トップページihan
1001コメント432KB

●○●質問スレ@違反or事故 part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/14(土) 22:09:09ID:???
久しぶりに来たら無くなってるんで立ててみる。

多分最後のスレ
●○●質問スレ@違反or事故 part43
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1250857317/

「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 13:50:56ID:???
>>98
向こうが当てた→それをお前さんが当てたことにして修理費ウマー
って考えてるんじゃね?警察に連絡するのが吉
0100名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 14:04:18ID:???
免停中の運転で捕まったのですが、呼ばれるのは刑事罰の検察と、行政処分の公安と、どっちが先ですか?
それから呼ばれるまで、どれぐらいかかるもんでしょうか?1ヶ月ぐらいですぐ来るのでしょうか?
来週で免停明けなのですが、免取りは確実なんでしょうけど、それまでどの程度乗っていられるのか知りたくて。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 14:12:33ID:???
>>99
相手は車の損傷を写真で撮ったから証拠はあると言ってるんですが。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 15:55:37ID:???
>>100
それは免許センターや裁判所の混雑具合によってまちまちだが
遅くとも二、三ヶ月以内には来ると思うよ。
どちらが先かもやはり地域や混雑具合によるけど、一度免停になってんだから
その時の違反から呼び出しまでに掛かった期間や順番と同じくらいと思っとけばいいよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 16:10:21ID:???
>>101
車の傷だけではどちらが当てたかわからんからあんたが当てたという証拠にはならんだろ。
>>99の言うような可能性も十分あり得る。
賠償請求するには請求する側が根拠を呈示する義務があるから法廷で争えば勝てるよ。
あんたがお金持ちで面倒な事はいやだから金で済ませたいってのなら話は別だが、とりあえず警察に届けて当てた覚えはない事を主張するべき。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 16:14:39ID:???
>>99
>>103
アドバイスありがとうございます。進展があったらまたご報告させて下さい。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 16:40:11ID:???
>>97
親族をかばうのは人の情として当然のこととして、罰せられない。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 18:44:22ID:???
>>102
ありがとうございます。
刑事罰をくらうのは始めてなんで、どんな順番なのかも気になったもので。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/29(日) 06:31:31ID:???
バイク(250cc)の自賠責保険が切れた状態で3年近く乗っていました。
完全に忘れていたんですが先日事故にあいました。
事故は信号待ちで相手の車がバックで突っ込んで来たという事故なんですが

本来保険が切れているバイクに乗ってなければ起こりえない事故と言われ
とりあえず1年以下の懲役又は50万円以下の罰金まであると言われたのですが
懲役ってありえるのでしょうか?


0108名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/29(日) 08:19:42ID:???
一体誰に言われたんだ?
事故と無保険は全然別に考える事項だぞ。

先ず事故だが10:0なら全部相手持ち、相手車両の修理費も出す必要なし。

無保険運行は確かに1年以下の懲役又は50万円以下の罰金だが、故意ではなく
本当に忘れていたんなら懲役は無いし場合によっては不起訴もありえる。

行政処分の6点はどうしようもないけどね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/29(日) 10:20:03ID:???
>>107
たぶん、そんないい加減な事を言ったのは警官だろうが、あいつらは、こっちに不備があれば
戒めのつもりで適当な事を言っては脅すよ、気にしない事だ。
(要は無保険のバイクを平気で乗り回す様な安全意識だから事故を起こすんだとでも言いたかった
 んだろうて・・・まあ、関係ないけどな)
0110名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/29(日) 14:53:07ID:???
>>108
>>109
レスありがとうございます。
正直懲役のことばかり考えて精神的にまいってきていたので
お二人のレスでだいぶ楽になりました。ありがとうございます。

まだどうなるかわかりませんがとりあえず明日診断書持って警察に行ってきます・・
0111名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 08:01:26ID:D8STf4UP
>>108
流石に三年は長すぎるだろ
0112名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 19:44:42ID:ZvySILb5
>>108
任意保険て年払いじゃないの?それなのに3年は明らかに故意!
0113名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 19:48:29ID:ZvySILb5
もうひとつ!任意保険の場合、更新のお知らせが来るのに忘れていたの?→→→→明らかに故意!言い訳無用。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 20:02:13ID:???
>>112
任意保険は年払と月払の二択だぞ。それに未加入でも法律上は何の問題もない。
"自賠責保険"は入らなきゃ車検は通らず、次の車検時プラス1ヶ月分まで払込だな。

ただ250ccバイクは車検がないから、期限切れを忘れてしまう可能性もなくはない。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 20:27:13ID:RAIOgH0z
初めまして。
二輪同士の事故についてお聞きしたいのですが。

片側一車線ずつの道路で中央線から1メートルずつ安全地帯??がある道路で渋滞していました。
信号機のない道路でT字路っぽくなっていて私は優先道路に出て右折しようと待っていたら渋滞している道路側の車が合図くれたので左右確認し右折しました。
そしたら安全地帯を走ってきたバイクと衝突しました。
保険会社はこちらに責任があるとのことですが、安全地帯は走行禁止ですよね?
Tの縦棒部分から横棒部分に出た時の事故です。
←方向が渋滞していて
→方向は流れていました
今回の事故は←方向の安全地帯を走ってきたバイクと私が→方向へ出ようとした際の安全地帯での事故です
0116名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 20:36:04ID:???
安全地帯ってゼブラゾーンのことかな?
ゼブラゾーンの走行なら修正要素になりえるが、あなたの過失がなくなるわけではない。
同様に相手車両にも過失が全くなくなるわけではない。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 20:39:39ID:???
ゼブラゾーンを走行することはあなたの少し過失が少なくなる、
相手の過失がその分増える。
道路・信号・標識・車両・その他の要素があるのでうかつにいえんが、
それでもあなたの過失の方が大きくなる。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 21:02:06ID:RAIOgH0z
>>116-117
ありがとうございます

過失の割合はどのくらいになりますか?
安全地帯など走行禁止区域の場合を走行してきた二輪との事故の場合も、こちらの飛び出しになるんですか?
保険会社が渋ってるんで困ってます。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 21:47:51ID:???
飛び出しと言えば飛び出しかな?
保険会社はだいたい下の本を参考に過失割合を出す。
ttp://www.hanta.co.jp/bessatsu16.htm
相手の保険会社に何ページのどれを基準にどの修正要素を採用して
過失割合を導き出したか聞く。本を購入するか図書館で保険会社の提示した
基準と修正要素が自分の事故と同じか、もっと似た基準や自分に有利な
修正要素がないか確認する。後は交渉次第、プロと交渉する自信があるから
任意保険に加入していないんだろ?
0120名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 21:50:09ID:???
ID:ZvySILb5
またお馴染みのバカ登場ですwwww
0121名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 22:11:10ID:ZvySILb5
>>114
250cc以下でも自賠責保険の更新通知はきます。来ない所もあるようだけどそういう保険会社は直ぐに解約すべき!ただ自賠責だけだと相手に怪我を負わせた場合お金が下りないので、任意保険に入らないとダメ!
0122名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 22:17:03ID:???
>自賠責だけだと相手に怪我を負わせた場合お金が下りない
>自賠責だけだと相手に怪我を負わせた場合お金が下りない
>自賠責だけだと相手に怪我を負わせた場合お金が下りない
>自賠責だけだと相手に怪我を負わせた場合お金が下りない
>自賠責だけだと相手に怪我を負わせた場合お金が下りない

やっぱりバカのままでした
0123名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 22:28:06ID:???
>>121
いったい何が言いたいの?

>>107は自賠責が切れたといってるのに任意保険について熱く語り、
>>114では通知が来ないとは一言も書いてないのにまたまた熱くなっちゃって…

ハガキが届けば誰もが絶対に気がつくと思ってんのか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 23:04:56ID:???
>>123
普通は気が付くでしょ!
0125名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 23:10:58ID:???
論点はそこじゃないのよ。おバカさんは黙ってなさい。
あと、前も言ったかもしれないけど携帯変えたほうがいいわね。
0126???2009/11/30(月) 23:17:09ID:???
>>125
じゃあどこよ?
0127名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 23:19:24ID:???
>>125
携帯買え無いし?お金無いし?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 23:25:00ID:???
>>123
ナンバープレートに貼ってあるの確認しないの?やっぱり故意だわ?いくら自賠責に1年〜5年ものがあると言ったっていつも払い込んでるなら解りそうなもんだけど?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 23:31:57ID:???
>>122
自賠責だけだと、限度額があって例えば120万円までとか。だとしたら後遺症には対処出来ない!→→任意保険でないと無理。でも金があり余ってる人なら別だけど?
0130名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 23:38:23ID:???
まずは自賠責保険と任意保険の違いをしっかり理解してから語ってくれ。

論点はそこだ!
0131名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 23:40:58ID:???
>>130
自賠責は強制、任意保険は自由。しかし後々の事を考えると任意保険がないと無理!
0132名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/30(月) 23:44:14ID:???
>>130
金が余って仕方ないなら、実費で後遺症に対処出来るでしょうけど?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 00:03:12ID:???
論点は、107氏には悪いが
「バックでおかま掘られるのは自賠責に入ってなかったことが原因であるので、懲役や罰金もありうる」のは妥当かどうか

「任意も入ってね!キャハ!」というお前の主張はバカであって、その話がしたければ以下のスレに行くべき
任意保険.入るvs入らない ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254053005/

以降ご一同方には、スレ違いバカにはレスせぬようお願い申しageます
以降ご一同方には、スレ違いバカにはレスせぬようお願い申しageます
以降ご一同方には、スレ違いバカにはレスせぬようお願い申しageます
0134名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 01:08:38ID:???
>>119
118は別に自分の保険に入ってないわけではないんでないの

>>115
車の横をすり抜けて来たバイクにあたったんですよね
本当に「左右確認し」てたらあたらないので
やはり交差点に侵入した方が悪くなります
車同士だとこうなります。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html#a3

工事や駐車場の誘導もそうですけど、自分で確認しないとだめです。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 11:41:47ID:ffJQuo99
>>115です
管轄の警察に行けば教えていただけるんでしょうか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 15:31:23ID:???
安全地帯ってのは一段盛り上がっていたり、囲いがしてある立体的な空間だと思うけど
問題にしてるのは、白斜線が描かれている部分ですよね。
あれは「導流帯」だそうです。
広い道路なんかで車線の存在を明らかにするものです。

導流帯(ゼブラゾーン)
 交差点等において通行する車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設置され
 る。導流帯の立入りについては、禁止条項や罰則はなく、単に車両の走行を誘導する
 ものに過ぎないが、車両の運転者の意識としても、導流帯にみだりに進入すべきでは
 ないと考えているのが一般的である。

でもまあごねても損はしないから、いろんなことをやってみるといいです。
諦めたらそれでおしまいだから。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 15:58:41ID:???
ホントかウソか知らんけど

ttp://koutsujiko009.blog40.fc2.com/blog-entry-21.html
実際に担当した事故の例で言うと、
リサーチが入って現場の確認と走行経路を調べたところ
過失の修正要素はゼブラ通過側に不利であるということが一般的でした。
しかし、その過失修正は5%〜20%とかの範囲とされ
あとは話し合いで決めていくというもの。。。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 17:42:33ID:7ko8kTHP
さっきPM1:00〜PM4:00まで進入禁止らいい場所で取締りに遭遇
そんな所で見張ってないで手前で注意した方が安全の為だろ!!って言い合いになり
途中免許出せって言われて、無免許だと思われるのもシャクだし提出したら青切符に書き始めた
だけど納得できないからって言い張ってるうちにPM4:00過ぎちゃって、時間だし戻るとか言い出して
お巡りさんは青切符と罰金用紙渡して帰っていったけど、こっちはサインも何も納得してないから
してないんだけど?当然電話番号だって回答してない。

この場合って罰金払わなかったら出頭なの? それともサイン(印)もしてないし無効?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 18:04:39ID:???
>>138
サインしなくても違反した事実が消える訳ではないから無効になることは無く
反則金払わないつもりなら、いずれ出頭しろと通知が来るだろうよ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 18:19:51ID:7ko8kTHP
>>139
しかし違反は認めてないよ?
例えば後から違反したからと言われても切符切られた覚えは無いと言ったら?
本人が認めた場合(印なり指印)なら出頭わかるけどさ
0141名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 18:45:12ID:???
>>140
例えば、とある事件の容疑者が事実を認めなければ、それだけで無罪になるのか?
ならないだろ。
つまり、認めなければ、裁判で争うことになるだけ。

まぁ、進入禁止程度ならゴネてりゃ不起訴になりそうだが
何度も出頭させられる羽目になるのは間違いない。
01421412009/12/01(火) 18:57:04ID:???
読み直したら「事実を認めなければ」はおかしいな。
「容疑を認めなければ」に置き換えてくれ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 19:03:12ID:???
一回すごい警官に当たったことがあって
「不満なら弁護士にでも相談してください。
ただし、こちらが切符を切った時点で点数は付加されます。
反則金の方はどうぞ裁判でもなんでもやってください。」
つまりはそういうことだ。

刑事裁判でなんらかの判決を貰った後で、
さらに処分(ここでは点数を付加されたこと)の取り消しを求めて、
行政裁判を提起するのはこちら側ということまではその警官は言わなかった
0144名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 20:04:18ID:???
>>138
免許証を"提出"した時点で勝負がついてたよ。
切符に記入されたらもう覆すのは面倒になるから
免許証は"掲示"するだけにしておけばよかったんだよ。

でもこれって少し前の法改正で通用しなくなった?

とにかく納得いかなかったなら切符は絶対に記入させないことだけど
違反の事実があるのならしょうがないね。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 20:08:48ID:???
通用しないね
「切符を作成可能なように見せてください」って言われる
こちらの手が疲れるだけ

見せなければ公務執行妨害で緊急逮捕
0146名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 20:12:15ID:???
ま、ワーワー好きな事言って、結局反則金払うのがいいと思うよ
警官からしたらいわれたい放題でいい気分じゃないだろうしね
0147名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 20:44:20ID:???
警官乙
0148名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 21:16:01ID:7ko8kTHP
138ですが、納得いかず時間で警官が帰ると言い出して
まだ話終わってないし納得してませんが?って言ったけど結局帰った。

とりあえず明日またしつこく警察署に電話して今日の警官呼び出す予定
0149名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 21:18:13ID:???
それだけやりゃ、もういいですになるだろw
0150名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 21:23:03ID:???
いや「もういいです」ってのはその場でならなきゃ絶対無理。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/01(火) 21:45:23ID:???
もう切符は別の係のところ行ってるだろうからな
「昨日の切符はなしでした」が
その警官の一存で可能なら隠蔽工作になってしまう
交通課長や署長の判子が必要になるかも知れん
0152名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/02(水) 06:47:50ID:???
>>138 は違反の事実について争っているわけじゃなくて、取締りの方法が納得いかないだけだろう?
そんなんいくら電話で文句言っても無くなるわけないわな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/02(水) 07:04:58ID:tuC4soHi
サインしていないのなら無効でしょう。帰る前に調書取るのが普通だけど、警官がそのまま帰るとは信じがたい。
もし帰ったのなら馬鹿だろう。屁理屈を言ってごねてるだけの人を放置して帰るのはおかしい。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/02(水) 08:31:50ID:NQjOuGUS
すいません
場違いかもしれませんが質問させて下さい

陸運局にお金を払い、自分の名前や住所を書き、身分証明書を提示する事で他人の車のナンバープレートからその持ち主の住所または名義を調べると言うやり方ありますよね

もし自分の車が調べられたら、その調べた相手が誰なのか陸運局に請求したら教えてくれますか?
最近事件に遭い困っています
0155名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/02(水) 08:32:47ID:???
あほかお前
黙秘する権利は誰にでもあるわけだが
黙秘したからと言って無罪になるわけじゃない
0156名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/02(水) 08:33:13ID:qPPgHIzG
>>146
反則金は払わなくてもいいだろうが
0157名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/02(水) 08:36:20ID:???
>>154
二三年前から厳しくなって
ナンバーだけから調べることは不可能
車体番号も書かないと教えてくれない
なおかつ正当な理由を書いた文書が必要
自分の車でも簡単には調べられない
つまり、一般人には無理
0158名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/02(水) 08:41:35ID:NQjOuGUS
>>157

そうでしたか
ありがとうございます。やはり警察に頼るしかないですね
0159名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/02(水) 08:47:31ID:???
お前は調べたい側だったのか
01603の2009/12/02(水) 16:57:36ID:???
歩道内での当て逃げの場合時効はどのくらいなんでしょうか?
お願いします
0161名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/02(水) 17:00:08ID:???
20年ぐらいじゃないの!よく知らないけど!
0162名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/03(木) 12:50:33ID:mxtlizNB
質問です。
停止中のバスに営業車で追突してしまいました。ブレーキの踏みが甘く、クリープ現象で軽くぶつかった程度で先方のバスには傷やへこみは見る限り無し。
警察呼ぼうと思ったんですが、バスの運転士さんに大丈夫だけど念の為ってことで念書(名前、住所、サイン、会社名)を書かされました。

会社に連絡が来たりってことはあるんでしょうか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/03(木) 13:15:57ID:???
無い

お前どんだけバスが普通傷んでると思ってんだ
そういうのは運転手が会社に報告するためのものだ
俺は悪くないよって
0164名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/03(木) 19:40:01ID:???
いや、分からんぞ。
明日あたりにバスの運転手が首が痛くなったとか、ヤクザ全開でくる事も十分ありうるでしょ。
被害側から考えたら、どうでもよければ何も書かさず
「いいよ、気をつけてな!」 で終わるんじゃないかな?

教習所でも、事故があれば事の大小に関係無く警察に通報しなければならないって習ったよね?
0165名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/03(木) 21:01:24ID:???
運転手的には、追突して来た奴から苦情が来たら困る。

正直、忘れてくれ。

念書は、逆ギレ対処かな。

車体凹んでなきゃ、報告だってしません。


今の会社なんて、給料爆安で3年無事故で正社員になれる権利が出来るんだよ。(笑)


3年経っても、正社員になれない事もあるぜ。



つーか、なれないんだぜ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/03(木) 21:22:02ID:???
運転手も警察への報告義務違反を突付かれるといやだし
0167名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 03:12:27ID:Ybe4ul1k
質問です。

もらいものの眠剤飲んで居眠り玉突き二台で外傷は自分だけ。被害者はムチウチ気味。


二次被害避けようとか思っちゃって車動かし

ちょっと行ったとこで爆睡し警察に起こされ御用。


眠剤など一度没収で帰りに返されました。

ほとんど記憶がないのですが危険運転致死傷罪で懲役ですかね?


今日警察呼ばれてます。。

0168名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 03:22:37ID:???
なぜその睡眠剤を飲んだのか、だろ
乱用とかでないのなら起訴されない可能性有り
あと起訴されても相手が軽傷以下程度なら余裕で執行猶予付き
行ってゴメンしておいで
0169名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 03:36:47ID:???
>>168

お答えありがとうございます。

ムチウチは軽傷以下程度になりますかね?

執行猶予付きというのは結局は刑務所入ります?

質問責めでごめんなさい。


罰金は覚悟していましたが危険運転致死傷罪だと罰金じゃ済まない事を知り不安です。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 03:42:58ID:???
はいんねーよ
まずはそこで安心しろ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 03:45:34ID:???
つーか罰金の心配しとけ
0172名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 03:53:17ID:???
>>170
>>171

ありがとうございます。

ちょっと安心してきました。


刑務所だけは心配だったので…
0173名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 08:12:17ID:FPj4rGU7
>>172
轢き逃げに問われるかどうか…だな
勘違いしていそうだけど交通事故系の執行猶予はまともな人なら猶予期間+αは乗れなくなる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 08:17:59ID:???
>>173

> 轢き逃げに問われるかどうか…だな

確かに。そこ大事ですよね。


執行猶予は勘違いしてました。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 11:59:18ID:???
>>167です


やはり眠剤の話はほぼされずに罪から逃れるためのひき逃げという見解でした。


拘置はされないですよね。。


どんな処分が下されるか心配です。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 12:46:45ID:???
>もらいものの眠剤

患者じゃないしな
むしろ事故を薬のせいにしようとして
いろいろ小細工してるんでしょ
裁判官の心象悪くなるよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 13:12:36ID:???
>>176

でしたら困るのですが、

調書には薬は下手したらほぼ書かれず事故から逃れるため逃亡したという事が書かれるそうです。


結果的に良かったんですかね…
0178名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 13:29:43ID:FPj4rGU7
>>177
被害者への対応次第で執行猶予か罰金かが決まってしまうケースだね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 13:32:46ID:???
運転中に睡眠薬飲むなんてバカでしょ
覚醒剤の方がまだましなんじゃないの
0180名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 13:41:52ID:???
>>178

対応というのは今現在これからのですかね?

罰金もいくらになるかちょっと心配ですね。

>>179

反省してます。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 13:57:50ID:???
いやいや
事故放置したまま現場離れて、しかも寝てたんでしょ
それで病気でもないのに睡眠薬飲んでたんですなんて
ここで聞くより弁護士に相談すれば
0182名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 05:11:11ID:???
酒気帯びで事故しました。周りを巻き込まず分離帯に追突しました。
警察の方は警察から会社に報告することはない。もし会社から聞かれたら答えることになる。
と言ってましたが裁判所は会社に報告する可能性はあるのでしょうか?

どなたかご解答お願いします。
(軽症の為、その事故後救急車は呼ばず後から違う理由で病院には行きました。)
0183名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 05:22:15ID:???
ねーよ
裁判所から会社に報告するなんて、警察から会社に報告する以上にありえない
常識で考えろアホ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 06:58:20ID:???
ご返答ありがとうございました。
会社に報告があれば解雇は間違いないのでかなり不安になっていました。
働ける体と会社があるのであれば救いです。
今回の事故は本当に身にしみて堪えました。
今後絶対に違反を犯しません。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 08:50:02ID:aO+DJFsx
>>182
俺が通報してやる。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 12:40:03ID:???
免停中に運転してしまい、検挙されたのですが、来週聴聞会です。

反省文など、できる限りの努力はしようと思うのですが、
やはり100%取り消しになってしまうのでしょうか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 12:58:31ID:T9VR/Vim
>>186

120%の率でアウト!罰金30〜50万
最悪の年末年始になりそうだな。罰金はバックレできなく基本は一括払い。
無いなら労役日当5000円。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 13:32:17ID:???
>>186
それは絶対にやっちゃいけないことなんだよ。最低でも欠格2年の取消確定。
少々我慢すればよかったのに、捕まったときのリスクを理解してなかったな。軽い気持ちでやっちまって死ぬほど後悔するやつがけっこう多い。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 13:32:42ID:???
>>186
欠格2年以上か
日々日数のカウントは減ってると思って大人しくしてな
01901862009/12/05(土) 14:04:54ID:???
皆様、ご教授ありがとうございます。

2年、ですか・・・・・・(゚Д゚)

絶望です。悔やんでも悔やみきれません。

どんだけ反省しても、ダメなんでしょうね、おそらく。
これ以上ないほど反省しているのですが・・・・・・

あああああああああああああああああああああああ
0191名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 17:01:07ID:Q4iY9AMt
事故・事件の場所をうろついて警視総監賞並の活躍をしろ。
面取りは逃れられるかも知れん。
01921862009/12/05(土) 17:05:39ID:???
>>191
そうらしいですね。ありがとうございます、ですが、
最寄り駅までクルマで20分もかかる僻地に住んでいるんですorz
0193名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 20:17:55ID:???
じゃ島根事件でも手がけてみれば
あそこもそんな感じの僻地の殺人でしょ
何か解ることあるんじゃない
0194名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/06(日) 01:03:40ID:9aLhgYf6
>>191

都市伝説じゃないの。よく表彰や勲章や重大な事件の犯人捕まえると助かると言うが
0195名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/06(日) 01:06:24ID:???
まあ都市伝説だろうが、ほんとに重大事件を解決したならその位の考慮はしてくれるだろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/06(日) 02:15:32ID:9aLhgYf6
まあそうだな チンケナ万引きや痴漢や車上荒らし捕まえても免除にならないだろうな
0197名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/06(日) 02:45:44ID:???
そんな大げさな話じゃなくて
何か犯罪解決抑止に貢献すると警察から「感状」とか貰えるんだよ
それを聴聞会に持っていくと考課の材料にしてくれる
「考慮した」という判子を裏に押されるので複数使用はできない
0198名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/06(日) 02:50:49ID:???
免停中の運転者に感状で免取回避は流石に無理だろ
妊婦さんや怪我人運んだとかなら通りそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています