トップページihan
23コメント12KB

健康保険滞納してます。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
健康保険を滞納してます。督促状がきました。

仕事を辞めてから、半年間国民健康保険に加入してました。

最後の三ヶ月を滞納してます。30000ほどです。
その間、病院には通ってません。

就職してから、健康組合があったのでそっちに加入してます。
そういうわけなんですが、このままぶっちぎっても大丈夫でしょうか?

差し押さえとかないでしょうか?


病院に一回も行ってないし、今は会社の健保組合なのですが。
0002NGNG
誰かいませんか?
0003とうりすがりのおばちゃんNGNG
留守みたいですよ。
0004NGNG
今日は誰かいるかな。

教えて下さい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
滞納金がつくので、早く払ったほうが得ですよ。
健康保険は税金なので、地の果てまでも追いかけてきます。
ただし3万で差し押さえはないでしょう。
でも、何度も訪問でもされたら、ウザイでしょ。
私は10万も滞納していたので、滞納金がバカにならなかった。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5さんありがとうございました.

でも、一回も病院にいってないし、会社の健保組合なんで
いまさら必要ないし、払うのがおしいです。
どうせ、あと、2年もすれば地方に転勤なんでにげきれるかな
と思ってるんですが、無理でしょうか?

時効とかあるのでしょうか?
詳しい方教えてください.
0007NGNG
もう誰もいませんか?

0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
市町村によっても対応が違いますよ。大都市だと優秀な市役所職員が
きっちりと回収に回るけど、1000人程度の田舎の村だと、高卒の職員
も多いしね。本来、税金である市町村ではそれなりに差し押さえありえる
はずだけど、年金・国保など社会保険は差し押さえしにくいのも事実。
どうせ転勤ならどうなるか見守るってのも面白いかも。
0009NGNG
>>8
ありがとうございます。
3万くらいでは差し押さえはないですよね。
政令指定都市なのでひょっとしたら家にくるかもしれないんですね。
まあ、どうせ土日休みの5時まででしょう。家にいないので大丈夫
かな。

とりあえず、時効とかどうなってるのでしょうか?
誰かご存じの方お願いします。

00108NGNG
政令指定都市ならおそらく「国保税」ではなく「国保料」のはずです。
時効は国民健康保険法第110条により2年ですが、徴収の告知、督促が
あれば中断されます。
0011ミケNGNG
その手のものはしつこいです。転勤して住所がかわり住民票移したとたんに督促状が回ってきます。それにじりじりと延滞金がくっついてくるので、30000円なら涙を飲んで払った方があとが楽です。国保を甘く見てはいけません。私のようにあとでなくことになりますよ。(笑)
0012七無しさんNGNG
少額なら、差押えよりも、その前段階での調査や予告の方がよっぽど怖いよ。
調査と称して徴税職員が会社にやって来て上司に面会して名刺を置いていく
様子を想像してごらん。ちょっと怖いでしょ。
調査の経緯で君の滞納のことが第三者に知られて不利益を被っても、それは
法的には受忍義務の範囲内だから訴えることも出来ないしね。
0013NGNG
10さんありがとうございます。
督促があれば中断されるのですね。でも、督促は続けるのでしょうね。
やはり払うべきかな。

ミケさんありがとうございます。
30000円、もったいないです。
一回も病院にいってないのに。
延滞もつくのですね。
そのまま逃げ切りたいと思うのは甘いでしょうか?
あとで泣いたとはどのようなことでしょうか?
やはり、延滞料をつけてはらったのでしょうか?

>12
ありがとうございます。
滞納の調査に入られても、健保組合にはいってるので払う必要はないと
思っていたととぼけるつもりではいます。
実際問題、3万くらいで調査にくるものでしょうか?


本当いうと、家のかみさんの分の保険なんです。
私の転勤で勤めていた会社を辞めて一緒にすみはじめました。
私は健保組合なのですが、当時はまだ、結婚してなかったので彼女の国保をつくりました。
名義は世帯主名義になるってことで私の名義でした。

今は結婚していて、私の会社の健保に配偶者としていれてます。
結婚前の3ヶ月分の国保を払えってことです。

何とか、うまく逃れたいのですが。
生活が苦しいもので

どなたか良い案が会ったら教えて下さい。
0014NGNG
誰か知りませんか?
0015NGNG
誰もいないようですね。
いつでも結構なのでお願いします。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1

>どうせ土日休みの5時まででしょう。

これは、誤りですよ。
私の友人は某区役所に勤めてますが、土日出勤もあれば
夜も私と同じぐらい(9時、10時)遅い時もありますよ
ちなみに課は、児童福祉課ですがね
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑結構忙しいのね....公務員も。
0018ああNGNG
テスト
0019滞納経験舎NGNG
自分の場合、以前20数万ほど支払わず何度も督促の封書が来たけど
無視してました。だんだん督促の文面が厳しくなり、差し押さえ云々
も書かれていたけど、それでも無視してました。
だいぶ不安でしたが「差し押さえに来たら来たでいいや」と思っていた
けど結果として何もなかったです。
それから会社に入って社会保険の加入にも何ら支障なし。
その後4年ほどサラリ−マン。
今はその会社やめて自営なのですが、退職して国保に加入のとき
「未納を全部払わなければ加入できない」と言われたらゴネてやろう
と思ったら「2年以内の滞納はないですね」「ハイ」で終わり。
すんなり加入できました。国保は2年以上を遡っては請求する権利は
役所になことが加入手続きのときもらった書類に明記されていました。
だから2年間放っておけば逃げ勝ちです。万一2年以内に差し押さえ
られても2年以内の金利の加算だけですから。
ちなみに名古屋で2年ほど前の話です。
0020ミケNGNG
私の場合は約60000円でしたが、北海道に引っ越しする事になっていたのでばっくれっちゃえ・・・・と思って引っ越ししました。
ところが住所変更したとたんに川崎市から督促状が届きました。何通かきても知らんぷりしていましたが、その後北海道から東京に
引っ越す事になりました。そして、足立に住民票を移したとたん又督促状です。さすがお役所絶対に時効になる前に督促状を送ってきて
川崎から足立に来る4年間でなんと総額10万ちかくになっていたので、恐ろしくなって電話しました。
すこしずつでも払っていただければいいんです。といわれて、いまは月々1000円とか2000円とかで払っています。
けっこうにげるのはむずかしいとおもいます。外国に永住っていうなら別ですけど・・・
国保ですからね。この国にいる以上は追ってくるでしょう。
00218NGNG
>13
>私は健保組合なのですが、当時はまだ、結婚してなかったので彼女の国保をつくりました。
>名義は世帯主名義になるってことで私の名義でした。
この時あなたは健保組合だったのですね。なら婚姻届出さなくても健保は扶養認定、年金は
3号にできたはずです。内縁の配偶者は、税金控除はダメですが、社会保険ではOKですから。
「一緒に暮らしていた→その後結婚」なら問題ありません。どうして市役所がそのことを
教えなかったのか不思議です。ただ過去のことですので今から更正できるか一度健保組合に
相談されたほうがいいですね。年金3号も含めて。

0022NGNG
>>19さんありがとうございます。
結婚して生活が苦しいのです。
2年が時効なのですね。
詳しい経験談ありがとうございます。感謝します。

>>20 さん
ありがとうございます。
やはり、おってきましたか。
一回払ったらそこからまた、2年というらしいことを誰かかきこんで
くれてました。
一回も使ってないのに3万円も払いたくないってのが正直なところです。
わたしはぎりぎりまで、がんばります。
税金、年金、強制的にとられてるのでこのくらいはいいかな。

>>21さんありがとうございます。
あとから、内縁でもいいって聞きました。
よくしらべてなかったのでだいぶんソンをしてます。
年金三号も席をいれてから手続きしました。
そのときに内縁期間でもいいですよってことは
いわれませんでした。
なんか、親切ではないですね。ちゃんともらえるかもわからないのに。
今度、更正が出来るか相談してみます。

みなさん、ありがとうございます。
00238NGNG
>22=1
>今度、更正が出来るか相談してみます。
教えてくれなかったことを強調するといいと思います。少なくとも市役所
は住民票が一緒だったことを「知ってた」ので世帯主のあなた名義にした
のですから。うまくすると払った3ヶ月分かえってくるはずですよ。
また税金経理会計版で仙台市の差押執行最終予告書がでてたので貼っておきます。
あなたの住所も政令指定都市だということでしたので。下の「レス13」です。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tax&key=974211722&ls=50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています