トップページihan
1001コメント398KB

●○●質問スレ@違反or事故 part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/13(月) 05:49:39ID:uVZWChg/
前スレ
●○●質問スレ@違反or事故 part46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1276636899/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 22:00:36ID:bJaj5dnG
だいたいおk
免停講習の最後のテストの成績で10とか5日に軽減ということもありうるが、
よほどの馬鹿でない限り1日に軽減される
0047名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 22:12:31ID:???
>>46
ありがとう。 あとは会社から処分受けるかどうかが勝負か・・・・
飲酒じゃないし会社に迷惑かけるとしたら有給休暇使うくらいだがそっちが問題だ(´・ω・`)
0048名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 00:24:04ID:???
>>45
免停が先で裁判が後になることもある。
ソース:俺
0049名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 00:42:00ID:???
>>45
32オーバーか…
現場で上手く否認してたんなら
検察庁で否認してみるのも面白かったかも

いやいや、独り言ですねん。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 18:22:59ID:???
>>46
でもそのよほどの馬鹿が一つの教室に必ず2〜3人いる不思議
0051名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 21:09:58ID:???
知り合いが、
初心者で右折して反対車線の車とぶつかったんですが、反則金はいくらぐらいになりますか?
後、免許停止になりますかね?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 21:36:32ID:???
>>45
再犯だと公判になる可能性もあるね

その場合先に免停

公判で罰金100万以下か執行猶予付きで禁固あたりじゃないかと
0053452010/12/20(月) 21:52:26ID:???
初犯です

先に免停ってことは30日間の免停を受けつつ裁判受けるってこと?
運転できないのは辛いなぁ
0054522010/12/20(月) 21:58:40ID:???
>>53
初犯なら罰金ですむと思うよ

罰金が先か裁判が先かはケースバイケース

軽くてそこで起訴してもらえば先に罰金が多い
0055452010/12/20(月) 22:02:00ID:???
>>54
ありがとう。
初犯の場合は、罰金納めて素直にしとけば、運転できない日は講習日当日の1日ってことですかね?
0056522010/12/20(月) 22:06:46ID:???
>>55
ちがう

罰金を払う日と講習日の2日
まぁ罰金は半日あれば終わると思う
0057名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 22:09:08ID:???
罰金は免停とは関係ないだろw

罰金払う日に、免停の処分がまだなら車で行ってもかまわないし
免停が終わってたら、もちろん車で行ってもかまわない。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 22:12:40ID:???
裁判所は車で行っちゃいけないんです!
0059名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 01:24:41ID:???
スピード出しちゃいけないのはわかってるのに
そういうときに限ってスピード出したらポリ公に捕まる不思議!
0060名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 08:52:57ID:???
>>58
裁判所は駐車場が少ないので、なるべく公共機関を利用しましょうと謳ってるだけで
免停の効力がないのに、車で行ったらダメなわけないだろw
0061名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 09:19:43ID:???
免停とは関係ありません
裁判所に自家用車で行ってはいけません
もっとも近隣の駐車場を利用する
あるいは送迎のみは構いません
0062名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 09:31:14ID:???
>>61
なんだその「オレ様」ルールはw
0063名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 10:13:05ID:???
俺様ではありません
警備の方針です
0064名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 18:37:31ID:???
罰金の支払は裁判所ではないけどな。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 19:36:04ID:???
東京地裁、簡裁は空いてりゃ誰でもとめられる。ただ駐車できる台数が少ない。
守衛に「公判の証人でキマシタ!」と言えば入れる。召喚状見せろとまでは
言われないから安心しろ。大事件の公判日などは報道陣以外は入れない。
だが交通の便が良いし空いてなきゃ日比谷公園あたりのパーキングを使うから
電車で行くより金がかかるかもな。>東京の場合。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 21:56:19ID:???
質問です

四差路交差点にて、自分右折、正面右折、左方右折、右方直進で
交わすのがギリギリの狭い道路のため、四者硬直状態だったのですが、
左方の右折が行ければ右方の直進が行けるため、左方の右折が自車の方に右折してきたのですが、
右折しきれず自車に巻き込みそうになったので、自分がフットブレーキを離して後方に役50cmほど下がったところ
(少し上り坂でブレーキなし&クラッチフリーだと下がっていく)
自分の後続がピッチピチにつけていたせいか、後ろに追突しました。

悪いのはどちらにあたるんでしょうか・・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 22:07:49ID:???
わざわざ判りづらく書くなよ、要するに

少し上り坂の道で自分がフットブレーキを離して後方に役50cmほど下がったところ
後ろの車両に追突しました。

どう考えても、お前が悪いとしか言えないよな
0068名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 22:13:31ID:???
だな。周囲の状況は分かるが、お前が悪い。
納得いかないだろうが、お前が動かなければ
何も起こらなかったか、お前が被害者になっていただけ。

ま、運が悪かったねとしか。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 22:31:03ID:???
なるほど、やっぱり自分ですか

ありがとうございます
0070名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 20:20:31ID:PiUl8Hxa
http://blog.crooz.jp/Vivisilvi/ShowArticle?no=1661
0071名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 23:33:28ID:???
>>70
これはひどい
0072名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 23:01:21ID:9hr10IXv
本日青切符切られました
反則金払いたくないんだけど、
もうじき免許書き換えをしなければならない
払わないと更新してもらえないの?

経験者の意見きぼん
0073名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 23:23:45ID:???
>>72

>>3
テンプレくらい読めよ。反則金に支払う義務はないし
そのことで一切の不利益はない。
書き換えも問題ない。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 23:28:55ID:???
>>72
免許更新とはまったく関係なし

度胸があるなら反則金納めずに様子を見ろ
半年経って音沙汰無しなら反則金分が浮く
警察から呼び出し来たら無視
検察から呼び出し来たら否認
0075名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 23:51:07ID:???
>>73-74
ということは免許センターで
「この違反の反則金が未納ですけど払ってください」
と言われることはないわけね
よかったぁ
サンクス
0076<(`⌒´)>エヘン2010/12/28(火) 00:37:40ID:FHgmkkpV
そんくらい払えよ

きもちわり

いちいち相談すんなよ

女か
0077名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 00:42:38ID:???
青は青でも35,000円くらいの違反だったら財布に痛いぞ
いちいち名前欄に顔文字入れんなよ気色悪いハゲだな

お前 も

女か
0078名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 01:37:36ID:???
<(`⌒´)>エヘン(キリッ

こんな顔文字みたことねーよ。
女はすっこんでろ。
男でもすっこんでろ。
おかまなら許す。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 08:05:17ID:???
おなべも許せ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 08:49:02ID:???
それは許さん。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 10:18:49ID:???
らぶちゅーにゅ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 12:41:27ID:???
>>ALL
反則金を払う義務は無いが・・・

払ってないで人身事故を起こすと刑事罰は1回級特進しがちな
傾向があるのは知っているのかな

公判できっちり検察官で攻められてたよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 12:56:28ID:???
>>82
それって不起訴勝ち取ってりゃおkなのか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 16:55:37ID:???
>>82
だから?

だいたい人身の刑事罰なんて99%は罰金の範囲で収まるし
仮に特進があっても数万の増減なんて、なんの情状酌量か
判別つかんよ。
判決文に詳細で書かれないしね。

それと反則金を納めれば免罪ではあるが、運転経歴の
前歴として裁判で追求されないと思ってる?

免許取って20年で15回も信号無視の反則行為があって
最後の人身が信号無視だったら情状は酌量されないし
反則だからといって、過去を帳消しにする制度はない。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 21:14:02ID:???
>>83
そうだね
もっとも起訴されやすくなる

>>84
罰金も含めてワンランク上がる可能性があるんだぜ
人身の罰金は今はワンランク20万だからね

思いっきり勘違いしているけれど
公判では反則金以外に大きく突っ込まれる所だが・・・
○○は○年に違反し、反則金も支払っておらず・・・

判決文にそもそもそんな事かかねえよ
調書には書いてあるがな

馬鹿はお前だ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 21:48:47ID:enfD46Je
まあ、たいていの運転者は人身事故に縁がなく運転歴を終えるけどな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 23:02:44ID:???
いや運転する人は誰でも人生で1回ぐらいは人身事故やるだろ
0088名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/29(水) 02:23:12ID:???
>>87
日本の人口1億2千900万
運転免許保有者数8千百万
完全なペーパードライバーが半数と仮定すると、年間何十日かは運転してるドライバーが4千万

つまり国民の三人に一人は交通事故で怪我したことがあるという計算になる。
ありえんw
0089名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 00:54:26ID:???
>>87
自賠責範囲の無料に近い人身事故はあるかもしれないが
多額を要する事故はないだろ。

でないと任意保険が2-3万で契約できる計算にならないのだよ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 18:09:48ID:???
>>86
いやそれは無いよ
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~zxr250/koutuzikokakuritu.html

全国民で計算で54%、運転者で計算したら・・・かなりの確立でしょうね

>>88
年間1%ぐらいなんだから普通にありえるんじゃないか?
1%×平均寿命の確立ならね

もっとも俺みたいに4回も逢っている奴もいるかもしれないけれどな
0091名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 10:12:16ID:???
国土交通省資料
年間の交通事故死傷者数/日本の総人口
生涯を80年
生涯で交通事故にあう人は、2人に1人
うち、免許保有人口と車1台(運転手1)に対する死傷者数は3.94人
これらから車を運転する5.6人に1人が、人生で1度は人身事故を起こす当事者になりえる
0092名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 14:13:52ID:???
最近よくみる誤字

×確立
○確率
0093名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 15:08:47ID:???
>92は最近2chを見始めた


まめちしきな
0094名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 22:29:51ID:Txrghvzd
Q1.白バイやパトカーに後方にハッツかれてスピード計られることがほとんどだけど
あれってれっきとしたスピード違反の証拠になるの?


Q2.一時不停止や原付の2ケツなどで止められたとして、特に証拠映像でも撮られてない場合
「やってません、だから免許は見せる必要はないはずです」と言い続けたらどうなるの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/06(木) 06:25:59ID:???
A1.正しく測定されていれば証拠になる。

A2.交通反則通告制度は警察官が違反を現認すれば手続きを進めることになる。
よって警察官に免許の提示を求められればそれを拒否することは難しい。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/06(木) 10:07:15ID:???
>>95
>正しく測定
『後方からの測定』に限定した場合
どういう測定方法が
違反者がグウの音も出せない正しい測定なの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/06(木) 10:39:15ID:???
基本レーダー搭載してないと正確なスピード計測できないだろ
レーダー無くて追尾しようと加速された時にスピード測定ボタン押されたら
実際より速度が大きくなるからな
俺はこれを主張して警告書で済ませたぞ
実際測定スピードに納得いかなかったしな
0098名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/06(木) 10:45:15ID:???
>>97
追尾測定は裁判所も認めてる手法なので
何を主張しても無駄。

もちろん警官のさじ加減で見逃すのは、どんな違反でもあること
それを取り上げて測定法方を論じても無駄
0099名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/07(金) 10:15:44ID:???
青キップ切られて「払うつもりはねーよ」
と言って警官の目の前で納付書をビリビリに破いても何もなし?
サインしてるかしてないか次第?
0100名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/07(金) 10:28:00ID:???
>>99
自分の貰った書類を破ることは禁じられていない。
相手の破ったら捕まる

反則金はそもそも支払い義務はないので、「何々のつもり」は
申告する必要ない。

しいていうなら、
「国民の権利として正当な裁判を受けたいので反則金通告制度は
 利用いたしません。通常の刑事手続き願います」
といえばOK
反則金を払うことは裁判の権利を放棄するという意思表示になる
0101名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/07(金) 11:18:42ID:qXwlq3bT
自分のもらった書類を破るのは確かに合法だが、破片を道路にポイ捨てはやるなよ?
0102名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/07(金) 19:11:10ID:???
ただの自己満足のために必要もないのに、わざわざ相手の神経を逆なでするようなことやるのって子供といっしょじゃん
0103名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/07(金) 22:07:22ID:Iy3/+/Qm
反則金って1年で時効になりますいね?(経験上)
バックレてた反則金を数件、払おうと思って調べてみたら、今回は払わなくて結構ですって言われたし。
免許更新の時に、別室に警察官に呼ばれて怒られたことはあるけどね。

チラ裏はこれくらいにして本題に・・・
住所変更をせずに、免停講習のハガキが届かなかったこともあり、バックレてたんだが・・・
追加で違反もしてて、累計されてたら点数が10点は超えてると思うんですが・・・
かれこれ10年近く経つんですよね。
免停講習を受けず、警察に免許を預けることもせず放置してた場合、点数とかどうなるのですか?
免許更新もできたし、警察で住所変更とかもできました。
ここ5年くらいは違反はしてしてません。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 00:24:36ID:950tLKDU
反則金には時効なんてないし、バックレも不可能だよ。

そもそも支払い義務などないからね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 00:27:23ID:???
>>103
反則金に時効という概念はない。
そもそも、反則金は任意の制度だから、払わなければ、刑事手続きに進むだけ。
「今回は払わなくて結構です」はすでに刑事手続きに進んだということ。
反則金未納の刑事手続きの90%は不起訴で何もなし。
のこりの10%は見せしめで逮捕とかする。

免停は処分を受けなければ、受けないまま継続する。
15点に達したら免停じゃなくて取消しで通知が来るから早めに処分を受けておいたほうがとく。
刑事処分とは違って、行政処分だから、時効という概念がない。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 08:00:48ID:???
おひおひ・・・
点数は最大過去3年分のカウント 免許更新時に別室に呼ばれていなければ
その時点で最後に違反してから1年経っているか免停に達する前に3年が経過して一番古い
違反点数がカウントされない状態になっていたかだ。
免許更新時(6点に達したのが更新日前0から2ヶ月以内の時は除く)に免停点数なら
更新は留保されて手続きが待っているよ。

因みにおいらは6点の免停点数でシカトしていて3点の違反してしまったときに速攻で連絡して
出頭したら60日じゃなくて30日免停(1日免停)で処理されて免停受ければ過去の点数(免停日以前の違反点数)は
一旦リセットされるからそれで助かったことがある

免停確定後に免許証再発行いくと年齢にもよるが持ち物検査がある。そうされてる奴を多数見てるし
おいらもされた。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 00:00:28ID:???
なんで持ち物検査までするの?
0108名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 10:20:37ID:???
大概 免停前に紛失出す奴は免停中に検問に引っかかったときに出せるように
もう一枚ほしがるから それで捕まってる奴2名見た。とりあえず拘束されるくらいの罪らしい。
平たく言うと国家に対して嘘をついたことはとても重いって事だな。オレは既に8枚目の免許証8本当になくなってるのと燃えちゃったのと)
0109名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 17:08:18ID:???
>>105
お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 19:04:35ID:KCkZAlcs
誤爆か?

この板には反則金払わない人などいくらでもいるが。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 20:08:10ID:15foj2Ho
雪が降ってる地域もありますが、フロントガラスが、
霜等で視界不明瞭なまま走ったら違反になるんでしょうか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 20:16:25ID:JDig84ob
免停講習うけずに、あるいは免停にならずに、通知が来ず、1年たっても、
違反歴が消える事はない、という事ですか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 21:44:21ID:???
免停処分は受けないと違反点数が貯まる一方だよ。
免停点数いくと処分受けるまで一年経とうが消えない。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/18(火) 09:05:26ID:???
「駐車場は道路ではない」 飲酒運転も一部無罪に
2011.1.17 20:21

 酒気帯び状態で車を運転してコンビニに衝突、壁を壊したとして道交法違反(酒気帯び運転、
報告義務違反)と過失建造物損壊の罪に問われた大分市の会社員、田中陽平被告(29)の判
決で、大分地裁は17日、道交法違反の一部を無罪とした上で、懲役5月(求刑懲役8月)を言い渡した。

 西崎健児裁判官は判決理由で「酒気帯び運転や報告義務違反は、不特定多数が通る道路上
でなくては処罰の対象にならない」と指摘。コンビニの駐車場で、道路の反対方向に発進した際
の事故だったとして「酒気帯び運転の故意があっても道交法違反にはならず、報告義務違反も問
えない」と判断した。

 判決によると、田中被告は昨年8月15日未明から早朝にかけ、大分市松岡のコンビニ付近で
酒気帯び状態で軽乗用車を運転、駐車場で運転を誤り壁を壊した。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110117/trl11011720210044-n1.htm
0115名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/19(水) 08:44:32ID:???
>>111
安全運転義務違反にはなるな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/19(水) 15:26:59ID:Tdw+m4oH
安義なんて警察官がこじつけるだけでいつでも成立する違反だろw
0117名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/19(水) 16:08:24ID:???
>>116
ガイドラインがあるし事故を起こさない限り発動はできない。

そうしないと違反は100%安義に関わってしまうし、既存の違反項目以外
となると、検挙者の「気分」「感情」に依存することになる
公正な基準から「事故」は絶対条件。

特に特定違反を立証できないが、違反がないのに「事故」は起きない
なので「事故」が起きた結果論から安義が発動される
0118名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/19(水) 20:12:04ID:xf4EIb97
>>115
ありがとうございました。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 01:17:20ID:ysJkxTq/
>>117
事故を起こした場合、反則手続きは適用されないと聞いたことがあるのだが、
となると、安義を反則金納付で済ませることは不可能?
0120名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 08:14:15ID:???
>>100
交通反則通告制度、な。

ただ、その場で刑事手続きをお願いします、と言ってしまうと
以降は交通反則通告制度の適用を受けることができないので、
不必要な決断を早い時期にすることになり、得策ではない。

青キップ(告知書)とピンクの紙(通告書)を受け取ってから
反則金を払うか、刑事手続きにするかをじっくり考えられるのが
交通反則通告制度。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 08:21:38ID:???
>>105
1年も経ってて、警察や検察から呼び出しがないなら
既に不起訴決定が出てるんじゃないかな?

反則金未納の人の10%も逮捕してたら大変な騒ぎだろ。
時々運悪く逮捕されているのは、青キップの違反のうち、
反則金を支払わず、かつ警察や検察から再三の出頭要請に
かかわらず出頭しない。
または赤キップの違反で警察や検察に出頭しない。
といったごく一部の人。出頭さえすればまず逮捕されない。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 18:44:37ID:???
>>121
出頭しない人たちのうち、さらに一部。
出頭無視のまま不起訴の人もいるし。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 00:41:47ID:???
出頭せず逮捕で、被疑事実を全面的に認めて略式にできる
場合だが、単に略式不同意の場合、やっぱ勾留されるのかな?
まあ、出頭しなかったから勾留する理由はあるし、
保釈を認めない理由もあるわけだが。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 06:49:59ID:???
国道を走行中、雪で滑り、そのまま
中央分離帯に乗り上げてしまって
車はほぼ無傷、自分も大丈夫だったのですが
中央分離帯に植え込みがしてあり
ひざ位の高さのものを3〜4箇所つぶしてしまいました
パトカーが到着してから、あれは弁償することになると
言われたのですが、いったいいくらくらいするのか
見当がつきません
警察官もわからないと言っていたのですが
あまりに高額であれば保険で対応するしか
ありませんが、数万のものであれば保険は
使いたくありません
だいたいの目安でけっこうなので、教えてほしいです
0125名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 09:28:08ID:???
>>124
請求が来てから考えろよw
0126名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 18:08:37ID:???
>>124
具体的な金額の予想はつかないが、植栽の植え直しを事故復旧として行う場合、
交通規制が必要になることがあり、そうなると、植木の代金より交通規制にかかる
費用の方が高額になる。
植えるのが灌木なので、交通規制は必要ないかも知れないが、それでも人件費は
無視できない程度になるんじゃないかと。

てか、保険屋に似たような事例の相場価格教えて貰やいいじゃん。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 21:40:52ID:???
植木は種類によってまさにピンキリだぞ
1株数十万のものもあれば数千円のものもある
まあ国道にそんな高価な植木が植えられてるとは思えないけど
0128名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 21:44:04ID:???
雪で滑ったなら除雪の不備で責めてチャラに出来ないかな
0129名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 16:30:38ID:???
自分がほとんど悪くないような場合でも、死亡事故なら
13点+安全運転義務違反2点で一発取消?
例えば夜中に路上で寝込んでる酔っぱらいを轢いたとか、
歩道橋の上から人が飛び降りて自車に当たって自殺したとか。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 16:32:27ID:???
>>117
バックでちゃんと後方確認せずに電柱にぶつけたとき、
警察に届け出たけど点数なしだったな。
車両が壊れただけ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 16:38:35ID:???
>>129
歩行者の重過失なら、すべて不問にされるから心配ない
0132名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 17:44:50ID:???
>例えば夜中に路上で寝込んでる酔っぱらいを轢いたとか、
これは取消しの可能性が高い
>歩道橋の上から人が飛び降りて自車に当たって自殺したとか。
道路に飛び出した人を轢いたが、後から自殺の遺書が見つかって無罪になった例がある
0133名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 01:06:39ID:???
>>132
寝ていた場所が横断禁止や道交法で歩行者の立ち入らない指定区域だと
等の場所だと、大きな罪の問われないし、行政罰も徹底した減免に落ち着く。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 23:13:32ID:???
免許取消処分を受けた場合、この前歴はいったい何時まで残るんでしょうか?
欠格期間を開けても免許を取らなかった場合(つまり再度免許を取得して1年間超
無事故無違反をやらないと)一生前歴1のまま消えないのでしょうか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 23:44:37ID:???
免許取り消し回数と普通の前歴は違うだろ
五年以内とかじゃなかったか
0136名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 01:11:50ID:???
>>134
免許取消になったという事実の記録は消えない。
仮に欠格期間が明けて免許を取ったとしても消えない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 14:52:38ID:???
路上講習で横断歩道ででわざと飛び出してきた女が教官の元彼
連絡先を聞いたりで10分ぐらい停車
口止めとして検定の時になんちゃらかんちゃらの約束
らっき〜 順調順調
0138名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 14:56:33ID:???
>>137
ミッツマングローブかマツコデラックスでも
出てきたのか?
男なのか女なのかハッキリしろ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 16:28:07ID:???
>137の頭の中では(モトカノ)と読んでるから
世間的に(モトカレ)と読めても無問題なんだよ、>137の中では、な
0140名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 19:04:12ID:???
つまり路上教習中につまらん痴話ケンカに巻き込まれたってこと?
01411342011/02/02(水) 21:29:40ID:dCxFJNGK
>>135
>>136
ご回答ありがとうございます。
ただ取消歴が過去5年間有効なのは知っておりますが、違反の処分歴(俗に言う前歴)の方が
いつ消えるのかが知りたかったのです。
自分で調べた限りでは違反日から起算して3年間無処分であれば過去の前歴は無視される様ですが
これで合ってますでしょうか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 22:13:33ID:???
免許は新しくなる
0143名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 23:40:20ID:???
>>134
前歴は過去3年残る、過ぎたら消える点数も。 
記録には残るが不利なることはないが取り消しから五年以内に再度取り消しになると1年欠格の場合+2年ペナルティが付き計3年の欠格になる。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 09:18:08ID:q06jvLCH
県外の高速道路オービスにてその所轄の警察から呼び出しとかありえる話ですか?
こういった場合どういった罰則がありますか? ちなみに未成年です。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 10:36:52ID:???
>>144
車の使用者に呼び出しは必ず来るよ。
50kmオーバーなら未成年でも罰金はあり得るけど普通は保護観察処分だな。
行政処分も有り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています