トップページihan
18コメント4KB

電波ジャックってどうやるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
犯罪だよね?でもやりたい。
こっそり海賊放送ってできないの?
ラジオ番組制作とか。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FM放送だったら、ミニFM局用の送信機とパワーアンプが有れば出来るよ。
詳しいことは無線板で訊くか、ラジオライフの広告をチェックすれ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>2
ありがとう!そうしてみる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
無線板の方が詳しいと思う
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1

捕まってしまえ!
電監を甘く見てはいかん。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
遊撃インターネットというページに革マル派の電波ジャックの方法がのってた
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
100kW出せるなら、テレビジャックしてみるとか。
ただし、東京タワーに登る必要あるけど・・・。

アナログ衛星ジャックなら、20m級のパラボラがあれば。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
要は、放送局より大出力でアップリンクすればいいんだけどね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
電監はあからさまな違法無線(トラックなんか)でも取り締まらないほど
やる気がないので、隣近所からのちくりが無ければ大丈夫(たぶん)。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>9
そうなの?じゃぁ気をつけてた友だちは
なんも知らなかったわけだ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここだけの話だけど。
こないだまで家にあった古いビデオはあるチャンネルにあわせると
近所で使ってるセルラー(現在au)の携帯の会話がバンバン入ってた。
故意に聞こうとしたのではないので犯罪ではないと思うが、そうゆう
たまたま入る電波ってゆうのもあるんだね。(マジ話だよ)
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
無線の傍受は合法です。
傍受した内容を他人に話すと「通信の秘密」に触れて違法になります。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
警察無線は傍受できないの?デジタルだと無理?
新聞記者をやってる友達が、事件の情報を早く入手するために
傍受したがってるんだけど。
消防無線はできるんだけど(アナログだから)。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
窃用も違法でしょ。
つまり、傍受した情報を利用するもの駄目。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
受信と盗聴を一緒にするドキュン逝ってよし
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>電波ジャックってどうやるの?
どういう意味?(ワラ
「乗っ取り」って意味のつもりか?
そもそも「ジャック」はそんな意味を持っていないっ!勉強しろボケ!

0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
ラジオ局で働いてるけど電波ジャックなんてされたら即電監に通報です。
ちなみにひどい混信でも即通報。もっとも本線の方は送信所の人まかせだけどね。

現実にはTV、ラジオの電波ジャックはほとんど無理。特に都市部とかなんてまず無理。


00189NGNG
>>17
1は電波ジャックと海賊放送を混同していると思われます。
私は、海賊放送(ブロードバンドの空きチャンネル使用)について
レスを返したつもりでしたが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています