トップページihan
5コメント3KB

この事故の場合の過失割合は?100:0?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふ〜NGNG
対向のできない細い坂道で、車を止め、
荷物を降ろそうと車を降りると、
坂の上から車が来たので、車に飛び乗りバックしました。
そして、5mほど下った右手にあった駐車場にそのままバックでいれてやりすごそうとしました。
しかしその駐車場自体が道路と段差があり、鉄板で斜面を作っていました。
(よくドブの上に置いているようなやつです。)
そのため一度では車が全部駐車場内には入りきらず、
前輪だけが残ってしまったので、もう一度、バックしようと
ブレーキを離しクラッチをつなげようとしました。
(そのときは駐車場内にも結構車があったので、後ろを見たままです。)
私の車はマニュアル車なので、車は道路のほうに出ました。
そこで、私は前を見て、仕切りなおそうと思ったら、すでに対向の車がきていて、
相手の車の横に「ドン」といってしまいました。

これが事故のあらましです。
乱文ですみませんが、
私は保険に入っていません。
軽トラで、ぼろぼろでめったに乗らない車なので、親もまあいいだろうということになっていました。
今から思えば入っておけばよかったともいますが…。
相手の保険屋は、いきなり100:0でお宅が悪いといってきました。
悪いとは思いますが、100:0はどうなのだろうと思って、
ここの皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。

どなたか詳しい方アドバイスお願いします
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
相手が走っていたか止まっていたかで状況も変わるけど
止まっていれば 100:0 でこちらが悪い
両方とも走っていれば 80:20 でこちらが悪い
だと思います。(経験上)
ただ保険屋は、こちらが保険に入っていないと
異常に強気な発言をするので絶対に余計な事を言わないように・・
言わされないように(払いますとか)
会話を録音しておくのも良いと思います。
(対策&多分最後には「脅迫に近い」言葉が出てくるため)
※※双方走っていれば100:0は絶対無い!!
0003ふ〜NGNG
そうなんですか?
どちらも走ってました。
っていうよりも向こうが私の前を通り過ぎようとしているところに
私がとろとろ『ドン』という感じです。
クラッチのつなぎが間に合わなかったという感じですかね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほったらかしとけばいいよ。

保険屋から電話が来たら。「こっちが動いているのに、そっちが無理矢理
通ろうとしたのが原因だから、そっちが修理代払え。」と言うべし。
うまく言えばそのまま自損自弁に持ち込めるし、仮に裁判になっても
10:0になることはないからね・・・。
0005毎度@NGNG
もし あなたが納得いかないんだったらほっとけば!
私の保険屋が言ってましたが、事故は加害者の方が有利なんですって
金が無いって言えば、裁判まで起こす人って、まず、いないらしいですよ
その場で念書でも書いてなければね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています