トップページihan
1001コメント375KB

颯爽!無免許運転アカデミー!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 00:55:45.83ID:ciqiPPYZ
誰も知らない知られちゃいけない
0002名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 00:56:08.67ID:???
捕まらない為の基本
職務質問を受けた時点で9割がたアウトなのだから、絶対に職務質問、検問に関わってはならない。

@夜中は走らない。 A狭い道は通らない。 B慣れない道は通らない。 C駅周辺は通らない。

D高速は走らない E自分の明けが見えてきたら明けまで乗らない。

@ビギナーのレクチャーの時間なので、大した事のない違反でも捕まえる。
 時間によって交通規則が違う場所などもあり、お回りはそういったところに待ち伏せる。
A狭い道はもらい事故なども十分考えられるので下らないアクシデントに巻き込まれるのを防ぐため
B慣れない道は交通規則の盲点を見逃す事がある。そういったとこにお回りが待ち伏せている。
C駅周辺はお回りが特に多い。駐禁もすぐ切る。
Dあまり捕まる事もないと思うが、走行中にアクシデントに巻き込まれた場合、Nシステムによって
検索をかけられる可能性がある。
E言うまでもなくこの時期が一番捕まり易い。

*うろうろしていると巡回のパトカーに止められやすい、検問とかに遭遇しやすい場所
 最近、大きなニュースになった事件(誘拐、殺人等)があった地域
 空き巣多発地域、痴漢や変質者が頻繁に出没する地域
 官庁街・大使館とかテロ標的になりそうな施設がある地域。空港、埠頭、軍事基地周辺
 免許センター周辺

 土地勘がないと県外ナンバーの分際で知らずにこんな危険な場所に踏み込んだりするから
 見知った場所以外は出来るだけ走るなってのは基本中の基本。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 00:57:05.27ID:???
スピード違反の対策

片側2車線の法定速度40キロの場所はお回りの猟場として心得よ。
車の流れに乗るようにする

ベテランシロバイ隊員は「アパッチ」と呼ばれるタイヤ音のみで法定外速度80キロ以上の
音を聞き分けるテクニックで自分も相手も見えない場所で待ち伏せするという。
つまり本道から合流できるポイント。更に言えば陸橋の降下合流ポイントはデンジャラスポイントだ。

覆面パトは追い越し車線をわざと低速(法定速度内)で走り、後方のターゲットをイラつかせ、
十分速度が出せる車間が出来ると車線を変更して、後方のターゲットが法定外速度を出すのを
誘導するテクニックを使ってくる。追い越し車線をノロノロ走っている車は要注意だ。

取り締まりの時間帯(経験遭遇時間)

AM 08:30〜18:00ほど 白バイ、交通取締り、ネズミ捕り  
PM 21:00〜AM5:00ほど 交通取締り、ネズミ捕り、飲酒検問

一番安全な時間帯は19:00〜20:00 この時間帯に帰宅を完了させる
深夜は有料駐車場に止めてでも歩いて帰ることを推奨。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 00:57:31.73ID:???
○検問に遭遇した時の対策。

検問に遭遇しないために絶対に深夜は避けるべきだが、遭遇してしまった時の場合。
逃げない。逃げた時点でアウト。とにかく腹を決めること。
飲酒検問の場合、交通状況により息を吹きかえるだけの場合も多々ある。
スルーできる可能性も十分ある。しかし怪しまれたら終わり。

まず停止指示を受けた時、止まりながら警察の目と目を合わせつつウインドウを開ける。
『こんちは〜どうしたんですかあ』みたいなニュアンスで。話す必要はない。ハイ ハイと普通に返事だけでOK
自然に目を合わすのがポイント。そらしてはダメ
帰るときも会釈しながらゆっくり加速する。急発進はダメ。

○免許掲示を求められたらあきらめよう。
初犯なら累積にもよるが、大体欠格1〜2年程度、罰金は30万はいかない。
逃げて他人を怪我させて人生を棒を振るのに比べたら大したものではない。
スポーツにもペナルティーというのがある。復活するチャンスは何度も残ってる。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 00:58:03.52ID:???
捕まらない為の心得

一般道・高速について
・車間距離を保て、遅い車が前にいても絶対に近づいて煽るな。
・出来るだけ単独で走るな、車列の先頭も走るな、車列をリードするな、常に
 車列の真ん中や他車の後ろを走る様に心がけろ。
・車列の速度が遅くても我慢しろ、車列の間を縫うような運転は絶対にするな。
・大型バス・トラック・路線バス等の後ろでイライラしてもそれを追い抜くな。
 むしろ盾になって君を守ってくれる、ありがたく車間距離を保って後ろを走れ。
・酷い渋滞でも抜け道を行こうと思うな、住宅街の細い道は危険が一杯だ。
・2人組で法定速度の車を追い抜く時は青服か車内確認しろ(覆面の可能性あり)
・追い越し車線を巡航するな。追い越し以外は左車線を走るな。

交差点
・直前や交差点内で無闇に進路変更をするな。
・右左折する時、横断中の歩行者や自転車がいたら必ず停止してじっと待て。
 決して間をすり抜けて通り抜けるな。
・信号機が無い交差点では曲がる直前で必ず一時停止か徐行して左右確認して
 から曲がれ。
・赤→青信号で再発進する時、ルームミラー、左右バックミラー等で後方の確認
 (特に2輪、原付は重要)白バイ・覆面追尾で速度違反で捕まる確立は激減する。
・黄信号を無理に突破するな、手前で信号が変っても停止出来る様に常に備えろ。

踏切、脇道、合流地点
・信号機の無い踏切では必ず一時停止
・脇道から優先道路へ出る場合は必ず一時停止するか、せめて徐行して左右に
 首を降るジェスチャーをしてから出ろ。前方に警官、後方にパトカーがいない
 か目視、ミラーで注意を払え。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 00:58:59.24ID:ciqiPPYZ
駐車中・停車中
・車を停めたら速やかにエンジンを切りキーも抜け。すぐに降りないなら助手席へ移れ。
 (助手席で仮眠中に職質を受け無免が発覚したが運転中と見なされなかったので警告
  で済んだ報告例がある)
・駐車場内でも安心するな。混雑した駐車場では接触事故の危険性も高いし、夜間深夜
 だと巡回の警官や警備員に職質される危険もある(特に男一人でいると危ない)

車の管理について
・定期点検は必ず受けろ(点検へ出すのに免許は不要)、法定点検も受けずに警察に
 目をつけられたり、故障で路上にへたり込んでパトカーにでも寄って来られたら
 目も当てられない。
・ブレーキ・ナンバー灯などランプ切れも常にチェック、こんなもんで止められるな。
・任意保険は必ず入れ。運転手自身には保険は下りないが、対人・対物・同乗者保険は
 被害者保護の観点から必ず下りる、自賠責も使える、自分が死んでも相手への迷惑は
 最小限に、万が一の時の備えは必ずしろ。

その他
・漫然と乗り回すな、車を使うルールを決め、経験から最も安全なルートや時間帯に
 限定し、用が済んだら余計な寄り道も慎め。捕まる確立は乗る回数と距離に比例する。
 気が向いたら乗るのでは無く、乗るルールを決め、用途に応じて最も安全なルートを
 選択すれば、自ずと乗る回数も距離も限定され、ミスをして捕まる確立も減少する。
・無免生活は日が経つにつれ慣れから来る慢心と油断が必ず出来る、一瞬のミスが一生
 の後悔になる事を常に心に刻み込め。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 22:18:23.42ID:???
>>1
まさか 爽快! ってスレタイになるとは思わなかったわ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/06(月) 14:58:54.59ID:???
>1乙

なんだが、スレタイの方向性にとまどいを感じるw
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/10(金) 11:24:44.21ID:eOvgRqRy
酒気帯びで捕まって、1ヶ月経つのに何の連絡も来ない
早く免許返して結核中になりたいのにorz
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/11(土) 03:54:39.77ID:???
忘れた頃に連絡くるよ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/11(土) 08:39:45.81ID:???
>>9
免許を【返納】すればいいじゃん
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/11(土) 11:35:05.71ID:???
>>9
欠格開始日は捕まった日からじゃね?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/11(土) 12:51:16.24ID:???
>>9
いや
逆に失効まで返しに行かない方がいいかもしれんぜ。
返納すると最取得時に取消処分者講習って奴が3万ぐらいかかる。
返さずに有効期限いっぱいまで乗る方がいいらしい。
返納の案内が来て取消が決まった場合、
その有効期限内に違反した場合は、
点数どうなかしらんが、おそらく加点されていって
欠格期間が延びる可能性もあるってとこか?
なぁーに失効させるまで違反しなきゃいいのさ。
検問につかまって照会されても実際に免許を返さないで
持ってる状態なのだから免許不携帯や無免ではないはず。

このスレへの参加は有効期限が切れて失効してから参加するといいかもしれんな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/11(土) 12:59:50.51ID:???
ちなみに>>2のMAX警戒テンプレよりは、楽になるだろう。
実際に有効期限内のちゃんとした免許なのだからな。
また返納っていきなりだろう?
計画的に飲酒やら違反するヤツなんていないだろうしw

有効期限内まで乗って失効させる場合
失効までの間の準備ってヤツができるだろう?
免許を更新して切り替えたばっかだと有効期限いっぱい乗れるわけだ。
車を使う仕事とかしてるなら即クビが飛ぶが、この場合数年は仕事もなんとかなるしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています