トップページihan
990コメント384KB

●○●質問・相談スレ@違反or事故 part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/13(月) 01:33:23.49ID:???
前スレ
●○●質問スレ@違反or事故 part47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1292186979/

「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/13(月) 01:34:23.46ID:???
よくある質問(続き)

Q: 罰金ってなに?
A: 罰金は裁判所の判決による刑罰です。
 前科となりますが、通常の社会生活では気にする必要はないでしょう。
 支払えないときは、労役所留置で納付に換えることができます。
 通常1日5,000円として換算されます。

Q: 反則金ってなに?
A: 反則金は交通反則通告制度により反則者が任意で払うものです。
 払いたくない人は払わなくても良いので安心しましょう。
 ただし払うことで刑事罰は無くなるという優遇措置が
 消滅しますので裁判になり刑罰を受ける可能性があります。
 支払っても記録には残るので、将来刑事裁判を受けるときは前歴として
 出ます。

Q: 放置違反金ってなに?
A: 放置違反金は放置駐車違反とされた車両の使用者が納付を命ぜられる
 ものです。反則金と違い、支払の義務があります。支払わなくても
 逮捕されたり刑罰を受けることはありませんが、車検が通りません。
 地方税と同様に財産の差押えにより徴収されることがあります。
 同一の車両に対し繰り返し納付命令を受けると車両の使用制限を受けます
 (初回は6ヶ月間のうちに4回以上)。
0004 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/13(月) 07:01:50.89ID:???
>1-3
0005名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/13(月) 11:02:58.90ID:???
>>1

修行が足りないから立てられなかった
忍法帳リセットでなくなるスレも多いんじゃないだろうか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/13(月) 16:28:11.81ID:+BvGNghF
首都高で事故(これは俺のミス)と釜掘られたのにヤクザがでてきて「バックしてぶつけたやろ」とナイフ首に突きつけられ保険の使わされた28の男です。おかげで等級2になってしまったのですが、等級引継のない自動車保険の会社を教えてください。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/14(火) 00:46:42.60ID:???
>>6
保険に入らずナイフを携帯すればいいだろw
0008名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/14(火) 15:24:45.60ID:???
ここのスレの内容を参考に、放置駐車違反に対する弁明書を京都府公安委員会に
提出したが、弁明認められなかった。ただその理由がどう考えても納得できない。

弁明審査結果
------
弁明制度は、駐車違反を行った理由を弁明するものではなく、あなたが、放置違
反金納付命令の対象となる「使用者(註 運転者ではない)」であるか否かを確
認するものです。従って、あなたの主張する弁明理由は使用者としての弁明では
ありませんので、…(略)。
------
000982011/06/14(火) 15:27:25.71ID:???
でも、弁明書の根拠となっている根拠条文 道路交通法第51条の4第6項を読んで
も、そう解釈できない。電話で問い合わせたけど、車両使用車(=所有者)に弁明
させているのだから、その理由はその駐車違反時に使用者でなかったことしか認め
ないの一点張り。正直納得できないけど京都まで出頭すると違反金より高くつくこ
とを考えれば泣き寝入りか…。
001082011/06/14(火) 15:29:38.17ID:???
ちなみに

道路交通法第51条の4第6項
公安委員会は、納付命令をしようとするときは、当該車両の使用者に対し、あらか
じめ、次に掲げる事項を書面で通知し、相当の期間を指定して、当該事案について
弁明を記載した書面(以下この項及び第九項において「弁明書」という。)及び有
利な証拠を提出する機会を与えなければならない。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/14(火) 17:46:47.03ID:???
>>8-10
いきなりそんな事を書かれても前後の事情がまったくわからないから興味も湧かない
ちゃんと理解して賛同して欲しいのなら前後の事情もちゃんと書いて興味を引く努力をするべし
ただの愚痴の垂れ流しなら最初から読まないので文頭にその旨を書いて欲しい
001282011/06/14(火) 20:04:18.02ID:???
>>11

 

 弁明の理由として書いたのは、腎臓結石が痛んだことと、駐車箇所が

緑地帯の裏なので、車道ではないのではないかという事。それに対して

公安委員会が弁明の理由を認めなかったのは、使用者=車両の保有
者に
弁明提出機会を与えているのだから、違反時に車両の使用者でな
い(売
り払っていた等)という理由以外は認めず、運転者としての弁明は
弁明
制度では書いても無駄ということで必要なら出頭して説明せよと。
 
でも道路交通法を読んでも京都府公安委員会のように解釈する根拠が

理解できない。しかも他の都道府県の弁明例では、少なくとも中身を検

討していると思うんだが。
001382011/06/14(火) 20:07:29.72ID:???
すまん、12に変な風に改行が入ってしまった。JaneStyleが悪い?
一応、整形してもう一度。

>>11

 
 弁明の理由として書いたのは、腎臓結石が痛んだことと、駐車箇所が

緑地帯の裏なので、車道ではないのではないかという事。それに対して

公安委員会が弁明の理由を認めなかったのは、使用者=車両の保有
者に
弁明提出機会を与えているのだから、違反時に車両の使用者でな
い(売
り払っていた等)という理由以外は認めず、運転者としての弁明は
弁明
制度では書いても無駄ということで必要なら出頭して説明せよと。
 
でも道路交通法を読んでも京都府公安委員会のように解釈する根拠が

理解できない。しかも他の都道府県の弁明例では、少なくとも中身を検

討していると思うんだが。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/14(火) 20:08:33.09ID:???
京都のそれは不親切だとは思うが、本来は行政不服審査法と行政訴訟法に
定める手続で救済を図るという建前はあるはず。
001582011/06/14(火) 22:34:54.83ID:???
>>14さん

そうですね。それは考えましたが、出頭は京都府警のどこか、行政事件訴訟で行こう
としても、被告は京都府公安委員会なので、管轄は京都地裁となります。私が京都府
民なら良いんですが愛知県民。9,000円の反則金で争うにはチョットと思います。泣
き寝入りやむなしとは思いますが、今後同じ事で弁明却下となる方が京都府警で出る
のもなんなので、一応情報として書いておこうと思いました。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/14(火) 22:39:30.19ID:???
>>15
いきなり訴訟から入らなくても不服申し立てからできるよ。
よくわからないけど、納付命令を受けた違反態様が間違っていたの?
だとすれば納付命令自体が違法な公権力の公使にあたると考えられる。
001782011/06/14(火) 23:21:45.88ID:???
 違反態様については、こう反論(理由を3つ)しました。
1)停めたのは車道ではない。そこは車道、歩道があって、直径1m程度の半円形緑
地帯が車道と歩道の間に車道側に突起のように周期的に飛び出た場所で、道路進行方
向垂直にバイクを停めました。1m程度の緑地が帯状に点在している構造の道路です。
 バイクを停めた場所は、緑地帯に通せんぼされており、道路に垂直な方向に出入口
はないので、車両が通らない場所と判断でき、よって、車道ではないと考えました。
道路交通法第二条3項には車道の要件に”車両の通行の用に供する”があるので、車両
が通過しない部分は車道ではないと反論しました。
001882011/06/14(火) 23:25:08.16ID:???
2)2つめの理由は持病で治療中の腎臓結石です。当時調子がおかしくて、痛みが来て
からでは遅いので、降りて様子を見ていました。間接的な証拠として、治療に行った
過去3回の領収書(治療詳細も記載)と処方薬(鎮痛剤の座薬写真)を記しました。
腎臓結石の痛みは強烈なので、安全な場所に停車して、座薬が使えるトイレで様子を
見る必要があったという理由です。
001982011/06/14(火) 23:29:20.54ID:???
3)3つ目の反論理由は、私がバイクに戻った時、ちょうど写真を取っているところ
だったのですがるやいなや、民間取締員が視線をそらし呼びかけにも応じずその場を
立ち去ったことです。民間取締員が取り締まる場合その間に運転者が戻った場合は放
置違反に実務上していないと聞いたので、理由としてあげました。取締員の逃げるよ
うな態度で、弁明書では理由1)2)を弁明する機会を失ったと書きました。今回書
いた理由では一番苦しい理由と思いますが。
002082011/06/14(火) 23:35:46.00ID:???
 以上3つの理由を書いた弁明書の拒絶理由が、弁明書とは車両所有者が違反時にそ
の車両を所有していなかったことを反論するものであり、あなたが書いていきたこと
は、運転者の弁明理由で、この理由は認められないというものでした。この決定が不
服なのです。道路交通法の五十一条の4第6項を読んでも、弁明書として車両所有者に
弁明書提出機会を与えるとはあるものの、運転者としての弁明を拒むようには解釈で
きません。あと他県の公安委員会でこういう裁定をしたというのは聞いたことがない
です。
0021 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/06/14(火) 23:37:54.09ID:???
一番苦しい理由が2)だと思うが
認められる理由としては3)>1)>2)と思う
0022名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 00:03:43.92ID:???
教えて頂きたい事があります。

現在累積違反点数5点(2+3)であと1点で免停になります。
ネットで調べた所、ジャスト6点(2+3+1)の場合、行政処分を受けず、13800?を支払い、1日で点数が0に戻ると見ました。
って事は一年間毎日ビクビク違反を恐れて運転するくらいなら1点だけシートベルト(¥0)で捕まり、故意に「軽微違反者講習」を受ける様にした方が期間的にも内容的にも(無行政処分)金銭的にも有利だと思うのですが、
誰か同じ様にされた方いてますか?
《下手に2点貰い(累積7点)行政処分食らったら大損ですので》
ちなみに、軽微違反者講習を受ける条件は整ってます(二年間講習若しくは人身事故など無い)
0023名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 01:57:55.90ID:???
>>17
標章に書いてある違反態様はどう書いてある?

>>19
標章を取り付け終わっていれば、声をかけるタイミングが遅かったね。

>>20
不親切だと思うが、返事をするだけマシかなあ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 02:11:20.39ID:???
>>22
どっちでもいいんじゃない?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 07:08:26.89ID:???
前スレ723の場所ね。駐車している写真を見ていないので正確には言えないが、
少なくともこの場所に路側帯はないように見える。この植え込みの南側に、
歩道にはみ出さないように駐車をしたのなら、そこは車道だし指定場所
(ストリートビューで確認する限り)なので標章に書いてある態様であってる。

指摘のブログは、歩道のように見えるのは公園の敷地なので路側帯だけど、
この場所は歩道のようなので、そうだとすれば路側帯ではない。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/15(水) 08:15:01.92ID:???
>>22
やったことはないけど、メリットあるとは思う。
しかし累積点をよく確認して、最初の2点が消えてないこと(過去2年以上無違反の後の軽微な違反は、その後3ヶ月以上無違反なら累積点に加えない)が条件。
それに、1点の違反で捕まるのも実際には難しくないか。余計なこと気にしながら運転してると事故るぞ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/16(木) 12:27:54.03ID:???
いつのまにか次スレ立ってたんだな

いちおつ
これはポニなんたら(ry
0028名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/16(木) 12:49:07.72ID:???
仕事で高速使う機会が多いんだが
17:00〜19:00の時間帯にSA/PAで休憩すると
結構な確率で覆面が待機してるのに遭遇する
流しで捕まえるより効率的なんだろうな

おまいらも気を付けろYO!
0029名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/23(木) 17:44:34.11ID:dEh60wkz
証拠ってのは2人以上見たってのがいないと証拠にならない
パトカーに2人のってるのは、それが理由
警察も法律に従わないと捕まえることができない
0030!ninjya2011/06/23(木) 22:13:33.73ID:???
テスト
0031 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/06/23(木) 22:15:36.17ID:???
失敗・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/24(金) 17:14:49.67ID:0JOWBwOI
この間自損事故を起こしたんですが、この場合事故証明等を使ったら点数は引かれるんでしょうか?
状況としては、バイクでこけた時に公共物の破損はないんですが・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/24(金) 19:18:39.15ID:???
物損事故に行政処分はない
当て逃げした場合は別
0034名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 02:36:27.59ID:???
>>33
ありがとうございます
カーブ曲がった時に警察がいて、ビックリしてこけたんで問答無用で事故証明取られたんで
0035名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 05:36:52.42ID:Ma0iH94D
>>34
ワロス
勝手にこけただけか。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 06:04:00.40ID:Ma0iH94D
>>1-2
Q: 免許取得の為に広い駐車場で運転の練習をしていたら無免許運転だと
 言われました。駐車場は道路じゃないですよね?
A: 人が自由に出入りできる場所は道路交通法上の道路として扱います。
 アナタが駐車場を貸し切って完全閉鎖するなり、管理して出入りを厳重に
 規制しない限り私有地も道路です。

このFAQ、必ずしも正しくはないみたい。

出入り自由で人もときどき通行するような無料駐車場と、その駐車場内の
通路は道交法上の道路とはならない。最決S46.10.27
コンビニの来客用駐車場は道交法上の道路ではない。東京高判H12.10.31

つまり、道路となるためには現実に多数の人が通行している客観的事実が
必要なので、単に駐車場でその出入りが自由なだけでは道路とはならない
と判断されるらしい。少なくとも運転者が法律を理解した上で、道路の認識を
持っていなければ、無免許で検挙するのは困難となる。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 06:11:16.98ID:Ma0iH94D
>>1-2
× 反則金通告制度は前暦0回累積点数0点から始まる加点方式です。
○ 点数制度は前暦0回累積点数0点から始まる加点方式です。
(交通反則通告制度と点数制度はそれぞれ独立した制度)

△ 本納付書の納付期限を過ぎたときは通告センターに相談してください。
○ 本納付書の納付期限を過ぎたときは最寄りの警察署か通告センターに
 相談してください。
(地域によって違うみたい)

こんなところか。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 19:05:20.22ID:???
飲酒検知拒否と酒酔いor酒気帯び運転は併合罪の関係にある。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 22:54:33.14ID:???
進入禁止の場所で前方車に釣られて進入してしまいました。
丁度前から赤灯回したパトカーが来ていて前の車が止められました。
しばらく前の車とパトカーが並んで言い合いをしていたのですが
その時は進入禁止だと気付いていなかったので何だろう?と
前の車の後ろで普通に止まっていました。
このときに警察は確実に自分の車の存在に気付いているはずです。
車種、色、ナンバーなども確実に見えていたと思います。

すると商店街のおばさんがここ進入禁止だよ!戻りな。と教えてくれたので
安全を確認しながらバックしてその場を後にしました。
よく考えると自分も完全に進入禁止をパトカーに見られてるのですが
特に警官が降りて制止とか拡声器での指示とかありませんでした。

こういう場合って逃げても問題なかったのでしょうか?
後ろに車が止まっていて下がれない状況だったらと思うとゾっとします・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 05:14:05.93ID:???
>>39
一度に二人を相手にできないじゃん。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 19:09:24.27ID:???
なるほど、それもそうですね。
前方の運転手は何で自分だけなんだよ!って感じなんですかね。
なんていうか交通違反って理不尽なもんですよね・・・
0042名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 19:20:52.65ID:???
>>41
頻繁に違反していればいつか取り締まられる。
どっかで辻褄があうものだよ。
交通違反も人生も。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 22:06:54.74ID:???
今年が30歳最後の年→1980年か1981年生まれ?

2002年 警察に身柄拘束
2004年 福岡県春日市役所を受験→落ちる
    福岡市中級試験→落ちる
    郵政一般職(郵便局員)→?
2005年 2留の末、慶応大学を卒業(中退?)
    地元の九州大学大学院(経済系?)に進学
2007年 フリーター?
2008年 会計士試験受験→失敗
2009年 会計士試験受験→失敗
2010年 会計士試験受験→短答式合格
2011年 30歳最後の年に2chデビュー
0044名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/27(月) 21:45:33.13ID:J7D4DrlS
>>43
汚まいアフォーか?
リアル30歳じゃないだろwww

30歳最後の歳いうたらw

39のアラウンドフォーティー前の
おっさんだろw
わしもそうやったw

加齢臭出てるしw
0045名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 12:07:45.55ID:TmYrwv50
証拠ってのは2人以上見たってのがいないと証拠にならない
パトカーに2りのってるのはそれが理由
警察も法律に従わないと捕まえることができない
0046名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 13:11:14.63ID:???
>>45
パトカーに2人乗っていても、1人殺してしまったら良いの?
証人は1人だから証拠にならないしなw

1人の証人に証拠能力がないという最高裁判例はないよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 20:50:36.47ID:???
>>46
2人とも(ry
0048名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 20:55:31.78ID:???
もはや雑談スレ
0049名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 23:14:23.96ID:3jYbNh8g
すいませんが質問です

今日お昼に無車検、無保険で相手の車にかすり傷程度の物損事故起こしてしまいました

警察官を呼び車検証を提出して車検切れと言われて
レッカーか牽引で車を移動してと言われなんとかその場はやりすごしたんですが

あとから出頭とか違反通知きますかね?

警察官は最後、事故証明は取ったからと言って帰りました。
0050 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/06/28(火) 23:23:15.77ID:???
まあ,事情聴取はされるだろうな。
警察に呼ばれるか,書類送検済みで検察に呼ばれるかのどっちかだろうな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 23:26:12.63ID:3jYbNh8g
>>50thxです


このままなんもなし
は希望ないですかね?


0052名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 23:52:25.59ID:???
呼び出されたら拒否しないこと
ヒント「無車検運行や無保険運行には過失犯を罰する規定は無い」
行政処分はあきらめれ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 23:58:22.08ID:???
>>49
自賠法では、無保険は公道以外でもアウトだね。
道路運送車両法では、駐車場なら無車検でもいい。
道交法の道路以外でも無保険だと点数はつく感じ。

無車検と無保険は観念的競合になるので、6点。
刑罰は無保険で1年以下の懲役又は50万円以下の罰金。

但し、両方とも過失犯の処罰規定がないけど、そのあたりはどう?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 23:59:10.63ID:???
>>52
かぶった。
過失犯だと点数もナシになるよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 00:09:56.42ID:???
そもそも送検されなきゃ、点数も何もない。
事故処理した警官に送検されますか?と聞いてみ
0056 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/06/29(水) 06:02:05.04ID:???
青切符級の違反だと送検されなくても加点されるのだが
0057名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 08:11:59.83ID:???
>>56
無保険・無車検の話をしているということがわからないのか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 08:25:07.20ID:???
無車検・無保険とかバカか?
過失云々言う前に反省しる!
0059名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 09:49:53.61ID:???
警察でまだ捜査もしていないのに送検って
0060名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 12:18:50.80ID:bqG0W1Vk
昨日のものです

一応相手側とは示談で話はついてるんですが

ついこの前も路肩に車とめてて警官に車検無いことバレたんですが
そのときも注意のみで何もなくて…

0061名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 13:50:05.14ID:Y/Os18Ik
赤切符はめんどくさいからスルーしたんだろ。 
人身じゃないから何もねぇだろうな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/30(木) 10:53:18.81ID:???
>>53
何やってんだよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/02(土) 13:41:46.69ID:???
>>59
やっぱりWikipediaを間に受けてる
0064名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/02(土) 20:12:42.42ID:???
>63
チョー受けるw
00652011/07/03(日) 05:08:22.31ID:???
>>64
先日、無車検で接触事故。相手軽症。警察の現場検証終了後、相手から電話で『治療費用の持ち合わせがない』ときたので、再度、治療費を届けに、病院まで無車検車に乗ってしまいました。相手に無車検
運転現場を目撃され…、このこと(再度運転したこと)って示談金額つり上げの材料にされてしまうでしょうか?警察に話されたらアウトでしょうか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/03(日) 11:23:48.67ID:???
>>65
警察には届けないの?
ってことは保険使えないから全部自己負担になっちゃうよ?
治療費を届けさせられるとか、もうすでに十分足元を見られてるような気がするけど
00672011/07/03(日) 13:42:41.35ID:???
>>64
車検切れは、現場検証時に警察から指摘されわかりました。自賠責も切れており、相手の治療費用は私の支払いになります。違反の罰則、罰金、相手への支払い…、頭抱えております。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/03(日) 17:33:15.15ID:???
>>67
車検切れと無保険はうっかりなら罰則はないよ。
でも指摘されたあとはうっかりでは済まない。
相手軽傷でよかったね。
損害賠償は詳しい行政書士か弁護士に相談してみるといいよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/03(日) 19:00:44.40ID:???
>>68
罰則アルよ
バカかおまえはw

ちゃんと条文を読めよ、罰則除外規定なんてないから
免許の期限失効と勘違いしてないか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/03(日) 19:38:20.77ID:???
>>69
過失犯の処罰規定はないと思ったけど、罰条を教えてくれると助かります。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/03(日) 19:54:52.70ID:???
>>67
自賠責もないって完全な無保険じゃん
こりゃこの先いくらかかるかわからんよ
病院まで治療費を持って来いとか言うなんて、相手もあまり善良そうな人じゃないし
保険がないとなると自分で交渉するしかないけど、無理だと思ったら多少の出費は覚悟して早めに弁護士なりに代理に立ってもらう方がいいよ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/03(日) 23:22:06.97ID:???
>>69
自賠法5条、86条の3、1項1号
道路運送車両法58条1項、108条1項1号
いずれも過失犯の処罰規定はない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 01:27:05.75ID:???
横から済まないけど、自動車は始業点検をはじめ
毎回整備や点検を義務づけられてる。
その管理責任の範囲で確認ができる車検の期日を
「過失認定」されるケースはあるの?

整備不良をはじめ多くの交通違反も過失で済まされない
現状を考えると難しいのでは?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 02:15:18.37ID:???
警察関与しても結局は保険無いし
事故処理して貰った方が相手が図に乗り難いから結果的にマシじゃ?

しっかしなんで車検と保険切れてんのに乗ってんの?w
00752011/07/04(月) 06:07:02.15ID:???
>>74
レスありがとうございます。全て自分が悪く、どういうことになろうと仕方ない…と気持ちの整理がつきましたが、周囲(会社、家族)のことを考えると いたたまらない気持ちです。
とりあえず保険会社にアドバイスをもらい、相手と交渉、こじれた場合には弁護士(法テラス)と考えております。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 06:25:11.99ID:???
>>73
日常点検に車検期間を確認しろとはないんだな、これがw
免許証の有効期限切れと同じで慣例というか、万が一裁判になったときに
有罪にできる確証がないから警察も扱いに困っているのが現状。
取消し処分前の返納と同じで、横行するようになれば運用を変えるかもね。
00772011/07/04(月) 07:00:26.26ID:???
>>76
発覚後にも乗ったことを、調書とる際に聞かれたら…と思うと寝れません。車検は、翌日とりました 。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 09:07:06.89ID:yW1Dj0vy
別スレにも書いたのですが、こちらのほうがよさそうなので…。
教えて下さい。愛知県でレッカーされたのですが、レッカー代金が払えないため車を返還してもらえませんでした。
郵便振替で後日払う場合は保証人が必要と言われました。
初めて聞いたことなので、信用できません。
本当に保証人が必要なのでしょうか?
00792011/07/04(月) 09:08:46.01ID:???
>>73
とりあえず相手に誠実に対応していきます。それしかないと思うので…。
いろいろと、ありがとうございました。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 09:46:23.15ID:???
>>78
法律的な決まりはない。
レッカーは民間業者なので、その業者次第。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 09:56:51.77ID:yW1Dj0vy
>>80
ありがとうございます。
しかしながら、保証人がない場合は車の返還の手続きができないと言われました。
どういうことでしょうか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 10:08:40.44ID:???
>>81
だから、金払わなければ車返さないということでしょ?
んで、金ないなら保証人立てろと。

おまえさんは見ず知らずの人間に保証人もなしに金貸すのか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 10:29:12.75ID:???
>>81
保証人も必要ないし、払う必要もない
2-3年放っておけば良いよ。

そんな車は要らないし。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 11:45:36.44ID:???
>>79
誠実に対応するのはいいけど、よく相手を見ないといかんよ。
あまり下手にばっかり出てると際限なく調子に乗りまくるバカも少なからず世の中にはいるから。
そもそも接触事故としか書いてないけど、100対0の事故なの?
無保険無車検という事で一方的に弱味を握られたような気になってないかい?

>>82
それって法的には可能なのかな?
借入金の担保として質権設定したわけじゃなし、単に違法車両として撤去しただけでしょ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 13:32:40.28ID:???
>>84
留置権かなあ。他にピタッとくる根拠ある?
0086名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 16:35:40.53ID:???
交通切符の署名偽造容疑
2011年07月04日14時36分
 土佐署地域課の男性巡査(26)が6月、交通違反を摘発した際、本来、違反者が自署する点数
切符の署名欄に自ら違反者の氏名を書き込み、切符を偽造していたことが高知新聞社の取材で
分かった。県警の調べに対し、巡査は「違反者に署名をもらい忘れたので自分で書いた」と話して
いるという。県警交通部は4日、巡査を有印私文書偽造・同行使と虚偽有印公文書作成容疑で
高知地検に書類送検するとともに、本部長訓戒処分とした。巡査は同日付で依願退職した。
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=276587&nwIW=1&nwVt=knd
0087名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 16:54:53.78ID:???
>>86
悪いことだとは思うが、警察官ってなんですぐやめちゃうの?根性ないな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 17:15:58.32ID:???
>>84
法的に可能かどうかというより、商習慣でしょ。
持ち主が裁判起せば、とりあえず車は取り戻せるかもしれないけど、レッカー費用より裁判費用のほうが高いぜ?w

>>87
一度不祥事を起すと、一生出世できないで飼い殺しだから、それよりも退職金もらって
元警官の肩書きで再就職したほうがいいでない?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 18:14:39.59ID:???
組織として置いておけないから、再就職先を紹介して依願退職させる。
他の公務員の処遇からすれば厳しいと思う。お偉いさんの天下り先とは別に
再就職先を常時確保しておくためにいろんなことをしているのも事実だし。
0090ぴんち2011/07/05(火) 18:44:58.21ID:9ONLuaTG
過去ログにあったらお許しを・・・
一時停止違反で警察にご用となりそのときに免許失効を知りました。
そのとき赤切符を切られ、調書を取られました。調書には「警察官から言われ初めて知った。」という内容が書かれてあり、押印しました。
そして免許証の裏に「7月1日 失効確認 職名 ○○」と書かれました。
免許の再交付は可能かと聞いたところ、どんどん進めていいとのこと。
なので、明日、再交付申請してこようと思っています。
でも、再交付してもらえるか心配です。

長文すみません

今日の朝、捕まったところの警察署交通課から電話があり、
「うっかりの確認をしたいので、同居する家族と(なぜ家族?)来てほしい」とのこと。
もう、これで今日一日動揺しています。
これって無免許だということなのでしょうか?
捕まった当日に調書をとっているのに、もう一回呼ばれることってあるんですか?
どなたかわかる方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 20:49:09.19ID:???
うっかりだった(故意ではない、失効を認識していた)ことを確認するだけじゃないかな?

関係ないかもしれんが…
無免許運転者が検挙されたときは身元引き受け人がいれば逮捕、拘留されることはないけど
引受人は被疑者についてちょっとした聴取(常習ではなかったか?)を受ける
だから、オカンとかがうっかり毎日乗ってた〜とか答えないように、ちょっと疎遠な友人知人を身元引受人にしろ
みたいなことを聞いたことがある
0092名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 20:50:33.49ID:???
>(故意ではない、失効を認識していた)
失効を認識していなかった、ですな
0093名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 23:28:58.08ID:???
>>90
再取得は全く問題ないのでできるだけ早いうちにすること。

失効していたのは事実なので、外形的には無免許だが、有効期限を忘れて
うっかり更新を忘れていただけなら無免許運転ではないので何のおとがめも
ない。

切符を切られた日時以降に運転すると言い訳できない無免許になる。

しかし、もしおまいが、そういえば更新忘れてたなー、でも半年以内なら
いいか、などと家でつぶやいていたりするとそれは無免許運転なので、
罰金もあるし、点数もつきますよ、ということ。
おそらくはその確認と思われ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/05(火) 23:31:31.92ID:???
>>91
毎日乗っていても、理屈としては失効を認識していなければ無免許には
あたらないので問題ない。

>>90
ところで失効してから何ヶ月くらい経ってたの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 04:00:16.09ID:???
反則金納めず、出頭せず 道交法違反容疑480人逮捕
2011年7月5日(火)20:33
 警視庁は5日、交通違反をしながら再三の呼び出しに応じなかったり反則金
を長期間納めなかったりしたとして、6月中に計480人を道交法違反の疑い
で逮捕したと発表した。悪質な違反者に対する追跡捜査強化月間の取り組み。
逮捕者を含む3363人から反則金を徴収するなどし、徴収総額は約1076
万円に上ったという。
 都内の会社員(29)は2008年10月以降、速度違反など3件の交通違
反をしながら反則金を納付せず、同庁から17回も呼び出しを受けたが無視し
続けたとして逮捕された。さらに都内の会社員(26)は08年4月以降、駐
車禁止違反や運転中に携帯電話で通話するなど7件の違反をしながら出頭しな
かったとして、また都内の会社員(41)は同年9月に酒気帯び運転容疑で摘
発されたが罰金30万円を納めなかったとして、それぞれ逮捕された。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 04:02:23.11ID:???
>>95
>都内の会社員(41)は同年9月に酒気帯び運転容疑で摘発されたが
>罰金30万円を納めなかったとして、それぞれ逮捕された。
これってなんで逮捕なの?労役収監じゃないの?
0097ぴんち2011/07/06(水) 06:39:03.53ID:C3r+3+v9
>>94
失効してから10日です。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 06:59:52.65ID:???
>>97
それなら全然問題ないね。本当にうっかりなら。安心しなさい。
でも免許証をもらうまでは絶対運転しないように。
本当の無免許になるからきついよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 08:16:22.18ID:5Iqon6IH
>>95
いつもの見せしめだけど、99%以上はセーフの中、どういうケースが危ないのかの参考にはなるな。
3件以上違反を重ね、十数回呼び出しがあったら素直に出頭したほうがいい。
逆に軽微な違反一件ならまず心配ない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 08:31:30.99ID:???
>>99
3363人から1076万円じゃあ、一人当たり3200円。
どうなってるんだろうね?

3件違反して、まとめて出頭すれば手間が省けるね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 08:33:05.92ID:???
>>99
480人のうちの3件だけでは傾向はわからないな。
くじびきみたいなもんかもしれんしw
0102名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/06(水) 08:46:45.03ID:???
>>101
そらそうだけど、一時不停止1件だけなら10回くらいは無視しても
11回目くらいで出て行くか、くらいの目安にはなるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています