●○●質問スレ@違反or事故 part44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 22:09:09ID:???多分最後のスレ
●○●質問スレ@違反or事故 part43
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1250857317/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 00:10:44ID:aS4+PmJ2日本の警察馬鹿にしちゃいけません!!氏名変えたくらいで欠格期間短縮できる分けない!!
原付国立大テロリストは馬鹿と言う他ない!!
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 01:22:16ID:???0969名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 01:46:06ID:OAqOOd2X税金返せ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 08:11:16ID:oe0sUPpl先日、知人が酒気帯びで車を運転(駐車場に入ろうとしていて)
出てきた車に接触し現行犯逮捕されました。このような場合、
罰金だけで済むのでしょうか?
後、飲酒運転をし
こういった事故を起こした場合保険はおりるのでしょうか?
飲酒運転をした場合
保険がおりなかったり保険を解除させられると聞いた事があるのですがどうなのでしょうか?
免停になりますか?
質問ばかりですいません。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 08:30:32ID:???あんなもん死ぬ気で守れってってw論理は看過できないよ。
取締る側から見たら格好のカモだしw。こんな現状で
「行政制裁金制度」なんて導入されたら 免許放棄した
方がいいし さらに揚がりの減った組事務所は その穴埋めに
それ以外の人間に目をむけるかも?。だって自分たちの
利権と天下り守り続けるのは当然だからwww..。
厳罰化望む馬鹿が減り
そんな社会にNO!言える気概がある人が増えれば
唯一の救いなのかな?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 08:43:17ID:???知人なんだから、そこまで親身に気にしなくて良い。
罰金で済む、相手に対しての保険だけは下りる。
保険の解除は無いが、次年度の更新が危うい
ただし、飲酒に限らず「事故で使った等級の下降」として危ない。
事故が多かったり等級が低くなると更新できない。
最低でも免停になります。
>>971
自転車は車道を走る法律だが、精々20-30km/hの速度だよ。
自転車が大丈夫なのに、なんでバイクが危ないんだ?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 09:15:05ID:???自転車板でいつもバトルしてるよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 12:10:15ID:???0975名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 12:51:27ID:???まぁこのままほっとけば 免許証云々なんて無視して厳罰対象にするよw。
実際、世論誘導し始めてるし 自転車≠交通弱者じゃないんだから。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 12:54:17ID:NmWkcJXC意味不明w
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 12:59:22ID:???テンプレの違反点数なんかみればわかるし、自賠責に請求するなら
事故証明発行してもらって その書いてある内容どうりだろ。
一応自賠責は被害者保護の観点があるから 請求すればでるでしょ。
足の出た分の示談交渉額は自己負担になるだけ。
蛇足だけど
>>975のような世の中になれば 自転車にも自賠責義務化するなw。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 13:02:07ID:aS4+PmJ2『じゃないんだから』が『≠』にかかってしまう。
したがって自転車は交通弱者と言う事になる。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 15:34:42ID:???0980名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 15:56:40ID:???0981名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 16:23:37ID:???何を勘違いしてるんだ?
日本の道交法ってのはな、特に規制がなければ
目の前の同じ道路を
幼児、老人、歩行者、身体障害者(車いす、歩行補助具等)
自転車、リヤカー、馬車、路面電車、原付バイク、自動二輪車
軽〜超大型の四輪車に牽引車が混在してはしるんだよ。
全く同時にすべてが揃うこともないだろうが、時間差で
すべてが同じ道路を通る。
たとえばセンターラインも路側帯ラインも無い、規制速度もような
通りなら、みなが譲り合い注意しながら、法定速度以下で
通行するんだ。
場合によっては徐行や停止もして、双方が譲り合って安全を確保する。
なぜ、自転車や車いすが遅く走っているのに、原付だけ30km/hじゃ
危険だよ言えるんだ?
車川から見て危険なら、自転車や車いすはもっと危険。
原付側から見て危険なら、歩行者や自転車も60km/hで移動しないと危険
ということになる。
道交法もそれを理解して遵守する免許資格者も、原付が30km/hで走る
ことで安全を確保するように機能しているから心配ない。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 17:45:28ID:???その場合点数はどの程度引かれますか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 17:48:47ID:???相手はすぐ警官を連れてきて調書作成!!
悪質と見なされれば取り消しもありうる!!!
すぐに謝りに行こう!
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 18:10:59ID:???お前が噂のキチガイか?
>>971
原動機付自転車は発売当初は免許なしで乗れたぜ。
何しろバイクじゃなく自転車だから法定速度は30キロだ。
60キロで走りたきゃ自動2輪乗れ!
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 18:19:23ID:???物損事故なら通常示談のケース。
とくに保険どうこうは言われないが、人身の場合自動車運転過失致傷が適用され
起訴されると罰金では済まないケースもある。
行政処分は最低でも中期免停、人身が絡めば免取。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 18:26:25ID:???駐車場内での(私有地)内での接触事故に対する行政処分(場所による)は行えない!
よって刑事事件として(軽犯罪法)での処分のみになる。(例外はある)
よって減点処分は受けない。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 18:42:59ID:???えっそうなんですか 道路なら減点対象なんですかね
ところで次スレ立てる?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 19:05:00ID:???減点項目に当て逃げはないので他の違反があれば減点の可能性がある。
しかし、刑事事件として立件されれば罰金刑の可能性がある。
次スレ歓迎
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 19:22:25ID:???当て逃げって5点じゃないの?確かに減点はされないけどなw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 19:30:43ID:???http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1265020173/
次立てました
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 19:43:20ID:???付加点数として5点とある。減点してくれたらありがたいな!
『自分がわからなかった』ほど軽微な事故の場合当て逃げは適用されない。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 19:47:03ID:???0993名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 22:04:29ID:???0994名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 22:04:41ID:???0995名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 22:04:51ID:???0996名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 22:05:10ID:???0997名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 22:05:27ID:???0998名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 22:05:46ID:???0999名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 22:06:01ID:???1000名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 22:06:16ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。