか。テレビゲーム
で殺人を経験した子供たちはゲームと同じ戦闘機に乗り、ゲームのように破壊する
ロケットを操り、画像の中だけで人々を殺すゲームは現実の戦争とどこが違うというのか。
しかし、現実の戦争とゲームは明らかに大きく違うはずだ。それは日本より強い国が
出現したときに起こる。そのとき、日本国民はゲームの中で逃げ惑う人々になるのでは
ないか。戦争も強ければそれでいいのだろうが、弱ければそれでいいとは誰も言わない。
子供たちの時代になったとき、日本は強い国でいられるのか。平和国家にはそんな心配はない。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/09(土) 10:18:58ID:IpgZH8Ij0
        「「 投票税、わが町にお殿様は要らない。 」」
 お殿様て、だあれと聞かれた。そして、答えた。仕事をしなくても贅沢な生活が出来る
人々と答えた。
 民主国家に成った日本は働く事で報酬を貰い。そのお金で生活する。働かない人に
は報酬を与えない。
 働けない人に対しては皆で話し合いをし、その人の生活を守る。
 政治家は人々の代表者として、皆さんから集めた税金を全ての国民に対して公平な
公共的運用を提案し、それを多数決制で決定する。
 税金は単に人々に公平に分配するのではなく。より多くの税金を得られる為の公共
施設、そして、全ての人々の基本的な人権を守る事を基本とし、弱者への考慮を特に
重要とした使い方が好ましい。
 政治家はお殿様で無く、あくまでも国民の代表者である事を忘れてはいけない。よって、
政治家の報酬はその政治家の選挙区内の平均報酬を基本として報酬を決定し、その
報酬は労働時間によって決められる。
 政治家の能力は日頃の仕事から培われた能力であり、政治家に成ってから得られた
能力ではない。封建時代や軍事国家などの権力を傘に自分自身の財力を増やす為の
立場ではなく。あくまでも日常の自分自身の仕事の中で取得した考え方を多くの人々に
知ってもらい、その方法を多くの人たちの役に立てる為に政治家に成るのであって、
政治家に成ってから政治家の仕事を学ぶような無能力者は政治家には向かないし、
そんな人はいらない。
 公務員の報酬はその地域の平均収入を基本として決定する。そして、その仕事に
よって報酬も変り、部署の交代によって給料を変える。部署の交代は法律で決定し、
人為的な決定は出来ないようにする。しかし、人には能力差が在るので能力の無い
者は自らが辞退できる。限られた貴重な税金は有効に使わなければ成らない。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/09(土) 19:12:00ID:blEOUF2E0
>民主国家に成った日本(略)働かない人に は報酬を与えない。

「働かざるもの食うべからず」って社会主義のスローガンだろwwwww

投票税とかわけわかんねえこと言ってないでまず民主主義のなんたるかを
理解しておけwwwwwwwwwww
0081名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/10(日) 10:50:19ID:DdjsTNzf0
    「「 投票税、思わぬ方向に進む学歴社会。 」」
 学歴社会を批判しても面白くないが、多くの間違いが学歴社会で起こっていることに
学歴社会の限界が在るのではないだろうか。
 学歴と仕事とを考えると学歴イコール仕事にはならない。しかし、世の中は学歴が
高ければ仕事もよく出来るということになっているが最近の高学歴で高収入の人たち
の行動を見ていると高学歴は仕事上手とは言えないのではないかと言う事だ。
 私は昔、良く高学歴の人々の事を、勉強好きな仕事嫌いな人々と言っていたが、
最近、益々高学歴と仕事が結びつかないのでは無いかと思ってしまう。
 勉強好きで試験が好きで高い成績を上げる人を見ると結構、ダメな人がいる。頭の
いい人で仕事好きな人は結構少なかった。仕事には答えが無いからではないか。
 高学歴で仕事嫌い、そして、高収入を望む人々は日本のどこにいるか。政治家は
どうだろう。政治家の仕事を考えると高学歴でなければ務まらない職業とは言えない。
しかし、高学歴を人々は好み、高学歴の人に投票する。そして、高学歴の人が政治家に
なる。この辺から政治家がなぜ、政治家としての仕事をしないのかの根拠が判明する。
 日本人の多くは高学歴の人が仕事が出来ると誤解をしているのである。高学歴の
人はどんな仕事に向いているかを考えると一番合う仕事は仕事をしなければ給料を
貰えない職場ではないか。自らの手でお金を稼ぎ、税金を納める立場が一番高学歴の
人にふさわしい職業ではないか。
 民主国家に於いて高学歴の人に合わない職業は公務員や報道機関では無いだろうか。
公務員は高学歴がなぜ、合わないかと言うと働かなくてもお金がある職場だからです。
それは勉強好きな仕事嫌いな人々に取って余りにも居心地がいい場所と言う事です。
仕事をしなくてもお金を貰える職場では益々、仕事はしません。その証拠が負債として
私たちに残されています。報道機関も高学歴を多く採用すると批判的な姿勢が無くなり、
結果として社会の腐敗を招いてしまう。今の日本を見ればそのようになっているのではないか
0082名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/11(月) 11:16:14ID:VRPFr9S/0
        「「 投票税、学歴社会の単純な方程式と行き着く所。 」」
 投票税が成立されれば学歴社会は無くなり、学問はあくまでも学問として残り、学問が
贅沢な生活を約束するものでは無くなる。
 今の日本はかつての共産主義のように学歴によって立場が決められ、自由社会の
自由な生き方が出来なくなっている。
 日本の学歴社会の悪いところは政治家や公務員、放送関係、大企業の高収入の
立場にいる人たちを見ると高学歴がその人たちの身分を保証しているだけで、その
仕事に対する能力で判断していないところに世の中の悪しき共産化が確立してしまった。
 日本は現在、独裁的な共産化が進み、非常に悪い世の中になってしまった。学歴
社会により、社会が停滞してしまったと言ってもいいのではないか。学歴社会の悪い
所は学校に入るための試験勉強が社会に出て実際にその人が仕事をする内容に
在っているかということだ。これまでの多くの世の中に取って貢献した人々を見ると
高学歴の人たちはそれほど役に立っているとは思えない。共産主義が衰退した理由は
高学歴で無能な人々が自分の実際の社会への貢献が思うように行かない事を悟り、
自分の高学歴を守る為に法律や規則により、自分たちの立場を守る方程式を創り
始めた事から共産主義国の産業や政治が衰退した。
 共産主義国で唯一世界に誇られたのはスポーツの成績ではなかったか。良くスポーツは
平和の象徴と言うが実際は独裁社会の象徴と言うべきではないか。スポーツで一流に
成る為には軍隊より厳しい訓練が必要であり、それは独裁社会の一番得意な分野では
ないか。オリンピックが平和の象徴と思っている人々は何も考えていないぼんくらであり、
社会構造がどのように構成されているかを考える事もないただ、美味い物を食って
ひたすら働き、子供を作って死んで行く人たちなのである。この人たちには投票税を
是非、理解してもらい。世の中の無駄遣いする人々を無くす為に投票税による選挙で
地球に優しい政治家を選んで欲しいと思います。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/12(火) 09:19:31ID:dWD+hbrp0
    「「 投票税、学歴社会が創る極左右翼社会。 」」
 学歴社会はこれまでになかった得意な社会を創ってしまった。名付ければ極左右翼
社会ということではないか。左翼と右翼の悪いところを全て取り入れた社会と言う事だ。
 学歴は学歴が身分を創り学歴身分制度と言える身分制度を創ってしまった。この
制度は封建制度のように制度が先に在ってその人が何を生産し、世の中にどのような
価値を見出すかと言うのではなく、その身分さえ手に入れれば特に仕事をしなくても
一生楽な生活が送れると言う身分である。公務員や政治家、放送関係、大企業などの
税金に深く関わる分野の人たちがこの学歴身分制度を制度化し、仕事の内容は二の次
にして、報酬をまず決定する。仕事の内容はどうでもいいのである。例えば放送関係の
人たちを見ると仕事の内容は単に噂好きでおしゃべり上手ならば学歴なんか必要ない
職場なのに高い収入を得るために学歴身分制度を導入して高収入の職場と偽り、高い
給料を貰い贅沢な生活を送っているのである。その根拠として、放送界を見れば高学歴
を必要とする仕事はほとんどなく、主な出演者を見ても学歴がその人たちの人間性を
表しているとは思えない。更に学歴により優れた放送が行なわれているとは思えない。
あくまでも高収入を得るための学歴身分制度を利用しているように感じる。このように
学歴身分制度は民主国家の公平な労働価値からはかけ離れた制度になり、極左社会
が犯した悪政に匹敵する制度になっているのである。国の負債に対する学歴身分制度
の中の人々はこの負債に対して如何なる対策を打つことは出来ないのであるなぜならば
彼ら自身の身分制度が創り上げた負債だからである。だから、彼らには日本が崩壊
するまで自分の身分を守る為に負債を増やしつづけるほかないと言うことだ。
 極左な学歴身分制度は右翼的な行動を必ず伴う。それはテロ特措法に良く現れて
いる。不公平な格差社会を創り上げた時代は右も左も外圧を利用し国民から政治を
遠ざけようとするのである。大して 守る物もないのに国民に国を守る必要性を訴える。
馬鹿な制度を創ったものだ。これを直せるのは投票税だけだろう。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/13(水) 09:43:25ID:keLuo/770
    「「 (案)投票税、学歴社会で生きる肉体労働者。 」」
 学歴社会にも肉体労働者は存在する。肉体労働者は学歴社会からの落ちこぼれ
なのか。それとも学歴社会の一員なのか。学歴社会は学歴により収入に差を付ける
社会である。学歴で収入の差を付けるということは学歴が高い方が仕事が出来て沢山
お金を儲ける事が出来ると言う事に成る。
 一般に肉体労働者の仕事は学歴よりは体力や健康の方が重要で学歴はそんなに
必要ではないと考えられる。
 人が働き、収入を得る仕事は学歴と体力どちらが重要で、どちらが収入を得ることが
出来るのか。
 学歴と体力を比較すると多くの仕事が体力の方が重要であり、それほど学力を必要と
していないのではないだろうか。
 私たちは無駄な学力を付け、無駄な学歴を作りそれに対して無駄な費用を掛けてい
ないのだろうか。更に学歴を評価し過ぎては否だろうか。
 ある仕事がそんなに学力を必要としないのに高い学歴の人を採用し高い賃金を払って
いたらそれは無駄な出費であり、そのようなことが在れば改めなければ成らない。
 多くの仕事をする上で学歴がどけほど必要なのかを検証すべきではないか。これまでも
よく、学校の勉強は実社会では役に立たないと言われてきた訳だが現状の社会事情を
見るとその考察は実証されたと言えないか。そして、それが事実とすれば多くの学歴は
大きな無駄遣いと言うことになる。学歴を得るために無駄な出費をしてきたわけである。
 私たちは小学校から大学まで16年間を学校に通い学歴を付ける事が、実際に就職する
仕事に十分役に立っていないとすればその学力は無駄と言う事になる。今後の教育に使う
予算が人間の社会生活の上でどれほど役に立っているかを詳細に検証すべきでは
ないか。
 これからは学歴が人間社会にどれほど無駄な出費をさせているかを考えなければならない。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/14(木) 08:50:25ID:7kqvkDSJ0
    「「 (案)投票税、学歴社会を支える貧困者の貯金。 」」
 投票税は政治の重要性と主権者である国民の責任を明らかにする事を目的とし、多くの
国民の皆様に投票をしてもらう為には最適な法律と言えるのではないでしょうか。
 法律的には幼稚なものですが人間が集団生活を送る上で、政治の果す役割は非常に
大きく政治によって世の中の問題は解決される。(案)投票税は投票を拒否した人々に
制裁金を請求し今後投票への参加を促し、国民全体が参加をした政治を実現したい為に
必要と思い提案します。
 投票税がどのような社会を実際に創り上げるかは分かりませんが多くの可能性は
持っているのではないでしょうか。
 現在の政治家たちは与野党を見ても有権者の半数程度の人々によって当選しています。
有権者は1億300万人程度です。現状では5000万人の人々が政治に参加をしていない
事になります。この人たちが政治に参加をする事は日本の政治の方向を大きく変える
可能性があります。世の中は多くの人々が参加する事で公平と公正を維持できます。
 日本は今、3割の人々が幸せな生活を送っています。この人たちは何で幸せを得て
要るかを検証すると多くは学歴という架空の身分制度により、自分たちの労働で得た
収入では無く。学歴身分制度により民主国家ならば社会での仕事の実力及び労働により
収入を得るべきものをあくまでも架空の学歴を収入の重要な評価にしてしまい。その
結果、仕事は貧困者が行い、その貧困者が稼いだお金を自分たちの収入にすると
いう学歴身分制度を創ってしまったのです。それが公務員、放送界、大企業に顕著に
見られ、それは結果として国の莫大な負債として存在しています。
 貧困者を含めた多くの国民の貯金を3割の国民が不当に収入としてしまったと言える
のです。国の負債はこの現象の証拠であり悪政が行なわれた結果ではないでしょうか。
 投票税により、悪政が改善されるかは国民の姿勢次第ですが少なくても5割以上の
国民が満足した生活を送れるのではないでしょうか。今は3割ですから5割ならば満足です。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 00:44:17ID:gAF2JDzH0
質問です
エクセルで文字列をそのまま定数として扱うってのはできないのでしょうか??
例えば、2xのまま計算を続けるとか・・・

誰か教えてください偉い人!!(;_;)
0087名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 08:37:42ID:Ya0KxXYp0
    「「 (案)投票税、選挙権の低年齢化は投票税が伴う。 」」
 選挙権を18歳にする案は余りにも馬鹿げてはいるがもしそうするならば投票税を
この際採用すべきではないか。18歳の青年がどれほど投票を行なうかは想像出来
ないが18歳の人間がどれほど無知であるかは想像付く。
 18歳の人たちに政治家を選ぶ事が如何に重要な事であるかを教える為にも投票
行為に責任と重大さを確認させる為にも投票税の採用は不可欠ではないか。
 投票は有権者の権利であり、義務でもある。これまで多くの政治家が有権者の投票
の自由を主張してきたが今日の社会情勢を見る限り有権者の投票の自由は政治離れ
と政治不信を招くだけで民主国家の発展には大きな障害になって来たと判断出来る。
 18歳に下げる理由は軍事国家に習っただけの平和国家日本に取っては何も利点は
無い政策だが投票税を主張する者に取っては結構な機会が出来たので喜ばしい事と
思っている。18歳の餓鬼どもに選挙権を与える政治家たちの思惑は余りにも不純で
はあるがその下心を逆手に取る為には投票税を施行して貰い真の民主国家への足が
かりとして投票税は欠かせないのではないか。そして、現政権の政治家たちに取って
も18歳に年齢を下げる事は18歳の餓鬼どもに投票して欲しいと言うことと思っている
のだろうから投票税に反対する理由は無いのではない。
 18歳に投票権を下げる事は非常に危険な政策と言える。なぜなら、政治は国家に
取って重要であり、更に家族の事を考えると家族の絆が18歳で途切れる事になり、
家族の愛が薄くなる可能性もある。軍事国家に取って18歳を成人にする方が良いのに
決まっている。しかし、民主国家に取って選挙権の年齢を下げることは政策的には
何の利点もない。今回のある都市の若い知事の当選は年齢の若さが政治にどれほど
不安材料を与えるかの見本のようなものであり、更に若い国会議員の力の無さを見れば
20歳でも政治に関わるには若すぎると考えるべきなのに現政権の政治家たちが如何に
軍事国家を熱望しているのかが伺える。20歳までは家族を守るべきではないか。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/16(土) 14:15:31ID:uzoPGJvw0
    「「 (案)投票税、民主国家を棄てた平和国家。 」」
 平和国家には色々な定義が在り、平和だけではその社会の内情を理解する事は
出来ない。
 日本は平和国家としてこれまで多くの日本人が誇りにし、世界に対して平和の重要性
と平和が人々に与える命への優しい心は今日本人が進めている政治からは何も得る
ことが出来ない。
 日本に起こっている悲惨な事件を見ると日本人一人一人が自らの欲望と政治への
無関心さによる自業自得的な事件が多いように感じる。学歴社会は国家の責任では
なく、一人一人の日本人の強欲さが他人への心得の低下を招き、自らが窮地に陥った
ときにそれを防ぐ術を見失い結果として悲惨な事件が発生するのではないだろうか。
 テレビをはじめとする放送設備は公共的に、もう少し活用すべきではないか。特に
テレビは余りにも公共的活用が少なく、社会生活の改善には役に立っていない。テレビ
関係者の収入の多さにも驚く、平均年収が1500万円を越えるような仕事はしてないし、
そんなに給料を貰っていたら、このふさんだ社会を批判したり改善したりする意欲も
意志も生まれないし、誰も危険を冒す人はいない。テレビは公共的に利用しなければ
意味がない。テレビで働く人たちは社会に対して批判すべき立場にいなければならない。
そのためには高い給料は下げるべきだ。誰も贅沢をしているのに人を批判する
人はいない。だから、私はあえて贅沢はしない。贅沢して、貧乏人の批判をしても悪いし、
贅沢をしながら、贅沢なテレビの司会者を批判はできない。
 人間は贅沢になったら他人の事を考える事は無くなる。贅沢をすると貧乏人を救うことは
考えない、貧乏人と遊ぶ事は楽しいがその貧乏人を裕福にしようとは思わない。裕福な
人が裕福な人と遊ぶ事はたまらなく楽しい。金の心配が無いからだそれに自慢が出来る
裕福になると自慢話が楽しい。裕福になったらいつまでも裕福で居たい。裕福は心の
底から楽しいのである。貧困者を犠牲にした裕福は許す事は出来ない。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/18(月) 09:46:37ID:QM8YbKEB0
    「「 (案)投票税、民主国家の建て直しはテレビの活用。 」」
 テレビを私たちは未だに十分利用していない。理由は色々在るだろうが簡単な所では
国民全体を相手にしていないということだろう。しかし、そろそろいいのではないか。
テレビをなぜ、金儲け主義だけにいつまで使っているか不思議でならない。テレビの
力は大きく、国民に対して正しく国の政策を訴え、更にそれに対する批判を述べる事が
出来、国家運営に無駄がなくなる。テレビの力は公務員の人数を減らん事も出来るし、
警察などの専用の番組も設けることで犯罪防止に役立つ。テレビは民主国家に取って
必要であり、政治や行政の番人として、更に危機管理上の施設として国民の立場に
立った公平な公共施設として今後見直すべきではないだろうか。その為にも投票税を
施行し、多くの国民の代表を政治に参加をさせ、真の国民の為の政治を行なえる体制
を創らなければならない。現在のような投票を有権者の自由に任せ、投票を拒否しても
何も責任を取らない制度では国民は主権者としての役割を果す事はない。人間という
生き物は責任を与える事によって義務を果すものであり、自由を与えれば出来る限り
楽な方に行くのが当たり前ではないだろうか。だから、これまでのように投票を有権者
の自由に任せる制度は間違えと言えるのである。国民に取って国に取って重要人物
である政治家は責任と義務を負った有権者によって選ばれるべきものであり、それを
成し遂げることが出来るのは投票税による。罰金制度以外ないのではないか。
 日本の有権者数は約1億人、投票税を導入し罰金制にすれば投票率が低い場合は
その税収は莫大な金になる。例えば罰則金を2万円にすれば投票率7割ならば3割の
人から罰則金を取れる3000万人掛ける2万円ならば6000億円の税収になるので
ある。6000億円は少なくない。財源としては大きい。選挙は色々あり、年一回はある。
もし、選挙権が18歳になっても投票税の罰則金は家族単位で徴収すればいいのである
家族の中で代表者を決め、その人から徴収すればいいのである。個人からそれぞれ
徴収する事はめんどくさいので代表者制にすれば必ず徴収できる。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/18(月) 21:22:36ID:0IqDsskO0
1.
10BASE-Tに用いられるケーブルはどれか?
1ツイストペアケーブル 2同軸ケーブル 
3光ファイバーケーブル 4簡易同軸ケーブル


2.
次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもつネットワークがある。
このネットワークを利用する場合(a)〜(d)のIPアドレスで
パソコンに割り振っていけないIPアドレスはいくつあるか。
・ネットワークアドレス:200.170.32 
・サブネットマスク :255.255.255.224
(a)200.170.70.32
(b)200.170.70.33
(c)200.170.70.63
(d)200.170.70.64

答え: 【1】,1つ【2】2つ【3】3つ【4】0(全て割り振ってもよい)

どなたか教えて下さい
0091名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/19(火) 09:33:22ID:WnIYgUBO0
    「「 (案)投票税、民主国家は全ての国民が主権者だから。 」」
 日本は明らかに民主国家である。民主国家は国民の全てが主権者であり、それは
同じ権利を所有していおり、学歴や生まれ、民族により、区別はされない。日本を自国
とし、日本国民という証明がある限りその人は日本人であり主権者だ。
 投票税により投票率は必ず上がる。どれほど上がるかは罰則金によって決まるの
だろうが、投票税が大きな負担になる事は好ましくはないのではないか。
 選挙が可能な日本人は約1億人、一割の人が選挙をしないと1000万人の人が選挙に
行かなかったということだ。罰則金を3万円にすれば3000億円の罰則金になる。
選挙は約1億人の日本人が対象になるので罰則金による税金は大きい。しかし、全ての
日本人が投票すればゼロになる。投票税の目的は全ての人たちが投票をすることだから
罰則金は多ければ多くの人たちが投票に行くのではないか。しかし、それも限度がある。
 投票税は投票する事で罰則金は消える事になり、自由国家としての選択の自由は
ある。しかし、投票に行かなければ罰則金を払うことになるのだが、投票にいけない
人は投票税を免除しなければならない。身体及び精神的に不可能な人は免除され、
また投票が可能になれば投票税の対象になる。
 民主国家の制度をより鮮明にし、国民の意見を尊重する為には投票税の制度は
無くてはならない制度であり、これにより男女の差も貧富の差、学歴、年齢による差も
解消され、人間としての英知の結晶が政治に反映され、本当の多数決による民主国家
が成立すると考えられる。
 日本人は全ての人々が教育を受け、全ての人々が人間として平等になったが、唯一
まだ、平等になっていないのが国民の代表者である政治家を選ぶ選挙制度ではない
だろうか。日本は法治国家として重要な権利にはほとんどに罰則がある。教育の義務、
納税の義務、多くの義務にはそれぞれ罰則があるのである。それを考えれば投票拒否
に罰則がない方が可笑しいのであって、在って当たり前なのである。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/20(水) 09:06:46ID:g0hjj9vB0
        「「 (案)投票税、投票税の賛否を問うてみたら。 」」
 テロ特措法による最初の犠牲者は日本人と言う事になった。首相はどのように判断
するのだろうか。多分こんな答えだろう。「国際的なテロの事を思えば小さな犠牲でしょう」
どんな答えか分からないが、70歳を過ぎた老人は問題解決より、全てを肯定し、波風
立てずに無関心を装い、物分りのいい爺さん演じていれば国民は忘れると言う事なの
だろう。犠牲になった二人はテロ特措法により、過剰警戒及び過度の演習が齎した
犠牲者と言える。早くの救出と日本国民の政治に対する甘い姿勢が自衛隊員の不覚を
助長したと言える。そもそも、平和国家を守る自衛隊は他国の軍隊とは違い全ての
人々の命を尊み、世界平和を武力で達成する事が目的ではなく。あくまでも、日本国を
一方的に侵略してくる国家に対する防衛の為の組織と考えるべきものであり、テロ
特措法による米国の一方的な宣戦布告による戦争を支援する為の組織ではない。
 現政権は大した理由も無く米国が同盟国という理由で日本へのテロの脅威を風潮し、
結果としてテロ特措法を制定してしまった。そして、その最初の犠牲者が日本人を
守らなければならないのに日本人を傷つけた事は現政権が如何に徳のない政権で
あるかを物語っているのと投票税のない民主国家がどれほど不幸を呼ぶかを多くの
日本人が認識したのではないだろうか。それとも、いつものように無関心を装い、女の
尻または男の尻を追いかけているのかどちらでもいいが早く目を覚ませと言いたい。
 日本人は金を稼ぐのに全ての力を使い、それの使い果たした力を色恋で癒し、蓄え
そして、また働く。政治のせの字もない生活を毎日送り、他人の事は次、ではなく、5番目
ぐらいだろうか。何でもいいから日本人のような性格の人間には罰則金を突きつけ無理やり
政治の事を考えさせないといい考えは出てこない。だから、投票税が必要であり、無い事で
戦争参加を許し、その結果自国民を傷つけてしまった現在、投票税の賛否を問う前に
現状が如何に民主国家からかけ離れた国家運営をしているかを嘆き悲しむべきでは
ないか。戦争参加はどのような理由が在っても弁解できない悪行として歴史に残る。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/21(木) 10:41:00ID:EIiR0fH30
    「「 (案)投票税、いくら国でもない袖は振れない。 」」
 国に隠し財産がいくら在ってもその財産を使う方法が見つからない。日本の負債は
これから多くの善良な顔をした悪人たちの化けの皮を剥ぎ続けるのではないだろうか。
 1000兆円を越える国の負債は国民の貯金から借りた金である。国民の貯金は
1500兆円と言われている。そして、国民の負債は国だけではない、自分たちも負債を
持っている。その金額は適当に考えて350兆円とすれば、1350兆円が日本に存在
する負債だ。1500兆円の貯金に対して1350兆円の負債をどのように管理し、如何に
処理をするのか、これから面白い世の中になるのかそれとも恐ろしい世の中になるのか
よく分からないが、何れにしても日本には1500兆円の現金はあるとすれば、日本の
将来は明るい。問題は1350兆円の負債をどのように返すかだ。
 日本の学歴身分制度は優秀な人たちを貯金を増やす仕事に就かせないで、貯金を
使う仕事に就かせたという事だ。日本はこれまで優秀な人たちに贅沢と楽をさせて来た
のである。もったいない話しだ。頭が良かったらお金を稼いで貰ったら良かったものを
高い給料と高い身分を与えてしまい、そして、税金を湯水のように使いそれを自分の
給料にしてしまったということだ。その結果が負債1350兆円と貯金1500兆円という
ことになったのではないか。
 普通の家庭なら負債は借金であってその金は無くなったことになるのだが国の借金は
貧困者から学歴身分制度によって身分と収入を保障された人々の貯金に変るだけでは
ないか。それもお抱えの政治家たちが作った利権と制度により保護された不公平な
カラクリにより仕事の質や量を無視した単なる利権分配という事だ。
 投票税を導入し真の民主国家の中で優秀な人たちにはその頭の良さを十分発揮して
貰いその働きに見やった収入を得て貰いたい。それにより適正な税金とその税の使い
道が確保されるのではないか。投票税には多くの可能性と日本人全ての幸せを追求
する力が備わっているような予感がする。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 10:22:59ID:tmBqHEz90
    「「 (案)投票税、民主国家の医療制度の考え方。 」」
 投票税は医療制度を大きく変え、国民の為の医療を提供できる。医療も今日の日本に
生まれた学歴身分制度を最大限に利用し、医療は国民の生命を守る立場なのに医療に
携わる人たちの生活の為の制度になっており、多くの国民に取っては不便な制度に
なっている。
 投票税を取り入れた民主国家に於いては医療制度を国民の立場に立った制度に
変え、多くの制度の変更を行い、患者に対して納得の行く医療を行なうことを目的に
して、現状に合った改革を行なえる制度にする。
 投票税を導入する事で、これまでの選挙制度が変り、特定の組織の影響が減ることが
考えられる。これまでのように医療に携わる人たちの政治への影響力が医療制度の
国民の生活に合わない面に、多く見られていたが、医療も特別な扱いをする必要は無く
患者の数、医療環境の変化により社会に合った制度を柔軟に取り入れる必要がある。
 投票税は政治への国民の意見が十分受け入れられる環境を作る事が出来るので
患者数に対応した医師数を確保する事が可能になるのではないか。
 今のような恵まれた収入は投票税を導入した民主国家では期待できないが職業と
しての医療業務は十分な収入を保証出来るのではないか。医師数も収入を減らす事で
医師の人数を増やし、学歴身分制度から研修制度を利用した資格の取得を併用し、
難易度の高い試験から実務型の試験制度を導入し、医師への道を広く開く事で医師
不足の解消を図るべきでは無いか。更に学歴身分制度から脱却し、医師の特別待遇を
取り払い、医師の仕事を国民がもっと理解し、その仕事に合った報酬や労働を検討し
医療は人間に取って一番身近なものであり、常に手の届く環境を整えるべきではないか。
 その為にも安易に高い学歴を望まないで実務型の医療制度を取り入れる必要がある
のではないか。民主国家に於いては学歴による身分では無く、実務型の身分制度を
追求すべきではないだろうか。学歴身分制度は実務の伴わない無駄な社会を作ってしまった。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 09:04:28ID:yo/cHoBn0
  「「 (案)投票税、:結局誰かが死ななければ何もしない国になっちゃた。 」」
 投票税を馬鹿にする人がいるけど民主主義を望むなら投票税は必要な制度であり、
人間の命を尊重するのなら在った方がいい。
 日本人は学力により人間の優劣を付けているが学力が人間の優劣を付ける根拠と
しては不十分である事を理解し、出来るだけ早く正しい評価基準を作るべきではないか。
 多くの職業は学力だけで仕事をしている訳ではなく、体全体を使って仕事をしている。
医師による手術は手先の器用な人がいいだろうし、テレビの司会者は話の上手い人が
適当だろう、公務員は真面目で信用が出来、多くの人々を幸せにしたいと思っている
人が適任だ。技術開発は想像力と独自の発想力が重要だ。
 学歴社会が今になって崩壊していく現状が見えて来たのでは無いだろうか。多くの
職場でその業種に合わない人たちが働き、その人たちが多くの問題を起こす現実が
明らかに成って来たのでは無いか。
 日本には1億2500万人もの人々がいるのに多くの人々が適材適所で働いていない
為に職業が見えなくなり、多くの日本人が何をして暮らしているのか分からない社会に
なって来たのでは無いだろうか。それは、学歴身分制度により、学歴だけを重視した
社会が創った脳タリンの社会になってしまったのでは無いのか。
 脳タリンの社会とは学歴だけを評価された人々が実際の職場に就いたときに何が
起こるかというと学力不足が起こるのである。学力の高い人が学力不足になる。それは
実際の仕事は体力と学力を同時に使い、脳の命令を筋肉に伝達しその筋肉が手足を
動かし、その動きによって次の支持を脳が命令し、次々に仕事を片付け行く。実社会
では脳と体の切れを合わせた能力がその人の実力であり、それが本当の脳みその
使い方なのである。鉛筆は持てるが人の手を握れない人が多くなったのではないか。
 学歴身分制度は多くの問題を解決しないで頭でっかちのうすのろのぼんくらばかり
で誰か死ななければ何もしない人たちの集まりになってしまったのではないか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 21:21:20ID:7AxAcg4c0
民主主義国家の国民が持つ権利を剥奪し、税を課し、すなわち体制を破壊して
独裁国家ないし無政府主義へと変貌せしめんと長文を垂れ流す御人がいるスレはここですか。

その手の長文は主義主張板でどうぞ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 10:24:40ID:7xHEw6zl0
     「「 (案)投票税、日本に戦争をする力が在るのか。 」」
 日本人が日本を防衛する人たちに殺されたとしたら日本人は何をすれば善いのか。
テロ特措法により日本は戦争に参加をする。そんな日本の防衛組織である自衛隊が
民間の漁船と衝突し、二人の犠牲者が出てしまった。それに対するテレビの対応は
余りにも手ぬるく、余りにも鈍い。
 事故で在るならばなぜ、自衛隊の船長が出てこないのか。早く国民の前に出て、事故の
説明をしなければ事故のときの状況が捻じ曲げられてしまい全て嘘になると、なぜ、
テレビは言わないのか。自衛隊も子供じゃないのだから、なぜ、船長が出てきて説明を
しないのか。テレビは何も言わない。これが民主国家の報道機関と言えるのか。大事な
テレビの時間を使い、馬鹿な司会者と解説者の想像ばかりを流し、視聴率を稼ごうと
する惨めな番組をいつまで作っているつもりなのか。自衛隊は戦争に参加をし、日本を
守ろうとしている組織ではないか。その組織が日本人を傷つけた事はそれがどれほど
在ってはならないことかテレビ局は誰も分かっていない。これこそ、学歴身分制度を
取り入れた組織が如何にダメな組織になるかの証明ではないか。報道機関で在るならば
なぜ、当事者である船長をテレビに出さないのか。それを国民に訴えその力で船長を
番組に出し、その説明をさせるべきではないか。それに船長は説明しない限り、結果と
して、犯罪者として逮捕されるべき人間ではないか。野党の政治家は大臣に辞任を
要求し、船長に説明をさせることを要求しないのが不思議でならない。
 このように与党も野党も学歴身分制度にどっぷりはまり、政治家としてはどうにもならない
人間であり、車で言えば初代のカローラ程度の性能になってしまったのかもしれない。
能力のない人間が学歴だけを頼りに要職に就き、能力のある人間がすべき仕事を
馬鹿がする矛盾が出たと言う事だ。最新鋭の艦船には多分学歴身分制度で優秀と
言われる人々が乗っている筈だ。今回も学歴ではその人の能力を評価することは
出来ないという証明では無いか。説明できない人に戦争を任せる事が出来るのか。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 00:28:20ID:IjtLBEFL0
あってはならないとほざくことならだれにでもできる。

そもそも勘違いをしているようだが
自衛隊は国民を守るための存在ではない。
(もちろん積極的に国民を傷つけるための存在ではないが)

自衛隊は国体と経済を守るためのものだ。
戦争およびクーデター。すなわち武力による体制転覆行為全般を
排除するためのものだ。現状維持こそがその存在意義であって、
国民は単に避難を命令されるだけの立場にある。

こんなことも理解せずに、勘違いを大声でわめきながら
自衛隊を批判をするなど、批判のための批判であり、滑稽である。

自衛隊が船舶事故を起こしたことは、
公務員が運転事故を起こしたというレベルであって、
それ以上でもそれ以下でもない。

ことさら拡大解釈して、自衛隊の存在意義にまで踏み込む
愚昧な連中に対しては、失笑するより他にないであろう。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 00:38:04ID:GhM6nTJV0
そもそも「国民を守る軍隊」などというものは歴史上存在したことは無い。
かのナポレオンとて、そしてWW2中の軍隊とて、大部分は現地(それは自国でもありうる)の
農民から糧秣を搾取して糊口をしのいでいたのである。
近代になったからといって、戦時中の全てが政府配給で賄われると考えるのならば、
それは単に平和ボケの証明であろう。

軍隊はそれが必要となれば邪魔な自国民を移動させるし、自国民から接収・搾取するし、
それに抵抗すれば相応の対応をもって事に当たるのである。

これが(というか、これすら)嫌だと言うならば、さっさと宇宙に旅立てばよい。
古今東西、軍事力無しに成立し得た国など無いのであるから、そのような輩は
もはやこの地球を放棄するより他にあるまいと結論付けられる。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 00:45:41ID:GhM6nTJV0
このように、言葉の通じぬ左翼連中を煙に巻くための方便が独り歩きし、
さらに愚昧な輩によって誤用されるという例が後を絶たない。

果たして彼らは戦争を調べたことがあるのであろうか?
生まれながらに高潔かつ知的な我々には、戦争を知らずとも戦争を語り
戦争に関わる愚か者どもを断罪する権利があるとでもいうのであろうか?
いやはやなんとも素敵なお花畑の中にお住まいのようである。

無知と愚昧! 妄想とプロパガンダ! それらの反響体はハーメルンの
笛吹きの如く、大衆を真実からさらに遠い方向へと引連れて歩いていく。
しかし国民全てがこの種の詐欺にだまされる前に、同じところを
ぐるぐる回っているだけで、何ら進歩が無い道化の類であると気付くべきであろう。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 09:31:50ID:Ep1m0kgZ0
     「「 (案)投票税、自衛隊を責めるだけではいけない。 」」
 自衛隊の艦船は避けなかった。なぜ、避けなかったのか。避けなくてもよかったから
なのか。避けなくても走れたのではないのか。
 日本の中には問題を問題にしない人たちが沢山いる。これが問題だ。何とかしたい。
こんな架空の話が浮かぶ。ある漁師が自衛隊の船は我々を見ても避けようとしない。組合
長これは自衛隊に訴えるべきでしょう。組合長は我々が言っても聞かないだろう。組合
長いつか事故になりますよ。困ったものだ。組合長それでは我々の命はどうするのです。
組合長はそれではお前が組合長をするか。これは想像だが結局今回の事故は漁業
関係者は起こるべくして起こった事故と言う事だろう。どうして、漁業関係者は警察や
役所、政治家、報道機関に訴えなかったのだろうか。漁業関係者の話は自分たちにも
責任があると言う事をほのめかす節がある。関係機関にこの事故が起こる前に事故
になる可能性を訴えていたのか、なぜ、訴えなかったのか。訴えなければいけなかった。
 投票税のない民主国家の情けなさは日本中の問題を解決できない現状を見れば
明らかである。私たちは自衛隊を責めるだけでは何も解決はしない事を誰もが分かって
いる。自衛隊を責めると共に国民全体を責めるべきではないか。自衛隊の船は避けない
事を知っている人たちは何人居たのか、そして、その事を改めようとした人が何人いた
のか。多くの問題はほとんどの関係者が解決策を知っていても解決しようとしない。
 何もしない国民たちの無責任さ、我儘な人々の醜さ、涙を流す姿の陰心、弱い人間の
狡さ、人は色々な場所で色々な性格を表し、時には真面目な人、時にはずるい人、時には
人を裏切り、時には人を恨む、いくら言っても聞かない人々、自分勝手な人、だから、人間て
どうにもならない生き物という事意外なんとも言えないし、結局、死んでしまったら終わり
だねとしか言えない。人が死に涙を流す。涙を流す人はその人に本当に心から訴え
るべきではないか。これからは問題が在ったら改めるように努力をしますと誓うべきだ。
 多くの人は自分の幸せばかりを追いかけ、不幸になった人々を直ぐに忘れてしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています