●○●質問・相談スレ@違反or事故 part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 01:33:23.49ID:???●○●質問スレ@違反or事故 part47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1292186979/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 05:03:09.22ID:???単なる物損なら点数がつかないから、無事故のうち。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 06:42:58.22ID:???0136名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 09:06:37.03ID:???器物損壊にあたるので、故意ならば罪に問われる事件
過失なら罪に問われない事故
日本にも多かれ少なかれ野生動物は居る
猿でも鹿でも熊でも鳥でもそうだし、たとえ野良猫と
いえども、自然に生きる野生動物。
人類というのは大げさだが、人として市民として野生動物を
保護すべきは当たり前なので、十分注意して走りましょう
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 09:17:44.61ID:???ありがとうございます。すみません。過失の場合です。
交通事故として報告義務はあるのですね。
飼い猫だった場合、損害賠償の問題になりますか?
また、(特に夜中に)猫が飛び出してきて避けきれなかったときは
どうでしょうか。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 12:48:59.53ID:???常識で判断してください。
事故で散らした死体で二次被害が出ればこまるのだから
しかるべき届けを出して処理するのは当たり前
ただし罪には問われないだろうから、届けるだけの話です。
それが事故かどうかは解釈次第。
もし車両保険で修理をしたいなら、事故の届けを出した方が良い
届けたから何が不利になるワケじゃない。
公安委員会が考える「事故」を意識してるなら
それは、刑事責任があったり重要な違反や重過失が合った場合の話
飼い猫の場合は損害賠償の対象ですが、歩道に紐でつながれて
散歩するネコを、アナタが歩道に乗り上げて殺せば賠償義務が
ありますが、相手の過失による「不可抗力」なら賠償義務はない
もちろん人間だって同じです。
横断禁止の高速道の上空から、車の直近に人が飛び出してきて跳ねた場合等は
(高速道路の高架歩道橋から人が墜ちてきた場合)
刑事責任もないし、賠償義務もないし、何の責任も問われない
ただし届け出と救護責任はあります。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 15:19:30.75ID:???飼い猫の場合は当然損害賠償の対象になるし、場合によっては慰謝料が必要になる場合もある。
ただし、金で済む損害賠償とか慰謝料よりも猫の場合は七代祟るからそっちの方が恐い
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 19:28:30.36ID:???ありがとう
去年物損事故に巻き込まれたけど
それを除けば二年以上違反で捕まってないから三ヶ月の特典は受けられるんだね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 01:29:53.91ID:???飼い猫の場合、あなたに過失がある時は損愛賠償を請求される場合もあります。
逆に、飼い猫の飼い主に過失がある場合は車両の損傷を請求できますよ。
日本では飼い猫の放し飼いは飼い主の過失に当たるためあなたが追い詰められる危険性は少ないと思います。
たとえばあなたが20万円の猫を轢いてしまい飼い主から100万円の慰謝料を請求されたとしましょう
あなたの車もバンパーの交換で10万円の修理費がかかっています。
ぱっとみるとあなたが110万円相手に払わなくちゃいけなく思えますが、ここに過失相殺の考えが適用されます。
つまりどちらに過失が多かったのか?と言うことです
あなたが信号無視・速度違反などをせず普通に車を運転している場合の過失は前方不注意くらいでしょう
これも猫が急に飛び出してくればいくら安全運転をしていても防ぎきれません。
たいして相手は自分の、管理下においておくべき猫を逃がし、公道に放った過失は大きいと言うしかありません。
ここで、あなたの過失1:9相手の過失、としてみると、貴方は双方の損害合計130万円の1割、13万円を負担し
相手は9割、117万円を負担することとなります、つまり相手に3万円渡せば良いわけです。
自分だったら過失0を主張し相手の請求は却下、自分の車の修理代10万円を請求しますけどね(^^)
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 03:05:20.01ID:???0143名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 05:29:01.03ID:???完全に民法を無視した例題ですね。
まずネコは物品に相当しますから、車両の修理費や買い換えと同じで時価です
もちろん「慰謝料」というお詫びの金銭は1円も発生できません。
買い主の傘を折ったのもネコをひき殺したのも同じ被害と算定されます。
ネコの平均寿命と買い取り価格を計算すれば、おおよその残存価値が出るので
20万のネコはせいぜい5-15万程度の実損賠償だけです。
物損事故に慰謝料を組みこむ文化はないですから。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 05:30:13.91ID:???補足すると、ネコに高額な医療費や葬儀処分代が掛かっても
残存価値を上回る金銭は賠償命令されません
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 08:40:19.41ID:???0146名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 09:50:47.30ID:???事故じゃないだろ?
たとえばペットをかわいがっていた婦人にいやがらせ目的で
ペットを惨殺して、精神的に大きな傷害を与えたりすれば
その傷害に対しての賠償や慰謝は発生するだろうな。
その辺は程度問題だが、追突や歩道や横断歩道といった
自動車事故で被害者にもペットにもなんら過失はなく
不可抗力で、ペットの管理も徹底していたなら
全額賠償の責任は当然あるが、ペットを失った心の被害は
賠償判例あるのか?
あるとすると、同行者だけでなくペットを飼っていた管理者の
家族全員に賠償義務が発生しないか?w
まぁ人間と一緒で保護者と呼ばれる者1-2名しか認定しないだろうけど
判例が気になるね。
まぁ敗訴して賠償命令が出たら保険屋が払うだけなので
確実に人間の家族を失った慰謝や見舞いより少ないペットの
小銭にこだわわってもしかたないが。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 10:00:00.53ID:???ちょっとは調べてみろ。
ほれ つhttp://stuvwxyz.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-5531.html
慰謝料っても20万ぽっちだけどなw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 10:03:36.91ID:???20万円でも過分だと思うが、飼い主が2人いて、一人につき20万で
犬1頭でトータル40万か。すごい時代になったな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 11:43:44.27ID:???ありがとう。
費用対効果では赤字だったんだなw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 03:15:41.03ID:HKl84l4O欠格期間は最短で2年でしょうか?
1年ですむ場合などってありますか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 06:04:29.42ID:+LCz3Pdz免停中なら最低でも6点だろうから無免許の19点加わると25点でガチの2年の欠格だよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 06:52:42.07ID:eqcGRiG/【在特会】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【在特会】
朝鮮総連、朝鮮パチンコ、朝鮮慰安婦を徹底支持する京都府警?
さらに机蹴り、恫喝、誘導尋問、朝鮮人の要求にこたえるため忠実に働く京都府警の狂乱ぶりをご覧ください。
ぜひ最後まで見てください!後半ヒートアップしていきます!
2010年9月10日 朝鮮公民館に入ると不法侵入!必死な警察の調書取り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14976288
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 14:22:43.26ID:HKl84l4Oまたすぐ撮り直して今年の7月に免停30日くらってんでつい先日バレてまた免許取り消されたんだけど
この場合の欠格期間は何年ですか?
0154nono♯mao
2011/07/13(水) 14:54:59.22ID:7vlxfZzx0155nono ◆KQ21hGdwuc
2011/07/13(水) 14:56:36.47ID:7vlxfZzx0156名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 14:57:56.20ID:???一生
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 21:12:14.76ID:???最低でも4年です。
無免許19点+免停時の点数が加算されるから、最低でも20点以上になるでしょう。
そうなると前歴1回以上でかつ20点以上なら最低でも2年間の欠格処分となり、さらに過去5年以内に
取り消し歴有りなら2年延長のペナルティが付くから、合計で最低でも4年となります。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/14(木) 12:59:51.15ID:???真面目な話、短期間にそれだけ違反を重ねて捕まるのは運転に向いていないってこと。
もう運転はやめたほうがいい。
更に無免やったりするとますますアリ地獄で人生に影響するぞ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/14(木) 17:16:36.77ID:w/flMorE駅前にコンビニや居酒屋があり、その前に明らかな違法駐輪が山のようにあります。
そこに妹が原付をとめ、10分程度で戻ってきたら違反の張り紙がされていたようなの
ですが、周りの自転車やバイクには貼られていなかったらしいのです。
去年もまったく同じように10分程度で貼られています。
さらにその前の年には5分ほど(時刻表をもらいに行って帰ってきた)で貼られましたが
そのときは周りのバイクにも貼ってあったそうです。
妹は過去この3回以外は違法駐輪はしておらず、必ず駐輪場にとめているのですが駐輪場が
一杯で違反をすると、なぜか100%の確率で貼り紙をされ、9000円支払っています。
ネタにしか見えなくなってきたんですが妹の運が無いだけなんでしょうか?
貼り紙をする人が見張っているんでしょうか?
私はバイクには乗りませんので仕組みがよくわからないのですが不思議で仕方ありません。
詳しい方がいらっしゃいましたら解説お願い致します。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/14(木) 19:00:34.10ID:???0161名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/14(木) 19:12:00.25ID:???自転車は放置車両とはならないので、放置車両確認標章の取り付けで
取締りを受けることはない。周りのバイクに取り付けられていなかった
理由は不明。
話を聞くと運が悪いのもあると思うけど、取締りも厳しい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/14(木) 21:07:55.77ID:???目立つやつはすぐやられるから。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/14(木) 21:44:52.06ID:???本当に送検されますか?
今年4月の違反で2回目の督促状が来た。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/14(木) 23:34:18.81ID:???>>95
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/15(金) 06:06:31.45ID:???回数にかかわらず警察の捜査が終わるまで送検されないこともある。
出頭すれば?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/15(金) 07:47:51.06ID:???定期的に>>95みたいなニュースが出るけど、見せしめ目的に少数の悪質違反者対象にやってるだけ。
反則金相当の違反なら無視しても99%不起訴。
万一警察が家庭訪問してきても、そこで素直に払えば問題ない。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/15(金) 13:00:33.85ID:???逮捕と送検は全く別だよ。
不起訴処分の決定は検察官が行うので、
不起訴になったイコール送検されたと言うこと。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/15(金) 16:05:42.70ID:???0169名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/15(金) 16:33:19.78ID:???3363人のうち480人が逮捕か。
複数回違反を繰り返して無視して逮捕では、あまり同情はできないが。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/15(金) 17:47:36.80ID:1sQvj9N5父親名義の車なのでバレる前に出頭したいのですが
出頭先は最寄りの警察じゃダメですか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/15(金) 18:31:38.32ID:???オヤジに事情放して金渡せばそれでいいじゃん。
0172159
2011/07/16(土) 12:14:40.09ID:???斬新な手法ですね…
>>161
なるほど、詳しくありがとうございます
やっぱり厳しいですよね…
妹が言うには隣にとめてあったバイクは自分より前からいたのに黄色い紙が貼られて
いなかったそうなので、運もかなり悪そうですw
>>162
妹に聞いてみましたがとなりのバイクや自転車の方がはみ出してたらしく原因不明です…
妹の原付は黒い安い普通のだし不思議です
有料駐輪場しかなくそれも一杯でとめられないのに、よその駅前は無料駐輪場が
あってそこが遠いからと路駐しても貼り紙されなかったりと納得いきませんが
ちょっとすっきりしました
どこに書き込んだかわからなくなって遅くなりましたがありがとうございました
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/17(日) 05:41:38.78ID:???1月以前は2年以上無事故無違反なので、今現在の累積は2点であってる?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/17(日) 08:19:41.42ID:???それであってる
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/17(日) 15:45:53.25ID:szaaBZ+Cパトカーの速度計に49キロって残ってたけど逃れる方法ある?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/17(日) 15:55:35.58ID:???今の状況は?
青キップと仮納付書はもらった?
切符(原票)の裏になにも書かずに署名押印した?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/17(日) 18:12:22.35ID:8/lkk+Uzいきなり後ろからおっかけてきて停まれと。ちなみにそこは細い裏道的な
ところで、スピードはまったく出してなかった。だからなぜ停めさせられたのか
わかんなかったんだが「スピードメーターは動いているか?」といきなり質問。
実はその時壊れていて機能してなかったから結局整備不良で切符を切られたんだが、
これって、質問された時に動いてるって言い張る→実際確認したら動かない→「じゃあ今壊れたんじゃないすか?
こっから乗って帰らなきゃいいですよね?」で推定無罪の原理で見逃されるものなのかな?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/17(日) 19:19:15.89ID:???その可能性はあるね。推定無罪とはちょっと違うけど。
でも、むりやり切符を切る可能性もある。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/18(月) 20:04:09.01ID:G0eJjyeY少しだけ光りました。
80km制限で115kmくらいだったと思います。
今まで違反はしたことがないので少し調べてみたところ、強烈な赤で光る
とありました。
少しやばいと思ってオービスを凝視してたから気付いたももの、前を向いて
いたら気付かないくらいの光でした。
新しいタイプなのでしょうか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/18(月) 21:06:31.12ID:???速度からいってもたぶん大丈夫だと思うけど、場所はどこなの?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/18(月) 21:41:15.38ID:G0eJjyeY山陽道の神戸北から三木方面です。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/19(火) 15:54:52.31ID:???ただの反射光。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/19(火) 22:56:53.01ID:h3o1uIex彼が事故や検問で捕まった場合、飲酒幇助でこちらも相当な罰則になる可能性がありますか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/19(火) 23:09:20.69ID:???そうですね。車で来たのを知っていながら、帰るのを止めなければ幇助になる可能性はあります。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/19(火) 23:38:28.84ID:???あるね。本人が自分で酒を注いで飲んで、運転を止められたにもかかわらず
運転するならほう助にはならない。
止めなくてもたぶんほう助にはならない。
一緒に酒を飲むなら、飲む前に運転しないよね、と言っておかないと
ほう助で検挙されるかもしれない。言った言わないになるから
言ったと主張すればそれ以上の追及は難しいかもしれない。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 00:02:00.67ID:cLhCOT46帰りぎわに運転すんなよ、とか、代行呼べよと言えばセーフだよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 10:07:59.20ID:???友達が飲酒してるのを知っていて、5mくらいの距離を変わってしまいました。
そして、友達の不確認で後にいた車と擦ってしまい、警察を呼び酒気帯びとなりました。
相手側はそのまま帰り、私たちは警察に行き、調書?をとられました。
そして、二人バラバラに8月にまた警察に呼びだしされました。
内容確認の呼びだしなのでしょうか?
ちなみに、私は飲酒していませんが変わってしまったので運転手と同じくらいの罰金・免取になるのでしょうか?
全くわからずどれくらい用意しておけばいいかわかりません。
今回は、相手側に怪我もなくたまたま擦っただけでよかったけど、こんな事を二度と犯さないようにし、飲んだ人と絶対変わらない意思をもちたいと思います。
詳しいかた教えてくれたらありがたいです。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 10:42:14.21ID:???http://www.unten-menkyo.com/2009/07/6.html
別々に呼び出されたのは、別々に取り調べをして内容が合うかどうかを
みるんだろうね。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 12:11:58.47ID:???それは完全に飲酒運転幇助に問われるね。
30万くらい用意しておけばいいと思うけど?
0191187
2011/07/20(水) 12:20:12.79ID:???ありがとうございます!
30万くらい用意しておきたいと思います。
免許は取消しになりますよね?
二度としないようにしよ…
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 13:34:36.74ID:???その状況だと素直に取り調べに応じれば逮捕はないと思うよ。
でも、酒飲んでるから運転はダメだと言ったが殴られて
むりやり交代させられ、乗車を強要された、という場合なら違法ではない。
0193187
2011/07/20(水) 17:44:33.66ID:???ありがとうございます。
運転したらダメとは一応言ったと思います。
そしたら、少し先にあるコンビニにいくだけだから大丈夫と言われた記憶はありますが、5月の事なんで曖昧になってます。
私の方は素直に調書したのですが、友達は酔ってた事もあり、無茶苦茶な事や嘘を言ったりしてたんで、どうなるのかなと心配です。
調書して私が先に帰されたんで、最後はどう言ってたかわからないんですが、素直に言っていたらいいけど…
今のうちに免許代も貯めておいたほうがいいでしょうか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 17:53:21.97ID:???お前の車を結局運転させてるわけだから、ダメと言いましたくらいじゃ厳しいな。
断ったら何されるか分からないのでやむを得ずとでも言え。
どうせ友達は覚えてないんだろ。それにお前に幇助がついたからって友達の処分が軽くなるわけしゃない。
とことん友達を悪者にして構わん。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 18:48:12.41ID:???左車線で飛ばしてた車達がみんなブレーキして左車線に入って60キロくらいで列作って走ってた。
なんかおかしいな?と思いつつ列を抜かしたら覆面パトが赤色灯回してついてきた
記録84キロ
やっぱりレーダー(?)つけてる方がいいのかな。安全運転が当然なんだろうけど、いざという時。
友達に聞いたらピンキリって言われるし(友達つけてない)
店行けば高いの勧められる(そりゃ高い方が性能いいだろうが)
先輩に聞いたら安いのでも拾うって言う(でも先輩は高いのつけてる)
自分は悩んだ挙げ句買った品物が悉くダメだったりして買い物センス0なので
どんなのがいいのかが全くわかりません。教えて下さい。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 19:04:27.25ID:???高速追尾はレーダー買っても何の助けにもならない
と言いつつルームミラー式をオヌヌメしておく。
0197193
2011/07/20(水) 19:24:47.54ID:???すみません。書き忘れてました!
車の持ち主は友達です。
迎えを頼まれたんで、運転して行って、今回の事がおきました。
なんであの時だけ変わったんだろ。
いつもなら変わらないのに。
免許取消しになったら3年は免許ないんですよね?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 19:54:51.78ID:???なんだお前の車じゃないのか。
なら、一言ダメと言うだけでおkかも。
まあ、一言じゃなくて、さんざんやめろと言ったけど聞かなかったくらいは言っとけ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 20:03:59.21ID:???なんか釣りっぽいのが多いな。
そんなあからさまに怪しいのに引っ掛かるのが悪い。
スピード出すなら追い抜く車は全てチェック、30秒ごとにバックミラー確認。
覆面はほとんどがクラウンがスカイラインで、地元ナンバー、グレード表示なし、色は白・シルバー・黒・まれに紺。
後部ガラス両側にV型アンテナつけてるのが多い。
こういうのがいたら必ず運転手を確認すること。
後ろから追い上げてくるのがいたら減速して左車線に戻ること。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 20:21:15.10ID:hojEKW0Nありがとうございます。高速は数える程しか乗ったことがないです。
あまりアテにならないんですね…>>199さんの言うように注意しつつ、ルームミラー式のレーダーにも補助してもらおうと思います。
>>199
釣りじゃないです。
覆面パトの見分け方も知らなかったし、今まで覆面パトに捕まったこともなかったので…。
でも見分け方教えてくれてありがとうございます。
確かに白のクラウンでした、アンテナまでは見てなかったけど、それ一番わかりやすいですね!
以後気をつけます、ありがとうございました。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 20:22:38.01ID:???取消にはならないと思うよ。
>>198の言うとおり。供述調書取るときは嘘ついてもいいから(合法)。
下手な嘘をつくと矛盾点が出てくるけどね。さんざんダメだと
言ったのに聞かなかった、くらいはよくある記憶の相違だな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 20:23:50.80ID:???84km/hって、50規制だったの?
その取締りだとレーダーは無意味。
ラジオライフに性能比較の記事がたまに出てたけど最近読んでないから
最近でもやってるかは知らない。
0203197
2011/07/20(水) 22:59:14.02ID:???みなさん詳しく本当にありがとうございます。
無知なので助かりますm(__)m
調書取られたのにまた行った時嘘ついてもいいんでしょうか?
前と違う!ってまた調書時間が長くなったりするんでしょうか。
取消しにはならないのが理想なんですけど、運転手と同じ罰則って聞いた事あるからまだ不安です。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 23:08:03.77ID:???嘘ついても違法ではない。いいか悪いかは別。
まあ、前と違うって言われて取り調べが長引いたり、最悪嫌がらせで逮捕
くらいは覚悟しておく必要はある。
友達の飲酒検知の数字はいくつで出たの?
0205203
2011/07/21(木) 00:44:00.73ID:???そうですよね。
自分にも責任があるから仕方ないけど逮捕は嫌ですね…
数値はいくつか忘れたので、8月に行った時に聞いてまた書き込みますね!
一応、酒気帯びって言われてたのは覚えてます。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 00:54:01.13ID:???仮に責任が認められたとすれば、酒気帯びでも数字によって
取消になるか停止90日ですむか違うからね…
酒酔いはほとんどない(いわゆる飲酒運転の98%は酒気帯び)。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 13:40:07.27ID:7wPLotb4原付の駐車違反でシールを貼られました。
数週間後に用紙が郵送されてきてそれで支払えば点数が無傷のままで終了となるそうですが、
この状態で待っているのが、何というか、怖くて嫌いな人たち(緑の服の軍団とか)に
借りをもったまま、自分が穢れた状態のままでいるような気がしてすごく不愉快です。
だからといって、警察署に出向くというのは、免許の点数のこともありますが、
警察官が書類を書くスピードにつきあって長々と住所氏名を伝えたりと会話をするのも
とても苦痛です。
人との会話を最小限にしつつ、今すぐお金を払って終わりにする方法はないでしょうか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 17:22:06.37ID:???おまえはもう十分穢れてるから今さら些細な事は気にするな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 17:27:16.93ID:???世間慣れしてないの?
制度を正しく理解すればそういう発想にはならないと思うんだが。
会話せずに金払って終わりにしたいなら、車両使用者に弁明通知書が
届いた段階で弁明せずに放置違反金を仮納付するのが
もっとも早いと思われる。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 19:18:39.86ID:???未成年か成年かで裁かれるのは逮捕時の年齢でしょうか?、検察で起訴された時の年齢でしょうか?、それとも裁判時の年齢でしょうか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 19:20:39.30ID:???0212名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 22:37:45.14ID:???20歳未満の場合は例外なく、家裁送りになって、少年審判という判断がされる。
だけど、処分中に20歳を迎える場合や成人として処罰を受けるべしと家裁が判断したときには「逆送」と言って、検察に判断を委ねる。
年齢だけで、区別されているわけじゃない。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 23:16:33.62ID:IBSmv0hh逆送て初犯である?
再犯ならありそうだが
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 07:45:15.60ID:???逆送は初犯とか関係ないよ。
年齢が20歳に逼迫していて、審判中に成人を迎える場合はほとんど逆送される。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 08:28:19.84ID:???勘違いしてる人も多いが、刑事罰や刑事裁判は13歳以上から
成人と同じにやっても良い
ただし子供の犯罪特有の問題として社会が保護し更正させる
ために少年法というクッションをおいて、家庭裁判所で審判し
少年の保護措置ですますか、成人と同じに裁判と罰を求めるか決める
おおむね18歳以上、就業、少年の保護措置に効果無しという条件を満たすと
逆送されて成人と同じに刑事裁判を受けることになる
交通違反は成人と同じで略式だな。
年齢という寄り、社会的責任なんだろうな。
18歳を超えて免許も取って、親の監督下から離れ
そんな人間に保護観察をつけても更正の効果が少ないので
成人と同じ刑事罰で前科をつけ、反省を促す方が効果的ってのが
家裁の判断。
これは20年以上前からの慣例だということは経験上からも言える
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 08:42:26.43ID:???俺は実際に18の時に人身事故を起こしたけど保護観察になった
罰金は払ってない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 15:11:53.51ID:???2月下旬に事故を起こしてしまいましたが、相手が協力的でなかったため、今まで長続きしている状態です。
結局事故の実況検分は、警察も相手に哀想を尽かし、私のみで行ったという状況です。
そして、先日ようやく書類が完成し、サインをしてきたところです。
事故の内容を簡潔に書かせて頂くと、
片側2車線、私は追い越し車線を法定速度以下で走っておりました。
そこに、突然、対向車線から相手がUターンを始め、私の左前方と相手の左後方が接触する形となってしまいました。
当初、物損事故で話がつく予定でしたが、半月後ぐらいに相手が診断書を提出したため、人身事故として話が進んでおります。
実況検分後の書類作成時、警察は私と軽く談笑しながら、過失割合は「0:10にはならんから、せめて3:7ぐらいで勘弁してやってや」
のような感じで話をしておりました。
その作成した書類は、検察庁に送られ、後は保険屋間での話し合いで終わるのかと安心しておりました。
警察にも、検察庁に呼ばれることはないだろうと言われていたのですが、
先程、検察庁から連絡があり、出頭要請を受けてしまいました。
この交通事故に関して、私にも不注意があったのは認めております。
しかし、まさか検察庁から、出頭要請があるなんて考えてもおりませんでした。
出頭要請をされたということは、私は罰金や禁固など何か罪に問われるのでしょうか…?
実況検分で私の過失が相手より低いとわかってもらえて、安心していた分、一気に不安になってしまいました。
もし、詳しい方がおられましたら、ご教授の方宜しくお願いします。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 16:34:20.63ID:???検察は君の罪の重さを再確認して、罪に問えないなら不起訴
罪に問うと思えば起訴。
最後は裁判官が検察の主張と君の主張を、証拠、証人をもとに合理的に
判断して判決を下す。
君は正直にありのまま話せば、不起訴かもしれないし、起訴されても無罪かもしれない。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:08:36.38ID:???ウソが多いな
まず、法廷速度以下で走行中ってのはウソだろ?
次に警察が細かい過失割合に言及する事はあり得ないんだがな
「無過失ではない」ぐらいは言うかもしれんが、「3:7で勘弁してやれ」なんて話はするわけがない
事故の内容も自分に有利なように書いてるんじゃないの?
このスレではありのままを書かないと全く意味がないよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:16:12.93ID:???一応人身だから話を聞いてみるってことかもね。
あんまり心配しなくてもいいと思うけど。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:30:54.54ID:LeBaa3Uu警察から出頭要請の封筒(たぶん赤い封筒)がくるまでに
違反した日からどのくらいかかりますか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:31:38.46ID:???なにを払うの?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:39:03.41ID:LeBaa3Uu違反反則金信号無視のやつです。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 17:58:39.39ID:???反則金なら、仮納付しなければ、違反からおよそ6〜8週間ほどで
通告書と納付書が配達証明で届くからそれで払える。
但し配達証明の料金800円が加算される。
通告センターに出頭して交付を受ければ無料。
その納付期限を過ぎても、納付できることもある。
納付したければすればいいが、遅すぎると納付したくてもできないことがある。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:13:24.96ID:???>>218
裁判官が出てくるってことは、検察庁に行く前に、事前に弁護士に相談するのがよいのでしょうか?
ネットでいろいろ調べていると、悪い風にしか考えられなくなってきました…
>>219
嘘を書いてるつもりはありません。
法定速度というのは語弊があったかもしれませんが、標識がなし=法廷速度60~70km/hと認識し、独自の解釈ではありますが
70km/h以下での走行でありましたのでそう書きました。
警察からの言葉の件は、「私にこういうこと言う権利はないから、参考までに言っておくと…」というニュアンスの言葉がはじめにありました。
これは、たぶん、私の苛立ちを抑えるために、とりあえず言った可能性も大いにありますが
第三者から見た私の事故が、このような過失割合と判断できるような事故であったと、皆様に理解してもらうために書かせていただきました。
事故の、全容を説明する必要はないと判断し、概要だけを述べたつもりです。
(簡単な説明すぎて、お前が一方的にぶつかっただけだろと思われては、出頭要請されたのでどうすれば?という私の質問の意図から外れてしまうと考えたからです)
ここで有利に書くつもりもありませんし、事故に関して嘘は私のプラスにならないことも分かっております。
しかし、ご指摘ありがとうございます。注意して、レスさせていただくので、何卒ご理解いただけたらと思います。
>>220
よく考えてみれば、診断書を出した被害者側は、実況検分にすら来ていないことを疑問に思われ、出頭要請されたのかなとも思いました。
しかし、事故当日のことも、大分前なので、忘れかけている部分も多々あるため、検察の良いように乗せられそうで心配でなりません。
私自身、事故に関わるのは初めてで、しかも当事者をなってしまい、事件当日のことは本当にかすかにしか覚えていないので、困っております。
一応、事故を忘れて、相手の良いようにされては困るので、覚え書きのようなメモは事件一ヶ月後ぐらいに書きましたが。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:20:04.28ID:???相談料1万くらいだから、気になるなら相談しておくといいよ。
的確なアドバイスかどうかは微妙なこともあるが、
ここでゴチャゴチャ言ってるよりはマシ。
自分も世話になったけど、この分野に詳しい行政書士もいるし。
標識がなければ法定最高速度は60km/h(一般道と自動車専用道)。
取り調べを受ける上で大事なことは、自分の口から言っていないことは
法律的な意味が理解できなければ調書から削除してもらう。
もしも略式起訴するなど判断が必要になったら、弁護士に相談するので
今日この場では返事できないと言う。
このくらいか。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:26:57.91ID:ylam4RKl検察呼び出しなら普通は罰金刑だな、或いは相手方に何か問題があるとかか。
てか、診断書も治療期間が長めだろうな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:38:18.21ID:???とりあえず、自分の話がきちんと相手に通じるうちは、弁護士に相談するのは控えておきます。
ここでの調書は、私が実況検分後の警察署で話した書類作成の内容がそのまま反映されているものという理解でよいのでしょうか?
だとすれば、理解できないような内容はありませんでした。
起訴=お前が人身事故起こしたのに、罪認めないから、裁判して犯人にしてやる!という理解でよいのでしょうか?
もしこのような場合、何度も検察庁へ行ったり、裁判所へ行ったりするのが面倒なので、
腑に落ちませんが、「人身事故認めます。すべて私が悪いです」といって早期に終わらせるのも一つの策と言えるのでしょうか
「今日この場では返事できない」この言葉、きちんと言えるように覚えておきます!
質問ばかりになってしまい申し訳ございません。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:40:02.43ID:???こういう事故?
http://homepage2.nifty.com/ak-kogami/kasitu-u-ta-nn.html
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:46:10.67ID:ylam4RKlおまいは前方不注で人身事故を起こしたんだよ。
ブレーキ痕とかで大体バレバレだからなマジレスすると道交法は怪我したもん勝ちなんだよ(当たり屋とか除くがバレなきゃ無罪だし)
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:50:49.06ID:LeBaa3Uuサンクス!!
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:50:56.38ID:???罰金刑ですか…ググってみると最低12万円ということですね。
このような罪に問われる場合は、私が一方的に(過失割合でいうと0:10)悪い場合に起こりうる事態なのでしょうか?
診断書の提出が、私が事故を忘れかけているときに行われていたので、あまり理解できないまま、物損から人身事故へと変わってしまっていました。
私が検察庁に出頭要請を受けたということは、相手方にも何かしら行動があったということなのでしょうか…
私が相手方に対して感じたことは、一回目の実況検分後、警察が詳細がわからないため後日互いに写真の提出を要請しており、私は翌日に車屋さんの協力の元、提出しましたが
相手は、警察が何回も連絡とったにも関わらずなかなか行動せず結局3~4ヶ月後にようやく提出したらしいと、警察から聞きました。
また、写真を踏まえた上での二回目の実況検分は、都合が合わないらしく私一人で行うという結果になっております。
事故現場から、相手の職場は数百mのところにあるにも関わらず、又、相手側は被害者であるにも関わらず、この時に関しては大いに疑問を持ちました。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 18:59:27.41ID:???過失割合が低い場合は相手が怪我をしても罪に問われないから安心しろ。
過失3割なら大丈夫。4割以上あれば罪に問われる。
おまえも怪我をしたことにして診断書を出せばよかったのに。
そうすれば今度は相手が罪に問われる事になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています