●○●質問スレ@違反or事故 part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 05:49:39ID:uVZWChg/●○●質問スレ@違反or事故 part46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1276636899/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 07:51:27.64ID:???>>528 禿同
>>526
社会勉強の授業料と思ってこれからも精進してね☆
0530@新潟
2011/04/01(金) 12:25:42.48ID:???はぁ。。。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 12:27:59.51ID:???人間って弱いよね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 13:10:21.15ID:???www
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 13:38:37.87ID:???http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301630977/
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 22:10:38.98ID:3muUVGiZ場所は一般道 車は普通乗用車
当方前科免停履歴無し 但し累積点数が3点ある
免停(3点+6点=9点で60日?)は仕方が無いとして、
罰金は10万円以下とあるが、実際の相場は幾らくらいですかね?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 22:11:51.63ID:???0536534
2011/04/01(金) 22:58:09.46ID:3muUVGiZそれなら罰金6万2千円か?キリの良いところで6万円かな。
あー岡沢町逝くのめんどくせー
って書くとどこの住民かバレちゃうなw
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 23:14:03.78ID:???いやそういう計算じゃなくて、5km毎に1万円足していく計算になる
30km未満の反則金が18000円なので35kmまでは28000円かな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 23:17:01.64ID:???間違いなくそれ以下でしょうw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 23:21:37.55ID:???>>538
矛盾し取る柳井か
おまえら嘘ばっかし付き四名
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 00:44:36.61ID:UGOY3v9G最低で5万円(警察官)相場は7万〜8万だな。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 08:45:00.68ID:R3ZW81AP未だに何の連絡も来ない。
調書取られる時に、無車検運行+無保険運行のうっかり失効を主張したんだけど、
これが認められたって事なのかな?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 09:26:14.06ID:???0543名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 22:02:49.04ID:bv24tIDXうん。故意の失効ではなく、無車検+無保険である事を知らなかったと、
言い続けた。
調書にもその旨を明記してもらった。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 00:31:15.20ID:???オレも殴った相手が死んだのは知らなかったって言ったら
無罪になって釈放されたよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 00:36:40.50ID:uE5Jr4hh0546名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 19:00:58.18ID:???0547名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 00:21:27.88ID:???サインしないでずーっとそのままで先日、
更新のハガキに優良ってあるのですが、
ゴールドって事ですか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 10:53:50.30ID:vTVTvvUN0549名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 00:19:05.72ID:GG/cSp8C青の優良だよ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 03:44:05.19ID:???電光掲示板についてきてくださいと表示されててしばらくついていったけど、左方向が私が降りる出口だったので左にウインカー出して降りました
覆面はそのまま直進していきました
こういうケースはどうなるのでしょうか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 08:17:33.43ID:???単なる逃亡です。
万引き犯や下着泥棒が逃げてしまったのと同じ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 08:45:26.31ID:???気になるのですが、あとから手紙とかで呼び出しがあったりするのでしょうか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 09:00:57.39ID:???万引き犯や下着泥棒が全員捕まっているわけではないのと同じ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 09:07:09.23ID:???50キロぐらいオーバーしてたので、呼び出し状がこなかったらラッキーですね
長々とありがとうございました。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 18:20:48.56ID:???尾燈が切れてたことに気付かずに乗ってたのは事実ですが、「今さっき壊れたからどうしようもない」
と逃げることができたなあと後になって考えたりしました。
金払いたくなかったので、もらった納付書は無視、すると納付書がまた届きました。これも無視。
その後交通反則通告センターに呼び出されたましたが、これも無視しました。
すると昨日交通裁判所に来いというハガキが来ました。
ここで質問。
@金払いたくないのでなんとか不起訴に持ち込みたいのですがここに出頭しないとどうなるんですか?
「強制捜査の対象となることがあります」と書いてますがお迎えが来るんですか?
『ネットでは出頭は任意ですが、行って正式裁判を希望したほうがいい。そして不起訴で終了』
と書かれてたり
『行かなくても書類送検されて不起訴で終了』
と書かれてたりします。
A結果は同じと思っていいのですか?無視すると高確率で検察庁から呼び出しが来るんですか?
Bもし検察庁に呼び出されて「サインしてるじゃん、なぜ払わん?何か不服でも?」と聞かれときに
「捕まる直前に尾燈が切れたのでどうしようもなかった。バイク屋に行こうとしてる最中に捕まった。
警察にもそう言ったのに切符切られました。」と嘘ついたらどうなりますか?
CBの言い訳が不利になるなら、何と言えば問題なさそうですか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 18:51:46.26ID:???(1)(2)
出頭要請を何度も無視していると逮捕状持ってお迎えが来ます
理屈上はいきなりお迎えというのもありえますが、逮捕状発行は手間がかかるので
普通は何度か出頭要請の手紙や電話が来ます。
私の経験では警察からの呼び出しされたことはなく、最初から検察に呼ばれました。
(3)(4)
現場の警官が「サインしないなら逮捕する」などと脅してくることはよくあることですし、
検察もその事はよく知っています。不適切なサイン要求はありませんでしたか?
どこを出発して、当初はどこに向かっていて、どこで尾灯切れに気づいて、どこのバイク屋に目的地変更したか等
はっきり思い出せるうちにメモや作文に残しておきましょう。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 20:01:55.95ID:???他スレで回答をもらって、それを確かめるためにまた質問とかw
警察官・検察官・裁判官も人間、その場しのぎの嘘で逃げようとする人間には厳しくなる。
自分が思うほどあなたは賢くないので、呼び出し先で正直に話しましょう。
お呼び出しのはがきをよく読めばヒントが書いてあるかもね。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 21:15:35.77ID:???板違い乙
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 21:41:48.11ID:???回答ありがとうございます。
青キップでも払わなければ必ず検察には呼ばれるんですね。
不適切なサイン要求はありませんでしたが、その警察官がいろいろ確認するために
あれやこれや書類を出して見ていたので、捕まってからサインするまで20〜30分くらい待たされました。
それで寒いし早く帰りたくなったのですんなりサインしました。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 02:28:15.25ID:3lzQHvrPまた教習所や試験の歳にコンタクトをして裸眼だと言うのは可能でしょうか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 03:16:56.05ID:???言うことは可能だけど、実際に視力試験をするんだから
裸眼なのに視力検査に通るということは、ワザワザ嘘をつく
意味がないよw
警察に摘発された場合は、明らかな盲目症状がないかぎり
摘発もされない。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 06:31:07.36ID:???一対一で会話する距離だと、ちょっと注意して瞳を見るとコンタクトを装着しているかわかる。
取締りの際は条件に「眼鏡等」があれば、コンタクトをしているかは横を向かせてと一発で判明。
そのコンタクトやめがねが条件を満たすかはあまり重要視されない。
教習所はそう厳しくないだろうが、試験場は視力検査の際(の書類の受け渡し時)に瞳をみている。
RK手術で視力が回復したら自己申告をして検査すれば条件を抹消してくれる。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 21:30:48.03ID:???何回催促が来てもシカトして車は人に譲渡して車検を関係なくして
最後の違反から3年経ったら全部時効になりました。
車も人に譲渡しちゃえば車検制限全く関係なくなるんですな。
一旦友達に車検前に譲渡して車検取って再譲渡で良い。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 21:31:50.82ID:???3回払わないって違反3回やりましたって事です。3回催促をシカトした訳じゃないよ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 21:51:20.84ID:???今年の6月以降に時効が出てくるはずだが
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 23:41:18.76ID:???でも全然来ないよ 催促。でもどう考えても
15000円徴収するために訪宅したり差し押さえ手続きしたり
どう考えても不経済。免許で縛った方がどう考えても実効性があると思うけどなぁ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 07:20:14.20ID:???全体的には15000円バックレるために車両を処分する方が不経済なんじゃね?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 04:07:49.75ID:CA265Fgsどう考えてもが好きなの?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 14:45:28.31ID:???0570名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 23:25:09.71ID:???0571名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 01:56:22.13ID:???でもどう考えても全然来ないよ 催促。でもどう考えても
15000円徴収するために訪宅したり差し押さえ手続きしたり
どう考えても不経済。どう考えても免許で縛った方がどう考えても実効性があるとどう考えても思うけどなぁ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 08:32:51.87ID:???どう考えても頭悪そうだなwww
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 10:54:05.95ID:???譲渡費用ググれば判る。安い。それで車検も普通に取れる。
いろいろ調べてみても車検さえクリアできる人なら逃げ得感が強い。
いざ訪問しようとしたときに名義が変わってれば来ない希ガス。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 11:51:50.76ID:???まだ自走できたが買い換えた
しかしまだ請求は旧車両できますが(もちろん税金の請求はこない)
新車両は問題なく登録し、車検もできた
現在三年目
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 12:37:58.03ID:???くやしいのぉ くやしいのぉ
0576574
2011/04/15(金) 12:44:55.99ID:???引越ししたけど郵便は転送させてるから
まだ請求は来ます
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 16:01:15.30ID:???もうすぐ来なくなるよ。奴らは回収が仕事じゃなくて
手紙を出したという事実を積み上げるのが仕事
都内だけで相当数のお仲間がいるよ万に近いオーダーだな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 18:22:32.91ID:???様子見でしょう。
そのうち見せしめに差押えされるかもね。
給料差押えとかされたら、職場で恥かくなw
自動車税は最近本気で差押えしてるみたいだから、そのうち放置違反金も財産差押えするようになるでしょう。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 23:46:04.48ID:???差し押さえを行うには裁判所の礼状が必要
その前振りが来たときに15000円払えばそれで終わり
職場にいきなり来るなんて言うところ見ると仕組みを知らないんだね?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 23:56:01.74ID:???0581名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 23:59:58.91ID:???0582名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 00:21:19.41ID:???w書くとすごく馬鹿な奴に見えるよ 実際バカなんだろうけど
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 03:38:01.92ID:???先月友人宅の前に止めといて青空駐車やられたのよ。
んで、青空駐車やられた前日夜10時位に白いステーションワゴンがやってきて、男一人で懐中電灯一台一台タイヤ確認してるのよ(友人宅前は用水路沿いで何台も路駐されてる)。
んで現地は田んぼばっりで街灯もない所なのね?車上荒らしかパンク魔かと思って何してんのか声かけようと近づいてったら足速に車に乗り込んで逃げてったんだ。
まあ服装と車から見て刑事ではなく非番の警察官だったんだろうけど、非番の警察官がチョークの時間見たり書いたりするのは違法ではないの?
エロい人いたら教えてちょんまげ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 06:44:17.83ID:???まず、これが意味不明。放置駐車違反ならチョークで時間を確認するこなく
確認帳票貼れば警察の手続きは終了。車庫法違反なら警察に呼ばれ証拠を
見せられた上で事情聴取(場合によっては逮捕)され、送検後に正式裁判になる。
交通反則通告制度内の放置駐車違反か車庫法違反かどちらよ?
>まあ服装と車から見て刑事ではなく非番の警察官だったんだろうけど
素晴らしい特殊能力をお持ちのようだが、俗にいう刑事だって警察官なんですが。
地域課や交通課でも必要に応じて制服を着ない場合もありますよ?もっとも
通報されると面倒なんで声をかけられれば身分を明かすけど。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 07:06:23.51ID:???どう考えてもだれかやられて通報した結果、どう考えても次の日警察が来て
「どう考えてもこれはそもそも駐車違反じゃ」と言って
どう考えても青空駐車して行ったと
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 08:38:19.28ID:EUeyFbA3払わないで終了なんだよ
バカ?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 08:48:36.59ID:???バカ?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 09:04:22.54ID:???誰が車庫法について語ったよ?
俺はただ、「青切符」について一般論を述べただけだぜ?
なーんてね。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 09:14:04.32ID:???バカ?
なーんてね。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 12:49:45.89ID:???0591名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 14:52:13.16ID:???そして何も反論できない>>586 (−人−)ナムナム
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 15:14:22.57ID:???ずっとネットに張り付いているわけじゃなかろうに・・・
ホントバカばっかw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 15:34:43.25ID:???有名な話だと、泉もとやは青切符から反則金を利用しなかった
為に、後日立件され検察呼び出しを無視し、令状出されて身柄拘束
にいたって最後は罰金刑だったはずだよ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 20:08:45.85ID:???それは当然の結果。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 21:21:47.45ID:???0596名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 23:01:34.27ID:???罪は犯してるけどめんどくさいから起訴しないという奴
これは基本的に犯罪者
不起訴と言うのは無罪と言うこと。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 23:56:18.74ID:???起訴猶予は不起訴の一種。
有罪でも無罪でもなく、裁判を開く価値がないということ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 05:26:33.58ID:???果てしなくバカだな 不起訴と起訴猶予は天と地ほど違う。ちょっとググれば判るだろ
不起訴の一種と言うところまで読んで書いたんだろうがその後もちゃんと嫁
以下ウイキの転載だ
なお、被疑事実につき犯罪の成立を認定すべき証拠が不十分なときは「嫌疑不十分」の主文により、被疑事実につき被疑者がその行為者でないことが
明白なとき又は犯罪の成否を認定すべき証拠がないことが明白なときは「嫌疑なし」の主文により、不起訴処分の裁定がされることになっている(事件事務規程72条2項17号18号)。
なお、起訴猶予の場合には前科ではなく前歴として記録に残り、後に別件で起訴された場合にそれが情状証拠となる。
起訴猶予処分が「被疑事実が明白な場合」に行われることから、被疑事実がないとして不起訴処分を求めうるかが問題となる。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 07:20:53.86ID:???なんで無視するんだ
それを争うんだろ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 11:18:09.24ID:???それも無視続ければ、上手くいけば起訴猶予
悪くすれば逮捕で裁判の前科付きってこと?
反則金払うか、最後までブッチするかなのか……
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 11:23:59.77ID:???順番がちがう
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 11:32:24.21ID:???そういう手紙を何回か無視すると逮捕されるというのが一般的。
(無視しているだけで不起訴というのも時々はあるらしい)
一回目の手紙に応じて出頭すればほとんど不起訴。
>>598
どうしようもない馬鹿だな。いや大馬鹿か。
お前の理屈でいくとお前は大馬鹿だから馬鹿ではない、ということなんだろうな。
起訴猶予以外の不起訴と起訴猶予とは天地ほど違うというならわからなくもないが。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 11:38:04.71ID:???警察
・刑事事件として要件を満たせば摘発→証拠不十分なら見送り
・事情聴取して立件→逃亡の恐れあれば逮捕−必要が有れば家宅捜索
微罪であれば身柄拘束をせずに事務処理
・反則金適用であれば本人の反則金納付を希望した場合納付を待つ
反則金を納めれば無罪放免され以降の刑事責任は免罪
・赤切符、反則金を納付せず裁判を求めるものには書類送検
・必要が有れば事件の再聴取や検証(拒否すれば逮捕令状が出る)
|
|
検察
・検察管(および相当の事務官)の検討で起訴か不起訴を決める
立件不可能な場合(無罪として不起訴)
起訴しても酌量で量刑が出ない微罪(執行猶予として起訴猶予)
・起訴相当の場合の事情聴取(拒否すれば逮捕令状)
聴取の結果起訴の見送りか否か(無罪相当も情状酌量も上記に準じ)
・正式裁判か略式裁判の決定
|
|
裁判所
・略式の場合は起訴の求刑通りに盲判で判決(無罪無し)
・正式の場合通常の刑事裁判(裁判結果をふまえた判事の判決)
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 13:32:50.37ID:???わかりやすく書こうとしているつもりなのかもしれないが、
おまいさんが何もわかっていないようにも見えなくはない。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 17:15:48.39ID:???以降は警察からのお呼び出しがない場合もある。
単純なフローチャートで表現できるほど選択肢は少なくない。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 17:17:49.51ID:???罰金刑は、その下がもうない
犯行事実が明白で、証拠もじゅうぶんあって、本人も罪を認め反省し
初犯でもあり、仮に裁判になっても判事が罰金刑すら猶予する
ほどの事件は起訴しないと言うこと
懲役なら判事の裁量で執行は猶予できるが、それ以下の場合は検事が起訴しない
裁判の意味すら失うから検察が説諭すればいい。
ただし警察が説諭で事件を闇に葬れるほど微罪でなければ
書類送検されるのだから仕方ない。
そんな事件は山ほど有るよ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 17:18:42.30ID:???例外だらけなのは当たり前だろ
だったら追加して完成させろ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 18:45:05.22ID:???横からレスだが俺の場合公安委員会の説明だとちゃんとした不起訴なら
行政罰も不服申し立てで無いモノに出来るけど起訴猶予なら不服申し立てしても認められないと言われたぞ。
全然違うというかお前が言ってる不起訴の一部の起訴猶予とは全く違う説明だぞ。
行政罰上の起訴猶予は有罪という扱いだ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 19:47:04.99ID:???それはちょっと違う。
刑事罰は疑わしきは罰せずが基本。
行政罰は疑わしきは罰するが基本。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 20:35:55.31ID:???当否はどうあれ警察に検挙されるような人間は許可するわけにいかない
行政罰というより許可の中断もしくは取り消しだからな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 21:44:46.59ID:???0612名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 01:03:04.20ID:???608だがその通りなんだけど不起訴という証明をもらってくれば
不服申し立てを認めるとはっきり言われたぞ。
疑わしきじゃなくて起訴事実自体がない若しくは誤認(不起訴)=罰則自体を無かったモノにする
起訴猶予=犯罪事実があった だから刑事罰があろうとなかろうと行政処罰する
しかし不起訴を証明する裁判を起こせないため検事の判断がすべてになる。しかし不起訴というのは
警察の失態となるためどんなに事実誤認がはっきりしていても起訴猶予として処理して決して失態が
表沙汰にならなくしてうやむやにする作戦に出る。おいらは別の方法で不起訴は勝ち取ったけどここには書かない。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 09:08:46.28ID:7zPr/g3f長期化、面倒臭いから免取以上じゃないと意味がない気がする。
逆のパターンで聞いたら、手続きだけで3ヶ月程度はかかるし、執行猶予ならその期間は車乗らんだろうから許してやれと言われた。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 14:06:36.76ID:???反則金払わなかったら、出頭命令
それも無視続ければ、上手くいけば起訴猶予
悪くすれば逮捕、正式か略式で裁判
簡易は無条件で、正式は負けたら前科付き、でいいですか?
青切符サイン拒否で反則金払ってないんだが、商売柄、前科は困る
納得してないし、出頭は面倒だが、行けば今からでも反則金払えるもんなんでしょうか
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 14:58:16.94ID:???反則金払うつもりなら手元に青切符を用意して警察の交通課と連絡取れば喜んで応じてくれるよ
まあ、検察からの出頭要請が来るまで待って速やかに出頭し、当時の状況を説明すれば
「もう帰っていいよ」か「このままだと裁判にするけど、今からでも反則金支払えるように手配するよ」
かのどちらかの結果になると思う。なかなか前科はつかない。
ちなみに交通前科でも困る商売なん?
赤切符切られた人の大部分は略式裁判で前科がついているわけだが、
それで困ったという話は寡聞にして知らない。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 15:20:13.23ID:???おそらく公務員なんだろうが、罰金刑の前科では
失職しないから大丈夫。
賞罰の失職規定ではね。
ただ場合によって懲戒処分はある。
あと前科の資格制限は医療の国家試験の受験資格くらいだが
交通の罰金刑の前科は無条件で特別許可が厚労大臣から出る。
交通行政や警察いがいなら安心して良い。
つーかその職種なら、この質問はしないからな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 20:13:38.14ID:xLTQ9LaB次は長期になるのですか?
それとも免許停止になりますか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 00:11:59.05ID:???前歴で違う 前歴1回ならまだセーフ後2点違反すると60日免停
前歴2回ならアウト90日免停
ッテ言うかそれくらい調べな いわゆるGGRKS
http://www.kuropla.com/tennsuu.html
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 08:48:10.17ID:nOEWJkHB公務員なら払った方がよいな
溜めた後に人身起こすと罰金刑との境目が危うくなる。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 15:58:53.68ID:???なぜですか?
ちなみに署名は一切拒否しました。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 16:18:33.52ID:???普通だよ。
赤切符で提出するほうが特殊な例
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 18:11:59.24ID:???捕まえた警察署を管轄する裁判所と捕まった人の居住地を管轄する裁判所が
異なると保管しないのが通例。手続きが面倒臭くなるからだがw
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 19:54:33.08ID:???いろいろアドバイスありがとうございました
ビクビクと警視庁からの郵便を取りに行ったら……
駐車違反の督促状でした
おかしいと思ったんだよなぁ
一年半たってる、他県の一点の青切符、サイン拒否だもん
わざわざ呼び出したりしないよなぁ
しかし、駐車違反の督促状は何度も来てるが、なんで今回に限って、書留で来たんだろ?
とにかく肝が冷えたので、反則金の方は、払っておくかなぁ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 20:23:44.94ID:???赤切符の内容kwsk
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 20:24:02.50ID:???納付期限はまだなのか?
一年半放置されてるなら、藪をつつかずにあと一年半の時効を待てば?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 23:10:27.08ID:???0627名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 23:39:13.79ID:???0628名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 23:55:21.16ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています