トップページihan
14コメント7KB

事故った時に・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001免停2回NGNG
今日、事故ったんだけど。
車が動くか動かないの話になった時(結局動けない)
「どっちみち、ライトの位置がズレてるから整備不良だよ」と警察官の一言。
どんな小さい事故でも自走しないでレッカー呼ばなきゃだめって事か?
ひでールールだとおもったよ。

違反と関係ないんだけど
保険屋との交渉の仕方詳しい人いたら教えてください。
向こうがほとんど悪い状況です。(相手の信号無視とケータイ電話の使用)
今年は本当に厄年です・・・
0002TankNGNG
詳しい状況がわからないのですが、免停2回さんの車も
動いていたのなら、向うの保険屋は「10:0ではない」と言う
主張をしてくる可能性が高いので、こちらも保険屋を立てて
保険屋同志で交渉させるのが良いかと思いますよ。
0003免停2回NGNG
レスありがとうございます。

残念ながら保険加入前だったので
保険に加入してません。

事故の状況は向こうの信号が赤こっちの信号が青でした。
速度超過も無いです。向こうは携帯で話し中だったのことです。
お互い緊急回避を試みましたがあたってしまいました。
一応どのような過失割合で「〇:△」なのかFAXさせようと思います。
0004TankNGNG
だとすると恐らく「9:1」で主張して来るでしょうねぇ。。
たぶん「10:0」にはならないと思いますよ。
きっとその辺は保険屋も強硬だと思うので
「9:0」と言う妥協点もあります。
0005トライネット信者5号NGNG
人身事故の可能性は無いのでしょうか?少しでも打撲などがあるのなら、
病院に行って人身事故扱いにしてもらったほうが貴方のためです。
このくらいならなんて甘く見ないで、人身扱いにしましょう。
ただし、保険に入っていなかったのは痛いですね〜。
自分の保険の搭乗者が使えるし等級は変わらないのですよ。
ま、毎日病院に通えば、新しい車を買うくらいのお金はもらえます。

0006>5NGNG
通院は1日4200円入ります。
さらには、休業保障も取っておきましょう(会社員なら)
0007>6NGNG
それは自分の搭乗者を使った場合のことでしょうか?
私の場合は、入院15@`000円、通院10@`000円です。
10@`000円×90日=900@`000円期待していたのですが、
怪我が軽いからということで3割もカットされました。
それでも今まで長年払ってきた保険料がすべて戻ってきた
計算になります。(おつりが出るほど。)
休損は自営で申告を抑えている場合でも実際の収入が認められます。
しかし会社員の場合、休損と給料の二重取りできるのでしょうか?
00086です。NGNG
私は、相手に10:0で追突された時、相手の保険会社(日本火災)
から受け取りました。
自分の保険は一切使っていません。

当方学生につき、休業保障はもらえませんでした。
学校とバイトは無理していきました。(トホホ)
0009>1NGNG
あなた、任意保険入ってないんですか?
絶対入った方がいいです。
個人的には、任意保険入らずに、人やっちゃって、金すら払えない奴は、
まあ、当然一生かかっても払ってもらうんでしょうけど、
そんなのちびりちびりしか払えないわけで、
気持ち的には死刑にしてほしいです。

あんたが保険入ってないのが悪い。
いい保険屋さえ入っとけば、このケースなんか処理簡単なのに。
全部保険屋がやってくれる。
0010くまちゃんNGNG

保険屋を探してる矢先の事故でした・・・・
0011p501NGNG
保険屋に頼んだら簡単に処理できるが、それでいいと思ってるのか?
今までの判例などで過失割合を簡単に決められるんだぞ。
保険屋に任せるよりも自分で保険屋と交渉したほうがいい結果が出ることもある。
特に自分が被害者で8:2とか9:1の物損のみだったら、
保険使わずに自分で交渉して少しでも有利な過失割合に持っていたほうが、
結果的に得をするんじゃないの?
いちいち保険使っていて3等級変わるんじゃ、やってられんぞ。
保険屋に入っておくべきなのは当然だが、加害者になったときのためだ。
被害者だったら、自分の保険屋なんか入れないでごねまくったほうが、おいしい。
そして、搭乗者だけ使え。
0012p501NGNG
バイクに乗った歯科医師の30歳の友人が信号無視の車に突っ込まれ即死。
車の運転手はいったいいくら払わなければいけないのでしょう。
任意保険に入っていなかったら、どうなるのでしょう。
考えただけでぞっとします。
俺は車は当然任意保険入っているが、バイクには入っていなかった。
この件で目が覚めてすぐに入ったが、対物無制限でも月2200円。
たった月2200円だった。
00139>11NGNG
あなたのいうことよくわかります。
ただ、個人的には、交渉は、時間と手間がかかるので、
そのコストとどのくらい特になるかを鑑みて、やった方がいいかと。

いいたかったのは、任意保険に入れということ。
任意保険入らずに、事故起こして、賠償責任を負ってしまい、すぐに払えねえ奴は死刑。
損害賠償すぐにしてやらないと、被害者がかわいそう。
001411>13NGNG
確かに時間と手間というコストを考えると、保険屋に任せたほうがいいかも。
私は自営業で時間も有り余っているので保険屋との交渉が暇つぶしにもなったが(笑)、
そういう私でも週6日×4ヶ月通院するのは相当大変だった。
なんだかんだ言って通院日数がポイントになる。
すぐに払えねえ奴は死刑っちゅうのもいいが、それじゃ保険金もらえないので、
自分に生命保険金掛けてから自殺してほしいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています