トップページihan
990コメント384KB

●○●質問・相談スレ@違反or事故 part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/13(月) 01:33:23.49ID:???
前スレ
●○●質問スレ@違反or事故 part47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1292186979/

「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0553名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/05(月) 19:39:10.66ID:???
>>552
面取りくらうと免許緑からなの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/05(月) 20:31:23.16ID:???
>553
緑からだよ、最初の講習も初回講習
うちの県では違反者講習と初回講習が一緒だったけどな
ただ、初回は受付番号が100以降(違反者は1〜)で後ろに固まってた
0555名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/06(火) 18:27:24.55ID:???
違反者講習の通知って郵便転送できますか
表に「転送不要」とかって書いてありますか
0556名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/07(水) 04:14:41.59ID:???
ROMったがわからなかったので質問でつ

バイクでイエローカットをしたと白バイに止められ、結果サインしないで青切符もらったんですが、反則金納めずに不起訴になりますかね?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/07(水) 08:18:30.73ID:???
>>556
知らんがなw

あんたのもつ運次第だ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/07(水) 08:30:52.20ID:???
イエローカットとは何ぞや?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/07(水) 10:05:16.74ID:???
通行区分違反(はみ禁)
黄色のセンターラインを横切るからイエローカット
バイク乗りがよく使う言葉
0560名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/07(水) 10:23:53.21ID:???
この前イエローハットでバkッテリー交換した
0561名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/07(水) 10:30:41.45ID:???
>>556
それだけならならないと思われ

今後違反、事故を起こさなければまず大丈夫
0562名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/07(水) 13:07:37.36ID:???
>>561 ありがとうございまーす。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/07(水) 20:28:05.52ID:???
>>559
d
車海苔だからか全く想像が付かなかった
0564名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/08(木) 22:15:49.11ID:???
>>559
黄色のセンターラインだったら追い越し禁止じゃんw
車線区分の線な。

>>563
車だとあまりせかせかしてないせいかあんまり引っかからないよね。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 00:45:19.17ID:???
>>564
追越禁止は実務的には通行区分違反(右側通行)で違反切符処理される。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 02:18:46.06ID:???
>>565
追越し禁止と、右側部分にはみ出しての追越し禁止は別物だよね。
前者の場合は?
0567名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 04:31:15.80ID:???
>>566
えっと…それを言うなら後者の場合は?じゃないの…?
前者の場合はもう書かれてるし…

でもどっちだったとしても通行区分違反であってるんだけどね…w
05685552011/09/09(金) 10:42:22.41ID:???
どなたかご存じないでしょうか
封筒の表に転送について書いてあるかだけなのですが
0569名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 12:24:00.00ID:???
>>564
黄色のセンターは追越し禁止ではない、追越しのための右側部分にはみ出しての通行禁止
はみ出さずに被追い越し車両の右から追い越せば違反にはならない
追越し禁止は道交法第29条および第30条、補助標識による規制になる

>>566
前者、追越し違反2点反則金9k(普通車)
後者、指定通行区分違反1点反則金6k(普通車)
0570名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/09(金) 12:42:01.73ID:???
>>569
なるほど、そうなるのかd
0571名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/10(土) 18:44:23.91ID:???
はみ出し禁止より追い越し禁止のほうが罪が軽いって変じゃね?
0572名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/10(土) 19:04:09.27ID:???
はみちん禁止
0573名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/10(土) 19:46:36.23ID:???
はみチンは道交法では裁けない
刑法スレに逝け
0574名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/10(土) 21:06:25.69ID:???
はみチンはダメだがはみタマは許されるらしい
0575名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/10(土) 21:14:04.88ID:???
ビラビラがはみ出てるのは許されるのに
タマがはみ出ると即タイーホなのは何でだ?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/11(日) 22:55:35.81ID:x27KPyxS
センターラインからはみ出すと追い越し、
センターライン内なら追い抜きじゃねぇの?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/11(日) 23:29:55.78ID:???
それであってるよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 00:53:22.44ID:???
違うでしょ。

進路変更を伴う=追越し
進路変更を伴わない=追抜き
0579名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 04:05:03.85ID:???
>>578
あたり

ところで、
指定最高速度50km/hの道路で、通行帯が2つある。
第2通行帯に40km/hで車両が走行している。
この車両を第1通行帯から50km/hで追い抜くのはやっぱ違法だよね?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 04:32:42.01ID:???
違法なら簡単にパトカーで交通渋滞引き起こせる気がしない?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 04:51:30.42ID:???
>>580
そもそも第2通行帯を40km/hで走ること自体が違法だけど、
だから第1通行帯から追い抜いてもいいか?という質問。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 05:31:07.49ID:???
答え、違法じゃない
つかそれくらい自分で調べろ
0583名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 11:42:07.19ID:???
追い越し禁止の場所でも、追い抜きは問題ない
0584名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 15:50:30.40ID:???
原付以外の二輪で二段階右折すると違法?
取り締まられるかな?
0585名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 16:10:49.90ID:???
道交法第34条2「自動車、原動機付自転車又はトロリーバスは、右折するときは、あらかじめ
その前からできる限り道路の中央に寄り、かつ、交差点の中心の直近の内側(道路標識等に
より通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を徐行しなければならない。 」
二輪は押して歩くと歩行者だが、「連続した運転行為」として交差点右左折方法違反になる
可能性が高い。実務で捕まったという話は聞かんが。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 16:18:15.66ID:???
>>585
d。やはり交差点右左折方法違反だけど、実務上は取り締まられない
ってところかなあ。
一部を押して歩く前提でも、交差点内で停止すると駐停車違反だし。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 23:01:45.53ID:???
酒気帯びで捕まりさ90日免停で、講習受けて45日免停になったのですが
免停の間にまた酒気帯び運転して検問突破して現行犯逮捕されました。
無免許・酒気帯び・検問突破でどれくらいの罪になるのでしょうか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 23:20:13.12ID:???
>>587
逮捕容疑はなに?
検知された濃度はいくつ?
0589名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 23:25:19.00ID:???
すみません
知り合いの事なので詳しくは分かりません。
今拘留中です。
0590名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 23:29:29.33ID:mRVVF3Db
知り合い(笑)

自分だろ?
0591名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 23:29:32.27ID:???
>>587
懲役だろ。
執行猶予は付くと思うけど。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/12(月) 23:34:10.43ID:???
懲役6月執行猶予3年か罰金25-30万と予想。
公妨がついてるかどうかだなあ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/13(火) 00:06:10.62ID:???
>>590
現行犯逮捕ですので。
>>591
執行猶予つきそうですか。
詳しくないので素人考えでは、酒気帯びで捕まった直後にまた酒気帯びなので交通刑務所まっしぐらかと思ってました。
>>592
検問突破がどんな感じだったかはまだよく分かりません。知り合いの父親からしかきいてませんので。
ちなみに免許は当分取れませんよね。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/13(火) 00:06:50.92ID:???
すみません忘れてました。
お答えありがとうございます。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/13(火) 00:59:46.60ID:???
>>593
つーかそういうのとはつき合いを控えた方がいいよ
そのうち何かで巻き添え食らうぞ
0596名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/13(火) 01:01:27.53ID:???
その助手席に自分が乗ってるパターンとかありそうだよね。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/13(火) 01:03:14.67ID:???
>>593
その状態で人身事故だと交通刑務所直行かもね。

この場合前歴0の13点からカウントでいいんだっけ。
酒気帯び13/25点、無免許19点だから、最低19点、最高25点加算。
2〜3年くらいは免許が取れない。

運が悪かったと思うか、自制が足りなかったと思うかは、
その人次第だろうけど、制度はそうなってる。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/13(火) 01:38:55.88ID:???
オレが知ってるのは、人身+飲酒+飲酒検知拒否で公判請求されて懲役6ヶ月の執行猶予2年だった。
初犯かどうかはしらね。

まだまだ刑罰は緩いね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/13(火) 01:44:37.83ID:???
皆様色々ありがとうございました。
事故で他人に迷惑をかける前に捕まってまだ良かったと思います。
拘留が10日程らしいので、結果が出ましたらまたご報告します。

0600名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/13(火) 01:46:33.14ID:???
>>599
勾留延長がないといいけどねー
0601名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/13(火) 23:29:18.65ID:???
>>599 
満額の罰金刑だろうな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:01:00.81ID:Sy/MR2La
タレント新山千春に無免許運転疑惑が出てるんだけど。

どこに言ったらいいか、分からない。

ブログに「今日は家に財布忘れた」って書いてます。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:13:50.92ID:???
どういうつながりで財布を忘れると無免許運転疑惑になるのかがわからない
0604名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:15:37.87ID:Sy/MR2La
免許証単体で持つ人っているかな?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:16:17.88ID:???
>>602
頭おかしいのか?

無免許というのは、トキオの山口のように、免許証を携帯していても
その免許が無効なら無免許運転。
もし有効な免許を持っているなら、その免許が手元にあろうが実家に
置きっぱなしだろうが、無免許運転にはならない。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:19:01.46ID:Sy/MR2La
免許証不携帯?
0607名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:35:17.83ID:???
つーか、なんで免許証が財布の中って確定してるの?
0608名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:38:56.19ID:Sy/MR2La
>>607

自分どこに入れてんの?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:39:52.72ID:???
>>605
そういう繋がりか
>>602は病院に行くべきレベルだな
0610名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:40:13.33ID:???
俺も不携帯ならあるな。
免許センターに免許忘れて家に帰ったw
0611名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:41:27.89ID:???
>>608
情弱の証である、安全運転協会謹製の免許ケースじゃね?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:44:19.64ID:Sy/MR2La
>>609

自分は、何か間違えて指摘されたら病院行きます?

行かないでしょ?
0613名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:56:53.28ID:???
>>612
ブログに「今日は家に財布忘れた」って書いてます。
 ↓ 
無免許運転疑惑。通報しなくてはならない


話が飛躍しすぎです。完全に妄想入ってます。
無免許と不携帯を間違えただけではないでしょ?
0614名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 00:59:12.28ID:???
でも602が頭弱いのは間違ってない。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 02:48:37.23ID:Sy/MR2La
通報とはいってないけど。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 04:10:52.68ID:???
ほうほう それで?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 04:25:34.15ID:???
しかしおまいらも他人のあら探しするのが大好きだな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 05:55:05.29ID:???
>>608
お金と免許証を一緒にしておくと、落としたときに拾得物として届けられる可能性が低くなる
0619名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 09:24:10.84ID:???
仕事で人とあって免許証を確認することがあるんだけど、免許証を財布に入れている人は3〜4割程度かな。
バックの中が多いかな。
以外と車の中にいれっぱなしという人も少なくない。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 11:42:02.42ID:1iWHw5ax
俺は定期入れに入れてる
0621名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 15:24:50.12ID:???
>>619
うちの親は車の中だな。
0622名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 15:33:40.26ID:???
>>619
なるほどな
確かに車以外で免許証必要とせんなら車の中に放置でも良いかも
0623名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 15:51:31.61ID:???
営業とかで会社の車に乗るから自分の車に放置はできない
0624名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 16:03:23.06ID:???
毎日仕事で車使うから、名刺入れの中に免許証も入れてる。
だから、プライベートで出かけるときも名刺入れ持参w
06256242011/09/14(水) 16:04:54.26ID:???
ついでに、サイフ忘れたとき対策に名刺入れにQUOカードも入ってる。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 23:30:09.14ID:???
ここは免許証の収納場所を語るスレになりました
0627名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/14(水) 23:49:39.56ID:???
免許証の収納?警察署に保管してもらってるぜ!
0628名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/15(木) 00:42:21.60ID:???
話を元に戻そう
0629名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/15(木) 00:47:13.21ID:???
はみチンの話だったな
0630555=5682011/09/15(木) 01:49:26.01ID:???
よろしくお願いします
0631名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/15(木) 02:09:18.49ID:???
警察関係で転送不要は聞いたことないな。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 03:20:21.69ID:???
>>604
むき出しってこと?そんな馬鹿な




いるの?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 03:23:26.73ID:???
>>632

直にバッグに入れたり
直にポケットに入れたり
0634名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 17:13:30.43ID:???
昔は、バカの証である安協謹製の免許証ケースを使っていたな…
0635名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 17:29:19.22ID:???
25歳独身女です。
前歴2回
累積0点
人身事故で5点免取り
仕事で車は使わない。
被害者がおじさんだったので嘆願書あり。

こんな私でも救われる可能性がありますか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 18:19:19.03ID:???
>>634
俺も初めて運転免許もらった時は、嬉しがっててあれに入れてたな。
安協もドライバーの義務だと言わんばかりに喜々として入会した。

>>635
前歴2回だと5点でも1年の免取りなんだね。
意見の聴取が免許センター呼び出し組なら減免可能性はあり。
警察本部呼び出し組なら可能性は限りなくゼロと思う。
ただどっちにしろ意見の聴取には嘆願書もって、正装して、必ず出た方が良い。
あとは運を天に任せるしかないでしょ。
06376352011/09/16(金) 18:28:50.95ID:???
取調べで警察官に5点だって言われました。
あれから1ヶ月、そろそろ意見の聴取に呼ばれてもいい頃なんだけど…
0638名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 18:51:02.02ID:???
診断書の全治日数と事故形態がわからんと、おおよそ何点かもわからん。
警察官は想定される最悪の事態を言っとくもんだろ、逆だと恨まれるから。
書込みを読むと、取消しになったほうが世の中のためだともう。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 18:54:57.67ID:???
確かにw
救われるってどういう意味で言ってんのかな
2度と運転しないと誓ってくれたら嫁にもらってやんよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 19:31:03.61ID:???
>>635
いずれにしても、5点ならたいした人身事故じゃない。
減免対象だと思うが
0641名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 22:08:21.40ID:???
>>634
確かにバカの証なんだけど、今でも記録に残らない軽微な違反は安協のケース+SDカードで見逃してくれる確率はわずかながら上がるぞw
0642名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 22:30:52.82ID:???
>>641
そもそも、「記録に残らない違反」を取り締まることなんてあるの?
0643名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 22:35:52.42ID:???
今思えば、無免許運転を警官に見逃してもらった俺って一生もんのラッキーだったんだな。
それから数ヶ月後に違反で捕まって結局は無駄になったが・・・・
0644名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 22:54:58.92ID:???
>>639
やっぱ良くあるアレじゃね?
自分のせいじゃないのに的な意味じゃ?
もしそうなら嫁にもらうのは…地獄を見る。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 22:59:56.29ID:???
>>644
事故起こした時点で運転者の責任
それが嫌なら免許は返上するべき
0646名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 23:02:41.27ID:???
>>645
そらそーだw

でも世の中には被害妄想たっぷりの奴が居てだな…
0647名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 23:03:42.09ID:???
女ですねわかります
0648名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/16(金) 23:29:19.49ID:???
>>638
5点だって言ってるだろ、白痴か?
0649名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/17(土) 00:37:36.55ID:???
>>642
記録に明確に残るのは速度くらいのもんでしょ。

携帯電話とか一時停止とか、担当警官の裁量でどうとでもなる違反。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/17(土) 02:37:02.48ID:???
このスレ的には安協ケースってどういう物なの?
10年前に東京で免許を取ってから一度も入会の誘いさえ受けたことない。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/17(土) 03:37:20.52ID:???
>>650
感覚で言うと定期入れより薄い?

交通安全協会 ケース
で検索してみると良い
0652名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/17(土) 12:04:18.43ID:???
>>650
男のシブさを強調する、あのかっこいい緑のアレだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています