覆面パトの見破り方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001教えてくだしゃい
NGNGけど88の白ナンバーを発見。
つかその車に追い越されたんですが。
ほどなくワタシと同じスピードくらいでずっと右側を走っていた
レビンの後方につけ、ニュ〜と出て来た出て来た赤い回転灯。
以前ワタシが28km/Hオーバーで捕まったときに、
「右側ずっと走ってるのは違反ですからねー」
と言われたことを思い出して、あ、ホントだ、と納得。
それはともかく、今回見破りたいわけではなかったけど見破れて
しまったわけですが、もっとイイ見破り方とかって、ないでしょ
うかね?
先述の28km/Hオーバーのときは、覆面パトを右ベタでスコーンと
抜いてったときのことなんですが(アホ)、そんなことを繰り返
さないためにも、是非ともご教授願います。
0002ふむ
NGNG(つまり運転席用と助手席用)
まあ、中年男の二人乗りの車は、まず疑ってかかりましょう。
そんなの、そうそういないし。逆に言えば、怪しくっても、運転手一人の
車は大丈夫って事。
0003ここ
NGNGhttp://www2m.biglobe.ne.jp/~bit/index.htm
00041
NGNGそいえば交通取締りって2人以上が原則ですもんね。
参考になりまっす。
ありがとごうございます☆
0005あとね
NGNGそれに加えて、自動車用の電話のアンテナが、必ず一本は立ってます。
(最高は、4本のを見たことがあります)
後ろから見たとき、こういう車は覆面か、や○ざか、覆面マニア(いるらしいです)
ので、しばらく後ろにつきましょう。
一旦抜かさせても、違うなら後から加速すれば良いんだしね。
安全第一で(?)!
00061
NGNG前はドアミラーが片側に2個ついてたりしてわかりやすかったんです
がね・・・。
ご助言の通り、気をつけて走ろうと思います☆
0007Tank
NGNG道を譲るのが得策ですよ。
0008名無しさん
NGNGご注意ください
0009そういや
NGNGあれは後ろに張り付いてるからか・・・
0010Tank
NGNGいや、みんな抜くに抜けないから必然的に先頭になるんでしょ。
0011安全運転が一番
NGNGトラックの運ちゃんなら100%わかります。
なにしろランプが出てくる所が丸見えだから。
0012結局、
NGNGそういう意識のある時って、絶対に捕まらない。
捕まるときって、そういうことが意識からとんでる。
0013のりぴー
NGNG1 サンデードライバー 後ろを見てない、前しか見てない
2 追い越しをずーっと走ってる奴
3 フルスモーク車 整備不良でキップ切られ、その場で
スモーク剥がされさせられます。
皆さん解ったかい。ようは、周りに気配り出来ない奴が捕まるの
解ったかい。
0014最近は
NGNG捕まってた運の悪い人がいたからわかったけど、
外車は大丈夫と思うのはやめとこ。
0015AE86
NGNG0016>10
NGNG0017名無しさん
NGNG覆面が交差点の黄信号でピッタリ停まりました
その覆面の後ろの車がクラクションで覆面を煽りました
そうしたら、中から制服の警察官が出てきて、説教されてました
煽った時と警察官の姿を見た時と表情が違って笑えました
0018情報屋
NGNG紺のドアミラーのクラウン。
フロントグリル内に回転灯、追尾時にルーフからも。
ナンバーは、88 24-**
京葉道
クラウンの覆面
大阪市東淀川警察署
現行ギャランVR−4(濃紺・スポイラー・ドアミラー・33ナンバー・
アルミホイル・3面スモーク)
現行セドリックセダン(濃紺・フェンダーミラー・スモークなし・スチール
ホイール・33ナンバー)
現行セドリックセダン(白・フェンダーミラー・スモークなし・スチール
ホイール・33ナンバー)
現行クラウンセダン(黒・フェンダーミラー・3面スモーク・アルミホイル・
33ナンバー)
九州道 佐賀県
白のクラウンで88ナンバー
白のセドリックで33ナンバー、アルミホイールを装着
窓にはスモークフィルムが貼られている。
鹿児島県
黒のクラウン、白のセドリックを数台目撃。
溝辺鹿児島空港IC付近を中心に活動。
山口県岩国市のR2岩国に白のクラウン。
フィルムはなくスチールホイールとリアのアンテナの組み合わせの
覆面仕様、ドアミラー。
ナンバーは「山口88た90-**」
関越高崎付近
白のグロリアの覆面PC、群馬33ナンバー
東名横浜〜御殿場間
車種は以前ブルーのソアラだったが最近シルバーになった。
既存のセドリックもあるが最近黒色の現行型クラウンマジェスタが
投入されている。
トランクにアンテナが立っていますが後ろから付けられればほぼ認識
不可能。
外環道
オービスは無いが、後方追尾での取り締まり
はある。
ガンメタのR32(先代)のスカイラインGT−Rの覆面。
シルバーのクラウンセダン(共に埼玉県警らしい)を10回
以上見かけている。
近畿道 全域
シルバーのベンツ旧型Eシリーズ もちろんドアミラー
名神京都〜大阪
新型スカイラインGTR ディープブルー、スモーク
まず外見で判別は不可能
西名阪 奈良〜三重
シルバー、白のクラウン フェンダーミラーでホイールキャップなし
すぐわかる
ほかにも情報あったらどうぞ
0019名無しさん
NGNG上記のソアラと同じ時にシルバーの旧型プレリュードやってます。
みんな知っているだろうけど。あと富士辺りはこそっとパンダ君もいます。
トラック多いので気付かない人も多いみたいです。よく捕まっています。
0020>17
NGNG警笛を鳴らすのは道交法違反です。
減点対象にもなります。
警官相手にやると厳しいでしょうな。
0021交通指導課暴走族対策室
NGNGちょっと内容が違いますね。
大阪府東淀川警察署には捜査車両の覆面はあるが交通取締り用の
覆面は存在しません。それは府警関目別館の交通機動隊ですね。
名神京都南IC〜吹田IC間のR34スカイラインの濃紺は京都府警
高速隊京都南分駐所の覆面ですが、25GT TURBOですよ。
R34GT-Rの覆面、白黒とも未だ全国で確認されていません。
近畿圏内の覆面の車種・ナンバーなどはかなり網羅してますが
面倒くさいので書きません。目立たない普通の運転していれば
そんないつも捕まりませんわ
0022wagumon
NGNGこれは、ざっとですが、
車の後ろにラジオ用のアンテナでなく無線用のアンテナを立ている
車内に二人以上いる
バックミラーが、助手席の所にもついている
でも・・・
車の座席にレースのカバーなどは、ついていない
ティッシュなど、装飾品は、置いていない
3ナンバーより下の車は、まずない・・・
私がしっているのは、このぐらい、です・・・
私もこの間、ねずみ取りに捕まりました・・・
環七で、32kmオーバーでです・・・
(一日講習ですんだけど・・・)
みなさん、がんばりましょう・・・(謎)
0023長野道
NGNGエンカウント率50%近く・・
0024東北道と外環に
NGNG外環のGT-Rは追い越し車線から勢いよく追い越したら猛追してきて、速度を
計測されてるみたいだったので走行車線に戻ったら横に並ばれて、車間距離
ナントカで1点とられました。
あ、あと首都高に紺(ダークグリーンかな?夜間なのでよくわからなかった)
のソアラの覆面がいました。
0025常磐道で
NGNGもう何年も前だけど
関越にはNSXパトもいたよねえ
0026あのね
NGNG遠い知り合いだけど捕まったって。
0027青梅街道
NGNG追っかけてくるのが覆面です。
なんで、あんなとこで捕まるのか不思議だったけど、暗闇にレーダー測定機と
おまわりさん発見
おぉ、こわ
0028>22
NGNGティッシュ、レースカバー、ぬいぐるみ等々・・・。
実際に、そういう装飾品を載せた車が赤色灯をつけて追いかけているのを見たことが
あります。(交通事故死亡者No.1地域某高速道路で)
0029私は・・・
NGNG要注意でいつも運転しています。
何か不自然なんですよね。
0030>24
NGNGソアラの覆面がいますね。空港に行く途中で
捕まっているカリーナの青年を見ました。
0031>30
NGNGなどということをライジライフorアクションバンド通信で読んだ
記憶がある。
あの手の雑誌も結構パトカー情報(面パト含)が載ってる。
0032>31
NGNGたしか那須IC付近。
0033高速隊吹田分駐所
NGNGソアラは交通機動隊でなくて全国の高速隊に配備されています。
ですので一般道で目にするのはGSの給油中くらいで活動の拠点は
高速道路、自動車道など自動車専用道路です。名阪国道のような
自動車道に繋がる国道も高速隊の管轄になることあり(奈良県警)
0034>24
NGNG東北道で羽生付近で捕まったことあります。
春日部ナンバーだったし、普段は外環走ってるって言ってました。
133キロって表示されてたけど、反省してるようだからって
通行区分違反(1点)←ずっと追い越し車線走ってたから
で許してくれました。
0035左右
NGNGそれならそんなに覆面だとはばれないんですが、天井のドアを開くと点灯するランプの
付いている位置が不自然に膨らんでいて中に赤いクルクルランプが入っているのが
もろバレだったのはお笑いでしたよ。
0036>35
NGNGよーするに初めて見たのが嬉しかったね。
0037をいをいそんなもの
NGNGいくらでもあるだろう。
0038関越のNSXって
NGNGしかしNSXに捕まると、やはり、助手席に乗せられるのかな、
お巡りさんその間、外で待ってるんだろうか。
0039ケイシー
NGNG日産はGTRを寄付したなんて聞いた事か本で読んだことあるなあ、
2シーターは当然その様に成りますね。冬は寒そうだなあ。(-_-;)
0040>38
NGNGイベントのパレードくらいにしか出てこないです。
004138
NGNGホンダがプレゼントしたとなると。良いPRになりますね。
しかし、ホンダの覆面はあんまり見かけないですね、パンダは最近
よく走ってるけど。日産が一番多いかな。
0042余談
NGNG手を入れるそうです。あなどれじ。
0043>42
NGNGブースト大盛りでたのむね!
見たいな感じかな。
0044北陸道
NGNG車種なんだったかな。
スカイラインだったような
0045常磐道
NGNGマニカかなにかかなぁ。ちなみに"柏"近辺で。
0046HEMP
NGNGほとんどが88ナンバー。
後は、必ず制服着てヘルメットかぶってる。
他にも、助手席のミラーとか無線のアンテナとかグレードなど見分け方
あるけど、そっちは100パーセント言い切れない...
0047>46
NGNG屋根から赤色灯が出てくるタイプでも、8ナンバーではない覆面もあるってこと?
0048>43
NGNGでももし、「シャア専用」みたいに、
いきなり「通常の3倍の速度」とかだったら恐いよな。
0049名無しさん
NGNG確かに県警などによりかたくなに88にこだわっている所
もありますが、33ナンバーも存在します。
タクシータイプのクラウンやセドリック、グロリアは分かりやすい
ですが、最近はドアミラー、アルミホイルにして、NTT型
の警察無線用のアンテナを付けていない物もあります。
この場合はリヤウインドのラジオ用にプリントされてる線を
使うそうです。あと最近の傾向として後ろ側のガラス三枚を
スモークにしてるものが多いみたいです。
また車種も最近はソアラ、GTR32、33、34
BMW、ベンツ、珍しいものではギャランVR−4、
GTO、マーク2ツアラーなどいろいろあります。
スポーツタイプのパトでもさすがにマフラーはいじってないので
見分けはそれくらいしかないですね。
一般的な覆面の取り締まり方は走行車線を90前後で流している
事が多いですね。あとは0発進とか、一度分かるように抜いてゆき
PAにいったん入り油断させたところを取り締まるとかです。
0050>46
NGNG80キロ制限のところ、130キロでふっとんでった。
やつらっていったい・・・。
0051高速道路交通警察隊
NGNG一部の覆面を除いたらほとんどが33・300ナンバーです。別に88
ナンバーでないと登録できないわけでありません。高速隊・交機
など本部所属の交通部は青い制服(冬は黒)を着て勤務しています
が覆面に乗るときはヘルメットは車内に置いて被りません。白黒PC
に乗るときは基本的には被っています。交通覆面はほぼ雑誌などで
網羅されているので車種やナンバー、アンテナ、ミラー、ホイール
などに気を付ければ大体判別できるでしょう。夜間は速度超過して
走るときは後方確認しかありません。後方確認が頻繁に出来ない人
は飛ばさない方が賢明。
0052名無しさん
NGNG0053北海道
NGNG覆面パトが配備されています。
参考まで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています