バイクのナンバ−プレ−ト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれは整備不良などの違反にならないんですか??
0002小便小僧
NGNG以上!よって終了です
0003>1
NGNGあんなことしたらナンバー見えないじゃん。
かっこよくもないし。
ナンバー隠すためならとっちゃえばいいのに。
そこまでの勇気はないのけね?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしているつもりなんだろうけど、逆に何もしていなくても
それだけで捕まるからアホらしい。
以前、信号待ちしていたバイクが対向車線からUターンしてきた
パトカーに捕まっていた。
バイクは見たところ変な改造もしていないし、ノーヘルでもない。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさせないためにするものです。
何故かというと道交法は現行犯が原則ですから。
スピード違反とかでパトカーが追いかけてきても、
ナンバーばれずに逃げ切れば、(バイクなら渋滞で撒ける確率が高い)OK。
だったんですが、今年の6月ぐらいに道交法の改正があって、
ナンバーを折るのが違反になりました。(どんな罪か忘れましたが)
驚きは今年の5月以前は合法だったことですね。
0007うそつき厨房
NGNG今年の9月に施行されました。
ほとんど全国一斉なのですが、全国で2カ所(だったと思った)だけ適用されていないところがあります。
罪名については、ナンバー隠蔽。青切符処理となりますが、点数はなく、反則金5000円です。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG折り曲げすぎて、金属疲労で取れてしまったのか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの手のバイクではナンバープレートガードは必需品。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG126cc以上の軽二輪車と小型二輪車は以前から違法だったよ。
新たに規制対象になったのは市区町村登録の125cc以下のバイク。
なんでもあれは税金徴収の監察的な意味合いがあって、
「税金の徴収」の目的外である交通取締りなどには使用しないこと
というタテマエのようなものがあったらしい。
事実、東京のある区役所ではひったくりに使用された原付の
ナンバーを警察が照会したところ、上記のような理由で
拒絶されたことがある。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普段はちゃんとしてた。ちゃんとその部品が売ってるんだな。
普通にしてる時、警察に止められた事あるけど、これはやめろって注意されただけ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ミラクルナンバープレート」ってやつね
「サーキットでのスポーツ走行時の空気抵抗低減のため」というのが建前
「競技車用パーツにつき公道使用不可」という「免責表示」があればメーカーも警察から何も言われないらしい
00136
NGNGあんまり調べずにうる覚えで書いてたのがバレバレですな。
0015名無しさん@お腹すいた。
NGNG1.原付につけて遊ぶ
2.自転車につけて遊ぶ
3.帽子につけて青果市場に行ってみる
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクルマ(四輪)に付けてオービスに写ってみましょう
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(爆)
0019沈沈音頭
NGNGこんなクゥソスゥルェ 早く逝け(ア、ソ〜レェ)♪
し〜ず〜め、アホゥガし〜ず〜め、…………(延々繰り返し)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています