トップページihan
105コメント32KB

☆原チャリのルール、この際はっきりさせたい!☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
自動車の免許で原チャリにのっているので
交通ルールが曖昧なまま…。
この際はっきりさせたいのです!、という、スレッド。

まずは。
すり抜けはどこまでOKなの?
交差点のなかですりぬけしたらだめ?

0002名無しさんNGNG
>1
事故らない範囲まで。
0003ゆみNGNG
赤信号の信号待ちの車たちを外側からしかも白線割ってびゅーんと、
追い抜くと違反なんでしょうか?
0004名無しさんNGNG
>1
2段階だけ気をつければOK。
0005警視庁長官NGNG
常にキープレフトをしながら、時速30Km以下で走行すること!! 片側2車線
を時速30kmを超えて走行するのは、言語道断。所詮、原チャリは「自転車」
ということを忘れないこと。
0006警視庁長官NGNG
×:片側2車線を時速30kmを超えて走行するのは、言語道断。
○:片側2車線のところで、右側の車線を時速30kmを超えて走行するのは、言語道断。
0007へみねこNGNG
>常にキープレフトをしながら、時速30Km以下で走行すること!!
5へ。

>片側2車線を時速30kmを超えて走行するのは、言語道断。
>所詮、原チャリは「自転車」ということを忘れないこと。

まるで答えになっていませんね。
「すりぬけ」について聞いているのでは?
権威の名を語る前に人の話をよく聞くべきですね
0008名無しさんNGNG
>5
>所詮、原チャリは「自転車」
これって原チャリは自転車だから時速30km以上出しちゃだめって事?
30kmで走ってたらレーサータイプのチャリ乗った奴に追い抜かれるぞ(w
0009>5NGNG
原チャリが法定速度守ってたら邪魔でしょうがなくねえか?
ちゃんと流れに乗って走って、たまに白バイにつかまってくれるのが
一番・・・・・と思うのは俺だけか?
0010名無しさんNGNG
原チャリでウダウダ言ってるアホ、所詮、原チャリは「原動機付き『自転車』」なんだよ。お前は自転車に乗ってんだ。ダッセー。
自転車のくせに、すり抜け云々言ってんじゃねえって。くやしかったら二輪免許取れ。
0011名無しさんNGNG
↑それじゃ、二輪のすり抜けは何処までいいの??
0012名無しさんNGNG
>9
俺もそー思う。
0013名無しさんNGNG
原付は便利だしすきだ。
いーじゃねーか自転車ってついても。>10
二輪はもちろん、カッコイイが。

>9おれも。
0014名無しさんNGNG
ちょっと疑問に思ったことが。
「キープレフト」って左側車線のこと?
それとも車線の左端のこと?

車線の左端ってことなら道路をもっと平たんにして欲しいんだよね。
道路の端っこってボコボコしててこけそうになるしで危ないから
車線の真ん中寄りを走ってたら意味もなく後ろから車が煽ってくるんだよねー。
いきなりクラクション鳴らされてびっくりしてこけて轢かれたらどーすんのって思うのよ。
0015名無しさんNGNG
交差点とか、黄色い斜線の場所ですり抜けすると
「割込み禁止等違反」で切符切られるよ
ま、白バイとか検問とかで運がわるけりゃの話しだけどね

俺がその運の悪い人
0016名無しさんNGNG
自転車&原チャリレーンほしいよ。
ハワイはすっげえ走りやすかった。。。

あと2桁国道の駐禁を徹底的に取り締まれ!!
00171NGNG
>14
あたしも知りたい。
側道は何処まで走って良いのでしょう?
0018名無しさんNGNG
>15
俺も切られた、、、
0019名無しさんNGNG
246の六本木交差点の右折車線を渡ったらつかまった。
立体交差もだめなのか〜?
0020名無しさんNGNG
>19

それって通行区分違反でないかい?
0021名無しさんNGNG
自転車って建前上は歩道は走っちゃいけないんじゃなかったっけ?
原付も当然歩道は走ってはいけないのだが走ってる馬鹿いるしなあ。
信号赤なのに歩道ショートカットで左折するとかな。
原付乗りは左折ショートカットなんて中途半端なことやってねーで
右折ショートカットして車にはねられて逝ってよし。
0022>21NGNG
少数からそれが全てと判断するのはやめようぜ。

それだとvipカーやらフルスモークやら白ブレーキランプの車がいることを例に、
全ての車乗りは東京湾にダイブして逝ってよし。と返せちまう。
0023名無しさん@44周年NGNG
原付通行禁止って所は(陸橋とか)ピンクナンバーは通っても良いの?
0024>23NGNG
昔にアドレスV100乗ってて切符切られた事あるよ
新橋から上野に抜ける昭和通り(でいいのかな?)の途中にある
トンネルでね
0025名無しさんNGNG
24>バカ!オマエが切られたのは二輪車通行禁止ゾーンを走ったからだ。
原付通行禁止ゾーンはそれとは全然別。
原付通行禁止ゾーンなら50cc以上の二輪車なら入ってOK。
つまり黄色とピンクのナンバーな。
002619NGNG
多分通行区分違反だとおもうけど、その交差点自体が右折禁止
だから右折車線入ったのになぁ〜
バカなのかも>自分。
はっきり示してくれと言いたい。
0027名無しさん NGNG
3車線で、右2車線が右折車線になってる道路で、
右から2番目(真中車線)の右折車線を右折したら2段階できられた。
2車線で右折するのと変わらなくないですか?
しかもそのお巡りにそう文句言ったら
「原付は30kmしか出せないでしょ。」と言われた。
どういう事?何か関係あるのですか?
その道路は対向車が多く、停止状態から右折するので
車でも30kmで曲がれそうにはないんですけど。
0028名無しさんNGNG
1さん>
>すり抜けはどこまでOKなの?
すり抜けに限らず、どんな走りをしてても、取り締まる方の気分次第かもね。
捕まえる時って。

>交差点のなかですりぬけしたらだめ?
キップ切ろうとする人は、いるでしょうね。
ほとんど、因縁みたいな感じでね。
道交法に抵触しようがしまいが、結果的に潤滑な交通の流れを
妨げるようなことに、結果的にならない運転できれば、
いいと思うんだけどね。

事故を防ぐのが本来の目的だしね。>道交法
でも、原付30Km/hまでっていゆのは、???だね。
2段階右折の強制も???。

0029名無しさんNGNG
二段階右折、切られたことある。
明治通りを池袋駅方面から春日通りへ入るところで。
昼間でも赤信号だと交差点のかなり前から詰まっているから
ゆったりと右折車線に入っていって、信号が変って進んだら
右折した先で取り締まっててすぐに手招き。
その時は夏の真っ昼間で暑さが厳しかったからとっとと青切符
もらって去ってしまったけど、後から考えたら、どう見ても
点数のための取り締まりとしか思えず、腹立たしくてしかた
なかった。

一方、速度は30km/h超えたら即、というわけでもないみたい。
環七を走ってて、内側車線の白バイに追いついてしまった
ことがあって、しばらく速度を落として30km/h弱くらいで併走
してたのだけど、ちょっと行ったところで警官から手で、
早く行けと促されてしまった。その後、40くらいまでメーター
見ながら上げてったのだけど、別段なにもなかったし。
逆に、ずっと 30なんかで走ってたら危なくてしかたないしね。

0030名無しさんNGNG
そもそも原付の存在自体が矛盾してんだよ。
法定速度をしっかり守って走る→車に煽られて轢かれて轢死。
法定速度を守らず飛ばしまくる→違法でおまわりにつかまる。
俺は車乗りだけど、中免以上のバイクは別にいいんだよね。
加速いいからとっとと先に逝ってくれるし。
問題は原付。いつまでも俺の車の横にはりついている。
コバンザメじゃねえんだからよ、とっとと消えろ。
左折する時も気を使う。左折する時に神経を集中する場所は
やはり横断歩道に人間がいるかということだろう。
で、同時に馬鹿原付が左横をすり抜けていく可能性も否定出来ないので
バックミラーで左後にウンコがいないかも確認してちり紙で尻を拭く。
ああ、何書いてんのかわかんなくなってきた。
とにかくそのぐらい原付はうざい。
0031名無しさんNGNG
基本的なことですみません。
交差点の一番左車線が左折のみだった場合、
そこに車がいなくてガラガラだったら
そこから原付きで直進したら違反なのでしょうか?
行きたいんだけど白バイがいて怖くて出来ない…。
0032> 31NGNG
左折。問題なし。
右折。二段階右折すれば問題なし。
直進。通行区分違反。
だと思う。手元の資料がちょっと古いので自身ないけど。
0033名無しさんNGNG
どうでもいいけど、原チャリは邪魔!
ちゃんと、道路の左端を「自動車の走行を妨害しないように」
走ってくれ。第2車線走るなんぞ、もってのほか!!
違法駐車車両を避ける場合も、車道へはみだすんじゃなく、
歩道を押して歩いてくれ。以上。
0034車やさんNGNG
>33
車が一番邪魔。自分が図体でかいくせして自転車や原チャリを忌み嫌ってやがる。
勘違いもたいがいにしろ!くそ殺人マシーンめ!

すげえデブな奴が自分の姿省みず他人に狭い狭いと怒鳴り散らす姿は滑稽過ぎて寒気がする。
以上。
003533NGNG
>34
殺人マシーン呼ばわり、おおいに結構。
原チャリの行動が「道路交通法違反」なんだよ。『道交法通り』に
自動車の走行を妨害しないように左端を走ってるぶんには、別に何
とも思わんが、アホ警察が、一向に取り締まらないのをいいことに
『認められた以上の幅を利かせる』から、幅寄せしてガードレール
にこすりつけたり、トラックポケットに誘いこんで転倒させたくな
るんだよ。デブにもトラックにも存在自体に罪はない。それに省み
ないわけじゃなく、知った上でその特性を行使して邪魔したくなる
んだよ。

まぁ、原チャリは、走行場所に関する限り道交法守らなくてもアホ
警察には捕まらないという意味では違反潰し版には実に合ってる発
言ではあるがな。それだけに、邪魔者扱いして制裁を加えてやりた
くなるんだよ。まぁ、今後は事故るまで煽ってやることにするわ。
0036名無しさんNGNG
事故ルナヨ・・ププ
0037車やさんNGNG
>33
おまえは法律がすべてか?「大体自動車の走行を邪魔しないように・・」
っていう考え方はどっからでてくんの?やっぱ法律?
その横柄な考え方のほうが社会的にはよっぽどはみだしてると思うけど。。。

まず自分の頭で考えることをお勧めします。
まあ僕は、原付なんてもんは怖くて乗れないですけど。
0038名無しさんNGNG
>33
あんた自分のいってることわかってる?
あんたの好きな「道交法」をやぶってる違法駐車の車が邪魔で
左端を走れないんだよ。
まあ、そう書く以上あんたは道交法遵守されてるんでしょうね。
あ〜えらいえらい。
0039名無しさんNGNG
幅寄せして転倒させたら罪だよな。
こいつ阿呆?
0040名無しさんNGNG
そもそも上限30キロ、二段階右折・・・と、原付は、警察にとって貴重なオサイフなんです。
これを無くすと、警察は麻雀をする図書券が買えなくなってしまうので、減った分は絶対に普通車やトラックにかかってくる事になりますよ。
原付は、生かさず、殺さず(藁
0041名無しさんNGNG
左走るのってゴミだらけやし車のドアいきなり開いてきてコアイ
0042名無しさんNGNG
でてこい!33!
反論なしか?
0043名無しさんNGNG
>40
的確なレスですね
004440ですNGNG
>43さん
ほめられてチョットうれしい(藁
0045名無しさんNGNG
>39
幅寄せによる転倒って罪なの?
接触しないかぎり、あれは一種の自爆でしょ
0046名無しさんNGNG
>45
接触していなくても因果関係が認められれば当事者となる。
0047名無しさんNGNG
すぐにパニクるおばちゃんとかを転ばしてしまったら、もう不運としか言いようがない。
0048名無しさんNGNG
ウチの弟が幅寄せされてこけて、
人身にして60万ばかりもぎとってたな。

相手は、バイク乗り=クズみたいな考えで動いてる、
視点の狭そうなスーツの似合う会社役員風おっさんでした。
弟が病院に運ばれてる間に、警察に嘘吹き込みまくってたそうです。
メット被ってなかったとか、酒に酔ってるような動きだったとか。

33って事故起こして相手を病院送りにしたら、
このおっさんみたいに警察にあることないこと吹き込みそう。
自分だけが常に正義なんだよな。
0049名無しさん NGNG
>48
こういうクズっているんだよな、やっぱ。
俺ん時なんて、夜だったんだけど無灯火だったとか言われた。
原チャリだからエンジンかけりゃ勝手にライトつくのにな。
警官も怒ってた、「こんな事故の検証なんて10分でおわんのに
あんたが嘘ばっか言うからもう1時間だよ」って。
0050名無しさんNGNG
気を付けないと泣き寝入りなのね。
っつーわけであげ。
0051名無しさんNGNG
>45

 保険会社の人に聞いたけど、本当は接触(当て逃げ)や四輪車の幅寄せや飛び出しによる転倒なのにバイク側の「単独自損事故」として片付けられているケースは実際相当多いらしい。特に高速道路でのバイクの単独自損死亡事故の大半はそういうケースだそうだ。
 実際には相手の車が気づかないor気づいても逃げた&目撃者もいない=証拠がない、バイク側の泣き寝入りに終わる。
0052>51NGNG
バイク乗ってる奴が死んで、目撃者もつかまらない場合はそうなるぜ。
そうなる原因は、調査しない警察と金を払いたがらない保険屋にあるんだけどね。
どっちもクズ職業だからしょうがないのか??
とりあえず保険屋の言うことは鵜呑みにしちゃいけません。

原付乗りのみなさん、ヘルメットは被りましょう。そうすりゃ大体生きてます。
そして意識のある内に脇を歩いている人を捕まえて、証人になってもらえるように頼みましょう。
0053車乗りよNGNG
手が届きそうなところを走り抜けるのはやめろよな。
0054>52NGNG
追加原因・48.49の言うような自己中車乗り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています