●青切符の反則金は不払いでOK! 99.9%不起訴● [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 23:16:03.93ID:???反則金を1円も払わない方法(青キップの交通違反の場合)
http://blog.livedoor.jp/ehb/archives/50466961.html
青切符違反の無実を裁判で争うための正しい知識
http://frytiger.com/archives/4450.html
今井亮一の交通違反相談センター
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/index.htm
<青切符を喰らった後、不起訴への手順書>
・反則金を払わないでください(署名捺印関係なく支払い拒否自体が否認になります)
・通告書、督促状的なものもすべて無視!
・警察からの出頭要請は任意なので無視!
・検察からの出頭要請はすっぽかさない(しっかり否認してください)
・その際、主張の一貫性を保つ(ブレずに否認します)
・略式裁判を薦められますが拒否してください
・すると不起訴(起訴猶予)となり、以後なにもお咎めはありません
皆さんご存知ですか?
通称青切符が交付される軽微な交通反則容疑は「実は起訴されない」ことを
法務省発表の検察統計年報により青切符の起訴率は何とわずか0.1%
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/blue-tickets/post-2206/
なお、このスレには「警察シンパの粘着自演ハゲ」が存在しますが
現実を直視できない馬鹿で逮捕だ起訴だ有罪だと騒ぎますが
定期的に書き込んでくれるためむしろスレの保全に役立っているくらいに思っておきましょう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 18:28:10.77ID:???>>919の「検察官の氏名や被疑事実を伏せた状態では受け付けてもらえないからだよ 」
でも
>>908の説明では、
「平成◯年◯月◯日(◯は違反した日付)に私にかけられた道路交通法違反の嫌疑について、
刑事訴訟法259条
刑事訴訟法261条
に基づき不起訴理由を明記した不起訴処分告知書の交付を請求いたします。」
となっていて、「検察官の氏名」なんて話はでていなかった
つまり、デタラメな説明をした決定的証拠だよね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 18:32:15.70ID:???キチガイ「郵送不可だ」
俺「あれ?君のリンクした弁護士は郵送かFAXでやりとりしてるよ?」
キチガイ「全面的に郵送が不可などとは一切言った覚えはない 」
知らないで嘘かく、間違いしてきされる、おかしな言い訳
これの繰り返しだね
で、結局教える教えるは何もできずに、言って聞けじゃ話にならないね
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 18:33:11.97ID:???違反しなきゃ教えないとか駄駄こねてたのは、こうなるのがわかってたからでしょw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 18:36:25.49ID:???>「検察官の氏名や被疑事実を伏せた状態では受け付けてもらえないからだよ 」
が作り話でない根拠は何ですか?
またデタラメな気がするので一応聞いておきます(散々嘘が発覚してるから、これもそんな気がするんだよね・・・)
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 19:05:51.05ID:???当初は郵送先を答えてたのに、不備を指摘したら、郵送ダメだに趣旨変えしたけど、
「検察官の氏名」が必要なら、郵送先答えてるそこに送付させようとしてた事自体がおかしいですよね
このケースでも完全に知識が無い事が露呈してますよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。