警官が立証「交通違反の逃れ方」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001嘘つき警官
2010/12/18(土) 12:22:51ID:???違反をしたパトカーを通報したところ、「検証の結果、違反は認められない」と回答しました。具体的に私が目撃した内容を説明しても「本人の証言に矛盾はなく、あなたの言う事実はありません」との事。
証言自体に決定的な嘘がありました。
結論、道路交通法違反は本人が認めて成立するものです。
嘘をついてでも認めなければ違反は成立しません。
例えば、シートベルトの際は「していました」でOKです。警察はしていなかったことを立証できません。ビデオに収めていれば別ですが・・・。
スピード超過の際は「超過していません。機械の誤作動か前後の車輌ではないですか?」でOKです。前後に車輌が無くても構いません。警察側が立証できなければOKです。
認めないのですから、反則切符にサインはする必要ありません。
「裁判になる」とか難しいことを言われても証拠がない限り検察に送検されても、立証できなければ裁判にもなりません。警察は法的措置をちらつかせて、弱気になった運転者にサインさせようとしますが、サインしたら違反が一旦成立します。
だから嘘を言ってでも認めないでサインはしないことです。
皆さん、法律は守りましょう。でもうっかりして違反をしてしまっても法の番人である警察官とその所属長が身をもって教えてくれた方法を使えば大丈夫です。
法の番人はこうして交通違反を逃れています。
警察官で交通違反で捕まる者もいますが、自主的に反則を受ける警察官はいません。
交通違反は法の番人であっても、捕まらなければ大丈夫、通報されても嘘をついて認めなければ違反にならないのです。
法の番人がそうなら、我々も見習いましょう!
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/09(水) 22:57:36.80ID:???ポリス君死ね
>>716
原付が一番設定厳しいもんな
30キロ守って走ってたらクラクション鳴らされまくりだってのw
ヤクザポリスは罰金で金儲けする有害公務員
自民党のときに警察改革をすべきだったな
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/10(木) 01:58:04.86ID:???自動車のオマケで二輪に乗れるとかマジキチすぎる
ちなみに俺が原付乗るときは律儀に30km/hで走ってるよ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/10(木) 01:58:21.65ID:???そういう問題だよ。
原付免許は、自転車の免許であって
補助動力の付いた自転車を法的知識や最低の身体能力や
年齢もなく乗って欲しくないので、必要最低限の法的知識と
身体能力を基準に与えている。
自転車なんだから30km/hでじゅうぶん。
自動車と同じ条件で走りたいなら、普通二輪の小型限定を取ればいい
だけど話で、法的知識は原付よりいくぶん高等だが、中卒でじゅうぶん
合格できるし、実技試験もバイクに跨ってコースを1周する程度
あぼ実技試験を通れないなら原付も乗って欲しくないというのが総意だろ。
何か難しいところあるか?
信号で止まって、ウインカー出して曲がるていど、特別課題だって
何のことはない、狭い幅を場所を突っ走って、定速から普通に停まって
ゆっくりパイロンを縫って抜けるだけ。
ラッタッタに乗った子供だって受かる。
それすら受からない盆暗は30km/hでも危ない
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/10(木) 10:05:30.87ID:???0721名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/10(木) 14:07:19.31ID:???そうそう。 結局警察というヤクザがみかじめ料欲しいがために
二段階右折とか場所によったら余計危なかったりするのに
ともかく原チャリから金をせしめようってことだからね〜
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/10(木) 16:48:35.00ID:???全く違いますねぇw
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/10(木) 21:30:48.94ID:???例外〜16歳未満の者、免許を取り消され欠格期間中である者
ぐだぐだ言うより、自動二輪免許を取ればいいだけの話。原付免許で十分である者はそれなりに運転すればよい。原付はしょせん近場のチョイ乗り用。金がないなら我慢しろ。時間がないという者は時間は自分で作るしかないということを理解しろ。
しょせん貧乏人の遠吠え。負け犬の遠吠えとも言う。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/10(木) 23:50:40.18ID:???なんか万引き犯人が、巨悪の犯罪を捕まえないで、何で俺たちを
目の敵にって語ってるみたい。
万引きしなきゃ済むことだろうにw
原付も違反しなければそれまで
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 00:49:11.52ID:???っていう経済の計算ができないヤツ多いけど
医者が数分診ると、保険と自己負担を総合して1万近く取るんだよな
弁護士資格だって時給は高いし検察事務官だって高いぞ。
俺たち一般のサラリーマンでも時給は3000円を超える。
お巡りの多くも年収は1千万くらす。
夜勤も入るから時給はそう高くないけど、3000円くらすだろ。
それが数人、装備をつんでカスタムされた高級車、高級機材で
違反者を捕まえ、事務警官が事後処理をし書類送検し
検察事務官が略式や正式起訴の準備、呼び出し業務
面談、略式命令
呼び出す施設もただじゃないし、企業経営で考えたら儲からない
もし民間に同じことをして収益事業をしろって言われても
設備投資と人件費と事業経費を考えたら、赤切符の平均罰金じゃ
事業経営は難しいぜ。
それこそ、パートや老人嘱託を雇って、幹線道路に数十キロ感覚で仕掛けして
検察庁は主婦パートの検察事務官に、バーコードのレジスター使わせて
盲処理させないとなw
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 01:37:38.45ID:???小学生でももっと理解してると思うぞ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 09:08:30.84ID:???窃盗は誰が考えても悪
しかるに交通違反なんて 警察ヤクザが金をふんだくりたいがために
こと原付に関しては理不尽な悪法を勝手に押しつけているわけだから
全然違いますw
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 09:10:09.69ID:???あ、あとね、白バイって違反して無くても 嘘をでっち上げて白線踏んでた
とか 因縁つけて切符切ることもありますから 実際にされました。
それ以来ですよ。 きちんといろいろ調べるようになったのは
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 10:07:51.04ID:???赤色灯をON/OFFするクズパトカーもいる品
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 12:05:43.12ID:???0731名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 12:34:25.94ID:???本当
刑事事件は人間の犯罪に対して処罰をどうするかの裁判
点数は行政処分だから、その資格に対するペナルティで行政(公安委員会)が
裁判所の判断は関係なく点数を与えたり停止や取り消しができる
ただ刑事裁判で無罪判決が出れば、それを根拠に行政処分の取り消しを
求められるし、快く応じる
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 13:54:34.30ID:???同じことを疑問に思っている人間ってやっぱりたくさんいるんだね
交通違反を認めていないのに、勝手に点数のみ減点になる事はありますか?その場合...
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226503092
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 21:04:20.64ID:???お前いつものポリス君だよな?wスレチだから出てけよ
ここは「違反もみ消す」スレだぞ?他でやれカス
例えば、
話題のTPPで農水省は関税より低いマージンを業者に課すことで利権にして儲けてるわけ。
だからTPP反対派は「農業が壊滅する!」とウソついて農水利権を守ろうとしてる。
警察も同じように「法律はちゃんと守りましょう!」と詐欺して罰金というマージンをプールして利権にしてるわけ。
交通標識の予算はきっちり毎年もらってますからw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 22:23:42.58ID:???約に基づく国際運転免許においても原付という分類はない。
日本の原付免許というものは本来は二輪免許を取得すべきところを、出力が弱く
速度も出ない超小型のバイク(第一種原動機付自転車)については、運転免許が必要
でない自転車に準ずる交通規則(運転規則)とすることにより簡易に運転免許を取得
することができることとしたものと考えるのが自然である。
しかしいまどきの第一種原動機付自転車は性能がよく、30km/h制限ではス
トレスを感じることを多かろうと思われるし、二段階右折も必要ないのではないか
と感じることも、事実と認められるところである。
では、どのようにするのが適切であろうか?
第一種原動機付自転車の二段階右折と30km/h規制を廃止する案が挙がる
が、これは第一種原動機付自転車と自動二輪車の差が無くなることとなり、つまり
は原付免許の廃止を意味する。
第一種原動機付自転車を運転する場合は、二段階右折もしなくていいし、30k
m/h制限に縛られることもないが、第一種原動機付自転車を運転するためには二
輪免許が必要となり、それは普通免許などの四輪車(正確には三輪以上)免許では運
転できないものとなる。
過去においては普通免許を取得すれば現在の大型二輪免許が同時に取得できた時
代があったが、それでは危険であることから二輪免許が分離された経緯がある。
現在の原付免許が存続するままでは第一種原動機付自転車の二段階右折や30k
m/h規制を廃止することは困難であり、原付免許を廃止すると不利益を被る人が
多すぎると思われる。
結局のところ、多数人に有利な方策というのは現状維持であり、第一種原動機付
自転車の二段階右折や30km/h規制に我慢ができない人は二輪免許を取得して
第二種原付以上のバイクに乗るべきであるということになる。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 23:08:56.78ID:???誰もお前の長文よまねーよ馬鹿wスレチだからでてけ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 06:58:28.61ID:???全然読んでないけどそれならそもそもどうして国が原付免許という
存在を認めているの?
そんなにおかしな存在ならそもそも認めなければいいだけの話し
やっぱりうま味があるから認めているんでしょうなぁw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 07:39:52.70ID:La78wiZQ0738名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 09:59:57.06ID:???http://25las.jugem.jp/?eid=141
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 13:52:32.27ID:???0740名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 17:27:41.58ID:???経済力もないが、自転車では困る層に与えてる免許。
実際に中卒の虚弱体質に自転車で配送業務なんかをやらすと
効率も上がらず、就業の機会を奪ってしまうので、原付を
乗らせることで就業のチャンスを自転車よりも有利にしている。
船舶免許も。同じ考え
だから元々原付免許は14歳から取れたわけで、義務教育の徹底で
近年は16歳にあげられたが、自転車をよく使う丁稚奉公のような
業種に必要な免許で自転車の代わり
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 21:52:06.78ID:???この 認可しておいてカモにするというところが実に巧妙であるw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 21:56:35.78ID:???0743名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 22:38:14.29ID:???0744名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 07:41:24.82ID:???90ccでいいのであれば、小型限定の一発試験に挑戦すると、実技試験があること以外は大したことはありません。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 08:12:45.57ID:???なんであんなに高いんだろうね
ま教習所もお金儲けないといけないのは分かるけど
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 08:27:58.50ID:LcRSwgTt最終的には天下りが吸い上げてるからだよ〜
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 12:14:48.15ID:???認可してカモにするという警察の詐欺行為w
警察ほんま悪質だな!国家権力を行使して金儲け!警察こそ犯罪者なり
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 14:18:43.57ID:eqKbE+EA知るべき!
猥褻盗聴機器
日本テロ装置
Googleで集団ストーカーと検索下さい
誤解のない様ギャンクテクノロジー犯罪を理解願います
*公安が新興宗教を配下としたオウム信者潜伏からの誤作動2004から!?
国民は20%公安に盗聴管されてる
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 19:31:56.85ID:k0/MOV2M「金さえ払えば減点無しで許してあげますよ?」なw
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 20:33:44.80ID:???あほなジジババどもは罰金が警察の裏金になってることも知らないからな
「罰金だけで済んでよかった!」とかおもってんだろ・・
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 20:35:58.39ID:???>警察ほんま悪質だな!国家権力を行使して金儲け!警察こそ犯罪者なり
原付免許のことに関しては違うと思うぞ。
いやなら小型限定でもいいから二輪免許を取って、それなりのバイクに乗ればいいだけの話だし、そもそもそれが本則だと思う。
特例の原付がいやなら、本則の二輪に乗ればいいだけの話。
特例の原付の恩恵を受けている人がいるのであるから、単に原付の制限に納得がいかず、かつ、二輪免許を取りに行くことができない又は行くつもりがないだけで、原付免許の制度を悪法と言うのは筋が通らないと思う。
(蛇足)いま原付免許を廃止すると二輪業界が経営危機に陥る恐れが高い。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 20:43:38.18ID:???>>いやなら小型限定でもいいから二輪免許を取って、
>>それなりのバイクに乗ればいいだけの話だし、そもそもそれが本則だと思う。
イヤならって・・だからそれがおかしいのって言ってるの・・
ええ、個人的には勿論白バイの因縁・ねつ造(ライン踏んでいないのに踏んでるとか)に
辟易してちゃんとバイク免許取りましたよ。
でもされたことは絶対に忘れませんよ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 21:34:21.16ID:???ならば、それは警察に言う問題ではなくで国会に言う問題だね。
なぜなら法律を変える必要があるから。
警察などの行政機関は法に従ってしか動けない。法を変えたければ国会に言うしかない。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 23:46:43.73ID:???もちろん全件反則金は払ってないんだろうな?
払ったならそれは取締の全てに納得したということだから、
今頃になってから便所に落書きすんな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 17:06:37.38ID:???そうですね。でもその前にネット上の掲示板などで
警察の冤罪でっち上げや不法取り締まりについて認知度を高める運動を
これからも微力ながら継続して行っていきますわwww
>>754
ええ、あたり前ですよ。 払っていませんが結局検察からは
なんの連絡もありませんでしたよwwwww
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 17:07:33.79ID:???あ、便所の落書き繋がりでこれからもよろしくね〜 wwww
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 11:31:48.07ID:???0758名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 15:24:30.06ID:G3xlDjuz国会議員を操ってる官僚の先輩=天下り の既得損益に関わるから無理なんですわ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 16:12:34.45ID:???何十年も捕まらないよ。
30km/h以下で走ってる気合いは見上げたモノだが
その慎重さと鈍さで、二段階右折はありがたい制度だし
一時停止や安全確認も確実。
数時間でも追跡すれば違反がないわけじゃないが
普通の人が普通に乗れば、少々のミスや不注意でそうそう
捕まることはない。
原付で捕まるのは、調子に乗った無謀さに他ならない
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 22:04:43.47ID:???0761名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 23:13:12.09ID:???0762名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/16(水) 00:09:22.77ID:???ここでは池沼扱いかw
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/16(水) 10:01:40.58ID:???何言ってるの?
因縁つけて踏んでもいない白線踏んでただろとか
冤罪をでっち上げたりやりたい放題してる悪徳白バイ糞警官もいるんですよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/16(水) 10:07:39.77ID:???スレタイも読めないあんたも十分・・
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/16(水) 18:19:44.19ID:???も…って事は…
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 07:42:14.12ID:???そう。あんた「も」・・・
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 14:18:29.35ID:???0768名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 21:23:24.79ID:???お前、法律順守のくせにネットルールは守らないんだなw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/18(金) 19:52:25.85ID:MrV73DwU制限速度50のところを50でチンたら走ってる枯れ葉マークのじじぃ
信号が赤になっても平気で通過
後ろの俺は置いてけボリ…
人間は皆自己中なんだよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/18(金) 22:41:31.08ID:???,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/ なんかもう必死でしょ、ポリスくんw
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
/ `ヽ、 `/
. / _,;:::::::::::;;_ ``\
/ ,、:'゛ ``ヽ、 `i
/ // \i ヽ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/18(金) 22:43:13.30ID:???→正しい走行
>信号が赤になっても平気で通過
→交通違反
それ以上でもそれ以下でもない
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 22:29:28.14ID:???0773名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 12:54:06.98ID:???それ以上でもそれ以下でもない
0774タンくん
2011/11/22(火) 02:56:16.49ID:5b0gtpMGスピード違反なんですけど、日本の標識の法定速度は一般道20から60、高速では80、100、
つまり日本国内では100以上出してはいけない決まり。法律で決まっている。
それを超えたら確かに違反。するほうが悪い。これは当然。
ならば
1)なぜ日本車の普通車には180、軽は140までメーターついてるの?
2)ETCがあり技術も発達してるなら一般道は自動的に60以下、高速に入ったら100で
それぞれリミッタ効くようにできるはずなのに、なぜそうならない?
3)先日40のところを40で走ったらイラつく後続車3台に連続ではみ出し追い越し
された。これでも法を遵守した安全運転をしろと?
ゴールド?1回違反したが最後、1回目は警告処置、〜年以内2回目を犯したら
ブルーに、など点数面での優遇は一切皆無。ペーパードライバーと年間数万キロを
走破するドライバに一切区別・判別方法なし。
民間のゴールドなら⇒保険料安く。などのほうがよほど現実的で民間らしい。
ゴールドの特権は?ハハハ。30分の短くなる有料講習と少し安い講習代?
馬鹿馬鹿しい。国は、もっとこれらの現実に目を向けるべきだ。
スピードメーターも運用時の性能限界考えても120キロまでで十分。
180まで出せるのは出させて違反者を故意に出すことで警察組織全体の
存在の必要性のアピールと現在足りない国庫をまかなうことで国の中の
権威を高めるためだと思う。
最近、取締り、多すぎ。あまりに露骨杉。もう安全運転のために取り締まっているとは
1000歩譲っても思えない。権力者・政治家に訴えて国の法律を変えていきたいものです。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 07:00:38.62ID:???1と2については、【「違反は違反だ!」「法律は「絶対に」守らなきゃ」という方】ではなく、
自動車メーカーと政府に質問してください。
まあ個人的にはあなたと同様の疑問は持っており、不思議でなりません。
おそらく自動車業界の都合なのでしょう。
ついでに言えばアルコール検知してエンジンがかからなくなる仕組みも欲しいところです。
3については、法を遵守しろとしか言えません。
家族を殺されても、犯人の家族を殺すことが許されないのと同じです。
誰かが法を犯したから自分も法を犯して良いという理屈は通りません。
>権力者・政治家に訴えて国の法律を変えていきたいものです。
これは同意です。
ただし、法律改正の働きかけは法律を遵守しながらでも可能なことです。
例えば、【新たな立法や改廃を禁じる】という法律が可決・施行された場合は、
法を遵守しながら法を変えることが不可能ですが、
道路交通法はそういうものではありませんよね。
法を守りながら、法改正を働きかける。
これが法治国家における正しい行動です。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 09:12:58.36ID:???ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/
交通違反の取締りの実態
ttp://homepage3.nifty.com/hiro-takeuchi999/page028.html
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 10:59:49.27ID:???0778名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 11:00:42.85ID:???http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321916621/
要約:違反車(四輪車)が見つからない場合、
売上が上がらない(遊んでいてもしょうがない)ので
スクーター等のバイクを徹底的に取り締まって、売上を稼いでくれ
君達は民間なんだから
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 13:37:11.52ID:???取り締まりノルマとか鬼畜だよな…やはり罰金が裏金になってる証拠だ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 13:51:02.36ID:???放置違反金に限れば徴収の権限からその予算の使途まで
自治体主導なので、警察は手先になってるだけ。
そもそも、自治体の都合で法改正したようなものだから。
違法駐車のクレームや処理は自治体任せなんだから、
摘発外注の費用を全て持つので、その売り上げは直接自治体で
いただくってのが骨子。
当然ノルマは自治体からうるさく言及されてる。
簡単なはなしなんだよ、自治体から○○駅前が酷いから徹底して
県道○○線をもっとクリアにとか要望されるので、効果の指数として
それがノルマに置き換えられる。
罰金は国庫で警察も自治体も1円たりとも手は付けられない。
反則金も国庫で、地方交付税として戻るが、これは自治体と
警察予算の名目で分配が可能。
放置違反金は自治体に直接来るので、紐付きでないから自由に使う
ただし、警察へは環流を考えていない。
当初から自治体が使いたい金の捻出目的で制度化されたのだから
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 14:40:05.18ID:???>>全署に配布するなど、再発防止を指示した」としている。
謝罪されてもね・・
まあ高知白バイ事件や他のあまたの事件のようにこうやって
冤罪は作り上げられるんだろうな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 14:42:55.65ID:???駐車違反のえん罪は難しいけどな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 09:50:29.39ID:???0784名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/24(木) 07:48:36.39ID:???いや、あるよ。実際に。 緑虫の出てくる前の話しだけど
かねつ造されそうになったことある。
徹底的に抗議して、上司が本部からやってきて銀行にも電話で確認して
派出所の裏の事務所に担当した警察官よんで何かゴニョゴニョ確認して
無しになったよ
0785ケツナデナデマン
2011/11/25(金) 18:19:10.60ID:mBNPu5XF獲物を捕らえるチーターみたいで嫌い
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/25(金) 20:25:38.15ID:???ttp://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112501000853.html
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 16:58:53.61ID:???今日、右折禁止場所で右折してしまって切符(青)切られた
サインしちゃったんだが不服がある場合どうすりゃいい?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 17:07:50.41ID:znr0rooP0789名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 18:24:10.40ID:???その場合、不服が認められたら点数も返ってくる?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 20:12:21.22ID:TC12Tc3f0791名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 22:10:48.86ID:???だが、ウチの娘には「警察官に口説かれたらヤラセそうな甘い言葉で貢がせろ。骨までしゃぶって捨てろ」と教えておこう
ささやかな抵抗だ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/30(水) 10:59:02.14ID:???ここのYes No チャートを辿っていけばどうなるか大体分かるはず
払わなくても起訴されないケースもあるのでは?w
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/CHART/CHART-start.htm
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/30(水) 11:53:49.23ID:???青キップでも起訴されるケースが稀によくあると言うべきでは?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/30(水) 13:25:18.17ID:???よく柱に隠れてたり、しげみの影でダッシュできる態勢(片膝だけ地面につけるアレ)で座っている警官をみかける
綺麗事ではなく、本来、営利目的で取り締まるわけではない
違反を捕まえるのではなく、違反をさせないよう事前に食い止めるのが警察官の仕事
言い方を変えると、あいつらのやり方は事故を未然に防ぐのではなく、事故処理だけ来て説教してるようなものだ
やはり取り締まるのなら違反を事前に防げる位置に立つべき
まぁ、こんな批判をしても聞いてくれる奴らじゃないのは百も承知なんだ
「隠れていたわけじゃない」の一点張りで反論するのは目に見えている
そこでオレは考えたんだ
警察に協力して、取り締まり位置の少し手前で「一時停止違反取り締まり中」とか、「シートベルトしましょう」とかプラカード持ってりゃいいんじゃないかと
取り締まり手前で事前にドライバーに安全運転を心がけてもらうボランティア
これなら何の罪にも問われない
警察官も検挙率が減って大喜びしてくれるはず
特に大人数の警官による大規模な人件費をかけた取り締まりの手前でやると効果的じゃないかと
0795794
2011/11/30(水) 13:37:39.02ID:???違反を事前に防ぐという名目のボランティア活動なら警察側も阻止できないし、皮肉を込めて感謝状が贈られるかもよ
0796794
2011/11/30(水) 14:16:35.19ID:???その昔、街の警備や死刑執行、遺体処理
これらをおこなっていたのはどんな方々が知ってるよな
非人と呼ばれるかたがた
その方々がどんな目で見られるようになったか
詳しくはwikiに聞け
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/30(水) 15:24:34.75ID:???いや、そうとは限らないでしょ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/30(水) 15:25:33.53ID:???そういえば事前に注意できるのにそれをしないで取り締まるって違法じゃなかったっけ?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/30(水) 17:46:33.83ID:???昔そういう通達があったけど今は無くなった。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/30(水) 20:42:45.19ID:???0802名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 21:04:47.85ID:???今の取り締まりは明らかに異常でやりすぎ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 22:18:59.49ID:???爆音改造車って騒音運転で2点減点の交通違反だろが?もしくは整備不良の騒音防止装置で2点減点
あいつら糞ポリどもDQNにはビビって逮捕しにいかねーんだよ!
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 23:10:34.95ID:???それは警察に言ってもだめだね。
なぜなら、一見爆音走行でもちゃんと騒音測定したら基準以内であることがほとんどなのだ。
なぜなら、政府が外圧に負けて規制緩和をしたために騒音制限も緩和されちゃったのだ。
嘘だと思うなら、それらしい車の音を測ってごらん。違反にならないんだよ。
あとね、今どきの車は静かだから、ちょっとうるさい車やバイクがあると、かなり目立っちゃうのもホント。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 08:14:18.39ID:???0806名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 09:25:34.97ID:7s7LvKsB俺は時々警察官に市民として苦情を言うよ
「隠れて4人ぐらいで取り締まるよりも
一人立っていて指導しなさいと
人件費に換算すると1/4で済む
この不況時に 隠れて金をむしることを何故してるんだ
他にやることがあるはずだろが!今すぐ止めなさい」
とね 何度もやってるけど警察側から論破されたことはない。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 09:39:54.25ID:???まぬけなオヤジを論破する費用対効果を考えたら
キチガイの独り言を聞き流した方が早い。
市民の意見は市民が文民を統制するために代表者をだしてる
のだから、そこから意見と指導をいただく。
あなたがそうなれば、意見に具体的な方向で制度を変えていきます。
あなたが今後意見を述べるとき、その地方で無謀な運転や交通違反の
原因から、障害者、または事故後に死に至った方々のことを調査し
その遺族や当事者の立場も踏まえて、どういう方策が死傷者を増やさぬ
今後の対策になるか考えてください。
理不尽な取り締まりは誰もが憤りを感じながらも、その効果や抑止力が
大きいことも事実です。
悪質な速度違反もスクールゾーンの走行をはじめ、大くの違反行為は
指導では減らず、摘発で減るのが現状なのだから。
摘発をせず事後の厳罰主義を唱える人を否定はしませんが、犠牲者は
厳罰では報われないし、犯罪者を重罪で厳罰するより犯罪者を減らすことが
多くの市民の答えではないでしょうか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 13:24:38.80ID:???そうか
なら防音装置には引っ掛からないのか?
>>805
だよな
警察には市民が苦情言うてケツ叩かないと動かないからな
警察はマジで自浄力ないな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 16:28:58.19ID:???全くその通りです
だけどみかじめ料を徴収するヤクザに我々善良な市民があらがう術はないのです
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 16:33:33.30ID:???音量測定等は自動車検査員の資格を持った人間が必要
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 16:44:52.73ID:???警察は困ってる市民を助けない上に交通取り締まりで市民を苦しめる
税金で飯食わせてもらってる糞ポリ死ね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 17:27:19.64ID:???ヤクザ乙
それとこれとは話が別だ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 17:59:03.16ID:???早く死ぬか、殺されて下さい。どうか宜しく御願い致します。
今も暴力団や、ヤクザ等とも深い関係を持っております。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 20:02:37.21ID:???0816名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 12:18:09.72ID:???ポリス君死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています