トップページinformatics
372コメント79KB

早速だがこの板の名無しを決めようか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 16:49:45ID:G1uRVPGr0
タイトル通り。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 16:50:12ID:zpxOUM1g0
2getto〜
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 16:51:04ID:GmNzjbkh0
3geto
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 16:51:11ID:E1yMVhl00
珠ちゃんはななしさん


これで決定
0005電脳プリオン2006/08/19(土) 17:42:50ID:AlUYiRzU0?2BP(0)
名無しさん@情報学
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 18:25:41ID:KSjaFwqm0
>>5を参考に
電脳〜
がいいんじゃない?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 18:29:01ID:vnFJG3t60
FILLERさん@データいっぱい
0008有為の奥山今日越えて浅き夢みじ酔ひもせず ◆Pj.rsagelo 2006/08/19(土) 18:32:22ID:CqT6Hkt60
ユビキタスななn
・・・ごめんなさい、いいのが浮かばないわ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 18:33:39ID:KSjaFwqm0
>>7を参考に
電脳さん
データ
〜電脳さん@〜データ〜
でいい感じになってきたと、一人で思ってる。
0010名無し情報流出2006/08/19(土) 18:43:31ID:oY7CCQjC0
どう?
0011有為の奥山今日越えて浅き夢みじ酔ひもせず ◆Pj.rsagelo 2006/08/19(土) 18:45:48ID:CqT6Hkt60
http://ruku.jfast1.net/noname2ch/
こういうひねりがあるといいわね。

>>10は好きよ☆
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 18:52:31ID:6qA84GOP0
74さん
774さん

743
774
7743

このあたりをビット列で表して

1001010さん
1100000110さん

1011100111
1100000110
1111000111111


とかどうよ。まあ、これじゃわけがわからんが
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 18:58:43ID:KSjaFwqm0
こういう情報の組み合わせって、なんか「これぞ情報学」なかんじ。
組み合わせが解けて終わった後は、パズルが解けた後の感触と同じかな?

あと特徴でてる語句は、
電脳、データ 、サイバー、情報、ウイルス...
学問らしき語句が無いな。

ゆるく作るなら、サブカルチャー系の語句をいれて、
(萌えニュース+;なまえないよぉ〜)
おかためにするなら、漢字交じりがいいかな?
(法学;法の下の名無し、哲学;考える名無しさん)

語句が2語より多いと少し長いように思う。あ、でしゃばってぼめん。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 19:16:43ID:KSjaFwqm0
>>12アイディアは面白いね。ただ職人色が強すぎ。
ビット列の電脳さん
ビット列の情報さん
ビット列のデータさん
情報のビット列さん
二進の情報さん
二進のななしさん
とかになるかな。分かる人は分かるよう。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 19:26:19ID:4YZsW5A/0
using nonamespace std;
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 19:35:45ID:KSjaFwqm0
>>15 import java.lang.Math; しってる?
でもそれらは各職人版でやることで、
学問版ぽくないと思うのだけれども、どおかな?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 20:27:15ID:qBwSIel5P
λ式に関連して、無名関数とか無名λ式とかなかったっけ?
その辺から持ってくるとか。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 20:32:29ID:8rz7uSac0
七進数さん

でいいんじゃね?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 21:41:08ID:KSjaFwqm0
>>17 Lisp題材だとプログラムん言語として、情報集合の部分集合に見える
>>18 無理に語呂合わせするのは、日本史でおなかいっぱい
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 22:37:50ID:5ZVvqiLu0
ゼロにも情報量があるということだし、
名無しの情報量をうまく表現できればいいのだが
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 22:39:57ID:Bk7MWyAG0
if(name==NULL)
C言語系だけど。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 22:45:46ID:6j4GRKAY0
>>20
そういうのは⊥と書いたりするけど、情報学という広いくくりで適切かどうかは疑問だ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 23:01:10ID:QdMDud7T0
零壱さん
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 23:07:38ID:ab9ly+Xs0
ゼロとは:=1100000110 (:=は「定義」)

とかどうだお?(^ω^)
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 23:43:51ID:8B1AAK1I0
いい案が浮かばない
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 00:27:42ID:c/Rv1ioR0
ID:KSjaFwqm0にセンスのかけらもない件に関して
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 00:49:23ID:KMVyq1ZCO
1.ノイマン
2.チューリング
3.ブール
4.ビルゲイツ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 00:50:08ID:iSZV8Dlz0
>>21 それポインタの比較であって、情報量ゼロを意味してない
名無しの情報量
(~∀~p)情報量ななし
いいね。

o あと特徴でてる語句
零、壱、ビット列、電脳、データ 、サイバー、情報、ウイルス...
o 学問らしき語句
コード化、情報量、真、偽
and, or, not, xor, ∀∃□△◇⇒∧∨¬ && || ! ~
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 00:52:04ID:iSZV8Dlz0
>>27 ゲーム理論好きです。どうも機械色が強いけど、シャノンは?ライプニツは?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 01:14:30ID:KMVyq1ZCO
>>29
こんな書き込みにレスを頂けるとは恐縮です
情報学ぽい以外,特に意図のない人選です
ライプニツは数学の色が濃い?
ゲーム理論は読み物を読んだ程度ですが,楽しですよね
囚人のレンマでしたっけ?
名無しとして,何かループしたり矛盾する名前も面白そうですね
計算機の歴史に絡むような名無しも
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 02:20:33ID:iSZV8Dlz0
>>30 まだ若い感じですね。情報は、思ってすぐ衝動的に出すよりも、
少し自分の頭に溜めて(自分で何を伝えるべきかまとめてから)出すと、
邪念とか煩悩とかの自他のノイズに影響されても、
伝えるべき情報は崩れずに相手にちゃんと伝わるでしょう。

ちなみに>>30のなかには、これといった語句は無いようです。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 02:25:12ID:OMT+gMgO0
[検索][_____]
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 02:31:56ID:OMT+gMgO0
情報漏洩774件
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 04:24:42ID:4lVlasDmO
おちんぽサーバ774
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 04:50:55ID:qPcaFZq20
検索結果:774件
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 07:23:32ID:dnfbyoKK0
電脳名無しさん
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 07:33:42ID:y7qQEqqGO
IEEE744
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 08:41:32ID:ll1HgL1g0
εさん
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 10:52:52ID:UHkc2iQL0
KYさん
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 11:36:32ID:u3Ve/c2p0
情報量七四ビットさん
冗長な4ビットさん
パリティ74ビットさん
パリティエラー74%さん
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 12:05:36ID:iSZV8Dlz0
>>40
情報量七四ビットさん
情報量七七四ビットさん
情報量4Aビットさん
情報量0x4Aビットさん
情報量0x306ビットさん
情報量は電脳さん
情報量は暗号さん@ネットワーク
情報量は二進さん
計算する情報量さん
いいね (74==0x4A, 774==0x306)

o あと特徴でてる語句
零、壱、バイト列、ビット列、電脳、データ 、サイバー、情報、ウイルス
マルチ・メディア、ネットワーク、データベース

o 学問らしき語句
演算、弐進、ニ進、人工知能、計算機、符号・暗号、コード化、
情報量、真、偽、計算

o その他のトークン
and, or, xor, not, true, false, ∀∃□△◇⇒∧∨¬⇔ && || ! & | ~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています