●○●質問・相談スレ@違反or事故 part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 01:33:23.49ID:???●○●質問スレ@違反or事故 part47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1292186979/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 19:04:27.25ID:???高速追尾はレーダー買っても何の助けにもならない
と言いつつルームミラー式をオヌヌメしておく。
0197193
2011/07/20(水) 19:24:47.54ID:???すみません。書き忘れてました!
車の持ち主は友達です。
迎えを頼まれたんで、運転して行って、今回の事がおきました。
なんであの時だけ変わったんだろ。
いつもなら変わらないのに。
免許取消しになったら3年は免許ないんですよね?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 19:54:51.78ID:???なんだお前の車じゃないのか。
なら、一言ダメと言うだけでおkかも。
まあ、一言じゃなくて、さんざんやめろと言ったけど聞かなかったくらいは言っとけ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 20:03:59.21ID:???なんか釣りっぽいのが多いな。
そんなあからさまに怪しいのに引っ掛かるのが悪い。
スピード出すなら追い抜く車は全てチェック、30秒ごとにバックミラー確認。
覆面はほとんどがクラウンがスカイラインで、地元ナンバー、グレード表示なし、色は白・シルバー・黒・まれに紺。
後部ガラス両側にV型アンテナつけてるのが多い。
こういうのがいたら必ず運転手を確認すること。
後ろから追い上げてくるのがいたら減速して左車線に戻ること。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 20:21:15.10ID:hojEKW0Nありがとうございます。高速は数える程しか乗ったことがないです。
あまりアテにならないんですね…>>199さんの言うように注意しつつ、ルームミラー式のレーダーにも補助してもらおうと思います。
>>199
釣りじゃないです。
覆面パトの見分け方も知らなかったし、今まで覆面パトに捕まったこともなかったので…。
でも見分け方教えてくれてありがとうございます。
確かに白のクラウンでした、アンテナまでは見てなかったけど、それ一番わかりやすいですね!
以後気をつけます、ありがとうございました。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 20:22:38.01ID:???取消にはならないと思うよ。
>>198の言うとおり。供述調書取るときは嘘ついてもいいから(合法)。
下手な嘘をつくと矛盾点が出てくるけどね。さんざんダメだと
言ったのに聞かなかった、くらいはよくある記憶の相違だな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 20:23:50.80ID:???84km/hって、50規制だったの?
その取締りだとレーダーは無意味。
ラジオライフに性能比較の記事がたまに出てたけど最近読んでないから
最近でもやってるかは知らない。
0203197
2011/07/20(水) 22:59:14.02ID:???みなさん詳しく本当にありがとうございます。
無知なので助かりますm(__)m
調書取られたのにまた行った時嘘ついてもいいんでしょうか?
前と違う!ってまた調書時間が長くなったりするんでしょうか。
取消しにはならないのが理想なんですけど、運転手と同じ罰則って聞いた事あるからまだ不安です。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 23:08:03.77ID:???嘘ついても違法ではない。いいか悪いかは別。
まあ、前と違うって言われて取り調べが長引いたり、最悪嫌がらせで逮捕
くらいは覚悟しておく必要はある。
友達の飲酒検知の数字はいくつで出たの?
0205203
2011/07/21(木) 00:44:00.73ID:???そうですよね。
自分にも責任があるから仕方ないけど逮捕は嫌ですね…
数値はいくつか忘れたので、8月に行った時に聞いてまた書き込みますね!
一応、酒気帯びって言われてたのは覚えてます。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 00:54:01.13ID:???仮に責任が認められたとすれば、酒気帯びでも数字によって
取消になるか停止90日ですむか違うからね…
酒酔いはほとんどない(いわゆる飲酒運転の98%は酒気帯び)。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 13:40:07.27ID:7wPLotb4原付の駐車違反でシールを貼られました。
数週間後に用紙が郵送されてきてそれで支払えば点数が無傷のままで終了となるそうですが、
この状態で待っているのが、何というか、怖くて嫌いな人たち(緑の服の軍団とか)に
借りをもったまま、自分が穢れた状態のままでいるような気がしてすごく不愉快です。
だからといって、警察署に出向くというのは、免許の点数のこともありますが、
警察官が書類を書くスピードにつきあって長々と住所氏名を伝えたりと会話をするのも
とても苦痛です。
人との会話を最小限にしつつ、今すぐお金を払って終わりにする方法はないでしょうか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 17:22:06.37ID:???おまえはもう十分穢れてるから今さら些細な事は気にするな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 17:27:16.93ID:???世間慣れしてないの?
制度を正しく理解すればそういう発想にはならないと思うんだが。
会話せずに金払って終わりにしたいなら、車両使用者に弁明通知書が
届いた段階で弁明せずに放置違反金を仮納付するのが
もっとも早いと思われる。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 19:18:39.86ID:???未成年か成年かで裁かれるのは逮捕時の年齢でしょうか?、検察で起訴された時の年齢でしょうか?、それとも裁判時の年齢でしょうか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 19:20:39.30ID:???0212名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 22:37:45.14ID:???20歳未満の場合は例外なく、家裁送りになって、少年審判という判断がされる。
だけど、処分中に20歳を迎える場合や成人として処罰を受けるべしと家裁が判断したときには「逆送」と言って、検察に判断を委ねる。
年齢だけで、区別されているわけじゃない。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 23:16:33.62ID:IBSmv0hh逆送て初犯である?
再犯ならありそうだが
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 07:45:15.60ID:???逆送は初犯とか関係ないよ。
年齢が20歳に逼迫していて、審判中に成人を迎える場合はほとんど逆送される。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 08:28:19.84ID:???勘違いしてる人も多いが、刑事罰や刑事裁判は13歳以上から
成人と同じにやっても良い
ただし子供の犯罪特有の問題として社会が保護し更正させる
ために少年法というクッションをおいて、家庭裁判所で審判し
少年の保護措置ですますか、成人と同じに裁判と罰を求めるか決める
おおむね18歳以上、就業、少年の保護措置に効果無しという条件を満たすと
逆送されて成人と同じに刑事裁判を受けることになる
交通違反は成人と同じで略式だな。
年齢という寄り、社会的責任なんだろうな。
18歳を超えて免許も取って、親の監督下から離れ
そんな人間に保護観察をつけても更正の効果が少ないので
成人と同じ刑事罰で前科をつけ、反省を促す方が効果的ってのが
家裁の判断。
これは20年以上前からの慣例だということは経験上からも言える
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 08:42:26.43ID:???俺は実際に18の時に人身事故を起こしたけど保護観察になった
罰金は払ってない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 15:11:53.51ID:???2月下旬に事故を起こしてしまいましたが、相手が協力的でなかったため、今まで長続きしている状態です。
結局事故の実況検分は、警察も相手に哀想を尽かし、私のみで行ったという状況です。
そして、先日ようやく書類が完成し、サインをしてきたところです。
事故の内容を簡潔に書かせて頂くと、
片側2車線、私は追い越し車線を法定速度以下で走っておりました。
そこに、突然、対向車線から相手がUターンを始め、私の左前方と相手の左後方が接触する形となってしまいました。
当初、物損事故で話がつく予定でしたが、半月後ぐらいに相手が診断書を提出したため、人身事故として話が進んでおります。
実況検分後の書類作成時、警察は私と軽く談笑しながら、過失割合は「0:10にはならんから、せめて3:7ぐらいで勘弁してやってや」
のような感じで話をしておりました。
その作成した書類は、検察庁に送られ、後は保険屋間での話し合いで終わるのかと安心しておりました。
警察にも、検察庁に呼ばれることはないだろうと言われていたのですが、
先程、検察庁から連絡があり、出頭要請を受けてしまいました。
この交通事故に関して、私にも不注意があったのは認めております。
しかし、まさか検察庁から、出頭要請があるなんて考えてもおりませんでした。
出頭要請をされたということは、私は罰金や禁固など何か罪に問われるのでしょうか…?
実況検分で私の過失が相手より低いとわかってもらえて、安心していた分、一気に不安になってしまいました。
もし、詳しい方がおられましたら、ご教授の方宜しくお願いします。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 16:34:20.63ID:???検察は君の罪の重さを再確認して、罪に問えないなら不起訴
罪に問うと思えば起訴。
最後は裁判官が検察の主張と君の主張を、証拠、証人をもとに合理的に
判断して判決を下す。
君は正直にありのまま話せば、不起訴かもしれないし、起訴されても無罪かもしれない。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:08:36.38ID:???ウソが多いな
まず、法廷速度以下で走行中ってのはウソだろ?
次に警察が細かい過失割合に言及する事はあり得ないんだがな
「無過失ではない」ぐらいは言うかもしれんが、「3:7で勘弁してやれ」なんて話はするわけがない
事故の内容も自分に有利なように書いてるんじゃないの?
このスレではありのままを書かないと全く意味がないよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:16:12.93ID:???一応人身だから話を聞いてみるってことかもね。
あんまり心配しなくてもいいと思うけど。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:30:54.54ID:LeBaa3Uu警察から出頭要請の封筒(たぶん赤い封筒)がくるまでに
違反した日からどのくらいかかりますか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:31:38.46ID:???なにを払うの?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:39:03.41ID:LeBaa3Uu違反反則金信号無視のやつです。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:58:39.39ID:???反則金なら、仮納付しなければ、違反からおよそ6〜8週間ほどで
通告書と納付書が配達証明で届くからそれで払える。
但し配達証明の料金800円が加算される。
通告センターに出頭して交付を受ければ無料。
その納付期限を過ぎても、納付できることもある。
納付したければすればいいが、遅すぎると納付したくてもできないことがある。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:13:24.96ID:???>>218
裁判官が出てくるってことは、検察庁に行く前に、事前に弁護士に相談するのがよいのでしょうか?
ネットでいろいろ調べていると、悪い風にしか考えられなくなってきました…
>>219
嘘を書いてるつもりはありません。
法定速度というのは語弊があったかもしれませんが、標識がなし=法廷速度60~70km/hと認識し、独自の解釈ではありますが
70km/h以下での走行でありましたのでそう書きました。
警察からの言葉の件は、「私にこういうこと言う権利はないから、参考までに言っておくと…」というニュアンスの言葉がはじめにありました。
これは、たぶん、私の苛立ちを抑えるために、とりあえず言った可能性も大いにありますが
第三者から見た私の事故が、このような過失割合と判断できるような事故であったと、皆様に理解してもらうために書かせていただきました。
事故の、全容を説明する必要はないと判断し、概要だけを述べたつもりです。
(簡単な説明すぎて、お前が一方的にぶつかっただけだろと思われては、出頭要請されたのでどうすれば?という私の質問の意図から外れてしまうと考えたからです)
ここで有利に書くつもりもありませんし、事故に関して嘘は私のプラスにならないことも分かっております。
しかし、ご指摘ありがとうございます。注意して、レスさせていただくので、何卒ご理解いただけたらと思います。
>>220
よく考えてみれば、診断書を出した被害者側は、実況検分にすら来ていないことを疑問に思われ、出頭要請されたのかなとも思いました。
しかし、事故当日のことも、大分前なので、忘れかけている部分も多々あるため、検察の良いように乗せられそうで心配でなりません。
私自身、事故に関わるのは初めてで、しかも当事者をなってしまい、事件当日のことは本当にかすかにしか覚えていないので、困っております。
一応、事故を忘れて、相手の良いようにされては困るので、覚え書きのようなメモは事件一ヶ月後ぐらいに書きましたが。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:20:04.28ID:???相談料1万くらいだから、気になるなら相談しておくといいよ。
的確なアドバイスかどうかは微妙なこともあるが、
ここでゴチャゴチャ言ってるよりはマシ。
自分も世話になったけど、この分野に詳しい行政書士もいるし。
標識がなければ法定最高速度は60km/h(一般道と自動車専用道)。
取り調べを受ける上で大事なことは、自分の口から言っていないことは
法律的な意味が理解できなければ調書から削除してもらう。
もしも略式起訴するなど判断が必要になったら、弁護士に相談するので
今日この場では返事できないと言う。
このくらいか。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:26:57.91ID:ylam4RKl検察呼び出しなら普通は罰金刑だな、或いは相手方に何か問題があるとかか。
てか、診断書も治療期間が長めだろうな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:38:18.21ID:???とりあえず、自分の話がきちんと相手に通じるうちは、弁護士に相談するのは控えておきます。
ここでの調書は、私が実況検分後の警察署で話した書類作成の内容がそのまま反映されているものという理解でよいのでしょうか?
だとすれば、理解できないような内容はありませんでした。
起訴=お前が人身事故起こしたのに、罪認めないから、裁判して犯人にしてやる!という理解でよいのでしょうか?
もしこのような場合、何度も検察庁へ行ったり、裁判所へ行ったりするのが面倒なので、
腑に落ちませんが、「人身事故認めます。すべて私が悪いです」といって早期に終わらせるのも一つの策と言えるのでしょうか
「今日この場では返事できない」この言葉、きちんと言えるように覚えておきます!
質問ばかりになってしまい申し訳ございません。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:40:02.43ID:???こういう事故?
http://homepage2.nifty.com/ak-kogami/kasitu-u-ta-nn.html
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:46:10.67ID:ylam4RKlおまいは前方不注で人身事故を起こしたんだよ。
ブレーキ痕とかで大体バレバレだからなマジレスすると道交法は怪我したもん勝ちなんだよ(当たり屋とか除くがバレなきゃ無罪だし)
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:50:49.06ID:LeBaa3Uuサンクス!!
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:50:56.38ID:???罰金刑ですか…ググってみると最低12万円ということですね。
このような罪に問われる場合は、私が一方的に(過失割合でいうと0:10)悪い場合に起こりうる事態なのでしょうか?
診断書の提出が、私が事故を忘れかけているときに行われていたので、あまり理解できないまま、物損から人身事故へと変わってしまっていました。
私が検察庁に出頭要請を受けたということは、相手方にも何かしら行動があったということなのでしょうか…
私が相手方に対して感じたことは、一回目の実況検分後、警察が詳細がわからないため後日互いに写真の提出を要請しており、私は翌日に車屋さんの協力の元、提出しましたが
相手は、警察が何回も連絡とったにも関わらずなかなか行動せず結局3~4ヶ月後にようやく提出したらしいと、警察から聞きました。
また、写真を踏まえた上での二回目の実況検分は、都合が合わないらしく私一人で行うという結果になっております。
事故現場から、相手の職場は数百mのところにあるにも関わらず、又、相手側は被害者であるにも関わらず、この時に関しては大いに疑問を持ちました。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:59:27.41ID:???過失割合が低い場合は相手が怪我をしても罪に問われないから安心しろ。
過失3割なら大丈夫。4割以上あれば罪に問われる。
おまえも怪我をしたことにして診断書を出せばよかったのに。
そうすれば今度は相手が罪に問われる事になる。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 19:01:21.33ID:???そのHPで説明すると、ざっとしか見ておりませんが、2番の、かつ、転回中に相当すると私は考えております。
また、警察署で作って頂いた調書の図でも、2番のようになっておりました。
片側二車線なので、多少は異なりますが…
>>230
事故直後、相手方の職場(中古車屋)から近いこともあり、仕事仲間や相手方の保険屋など即集まってきて
ブレーキ痕ないから、本当にブレーキ踏んだのか?と、脅迫的な態度で聞かれ困惑しましたが、ABSもついており
現代の車でそうなこと起こりうる可能性は考えにくかったため、きちんと説明は致しましたが、相手方の態度が少し怖かったのを記憶しております…
故に、ブレーキ痕はありません。
事件後、JAF、車屋、保険屋、皆様にここまでの事故で、無傷だなんて信じられない。なんで、あなたは無事で相手が診断書出しているのかと疑問を持たれましたが
その時は、車が助けてくれた、無事でよかったと思っておりましたが、まさか、こんなことになるなら多少怪我でもしてたらなぁと思ったりもしております。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 19:01:56.58ID:ylam4RKl実況検分なんて義務じゃないから。検察て話しますからって言えばお終いなのさ。
過失割合が有っても10:0 にはならないから意味ないよ出来ればおまいも診断書取って警察に申告すれば良かったのに、
もう遅いけど。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 19:10:04.96ID:???まさに、怪我すればよかったと、今自分の健康を非常に後悔しております…
事故以降、ネットなどで判例をずっと見ておりますが、過失割合が4割以上になることは、私の中では考えられません。
なので、出頭要請により、私のどこか落ち度を突いて、過失割合を3:7以上に持っていこうかとしているのではないかと思い
不安でなりません。
相手方の都合により、警察も不思議に思う(何度か「こんなに長くなってるのって、なんか相手ともめてる?」と聞かれたため)ぐらい、事故後が長期化しており、忘れかけた頃に次の行動が出てくるので
精神的にかなり参っております。
そのため、ここに少しでもアドバイスいただけるのかなと思い書き込みさせていただいた次第です。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 19:13:34.93ID:???どうやら相手はあんまり性根の良い人ではないようだね。
おまえも怪我がなかったのなら相手も怪我なんかなかったんだろう。
診断書を出したのは大っぴらに会社を休んで休業補償をもらう為だね。
あるいは会社を休まずに表向きだけ休んだ事にして休業補償を貰うつもりかも。
もちろんこれは保険金詐欺なんだけど。
惜しむらくはおまえが診断書を出さなかった事だな。
もし出してれば相手は罰金&免停だから多少は懲らしめる事ができたのに。
0238217
2011/07/22(金) 19:17:45.29ID:???義務じゃなかったのですか。私自身、小心者で警察などから言われたことはすべて義務のように、私情そっちのけで行動しておりました。
ということは、相手方もいずれ検察庁に出向くのですね…
全く関係のない話ですが、私はレーサーに憧れてて、運転中フットレストに左足を踏ん張ることを意識しているので、事故の瞬間も鞭打ちのようなことにもなりませんでした。
(どうぞ笑ってくださいw)
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 19:21:02.60ID:???しかし、気づくのが遅れて急ブレーキになり、後続車に追突されました。
このときの過失割合はどうなりますか?
道交法24条の問題になるようですが。
(急ブレーキの禁止)
第24条 車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、
その車両等を急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような
急ブレーキをかけてはならない。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 19:22:07.86ID:???医者に行って首が痛いと言えばいいだけ
相手の診断書もきっとそう
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 19:22:57.34ID:???相手が100%悪い
0242217
2011/07/22(金) 19:25:01.20ID:???中古車屋で保険会社も常駐しているような会社(HPも確認済みです)なので、そのあたり、ものすごく知恵を使っているのかもしれません。
いたって健康、守ってくれた車にとても感謝しており、当初は物損事故だったので診断書まで頭が回りませんでした。
皆様がしてくれた、数々のレスを読んでいると、本当に私が診断書をとれるような怪我をしなかったことを後悔しております。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 19:27:59.57ID:???自分に何か過失があると思うのかな?
0244217
2011/07/22(金) 19:29:10.65ID:???そんな簡単に診断書って書いていただけるものなのか…
きちんと病院で精密検査をした上で、書いてもらうものなのかと思い、相手方にお見舞いに行く事も真剣に考えておりましたが、
車屋、保険屋から行く必要はないと言われていて、今に至っております。
そう考えると、二月下旬から今まで本気で悩んできた自分が相当悔しくなってきました。。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 19:37:52.93ID:???一意停止の標識を気づくのに遅れたことが過失に当たるかな、と。
よかった!
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 20:31:02.61ID:rXX8cs+8そんで意見の徴収通知書が来たのですがそこには累積点数25点、前歴なし、過去5年以内における取り消し歴の有無梨
とありました。ですが私は以前にも原付免許を取り消されています。(初心者講習シカト→違反者講習シカト→取り消し)
これは警察の記載ミスなのでしょうか?それともカウントされないこともあるのか・・・。
それと、免停中の運転の無免許でも減免はありえないと思いますので出席してもしなくても欠格期間に変わりはありませんよね?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 20:33:46.61ID:rXX8cs+80248名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 23:10:50.44ID:ylam4RKl>過去5年以内における取り消し歴の有無梨
とありました。ですが私は以前にも原付免許を取り消されています。
なら4年の欠格だな。
つまり警察のミス弁護士に相談してみ?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 23:28:09.08ID:ylam4RKlもしかして取り消しから普通に免許証取得したのに後バレで事後取り消しになったのか(やっぱおまい取り消しです)な?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/23(土) 01:11:06.31ID:fw0NUn2j今こそ勇気ある公益通報を!がんばれ日本
http://youtu.be/yN0CbO7BqkM
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/23(土) 07:56:58.22ID:nRa2U5e4>初心者特例による取消し処分歴は、欠格期間加算の対象となる免許取消歴には含まれません(道路交通法施行令33条の2第1項2号)。
>条文を読んでください(初心者特例による免許取消し処分は、道路交通法104条の2の2による取消しです)。
ということなのですが、自分が前回取り消されたのも初心者期間です。なので欠格期間は2年ということでよろしいのでしょうか?
後質問なのですが、自分原付免許しか今まで持ってないのですが、取り消し処分者講習はどのようにして行われるのでしょうか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/23(土) 21:26:21.53ID:VOYyaJC1お前は幾つなんだよ?
再試験バックレた奴が取り消前歴に含まれないとググッて知ったなら、取り消し講習もググれよカスが。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/24(日) 19:15:19.78ID:jZM9QKr0ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1311364207/
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/25(月) 16:14:22.91ID:HPA+9RC2取り消しのもととなった違反の日なのか、簡易裁判所でお金を払った時なのか
意見の聴衆会で免許を返した時からなのか、どなたか教えて下さい
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/25(月) 16:39:33.99ID:???意見の聴取受けても取り消された場合は聴取の日。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/26(火) 16:09:33.15ID:???http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/26(火) 19:28:05.97ID:???意見の聴取に出たのなら、その時に帰りがけに「処分通知書」をもらったでしょ?
(それがないと取消処分者講習が受けられませんよ、大事に保管しなさい)
その通知書の頭に書いてある日付が欠格期間の処分開始から終了日です。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 01:16:34.53ID:P05U1ywtこの場合はいつからになるんでしょうか
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 07:38:06.01ID:FmHA6Vyk去年9月に初めて違反(信号無視)をして捕まり2点減点
11月にも信号無視で2点減点
今年4月の免許更新時、違反者講習を受けました
そして今月、スピード違反(21キロ)で捕まり2点減点
その場で警察官には「30日の免停だね」と言われたんですが、色々なサイトを見ると「違反者講習を受けるとそれまでの累積点数は0点になる」と書かれていました
だけど、警察からは免停だと言われたしどちらが正しいのかが分かりません。
免許更新時の違反者講習は対象にはならず、警察の言う通り免停になるんでしょうか?
更新時の違反者講習では累積点は0にはならない。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 10:03:36.44ID:FmHA6Vykと言う事は、警察官の言う通り免停なんですね。
ありがとうございました!
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 10:17:43.72ID:???お前が調べた違反者講習と更新時の違反者講習は別のもの。
累積6点の違反者講習はこれから受けることができて、そのうち多分通知が来る。
この違反者講習を受けると免停なしで累積も0になるという、免許関連では珍しいボーナス制度。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 10:24:14.85ID:???免許更新時に受けるのは「違反運転者講習」
>>259も今度は「違反者講習」受けられるんじゃね?w
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 13:22:27.60ID:g0beFwOS過去3年間無事故、無違反なら違反者講習だよ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 13:24:56.06ID:g0beFwOS間違えた。
過去3年間免停や違反者講習(点数チャラになる)とか受けて無ければチャラになる違反者講習を受講できる。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 15:35:55.78ID:PwDZJ/UKつぶやいた商学部3年の男子学生(20)を3カ月の停学処分にした。
福岡大学生課は「飲酒運転を容認するような書き込みをするとは、
思慮が浅く規範意識が希薄だ」と処分理由を説明。
福岡大によると、学生は9日未明、アルバイト先の飲み会に参加後、
帰宅し、直後に携帯電話からツイッターに「飲酒運転は
久しぶりでハラハラした」などと投稿。大学側に苦情が寄せられていた。
福岡県は昨年、飲酒運転による人身事故件数が全国最多。大学も
学生に飲酒運転をしないよう指導していた。
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110726/crm11072620190030-n1.htm
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 22:44:28.64ID:???おせえよ!カスw
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 22:46:02.30ID:???やべぇ!と思ったけど、しかとしてたら、そのままスルー。
おまえら仕事しろよ!
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 23:11:10.27ID:???板違い
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 00:28:58.08ID:gCgiNFtu先日、二輪と普通車の右直事故でこちらが二輪の直進で被害者となりました。
事故の検分時に自賠責の確認をされたのですが、更新したはずの書類を失念しており
古い切れた書類しか載せていませんでした。ナンバープレートのシールは24年2月
までであったため、警官はまあ加入しているなら問題無いですよ。でその場はスルー
したのですが、今日になって国庫省からハガキがきて、自賠責の契約が継続締結された
確認が取れていないので、早めに加入して下さいと言う内容でした。
加入しているハズなので狐につままれた気分でしたが、不安になり保険会社に確認すると
現在使用しているバイクのナンバーではなく、以前に使用していたバイクのナンバー及び
車体番号で登録されていたことが判明しました。コンビニで契約継続する際に昔使用していた
バイクのナンバーや車体番号を入力してしまい、現在のバイクは無保険であったというオチです。
現在のところ国からは忘れていたら早めに加入してくださいよ程度の通知ですが
これは行政処分の対象になったと言うことでしょうか?警察からは何も言われていません。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 02:41:10.28ID:???そういうことなら、おそらくおとがめはない。一刻も早くちゃんと手続きしなさい。
それより無保険で事故の方は大丈夫?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 03:30:19.80ID:???http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 07:03:48.10ID:gCgiNFtuほんとに最悪なことは重なるもので、加入していると思っていたファミリーバイク特約も加入しておらず
こちらも無保険でした。二台の車を所有していて、別々の保険会社の任意保険をかけていました。二台のうち
の一台を昨年廃車にしたら、無論任意保険も解約してしまい、バイク特約が消滅したのを忘れていて、現在も
使用している車の保険会社のバイク特約に付け替えるのを失念して、無保険でした。
今回の事故は90対10の事故ですが、この自賠責切れの状態は相手側の保険会社の支払いに影響しますか?
自分側の車両が自賠責切れなら任意保険実費負担となると思いますが、被害者側の自賠責切れの場合はどうなる
のでしょうか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 12:34:05.76ID:???最後の2行は意味不明だが、いずれにしろ物損については自賠責保険は関係ないよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 14:09:36.55ID:7ej/G1Zo当然、飲酒運転しないのが大事ですが、飲酒運転の事実
をネットに書き込みしない方がいいと思います。
後、捕まる前、早めに相談した方がいいと思います。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 15:34:40.12ID:???武勇伝みたいに思ってるのかね
思慮が浅い事この上ない
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 16:22:19.05ID:???これって違反じゃないの?
赤色灯回してないしhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYtLunBAw.jpg
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 17:09:31.83ID:???0279名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 17:14:27.49ID:???だとしたらムカつくよ
非常にムカつく!
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 17:22:31.23ID:???検察庁に告発状を提出する。
お好きな方で。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 17:53:07.42ID:???対象からは除かれている。
横断歩道から5m以内なら駐停車禁止なのでこれに該当しないが、VFRの全長が
2.1mでその後ろにあるガードレールから考えるとセーフか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 18:09:38.16ID:???0283名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 19:32:39.31ID:???おまいさんも書いてるように、その根拠で交通規制の対象から
除外されるのは指定駐車禁止場所のみ。
だから、横断歩道の端から、車体の端までの距離が5m未満だと
外形上、違法になる。写真では路面が赤く塗られていることからも、
法定駐停車禁止場所と思われる。縁石が赤く塗ってあるけど、
黄色ではないので駐停車禁止の道路標示ではない。
縁石は1コマおおむね60cmなので、5mには8コマちょい必要。
この数字は路駐するときには覚えておくと便利。
あとは緊急にその場所に駐車する必要性が認められるかどうか。
推測だけど、たぶんダメと思う。
12,000円、2点の違反かな。
他にも、左側端に沿っていない、駐車方法違反も考えられる。
左側端に沿うとは、路端との間隔が30cm以下で、道路に平行していること。
この写真では平行ではあるが、間隔が開きすぎ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 19:39:01.71ID:???処分理由には、飲酒運転をしたかどうかは挙げられていないのね。
この処分は重すぎるんじゃないか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 21:13:26.09ID:???サンクス
左折してきて白バイかわそうとして
右に進路変更したら他の車にまくられて
ドキッとしたからなおさら腹立ったよ
普段ちょっとした事でも注意されるから
納得いかないよ
この付近で駐禁切ってるミニパトは
パーキングいれてるんだけどなぁ。。。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/29(金) 10:01:44.21ID:RQFEWnFkそうか?
20越えているし、事実なら退学、それまでは停学
一般企業に当て嵌めれば解雇なんだからそんなかんじ
妥当じゃね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/29(金) 10:17:41.48ID:???社会的制裁を受けることで行政・刑事罰を逃れたと考えればお得だろw
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/29(金) 22:50:40.00ID:???しかし車載カメラで録画していたので安全運転義務違反?みたいなので後日出頭要請されたりします?
速度違反て現行犯でないと捕まえるのダメでしたよね?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/29(金) 22:52:46.15ID:???ダメってことはない。
youtubeの投稿が端緒となって速度違反で検挙された人もいるし。
速度をどのように特定するのかなどわからない部分も多いが。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/30(土) 00:34:42.79ID:???制限速度をオーバーしていれば処分は出来るので、風景の流れから鑑定して明らかに制限速度を超えているというだけで十分。
行政処分はどうやって決めるんだろうね?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/30(土) 01:37:49.47ID:???あれはあまりにも苦情がたくさん来たから仕方なく動いたって感じだよね
労多くて実入りが少ない事はやらないってのが警察の基本姿勢だから、ただの速度超過の追跡捜査なんて普通はまずやらんと思うけどな
だってそこら辺でネズミ捕りで張っとけば苦労しなくてもいっぱい捕まえられるんだから
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/30(土) 03:42:54.79ID:HsLdGhJthttp://www14.atwiki.jp/demofuji/pages/1.html
【拡散】Twitterでフジテレビ内部告発
http://www.twitlonger.com/show/c1dqum
画像
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_putBAw.jpg
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/30(土) 14:38:33.43ID:???捕まえたってのがあったな。暇だったのかな。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/30(土) 16:52:32.20ID:???ナンバーが読み取れないことは希に割と良くある話であって
警察も暇じゃないのでたまたまのケースにまでは割と反応しない
故意に何度も繰り返したりすると警察も頑張っちゃうことがある
ナンバーが特定できなくても車種と色で車両の特定はほぼ可能って
教えてくれた割と稀なケースだった希ガス
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 03:36:14.18ID:???組織の沽券に関わることなら本気を出すんだよ
検挙でも隠蔽でも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています