トップページihan
983コメント716KB

交通違反、信号無視、一停無視について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001元人間2012/09/06(木) 16:59:37.97ID:YvqccSkX
信号無視、指定場所一時不停止(一停無視)違反について
(速度超過、現場指導票、事後否認などからの続き)

これまで説明してきたとおり、速度超過違反に限らず
      青切符の否認=不起訴=無罪
ということは、青切符の違反である
信号無視や一停無視もまた否認すれば不起訴
になるのである。
私が警察官をやっていて信号無視と一停無視ほど映像の必要性が求められる取締りもなかった。
信号が赤になった時に停止線手前○×メートルに違反車両がいたから取締りできるできないなど、法解釈云々ではないのである。
 目撃者がいない限り取締りをしたとしても、信号は赤だったいや青だったと水掛け論になれば警察サイドに、
信号は間違いなく赤だったという立証義務がある
ので検挙は本来不可能なのである。
 指定場所一時不停止違反についても同じ、法律的な解釈などではない、否認すれば不起訴という現状をどうにかしない限り取締りを行うべきではない。
 恥ずかしながら、私自身も現職のころは違反者の仕分け作業を行っていた。
 ほかの警察官もおそらく同じであろう。
 すなわち
   否認した場合は、注意又は現場指導票
   否認しなかった場合は切符
なのである。
取締りをするたびに心が痛んだ。
そういう点で私は警察官に向かなかったのかもしれない。
 取り締まられた場合は警察官に聞いてみるべきである。
 証拠はあるんですか?
目撃者はいるんですか?
いなければ否認します、
堂々と裁判所で戦いましょう
と・・・・ 
 これは、現場にいる警察官が悪いのではない。
そのような取締りを強いている現在の法体系に問題があるのである。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/27(日) 21:21:35.03ID:eTa0KP/k
>>304
>サインする場所なんてないぞ


交通反則通告制度
交通反則切符
>複写式の用紙の2枚目に署名欄があり、その右横に押印欄がある。
>印鑑を所持していない場合には指紋の押捺を求められるが、この指紋押捺は法令に基づく強制的なものではなく任意である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%80%9A%E5%91%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E4.BA.A4.E9.80.9A.E5.8F.8D.E5.89.87.E5.88.87.E7.AC.A6



>複写式の用紙の2枚目に署名欄があり、その右横に押印欄がある。

交通反則切符の欄ではっきり明記してありますが何か?

はい
論破www


間違ったことを強弁し続けるのって大変だよねw
いい加減に休めww
0306名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 04:25:08.72ID:???
「青切符にはサインする欄など無い」ことにようやく気づいて
「青切符ではないもの」にサインを要求される事に話題を逸らそうとしているバカが居るw
0307名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 08:34:36.61ID:Xb49iT+v
>>306
>サインする場所なんてないぞ


交通反則通告制度
交通反則切符
>複写式の用紙の2枚目に署名欄があり、その右横に押印欄がある。
>印鑑を所持していない場合には指紋の押捺を求められるが、この指紋押捺は法令に基づく強制的なものではなく任意である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%80%9A%E5%91%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E4.BA.A4.E9.80.9A.E5.8F.8D.E5.89.87.E5.88.87.E7.AC.A6



>複写式の用紙の2枚目に署名欄があり、その右横に押印欄がある。

WIKIの交通反則切符の欄にはっきり明記してありますが何か?

はい
論破www


間違ったことを強弁し続けるのって大変だよねw
いい加減に休めww
0308名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 09:08:57.22ID:Oe/wnkJC
>>304
基地外の理屈っておもしれー()

さっさと「そ れ は 切 ら れ た 青 切 符 で は な い」のソースを持ってこいよwww
そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw
0309名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 09:23:04.15ID:???
ほらよ。これがサインを要求される紙だ。断じて青切符ではない。
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060820.GIF

で、「サインさせられた青切符」のソースはまだか?
見当違いの画像を一つ覚えで貼ってないでさっさと探してこい。

そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw
0310名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 09:34:01.81ID:Oe/wnkJC
>>309
基地外の理屈っておもしれー()

さっさと「断じて青切符ではない。」のソースを持ってこいよwww
そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw


ww
0311名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 09:35:10.89ID:Oe/wnkJC
>>309
>で、「サインさせられた青切符」のソースはまだか?

wikiにありますが何か?

交通反則通告制度
交通反則切符
>複写式の用紙の2枚目に署名欄があり、その右横に押印欄がある。
>印鑑を所持していない場合には指紋の押捺を求められるが、この指紋押捺は法令に基づく強制的なものではなく任意である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%80%9A%E5%91%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E4.BA.A4.E9.80.9A.E5.8F.8D.E5.89.87.E5.88.87.E7.AC.A6
0312名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 09:54:50.05ID:???
>>31
情弱乙。
wikiは誰でも適当なことを書けるのでソースにはならない。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 10:08:31.70ID:swMphaCr
>>312
お前の戯言より信憑性あるわwww

基地外の理屈っておもしれー()

さっさと「断じて青切符ではない。」のソースを持ってこいよwww
そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw


ww
0314名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 10:14:38.72ID:???
ああ、自分の屁理屈に合致するものだけをソースとして採用するタイプの基地外か。
時間の無駄だったな。

さっき示した画像を周りの人に見せて、何人が「青切符だと断言する」か試してみな。
お前の周りには基地外しかいないかもしれないがなww
0315名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 10:17:50.90ID:swMphaCr
>>314
基地外の理屈っておもしれー()

さっさと「断じて青切符ではない。」のソースを持ってこいよwww
そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw


ww
0316名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 10:18:20.29ID:swMphaCr
>>306
>サインする場所なんてないぞ


交通反則通告制度
交通反則切符
>複写式の用紙の2枚目に署名欄があり、その右横に押印欄がある。
>印鑑を所持していない場合には指紋の押捺を求められるが、この指紋押捺は法令に基づく強制的なものではなく任意である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%80%9A%E5%91%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E4.BA.A4.E9.80.9A.E5.8F.8D.E5.89.87.E5.88.87.E7.AC.A6



>複写式の用紙の2枚目に署名欄があり、その右横に押印欄がある。

WIKIの交通反則切符の欄にはっきり明記してありますが何か?

はい
論破www


間違ったことを強弁し続けるのって大変だよねw
いい加減に休めww
0317名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 10:20:13.95ID:swMphaCr
>>314
>ああ、自分の屁理屈に合致するものだけをソースとして採用するタイプの基地外か。


お前の理屈が正しいかどうか判断してやるから


さっさと「断じて青切符ではない。」のソースを持ってこいよwww





負け犬ww
0318名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 10:39:24.08ID:???
ああなるほど。
自分が言った事を否定されたからこんなに粘着してるんだ。

要は
警察の控えには署名捺印、
ドライバー側切符にはそれが無い。

理解しました。
長々とお疲れ様でした。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 11:34:23.44ID:bSNEJcy6
>>318
と、「断じて青切符ではない。」のソースも出さずに逃げ回ってる負け犬が申しておりますwww


>サインする場所なんてないぞ


交通反則通告制度
交通反則切符
>複写式の用紙の2枚目に署名欄があり、その右横に押印欄がある。
>印鑑を所持していない場合には指紋の押捺を求められるが、この指紋押捺は法令に基づく強制的なものではなく任意である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%80%9A%E5%91%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E4.BA.A4.E9.80.9A.E5.8F.8D.E5.89.87.E5.88.87.E7.AC.A6



>複写式の用紙の2枚目に署名欄があり、その右横に押印欄がある。

wikiの交通反則切符の欄にはっきり明記してありますが何か?

はい
論破www


間違ったことを強弁し続けるのって大変だよねw
いい加減に休めww
0320名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 11:40:12.72ID:bSNEJcy6
論破された雑魚ww

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。

サインする場所なんてないぞ
0321名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 11:46:39.22ID:???
百聞一見というやつだな。
実際に青切符貰ってみれば一目瞭然なのにww
警察側控えの白い紙を「青切符」と強弁する馬鹿もいるんだなってことで。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 12:08:21.37ID:9DwllVS8
>>321
と、「断じて青切符ではない。」のソース提示から逃げ回ってる負け犬が申しておりますwww


>サインする場所なんてないぞ


交通反則通告制度
交通反則切符
>複写式の用紙の2枚目に署名欄があり、その右横に押印欄がある。
>印鑑を所持していない場合には指紋の押捺を求められるが、この指紋押捺は法令に基づく強制的なものではなく任意である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%80%9A%E5%91%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E4.BA.A4.E9.80.9A.E5.8F.8D.E5.89.87.E5.88.87.E7.AC.A6



>複写式の用紙の2枚目に署名欄があり、その右横に押印欄がある。

wikiの交通反則切符の欄にはっきり明記してありますが何か?

はい
論破www


間違ったことを強弁し続けるのって大変だよねw
いい加減に休めww
0323名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 12:10:10.32ID:9DwllVS8
>>321
>警察側控えの白い紙を「青切符」と強弁する馬鹿もいるんだなってことで。


はい
警察側控えの白い紙が交通反則切符でない




ソースをどうぞw









そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどな


w
0324名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 15:17:10.81ID:9DwllVS8
あれれ?

人が出したソースにはケチ付けといて


>断じて青切符ではない。

テメーはソースも出さずに尻尾巻いて逃走ですか?






とんだクズのヘタレ野郎やなww
0325元人間2013/01/28(月) 20:55:12.67ID:FUWGvW5B
署名押印または署名私印に関する書き込みは新しくスレを立てたほうが周知できるかと思います。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 21:51:28.34ID:Xb49iT+v
自演ww
0327元人間2013/01/29(火) 00:08:52.87ID:6n09/GOi
ん〜よくわからない会話が続いておりますが、私が警察官だったころは
  赤切符にしても青切符にしても違反者の署名欄はしっかりとあり、署名押印または署名私印を求めていました
が、今は変わったのでしょうか?
 変わったのであればそれは大きな意味を持つと思われ新しくスレを立てたほうがよろしいかと思います。
そういった意味で325において発言させてもらいました。
ちなみに私が知る限り切符の様式が変わったということは確認しておりません。
 次回予定、月末 警察掲示板において 
       警ら要請について
       窃盗並びに暴行又は傷害と強盗の違いについて
を予定しております。
   
0328名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 00:28:07.72ID:TRy9kvE2
木っ端微塵に論破されて逃げた雑魚ww

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。

サインする場所なんてないぞ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 04:06:45.83ID:???
>>327
署名欄があるのは、複写式で二枚目になっている「交通事件原票」ではないでしょうか。
警察ではこの「交通事件原票」も「青切符」と呼称しているのですか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 09:31:25.59ID:Rr34206l
>>329
>「道路交通法違反事件迅速処理のための共用書式」,いわゆる交通切符制度が導入された。
交通切符は,告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等から構成されており,複写式で検察庁や裁判所において共用できる書類であり,
同法違反者の取締りに当たる警察官の書類作成を簡略化して,略式手続又は交通事件即決裁判手続をより迅速に処理できるようにしたものである。
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html


>交通切符は,告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等から構成されており,複写式で検察庁や裁判所において共用できる書類であり,



犯罪白書にはっきり明記されてますが何か?



これで完全決着だなwww




はい
論破www
0331名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 09:38:39.54ID:???
どこに「告知票以外も青切符」って明記されてんの?

あまり関係ないソース持ってきて論破とかwww
0332名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 09:41:42.55ID:Rr34206l
俺様に木っ端微塵に論破された雑魚ww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。

サインする場所なんてないぞ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:10:34.18 ID:???
>複写式の用紙の2枚目

そ れ は 切 ら れ た 青 切 符 で は な い

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:23:04.15 ID:???
ほらよ。これがサインを要求される紙だ。断じて青切符ではない。
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060820.GIF

で、「サインさせられた青切符」のソースはまだか?
見当違いの画像を一つ覚えで貼ってないでさっさと探してこい。

そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:46:39.22 ID:???
百聞一見というやつだな。
実際に青切符貰ってみれば一目瞭然なのにww
警察側控えの白い紙を「青切符」と強弁する馬鹿もいるんだなってことで。



間違ったことを強弁し続けるのって大変だよねw
俺様に土下座して謝罪しろww
0333名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 09:43:59.63ID:Rr34206l
>>331
>交通切符は,告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等から構成されており,複写式で検察庁や裁判所において共用できる書類であり,
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html


涙を拭いてよーくリンク先を見てご覧ww

それとも、自分の屁理屈に合致するものだけをソースとして採用するタイプの基地外か?ww






さっさと俺様に土下座して謝罪しろww
0334名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 09:51:51.47ID:Rr34206l
>>321
関係ないソース?

法務省の公式サイト内にある資料だが?
http://www.moj.go.jp/index.html
各年の犯罪白書の全文はこちらで御覧いただけます。(http://hakusyo1.moj.go.jp/
http://www.moj.go.jp/housouken/houso_hakusho2.html
犯罪白書
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/nendo_nfm.html



負け惜しみもいい加減にしたらどうだいwww

弱虫くんww
0335名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 12:48:54.25ID:vOT6jL77
>>331
>どこに「告知票以外も青切符」って明記されてんの?


こいつ日本語が読めない日本人のフリした朝鮮人なのか?






ちゃんと明記してあるだろがよ文盲

>交通切符は,告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等から構成されており,複写式で検察庁や裁判所において共用できる書類であり,
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html
0336名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 13:29:06.05ID:kT2wPncV
「交通切符」は,

「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から

「構成」されており,









ww
0337名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 14:16:49.05ID:kT2wPncV
「交通切符」は,「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から「構成」されており,「複写式」で迅速な作成と処理が可能になっている。
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html


平気で無知を晒す真性のバカww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。

サインする場所なんてないぞ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:10:34.18 ID:???
>複写式の用紙の2枚目

そ れ は 切 ら れ た 青 切 符 で は な い

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:23:04.15 ID:???
ほらよ。これがサインを要求される紙だ。断じて青切符ではない。
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060820.GIF

で、「サインさせられた青切符」のソースはまだか?
見当違いの画像を一つ覚えで貼ってないでさっさと探してこい。

そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:46:39.22 ID:???
百聞一見というやつだな。
実際に青切符貰ってみれば一目瞭然なのにww
警察側控えの白い紙を「青切符」と強弁する馬鹿もいるんだなってことで。
0338元人間2013/01/29(火) 15:37:49.97ID:4zSbzFyJ
私が申し上げたいのは2点
1点目
  署名欄があるのは、複写式で二枚目になっている「交通事件原票」ではないでしょうか。
  警察ではこの「交通事件原票」も「青切符」と呼称しているのですか?
とありますが、その文面通りにとらえれば良いのか、ただあげあしを取りたいだけなのか真意がわかりかねます。
 まず
青切符というのは通称
であり、警察内では
     交通反則切符
と呼ばれています。
(ちなみに赤切符は交通切符と呼ばれています)
 以前別のスレで説明している通り、私がいた警察では交通事件原票も含めて5枚1セットで交通反則切符又は青切符と呼んでおります。
 道路交通法第125条以下の話はさておき、
5枚が糊付けされ一体化されている
ことや、上記で書いているとおり
複写式
であることを踏まえれば、5枚1組で青切符と呼んで差支えないのではないでしょうか?
0339元人間2013/01/29(火) 15:38:34.51ID:4zSbzFyJ
 またこの場合1枚目から5枚目を別々に語るのであれば
    青切符という言葉自体を使うことが不適当
となり、
    282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。

サインする場所なんてないぞ

とか、

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:13:11.79 ID:???
>>298
一つ覚えで何度も同じ画像を張っているようだが、どこに被疑者のサインがあるんだ?
「サインする場所」が無ければサインがないのは当然だろ。
主張が変わってるってどういう馬鹿の解釈だよ?

あ、ちなみに俺の手元に青切符あるけど、全部警官が書き込んだ内容で、俺のサインなんか無いから。
と書いておりますが、ここでは青切符とは書かず
      交通反則告知書
としっかりと書かないと相手に伝わらないのではないでしょうか?
 それともあえてぼかして、相手の書き込みを楽しんでいるのでしょうか?
 申し訳ありませんが真意がはっきりしません。

 2点目
 去年の9月以降、いろいろスレを立てさせてもらっており、いろいろな書き込みがありますが、誰の書き込みにせよ
      書き込みにはその方の性格が出る
と常々書かせてもらっております。

 いずれにしても、信号無視や一停無視(指定場所一時不停止違反)の書き込みとは違う内容になっておりますので、別にスレを立ち上げるのがよろしいかと思います。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 16:55:46.70ID:kT2wPncV
「交通切符」は,「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から「構成」されており,「複写式」で迅速な作成と処理が可能になっている。
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html


木っ端微塵に論破されて逃げ出したド低能の小便ハゲww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。

サインする場所なんてないぞ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:10:34.18 ID:???
>複写式の用紙の2枚目

そ れ は 切 ら れ た 青 切 符 で は な い

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:23:04.15 ID:???
ほらよ。これがサインを要求される紙だ。断じて青切符ではない。
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060820.GIF

で、「サインさせられた青切符」のソースはまだか?
見当違いの画像を一つ覚えで貼ってないでさっさと探してこい。

そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:46:39.22 ID:???
百聞一見というやつだな。
実際に青切符貰ってみれば一目瞭然なのにww
警察側控えの白い紙を「青切符」と強弁する馬鹿もいるんだなってことで。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 16:59:08.61ID:???
なんでキジガイが占拠してるんだ?
0342元人間2013/01/29(火) 16:59:48.57ID:4zSbzFyJ
去年の9月以降、いろいろスレを立てさせてもらっており、いろいろな書き込みがありますが、誰の書き込みにせよ
      書き込みにはその方の性格が出る
と常々書かせてもらっております。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 17:00:55.75ID:kT2wPncV
「交通切符」は,「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から「構成」されており,「複写式」で迅速な作成と処理が可能になっている。
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html


俺様に木っ端微塵に論破されて逃げ出したド低能の小便ハゲww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。

サインする場所なんてないぞ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:10:34.18 ID:???
>複写式の用紙の2枚目

そ れ は 切 ら れ た 青 切 符 で は な い

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:23:04.15 ID:???
ほらよ。これがサインを要求される紙だ。断じて青切符ではない。
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060820.GIF

で、「サインさせられた青切符」のソースはまだか?
見当違いの画像を一つ覚えで貼ってないでさっさと探してこい。

そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:46:39.22 ID:???
百聞一見というやつだな。
実際に青切符貰ってみれば一目瞭然なのにww
警察側控えの白い紙を「青切符」と強弁する馬鹿もいるんだなってことで。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 17:02:28.83ID:kT2wPncV
「交通切符」は,

「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から

「構成」されており,

「複写式」で
迅速な作成と処理が可能になっている。

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html






悔しいのぉ










ww
0345元人間2013/01/29(火) 17:05:38.95ID:4zSbzFyJ
荒らし行為はおやめください
0346名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 17:37:16.46ID:kT2wPncV
>>282>>304>>309>>321
「交通切符」は,

「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から

「構成」されており,

「複写式」で
迅速な作成と処理が可能になっている。

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html




ほれほれ
ソースは法務省発表の犯罪白書だぞw






俺様に土下座して謝罪しろww

チンカスww
0347名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 18:02:11.91ID:???
飽きるまでやらせとけw
そのうち運営にやられるわ
0348名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 18:33:44.26ID:TRy9kvE2
>>347
論破された雑魚がww


>>282>>304>>309>>321
「交通切符」は,

「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から

「構成」されており,

「複写式」で
迅速な作成と処理が可能になっている。

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html




ほれほれ
ソースは法務省発表の犯罪白書だぞw






俺様に土下座して謝罪しろww

チンカスww
0349名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 18:48:42.11ID:???
「交通切符」は,
「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から
「構成」されており,

全部揃ってないと交通切符ではないという新理論か?www
0350名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 19:05:21.56ID:TRy9kvE2
>>349
はい


「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」全部揃わないと「交通切符」ではないという








ソースをどうぞww
0351名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 20:58:19.31ID:???
>>350
あ、間違えた。

お前の理屈では全部揃ってないと「反則切符」じゃ無いということでいいのかな?
0352名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 21:03:01.98ID:TRy9kvE2
>>351
俺の理屈じゃなくて法務省の理屈では

「交通切符」は,「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から「構成」されており,「複写式」で迅速な作成と処理が可能になっている。
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html


お前のチンカスみてえな理屈は完全論破済みwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。

サインする場所なんてないぞ
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:10:34.18 ID:???
>複写式の用紙の2枚目

そ れ は 切 ら れ た 青 切 符 で は な い
309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:23:04.15 ID:???
ほらよ。これがサインを要求される紙だ。断じて青切符ではない。
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060820.GIF

で、「サインさせられた青切符」のソースはまだか?
見当違いの画像を一つ覚えで貼ってないでさっさと探してこい。

そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw
321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:46:39.22 ID:???
百聞一見というやつだな。
実際に青切符貰ってみれば一目瞭然なのにww
警察側控えの白い紙を「青切符」と強弁する馬鹿もいるんだなってことで。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 21:15:29.23ID:???
>>352
そうか。俺の手元にある青い紙は、
他の複写式の紙が無いので青切符と呼べないわけだな。理解した。

一枚だけになった時点で青切符じゃ無くなるわけだ。
お前ってやっぱ馬鹿だな。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 21:22:43.06ID:TRy9kvE2
>>353
馬鹿丸出しの負け惜しみこいても無駄ww
法務省の理屈では

「交通切符」は,「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から「構成」されており,「複写式」で迅速な作成と処理が可能になっている。
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html


お前のチンカスみてえな理屈は完全論破済みwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。

サインする場所なんてないぞ
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:10:34.18 ID:???
>複写式の用紙の2枚目

そ れ は 切 ら れ た 青 切 符 で は な い
309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:23:04.15 ID:???
ほらよ。これがサインを要求される紙だ。断じて青切符ではない。
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060820.GIF

で、「サインさせられた青切符」のソースはまだか?
見当違いの画像を一つ覚えで貼ってないでさっさと探してこい。

そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw
321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:46:39.22 ID:???
百聞一見というやつだな。
実際に青切符貰ってみれば一目瞭然なのにww
警察側控えの白い紙を「青切符」と強弁する馬鹿もいるんだなってことで。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 21:24:00.57ID:TRy9kvE2
>>353
馬鹿丸出しの負け惜しみこいても無駄ww

法務省の理屈では

「交通切符」は,「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から「構成」されており,「複写式」で迅速な作成と処理が可能になっている。
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html


お前のチンカスみてえな理屈は完全論破済みwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。

サインする場所なんてないぞ
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:10:34.18 ID:???
>複写式の用紙の2枚目

そ れ は 切 ら れ た 青 切 符 で は な い
309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:23:04.15 ID:???
ほらよ。これがサインを要求される紙だ。断じて青切符ではない。
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060820.GIF

で、「サインさせられた青切符」のソースはまだか?
見当違いの画像を一つ覚えで貼ってないでさっさと探してこい。

そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw
321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:46:39.22 ID:???
百聞一見というやつだな。
実際に青切符貰ってみれば一目瞭然なのにww
警察側控えの白い紙を「青切符」と強弁する馬鹿もいるんだなってことで。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 09:13:43.75ID:PyhVsULN
俺様に完全論破されて逃亡したヘタレwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。

サインする場所なんてないぞ
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:10:34.18 ID:???
>複写式の用紙の2枚目

そ れ は 切 ら れ た 青 切 符 で は な い
309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:23:04.15 ID:???
ほらよ。これがサインを要求される紙だ。断じて青切符ではない。
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060820.GIF

で、「サインさせられた青切符」のソースはまだか?
見当違いの画像を一つ覚えで貼ってないでさっさと探してこい。

そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw
321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:46:39.22 ID:???
百聞一見というやつだな。
実際に青切符貰ってみれば一目瞭然なのにww
警察側控えの白い紙を「青切符」と強弁する馬鹿もいるんだなってことで。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 09:31:55.04ID:???
何でキチガイは例外なくコピペ連投するんだろう?
自分の表現力が足りない分をコピペで主張したいのか?
頭のおかしい子供がスーパーでワガママを連呼してるのに等しいなw。

他人に通じない時点であたらしい表現をすればいいのに
0358名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 09:48:25.33ID:PyhVsULN
>>357
論破された雑魚がww

悔しかったら反論してみw
ソース付けて反論してみww

>>282>>304>>309>>321
「交通切符」は,

「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から

「構成」されており,

「複写式」で
迅速な作成と処理が可能になっている。

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html




ほれほれ
ソースは法務省発表の犯罪白書だぞw






さっさと俺様に土下座して謝罪しろww

小便ハゲww
0359名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 12:22:33.07ID:PyhVsULN
コテと名無しでキャラ変えてご苦労なこったww
0360名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 13:01:13.94ID:???
>>359
うわあ … 本物()だ
0361名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 13:55:25.35ID:3ghsoCsk
>>360
俺様に論破された雑魚がww

悔しかったら反論してみw
ソース付けて反論してみww

>>282>>304>>309>>321
「交通切符」は,

「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から

「構成」されており,

「複写式」で
迅速な作成と処理が可能になっている。

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html




ほれほれ
ソースは法務省発表の犯罪白書だぞw






さっさと俺様に土下座して謝罪しろww

小便ハゲww
0362名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 15:19:50.41ID:???
いつの間にやら「交通切符」の話に摩り替えようとしているww

告知票を交付して「構成」が崩れたあとでも「通称青切符に該当する」というソースを
持ってこないと話にならんよ
「青切符」という言葉はあくまで通称だから、お前の中では該当するみたいだがなw
0363名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 15:58:45.82ID:???
キチガイの食いつき常駐は2chの華だが、脳内で激しい戦いが
巻き起こり、文字では収集できなくなった怒りで
そのうち事件を起こすんだろうなぁ

まぁ現代の病だなw
0364名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 16:03:06.55ID:3ghsoCsk
>>362
俺様に論破された雑魚がww

悔しかったら反論してみw
ソース付けて反論してみww

>>282>>304>>309>>321
「交通切符」は,

「告知票・免許証保管証,交通事件原票,徴収金原票,取締り原票,交通法令違反事件簿等」から

「構成」されており,

「複写式」で
迅速な作成と処理が可能になっている。

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/34/nfm/n_34_2_4_3_2_3.html




ほれほれ
ソースは法務省発表の犯罪白書だぞw






さっさと俺様に土下座して謝罪しろww

小便ハゲww
0365名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 16:07:32.07ID:3ghsoCsk
>>362
「青切符」は通称であり非公式なものだから

「構成」が崩れた後でも青切符に該当するかどうか


ソースがあるわけねーだろ







アホかよお前
0366名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 16:09:59.83ID:3ghsoCsk
>>362>>363
コテと名無しでキャラ変えてご苦労なこったww
0367名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 16:23:32.49ID:3ghsoCsk
>>362
>いつの間にやら「交通切符」の話に摩り替えようとしているww

こっちは最初から「反則切符」のことを指して「青切符」という通称を用いたのであって
「告知書」のみのこと指して「青切符」とは言ってませんが?


>告知票を交付して「構成」が崩れたあとでも「通称青切符に該当する」というソースを
>持ってこないと話にならんよ


こっちは構成が崩れても反則切符に該当すると言ってんだから
否定するならお前がソース持ってこいよ



一つもソース出せない低能猿ww
0368名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 16:24:38.86ID:???
>>365
構成が崩れても「反則切符」に該当するかという話だよ、文盲。
誤魔化してないでさっさとソース探してこい。


アホだよお前
0369名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 16:28:27.80ID:3ghsoCsk
ソースあったわw

(交通反則切符の様式等)
第6条 交通反則切符の様式は、別に定める。
(告知報告)
第7条 警察官及び交通巡視員(以下「告知警察官等」という。)は、反則者に反則行為を告知したときは、交通反則切符(告知書を除く。)及び交通反則事件の立証に必要な書類(以下「関係書類」という。)を所属長に報告しなければならない。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/notice/txt/f20007.txt


>交通反則切符(告知書を除く。)



告知書除いても交通反則切符だってよw










はい
論破w
0370元人間2013/01/30(水) 20:35:44.01ID:lc2U4L9t
いったん落ち着いたようなので・・・・
 
まず、その書き込み内容は別として、369さんのソースには感謝します。

私的に
  切符の取り決めについて、確か何かの規則か訓令などで決められていたはず
しかし正式名称が思い出せず調べきれなかった状態
だったため、338、339でしっかりとした根拠を示すことができず、スレを混乱させました。
お詫びします。
 369さんのソースを元に調べたところ、
0371元人間2013/01/30(水) 20:37:35.57ID:lc2U4L9t
    交通反則切符の様式等及び告知要領等の制定
別記
交通反則切符の様式等及び告知要領等
第1 交通反則切符の様式等
1 交通反則切符
(1) 様式
交通反則切符の様式は様式第1、放置駐車違反又は駐停車違反専用の交通反則切符の様式は様式第1の2、
放置駐車違反又は駐停車違反専用の交通反則切符のうち端末専用交通反則切符については様式第1の3のとおりとする。
(2) 構成
交通反則切符の構成は、5枚1組とし、1組の各枚の最上欄の番号及び2枚目の
「道路交通法違反現認:認知報告書」欄の番号は、交通反則告知書の番号と同一とし、
組ごとに通し番号を印刷するものとする。また、各枚の複写を要する部分は、ノーカーボン式複写とする。
(3) 各枚の名称及び色
ア 1枚目(淡青色) 交通反則告知書・免許証保管証(以下「交通反則告知書」という。告知警察官等が反則者に交付するもの)
イ 2枚目(白色) 交通事件原票(告知警察官等が警察本部長への報告に用いるもので、反則者が反則金を納付した場合は、
通告センター(交通反則通告センター運営要綱の制定(昭和45年交指・交免発甲第60号)に規定する交通反則通告センターをいう。以下同じ。)
に保管し、反則金の納付がない場合は、事件記録として送致書に添付するもの)
ウ 3枚目(薄桃色) 交通反則通告書(警察本部長が反則者に対し、反則金の納付を通告する場合に用いるもの)
エ 4枚目(白色) 告知報告書・交通法令違反事件簿(事件の経過を明らかにするもので、取扱所属で保管するもの)
オ 5枚目(白色) 取締り原票(警察情報管理システムによる運転者管理業務の違反登録票、行政処分原票その他資料として運転免許課において用いるもの)

というのがありました。
 おそらくこれを根拠にしてよいかと思います。
0372元人間2013/01/30(水) 20:39:11.42ID:lc2U4L9t
 また、他にもスレを立てているのでご参考願います。

 とりあえず今後の書き込み予定なもの
  交番における警ら要請の取り扱いについて
  窃盗並びに暴行と強盗について
  法律の厳罰化について
  オービスについて
  ○○○○襲撃事件について(どこの警察か判明するため伏字を使用)
  職務質問月間とノルマについて
  留置場について
0373元人間2013/01/30(水) 20:42:48.49ID:lc2U4L9t
371と372の間が抜けておりました。

 今後についてですが、今回のことで思うところがありしばらく書き込みを休止してじっくり考えたいと思います。
 しばらくしたらまた書き始めるかと思いますので、その時には参考にしてください。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 21:20:36.85ID:ZnzM2rpQ
悔し紛れに屁理屈かましたものの、またしても論破されたド低能の雑魚ww

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/30(水) 15:19:50.41 ID:???
いつの間にやら「交通切符」の話に摩り替えようとしているww

告知票を交付して「構成」が崩れたあとでも「通称青切符に該当する」というソースを
持ってこないと話にならんよ
「青切符」という言葉はあくまで通称だから、お前の中では該当するみたいだがなw
0375名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 21:32:26.76ID:ZnzM2rpQ
>>368
(交通反則切符の様式等)
第6条 交通反則切符の様式は、別に定める。
(告知報告)
第7条 警察官及び交通巡視員(以下「告知警察官等」という。)は、反則者に反則行為を告知したときは、交通反則切符(告知書を除く。)及び交通反則事件の立証に必要な書類(以下「関係書類」という。)を所属長に報告しなければならない。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/notice/txt/f20007.txt


>交通反則切符(告知書を除く。)



告知書除いても交通反則切符だってよw





はい
論破w








俺様に土下座して謝罪しろやww

小便雑魚ハゲがww
0376名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/30(水) 21:35:00.67ID:ZnzM2rpQ
第7条 警察官及び交通巡視員(以下「告知警察官等」という。)は、反則者に反則行為を告知したときは、交通反則切符(告知書を除く。)及び交通反則事件の立証に必要な書類(以下「関係書類」という。)を所属長に報告しなければならない。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/notice/txt/f20007.txt

悔し紛れに屁理屈かましたものの、またしても論破されたド低能の雑魚ww

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/30(水) 15:19:50.41 ID:???
いつの間にやら「交通切符」の話に摩り替えようとしているww

告知票を交付して「構成」が崩れたあとでも「通称青切符に該当する」というソースを
持ってこないと話にならんよ
「青切符」という言葉はあくまで通称だから、お前の中では該当するみたいだがなw

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/30(水) 16:24:38.86 ID:???
>>365
構成が崩れても「反則切符」に該当するかという話だよ、文盲。
誤魔化してないでさっさとソース探してこい。


アホだよお前
0377名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/31(木) 00:39:23.88ID:???
いくら切符の定義や詳細を突き詰めても、違反摘発や
書類送検や起訴に全く効果ないのにねぇw
検察に行って素人の代用検事に切符の定義や詳細の講演でもするのか?w
0378名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/31(木) 00:43:17.44ID:b/D5tk4T
>>377
それは俺様に木っ端微塵に論破されて逃亡したこの馬鹿に言えww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:07:01.85 ID:???
>>280
おまえ青切符見たことないだろ。
サインする場所なんてないぞ
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:10:34.18 ID:???
>複写式の用紙の2枚目
そ れ は 切 ら れ た 青 切 符 で は な い
309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:23:04.15 ID:???
ほらよ。これがサインを要求される紙だ。断じて青切符ではない。
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060820.GIF
で、「サインさせられた青切符」のソースはまだか?
見当違いの画像を一つ覚えで貼ってないでさっさと探してこい。
そんなもの日本にはないから、捏造するしかないだろうけどなw
321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:46:39.22 ID:???
百聞一見というやつだな。
実際に青切符貰ってみれば一目瞭然なのにww
警察側控えの白い紙を「青切符」と強弁する馬鹿もいるんだなってことで。
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/30(水) 15:19:50.41 ID:???
いつの間にやら「交通切符」の話に摩り替えようとしているww
告知票を交付して「構成」が崩れたあとでも「通称青切符に該当する」というソースを
持ってこないと話にならんよ
「青切符」という言葉はあくまで通称だから、お前の中では該当するみたいだがなw
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/30(水) 16:24:38.86 ID:???
>>365
構成が崩れても「反則切符」に該当するかという話だよ、文盲。
誤魔化してないでさっさとソース探してこい。
アホだよお前
0379名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/31(木) 00:58:42.30ID:b/D5tk4T
>>362
>告知票を交付して「構成」が崩れたあとでも「通称青切符に該当する」というソースを
>持ってこないと話にならんよ


第7条 警察官及び交通巡視員(以下「告知警察官等」という。)は、反則者に反則行為を告知したときは、交通反則切符(告知書を除く。)及び交通反則事件の立証に必要な書類(以下「関係書類」という。)を所属長に報告しなければならない。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/notice/txt/f20007.txt

>交通反則切符(告知書を除く。)





ほれほれ
ソース持って来たぞwww






何とか言ってみろやww

ド低能の小便ハゲwww
0380名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/31(木) 10:17:19.91ID:X9Vf/LXO
第7条 警察官及び交通巡視員(以下「告知警察官等」という。)は、反則者に反則行為を告知したときは、交通反則切符(告知書を除く。)及び交通反則事件の立証に必要な書類(以下「関係書類」という。)を所属長に報告しなければならない。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/notice/txt/f20007.txt

>交通反則切符(告知書を除く。)


クソ恥晒しの雑魚ww

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/30(水) 15:19:50.41 ID:???
いつの間にやら「交通切符」の話に摩り替えようとしているww

告知票を交付して「構成」が崩れたあとでも「通称青切符に該当する」というソースを
持ってこないと話にならんよ
「青切符」という言葉はあくまで通称だから、お前の中では該当するみたいだがなw

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/30(水) 16:24:38.86 ID:???
>>365
構成が崩れても「反則切符」に該当するかという話だよ、文盲。
誤魔化してないでさっさとソース探してこい。


アホだよお前
0381名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/04(月) 05:40:28.35ID:6ra0tdoW
/
0382名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/04(月) 06:49:45.93ID:6ra0tdoW
/
0383名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/04(月) 09:44:58.65ID:YlfwoRRt
違反点数3点以下の軽微な交通違反取締りに不服なら従う必要はありません
堂々と反則金の支払いを拒否し、否認しましょう
否認を貫けば99.9%不起訴処分になります

■青切符交付から不起訴処分までの流れ


青切符を交付されても不服なら反則金の納付書を放置



警察署等から「反則金を払え」「警察署に出頭しろ」と要請があっても任意なので拒否



反則金の納付期限が切れたらそのまま書類送検



検察から出頭要請があったら出頭する



検察で略式起訴を拒否して嫌疑を否認する



不起訴処分となり終了
0384名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/04(月) 18:00:38.39ID:4pKiOoLU
今日、明らかにアホが信号無視で突っ込んでキター
そいつ後で赤だと気付いた感じだったがおせーよ
色盲なんじゃねーのかw
0385名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/06(水) 10:22:34.16ID:1GC2VSEP
◆通称青切符が交付される違反点数3点以下の軽微な交通違反は、反則金の支払いを拒否して否認を貫いたら99.9%不起訴処分

交通取締り中の警官に呼び止められたら運が悪かったと思って諦めていませんか?
検挙されたら争っても無駄だと思考停止状態に陥っていませんか?
取締りに納得いかなくても渋々サインして反則金を払っていませんか?

交通課のクズ警官が反則金稼ぎのためにやってる理不尽な交通取締りに不服ならば従う必要はありません。
遠慮なく反則金の支払いを拒否しましょう

反則金の支払いは任意です。
例え青切符にサインしても支払わなければならない法的義務などありません
任意なので当然反則金の支払いを拒否したからといって逮捕など絶対されません
反則金拒否後の手続きは基本的には検察に1回だけ出頭して「略式起訴」を拒否するだけです
毎年15万人近くの人がサインを拒否して不起訴処分になってます。※これは赤切符を含めたデータ
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm

◆関連サイト
理不尽な検挙に対する対応法
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/d763fa96830054c6d0ca20a9233d7a4b?fm=entry_awc
違反処理 Yes Noチャート
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/CHART/CHART-start.htm
交通違反、取り締まりに不服がある時どうすればいいのか?
http://gaison29.seesaa.net/s/article/130063358.html

こちらは警官との対応マニュアル
携帯にブックマークしておくといざという時役に立つ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288362297

交通課のクズ警官が反則金稼ぎの為にやってる理不尽な交通取締りはカツアゲと一緒です。
そんな火の粉は反則金の支払い拒否という形で振り払いましょう
0386名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/07(木) 07:14:33.24ID:hu0i+JUo
ハガキがん無視してたらクソおまわりがわざわざ訪問しにきたり
警察の「反則金バックレ対策部署」らしき部署を名乗る電話があったりw

たぶんオレらのような本やネットで知恵つけて警察の強請りたかりを
華麗にかわす奴が増えてて焦ってるんだろうなw
聞いて名前忘れたけど、上にも書いたが、どうやら専門の部署も作ったっぽいなw

バカおまわりの狼狽ぶりが手に取るようで笑えるwww
0387名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/07(木) 09:05:51.43ID:???
>>386
反則金ってバックレることは不可能なんだけど(支払い義務など無いからね)
警察の見解はそうではないってことかw
0388名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/07(木) 09:18:23.05ID:???
>>386-387
反則金に支払い義務はないが

支払わないと法的には検察庁に書類送検をしないとならず
メンドーだとは言えないから
裁判にかかったり前科が付くことは不利益になりますよと
親切なアドバイスをしてるというのが体裁
0389名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/07(木) 10:07:48.85ID:???
>>388
ただの詐欺師の我田引水だよなww
0390名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/07(木) 15:22:49.22ID:???
今度意見の聴取に行ってくるのですが前歴2回だと軽減は難しいでしょうか?
前回も今回も信号無視をやっています。
でも今年の初めに目の前で派手な人身事故を目撃し
救急車を呼んで人命救助に協力したんだけど
意見の聴取でこれを言っても前歴2回じゃ無理でしょうか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/07(木) 15:30:57.24ID:???
>>390
前歴二回で今回は何をやって、何の処分対象での聴取なの?

ただの長期免停では事故の被害者むち打ちくらいでしか
減免はないよ、形式的な聴取
0392名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:05:19.15ID:vkMIT2aS
>>388
>裁判にかかったり前科が付くことは不利益になりますよと

実際は起訴されませんがね
こうやって国民を騙すのが腐敗組織のクズ警察なのです
0393名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:24:29.75ID:vkMIT2aS
交通課の警官に検挙されたら正しい知識のもとで行動しましょう

■警官と対峙する時の大原則
「警官は絶対に信用しない」
※警官はあなたにサインさせようと巧に誘導してきます。平然と嘘を吐き、時には脅してきます。警官のいう事を鵜呑みにしてはいけません。

◆警官に呼び止められてからの流れ
1、携帯・スマホ・ICレコーダー等で会話を録音する
2、車から降りない(パトカーに乗らない)
3、警官に警察手帳の提示を求め氏名、所属、階級をメモする
4、免許証は提示するだけで、絶対警官には手渡さない
5、不服ならば青切符や調書へのサインを拒否する
6、青切符を交付して貰う
7、反則金の支払を納付期限まで放置し、検察から出頭要請があるまでは何もしない。

◆知っておきたい基礎知識
1、反則金の支払いは任意
2、たとえ青切符にサインしても反則金の支払い義務はない
3、青切符は反則金の支払いを拒否して否認を貫いたら99.9%不起訴処分になる。
4、毎年15万人近くの人がサインを拒否して不起訴処分になっている。

◆間違った知識
1、否認してもどうせ裁判になって負けるから一緒
※青切符は否認を貫けば99.9%不起訴処分なので裁判などなりません。反則金の支払いがなくなります。
2、反則金の支払いを拒否したらその後の手続きが面倒
※検察から出頭要請があるまでは何もしなくてよい。警察署や交通違反通告センターへの出頭は任意なので拒否で構わない。検察から呼ばれたら1回だけ出頭して「略式起訴」を拒否するだけ
3、もし起訴されて裁判になったら多額の費用が掛かる
※万一起訴されても裁判費用は数千円で済みます。まず敗訴しますが、反則金に数千円プラスされた罰金を払うだけで終了です。
4、警官の指示に従わなかったり、青切符へのサインや反則金の支払いを拒否したら逮捕される
※軽微な交通違反程度なら免許証を提示すれば、それ以外は全て任意なので拒否(免許証を手渡さない、パトカーに乗車しない、青切符や調書へのサインを拒否する)しても当然逮捕などされません。
逮捕の可能性があるのは警官に免許証を提示しない、書類送検後検察からの出頭要請に応じないのみです。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:27:52.71ID:vkMIT2aS
訂正
4、毎年15万人近くの人が否認を貫いて不起訴処分になっている。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:31:43.47ID:???
だがしかし、チャリで検挙された場合は反則金ではなく罰金刑だぞ
0396名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:31:55.19ID:???
>>392
でも、反則金制度は煩雑な書類送検の事務処理を経験する警察と
微罪で裁判を起こす検察と、審判する裁判所の三者が作業軽減の
ために使ってる制度。

反則金制度をで免罪符を利用しない市民が増えたら
警察人員、代用検事の人員や盲判の判事が枯渇するんで
特定の回数や数に達したら、見せしめで徹底的に痛めつけるよ。

年に何度も見せしめ逮捕者のでる、反則金未納者には、即答で逮捕状を出す裁判所
(書類送検に対する事情聴取を拒否、または検察呼び出しを拒否した身柄拘束)
これを年に何度も行いマスコミリーク、公務員や有名人を標的に見せしめ
それでも足りないと、地方公務員の警察事務作業(一部の自治体で実施)や
代用検事の大量導入で徹底して引っぱるだろうなw

まぁ、自分の強運を信じて、度重なる未納をしなければ生涯安泰だが
0397名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:36:14.28ID:vkMIT2aS
>でも、反則金制度は煩雑な書類送検の事務処理を経験する警察と
>微罪で裁判を起こす検察と、審判する裁判所の三者が作業軽減の
>ために使ってる制度。

だから?

>反則金制度をで免罪符を利用しない市民が増えたら
>警察人員、代用検事の人員や盲判の判事が枯渇するんで
>特定の回数や数に達したら、見せしめで徹底的に痛めつけるよ。

無理w

>年に何度も見せしめ逮捕者のでる、反則金未納者には、即答で逮捕状を出す裁判所
>(書類送検に対する事情聴取を拒否、または検察呼び出しを拒否した身柄拘束)
>これを年に何度も行いマスコミリーク、公務員や有名人を標的に見せしめ
>それでも足りないと、地方公務員の警察事務作業(一部の自治体で実施)や
>代用検事の大量導入で徹底して引っぱるだろうなw

検察の呼び出しに応じれば済む話し

>まぁ、自分の強運を信じて、度重なる未納をしなければ生涯安泰だが

強運など不要
青切符は反則金の支払いを拒否して否認を貫けば99.9%不起訴処分
これが現実

残念でしたw
0398名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:42:12.54ID:vkMIT2aS
>>397
>反則金未納者には、即答で逮捕状を出す裁判所

反則金の支払いは任意なのに?
逮捕要件は何?


説明どうぞ



>特定の回数や数に達したら、見せしめで徹底的に痛めつけるよ。
>それでも足りないと、地方公務員の警察事務作業(一部の自治体で実施)や
>代用検事の大量導入で徹底して引っぱるだろうなw

お前の妄想オナニーには興味ねーわww
一人でオナってろ間抜けww
0399名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:45:31.12ID:vkMIT2aS
■反則金の支払いを拒否して否認を貫いてもリスクは全くない

違反点数3点以下の軽微な道路交通法違反容疑を否認して、青切符へのサインや反則金の支払いを拒否しても
その後の手続きは検察に一回だけ出頭して略式起訴を拒否するだけ
99.9%の確立で不起訴処分となる
※必ずしも検察から出頭要請があるわけではない
交通違反の公訴時効は3年なので、3年以内に検察から呼び出しがなければそのまま終了
尚、検察からの出頭要請以外の手続き(警察署からの出頭要請等)は全て任意なので拒否可能

万一起訴されても(実際は起訴されないが)裁判費用は数千円程度
裁判は有罪となるが、反則金額に数千円プラスされた罰金を払うだけ

前科については、前科一犯になるが、この前科は5年で消滅する
また、前科中でも交通違反に関する前科者の人数は膨大なので、大抵の場合は特段不利益を被ることはない
公務員や一部の国家試験での前科条件にも「道路交通法関連は除く」という条件が記されてる
0400名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:48:42.18ID:vkMIT2aS
■警官との会話は必ず録音しましょう

「警官は息をするように嘘をつきます」

交通課のクズ警官は青切符にサインさせようと巧に誘導してきます
その為には平然と嘘を吐き、時には脅してきます

警官の不当・不法行為に備えて、後々後悔しないよう、警官との会話は必ず録音しましょう

まず、携帯等を見せて「録音する」と言って警官にプレッシャーを与えましょう
ドライブレコーダーを設置してる人は 「ドライブレコーダーで日時、GPS座標、車内の音声、映像を記録してる、ここでの言動や態度は鮮明に記録できる」
と警官に警告すればさらに効果的でしょう
※ドライブレコーダーを設置してなくても、どうせ警官には分からないので「ドライブレコーダーで記録中」とハッタリかましましょう
次に、警官に警察手帳の提示を求め警官の氏名、所属、階級をメモします

これらを踏まえた上で「免許証は提示するが手渡す義務はないので手渡さない」「車から降りる義務はないので降りない」 と警官に告げましょう
その際、車のエンジンを切って逃亡の意思がないことを警官に示します

そしてこう告げましょう
「安全に留意しながら円滑な交通を維持して走行しており、道交法の趣旨に反する行為はしていない。よって否認する」
「青切符も調書もサインしない」
0401名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:49:31.20ID:???
>>398
反則金未納者は犯罪行為を免罪されてないのはご存じかな?
これは犯罪容疑者の状態で、窃盗や傷害と同じに身柄拘束ができる

ただし、免罪制度をつかうか、逃亡のおそれなく
在宅で捜査協力や在宅起訴に応じれば逮捕要件はみたさない

違反行為について問い合わすから、都合を付けて警察に来い
違反行為に対して聴取するから検察庁に来いって通達を無視したり
逃亡状態で連絡が付かないなら、申請に対し裁判所は即刻逮捕状を出すよ


道路交通法違反の逮捕状なんてごく普通に毎日出てるじゃない。
出せない法的根拠ある?
法律的には被疑者が同意して出頭したって逮捕拘束できるんだよ?
0402名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:55:00.88ID:vkMIT2aS
>>401
>道路交通法違反の逮捕状なんてごく普通に毎日出てるじゃない。

で、反則金の支払いは任意なのにごく普通に逮捕者が毎日出てるのか?

さっさと病院行ってこいよww
妄想オナニーのおっさんww
0403名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 04:37:46.17ID:???
>反則金未納者は

この一言でこいつがどういう立場の人間かわかるなw
支払い義務があるかのように誘導するなよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 07:01:58.26ID:???
>>402
多少は理解力もあると思ったが、真性のバカなのか?w
道路交通法違反は何も反則行為だけじゃないんで

道路交通法の違反者としての逮捕者は、重過失や酒酔い無免許を
はじめ全国で躊躇無く毎日のように、緊急、令状をもとに逮捕されてる

君がよく理解してるんだから言うまでもないが
反則の免罪制度を使わない場合は、上記の違反者と全く同条件の
被疑者になるので逮捕案件から特例で排除はされない。

自転車の道交法違反が、説諭や警告以外で例外なく赤切符で書類送検
されるのはご存じのことだが、反則行為の免罪制度を使わないなら
扱いは同じ。
もちろん、自転車も自動車も露天商も歩行者も道交法違反で
例外なく起訴はされないから、大半は起訴猶予や不起訴だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています